2011年04月30日

戦いに負けた

「半額刺身」で要注意なのは

ポツンと一つ、
「斜め」に置かれたパックです。

更には…「種類」。

カツオのたたきパック「のみ」
数個並んでをる中、

妙にゴージャスな
「鯛・サーモン・マグロ」三種盛り合わせが

やはり「ポツンと」一つだけ混じる場合。

こりらは…
いっぺん、某かのカゴにほりこまれて店内を三周ほど彷徨した後に

「やっぱり要らんか〜」
と、戻された気配がぷんぷんするんですねぃ。

「ポツン」はいかん。

◇◇◇

そんな独り言を念仏のやうに呟きながら向かった
今宵のお刺身コーナー。

駅付近からの帰りでも…

時はゴールデンウイークです。

「こんな時は、オードブル盛り合わせとか
豪華なんがようけ残っとるわ〜」

太宰治ヘアから、芝生夏毛に変えたマスオのお墨付き。

…そうか。
今夜は選ぶんに困りそうぢゃの。
ふふふ

ニヤリとほくそ笑みながら
向かう私の目に入る光景は…

「刺身1パック」。

あ?

横の、半額にならない「短冊」は
「ワシは選ばんのか。」
とふてくされた軍団に。

む。

とりあえず手を伸ば

伸ば…

伸ばす横からオッサンに

かすめとられました!
(‐公‐`)(‐公‐`)(‐公‐`)

「僅差」。

負けず嫌いの私は、

伸ばした手を一瞬さまよわせ、

隣のマグロ短冊に。

いかにも最初からマグロ短冊を所望していたかのやうに。

勝ち誇った笑みのオッサンが立ち去った後

マグロ短冊「ナンカ」
また戻しましたわぃ!



えんで。

私、ホンマは「白身魚のフライ」を食べたかったんやけん。

お惣菜コーナーに
優雅な笑みをタタエ向かいます。

・・・・・

ないが。

ゴージャスなオードブルはオロカ…、
質素な単品も

「なんもないが。」

「たった一つ」残っていた
「季節の天ぷら盛り合わせ」は…

先ほどの

憎たらしいオッサンが、また手にとり、

吟味しとる(‐公‐`)。

いったいどんだけ食べるんぢゃ。

お約束の天かすだけが
笑ってをります。

ふぅ

えんで。

私の真に欲するのは「チーズ」。

ま、天かすもトモダチ。ヤケド…。
笑 笑

お腹すきすぎの私。

思わず無意識に2種類カゴにほりこんだんで。



高そうな「モッツァレラ」をよけて。


(号泣)

  


Posted by 花椒 at 22:02Comments(10)

2011年04月29日

無人島ならこう生きる

根っからの「仕事人間」だからでしょうか。

本日郊外勤務地36万億時間。

そこそこ多忙な時間を過ごし
(途中、ガクンと秒単位のナルコレプシ。)

忙しさで元気を取り戻し、

兵站チョコラBBドリンクと
お菓子で乗り切る私は



「無人島で生き延びる」タイプです。

◇◇◇

皆さま。

無人島に流れ着いたら

まず何を考えられます?

先日お遊びで試したmixiアプリ。

見直す時間もなかったんですが…

その時しっかり「画面メモ」として残してをりました。

「ある程度の環境の変化に対して滅多に動じないあなたは、無人島に放り出されても十分に生きて行けるツワモノ!!。」

☆ ま、恐らくそうでしょうな。

漂着したんならしょうがない。

次に「生きるスベ」を手探りで探しますよ。

ここで大切なヒントになるのわ

「捕ったどー!」
なる有名なセリフ満載な
某番組。

私、テレビは見ませんが

時折タイムリーに当たったら
「よゐこ」(?)
のかたわれ(?)の
エネルギッシュな方の狩猟をワクワクしながら
テレビの前で正座しまして視聴しますけに。
笑 笑

行動派のあなたは、食糧確保にもアクティブな能力を発揮し、無人島付近の海から魚をガンガン捕獲。豊富なお魚料理を楽しめちゃいます。

↑ やっぱり?

きっと我が身の不遇を忘れ

捕獲したレインボーカラーの
ワケ分からん海産物でも

火であぶって食べますねぃ。

生きる術。


でも、お気に入りの岩場で魚を捕獲しようとする時、足を滑らせ頭部を強打し息絶えてしまうかも。

↑ え。。。

そなん?

頷けるわ。

「磯の生物」好きな私。

以前、大量の「カメノテ」を発見。

仁尾しかり。

荘内の箱しかり。

・・・・・

岩場で滑って転んで

血を滲ませても

私は、食べ物がそれしかないなら
カメノテもタニシも食べるでしょう。

アプリでは、
イカダを作って辿り着いた隣の島も「無人島」。

ヤレヤレ。

人がいるなら「王国」を作って
(百円ライターと『月蝕・日蝕』にて未来を教え)

村人の尊敬を受けた後、

更なる大地へ
文明の地へ

イカダで漕ぎ出しますねっ。

◇◇◇

所詮私は、文明の地にしか生きられない。

かの地で
大地から生まれたリズムと音楽を

伝える伝道師になります。
うんうん。

本日ビョークにまみれた
結果。



  
タグ :音楽無人島


Posted by 花椒 at 21:34Comments(4)

2011年04月28日

くちびる

ヂツハ明日から繁忙期なんですねぃ。

その前の休みである本日。

風邪と口唇ヘルペス退治の為に
近くの内科へ行ってまいりました。

最近、社内でも何人かに見受けられる口唇ヘルペス。

ヒジョ〜に朴訥で誠実ゆえに
毒舌家ベティをもってしても
「Fさんはええ人ですぅ。
お金貯めていそうやし♪
(ソコ?)」と

一同から信頼されてをるF川氏。

彼もまた唇の横に赤く痛々しい痕跡が。

この、やぎろしい病気は
主に「疲労・ストレス」が原因で発症イタシマス。

新人教育係の彼は…
やはり心労、プレッシャーによって罹患されたものなんでしょうが、

「ココロナイ」私は

「ん?性病っ?」

「・・・・・いえ。」

寡黙で優しい彼は、痛々しい唇の片側を上げ
「ふふふ」と柔らかい微笑みで返しました。

ごめんなさいF川さん。

バチが当たって、
私もなりました。

彼ほどの「傷」みたいな線はできてをりませんが…

唇の周りが少し赤く、痛痒い。

メイクをした後も、なんだか違和感を感じるので

応急処置として、「ニベア」をファンデーションの上から塗り塗り。

◇◇◇

今朝伺った内科ドクターは

ヂツハ「シブいインテリ系イケメン」でして。

ふ。

ここ2年ほどは

ひどい風邪の時に参る、
ま、私の「かかりつけ」ドクターです。

「夏目漱石」似の
ちょとかっこええ熟年です。

「風邪…ナノデショウカ。

なんだか体がダルいんデス。」

注射ダイッキライ!の私ですが、
ここは一発。
痛くても「速攻」の注射を無言にて所望し、

ドクターの横顔を窺います。

・・・・・・

何も動きなし。

「えと…。口唇ヘルペスっていうんでしょうか、
そりもできてしまって。」

ハンケチで目頭を押さえます。

「動き」を求めたワケです。

「…疲れ。かな?」

夏目漱石、もとい白皙の彼は
顎に手を当てこちらを見ます。

「どれ」

私のササヤカなヘルペスを診る為、やうやく椅子をこちらに向けます。

コロコロコロ

この場合。
私は、どういった表情にて待ち受ければ良いのか

「ん」

トリアエズ、目をつぶって
(近くに寄られると照れる)

唇を差し出します。

◇☆◆

顎に手を伸ばそうとしたドクターは

「ま、ちょと赤いねぃ。」

「ビタミン剤出しましょうね。

20日分。」

目をつぶって唇を突き出した私は
ワレニカエリ

「はい。お願いいたします。」

20日分とわ。

その間、来るな。
という意味ですね。
笑 笑

ふぅ

きっとF川氏より先に治りそう。
笑 笑

さて今宵のご飯。

風邪には「うどん」。

あく抜き後の「わらび」を買い求めましたので

畳大の「味付け油揚げ」も求めましたので



風邪に効きそな南紅梅を頂点に

わらび・油揚げ・しいたけの

あったかい讃岐うどん。



頑張ります!

  
タグ :うどん風邪


Posted by 花椒 at 17:16Comments(10)

2011年04月27日

松ケンと華やかな「半額」

小雪サンて…フケ専やったのね…。

と、古希を迎える私がヒトリゴチた数日前。

(°□°;)「あり得ん!」

同僚チェシャは吐き捨てます。

え?

・・・・・・・

「松ケン」は…

「松平健」だと。
断じた衆は他にも居られるハズ。



◇◇◇

温和な私は、本日駅付近遅出につき。

「敵国」A嬢に
「友好的歩み寄り」を試みました。

ヒトクセありそなヤツですが…

先に「歩み寄ろう」としていた努力を

ゆっくりながらも買ってアゲマショウ。
(上から目線)



「松ケンとわ…」

雷鳴と暴風雨のもと

私は不承不承に問いかけます。

「あ!…?」

ニコニコして「体全体」こちらに向けて

応じる意気満々。

「私…松平健かと。」

己の恥を先ずは晒して
懐柔を図ります。

「ええ。」
頷いた彼女も同意し、

次いで「機関銃」のやうに
芸能界情報を

「ひけらかし」ます。

…(‐公‐`)
ようけ知っとるの。

ヂツハ彼女の挙げた芸能人の

「大半」は分かりませんでした。

ふ(-言-#)♯♯♯

シブい実力派が趣味なやうで、
熟年の俳優をも次々羅列しやがる、もとい
されたのですが

元々芸能界に疎い私。

理解しようとしたのですが…

「空回り」に終わります。

夜になり

彼女はまだ熱を持ってエネルギッシュですが

私は
「さ、締めてクダサイよっ」

「いえ!私の方は終わりました。」

…そうですか。。

「松ケン」に話をふった己を罵倒しつつ

仕事にイソシンダ私。

異常にお腹がすいたまま

事務所に帰り、

その後マル○カ。

GW前だからか、「半額」コーナーは
まだまだニギヤカでした。

今宵は「半額」刺身と

空腹ゆえに手を出した「フライ物」にて



ゆるり、ゆるりと
お一人様晩餐会。



  


Posted by 花椒 at 22:03Comments(2)

2011年04月26日

しば漬け食べたい!



というワケにて。

昨夜漬けた「しば漬け」。

以前、同僚ぎゅうにいただいた
「桜しば漬けの素」。

…美味しかったが…。

ありから46年ほど経ちますかの…

簑をかぶり、腰には米と味噌の入った袋をぶら下げ、

諸国を探し歩いてをりました。

ふぅ
(カスミのカカッタ目)

やうやく見つけたのは
元号が平成に変わって二十三年。
卯月二十五日。

・・・ま、昨日ですが。

サイレンで私を飛び上がらせた産直市にてアッサリと見つかりました。



上品な「桜」の文字が入る6袋入り。

トリモナオサズ簑をかなぐり捨て、
白髪三千丈の状態のまま

漬けます。

家にあった
きゅうり2本・みょうが1個・新しょうが1かけ。

フリーザーバッグに放り込んでイッショクタにモミモミ。

その間中も…

我が王宮は芳しい○○の香りに包まれます。

・・・
良い匂いだがハテ?

こりはそもそも何の香りなのか。
○○のうちに入るものは何だろう。

◇◇◇

調べました。

結果「諸説紛々」。

第一に

「柴」であるか
「紫葉」であるか。

で、意味合いは全く異なってくるんですねぃ。

「柴」なら
同じ字が使われる

☆「柴漬(ふしづけ)」

こり、柴を束ねて水に沈め、中に入った魚を捕らえる方法。

もひとつがショウゲキテキでして…

☆処刑方法の一種なんですな。

罪人を柴で包んで縛り上げ、重りをつけて水底に沈める。

!(°□°;)
(オソロシイ)

と言いながら、子供時代に読んだ海賊小説にて

よく似た「船底くぐり」
という処刑方法を思い出しましたです。


でわ。
魚を捕ったり罪人を縛ったりする「柴」とはなんぞ?

よっぽど強固な植物と見た。

イキオイニノリ
「柴 植物」にて検索。
(この時点で本筋からは
かなぁり離れてをるコトに気づきません。ふ)

「柴とは雑木の総称。
野に生ずる小さい雑木、
また それを折って薪や垣にするもの」

薪や垣にするぐらいだから…
ヒジョ〜に堅そうぢゃが。

…罪人は逃れられませんのっ。
(ナットク)

あ。

本題にかえり…

「私の」しば漬け。



正しいのは「紫葉漬け」。
だとオモイマス。

京都大原の名産「赤紫蘇」。

「大原には聖徳太子が用明天皇の御菩堤のために建てられたという寂光院がある。
今から八百年ほど前の文久の頃に、『平家物語』でつとに有名な高倉帝の皇后、建礼門院徳子様が御閑居されていた。
その折に、つれづれのおなぐさめにと里人がこの漬物を献上したところ大層お喜びになり、
大原女が頭にいただき売り歩く柴にちなんで「しば漬か」と仰せられた。」

あ、「しば漬けか」♪

となる次第です。

紫蘇の葉っぱ。に漬けた野菜。

私がしば漬けにウツツヲヌカス理由が
そりで分かりましたよっ。

貴族な晩餐。

しば漬けをサイドメニューに

いただいたメインが

相も変わらずダイエットメニューにつき。

レタスを敷いた上に絹ごし豆腐。

海藻と刺身コンニャクを載せ

ぎゅう梅干し(紀州南紅梅)を散らし

カイワレ等をば。




  


Posted by 花椒 at 19:45Comments(6)

2011年04月25日

パイカ(豚軟骨)な喘ぎ



ぅおおおおおおおお~んっ!

「時ならぬ」サイレンに

手近にある野菜コンテナをかぶって
四方八方に「瞬時」に目をやり

腰を低く構えた本日昼下がり。

野菜くずがボロボロと落ちるのにも構わず

空虚に手が
「以前はあった」銃を求めてサマヨイます。

…今の私は「丸腰」デアル。



そんな「緊急事態」なのに…

まわりの国民は「平静」な様子。

(@゜Д゜@;)アラ?

コンテナの中から、
暴力的なサイレンのもと

サイレントに叫びます。

売れ残った新タマネギ。
手間のかかるタケノコ。

妙に溢れるブロッコリー。



サイレンは、単なる「時報」につき。

14時をとっくに過ぎた辺りの時報につき。
(意味あるん?)

コンテナを蹴り倒した私は

本日事務所早出終わり。

「風の声」を聞こうとして
登った里山。



耳を
頬を

殴るやうな強い風。

想定外な汗をかき

想定外な筋肉痛。

そんな中で発見したエビ。



パタパタパタと

泳ぐのを見。



とりあえず求めた
(残っていた)
新ショウガと

たんまりいただいた南紅梅梅干しにて

「パイカ」を煮ました。
(ナンカシランケド)


風の声を聞こうとして
靴を履き替え

登った里山。

聞こえるのは、我が荒い息のみ。

しんどかったが。


  


Posted by 花椒 at 17:48Comments(6)

2011年04月24日

ちから

職場(駅付近)に

うっかり「読むのを忘れ」たメモ。

置き忘れたそりに気づいたのは
21時過ぎ
マルナカ駐車場にて。

慌てふためいて同僚ベティに電話をかけ

留守電に叫び声を残し、

先ほど帰宅して真っ先に
今度は同僚博多に電話をし、

「ホンマ…気がちっさいな!」
と笑われた後

まったりお友達とディナーを楽しんでいたベティに慰められるメールを読んで…

二人から

「ま、ビールを飲んで落ち着きたまへ」
メッセージをいただいた花椒ですこんばんは。

気が抜けた私。



本日駅付近にて。

なんだか「友好関係」を結びつつある

「敵国」エリア。

「想定外」ですが。

「めんどくさい」ですが。

一旦「親しい」関係になると

夜、ちょいと仕事関係で慌てふためく場。を

スタンツ的に
露わに。

ま、サービスですが。

見せてアゲマス。



ニコヤカに去る「敵国」。

ニコヤカに見送る「コトナカレ主義」な私。

・・・・・

「そんな場合でわない!」

見送った後、脇に汗をかいてPCと格闘。

◇◇◇

私に力を与えてくれるのは



・・・・・

5/19からかぁ…

看板が

素敵♪




  


Posted by 花椒 at 22:23Comments(2)

2011年04月23日

ビビり屋のタケノコ調理

☆宇宙人に実際会ったら近づけないと思うし

アンパンマンに顔を差し出されても、たぶん食べない。

そうかしらん?

テモチブサタな春の夜。
慰みにヒモトイタ
mixiアプリの「ビビり度診断」。

結果、
私は「かなりの」ビビり屋です。

しかし、アンパンマンに顔をご親切にも差し出された日にゃぁ

遠慮がちにも洗った手で
端っこ(脳には及ばぬ箇所)あたりを頂いてしまう。

…トコが、
相手の好意をムゲにはできないビビり屋たる証拠。でしょうか。
(ニホンジンタルユエン?)

☆基本、後ろが怖い…

たいていの呼びかけには
声を上げて飛び上がりますが…
こりは私だけ?

学習能力に欠けてをる故

先日も獣の仕掛けたトラップ(握ったらビリビリッとくるスティプラー)に

まんまと引っかかり…

横の会議室にてカニ達が額を寄せ合い
シンケンに密談してをるというのに

北半球全体に響くほど絶叫した私は
見事なビビり屋ですね。

仕掛けた獣が「仕事中やぞっ!(汗)」
とアワテたぐらいですけに。

怒り無限大∞。

チナミニ

他のそれぞれの反応を後で尋ねると…。

駅付近遅出でヘトヘトになって事務所に辿り着いた同僚ぎゅうは

プンプン怒ってサッサと帰宅。

博多は大らかに笑い、

チェシャは
「く、くやし〜いっ!」
と歯噛み。
笑 笑

☆身の回りに起こる出来事の展開が速いとおどおどしちゃう。

面白い展開なら、楽しく叫びながらソノヂツ…

頭の中で「ついていこう」とメマグルシク
タービンが回っとります。

☆怖い映画の予告編見ただけで、
全編見たくらいの恐怖感味わっちゃったり…
脳裏に焼き付いちゃったり…

やっぱり…いまだに怖いですよ。
チェーンソー。

周りがみんなゾンビになったら…

きっと。
狙われるのがコワくて、

私もさっさとゾンビになる道を選びます。

◇◇◇

さて。
明日のお弁当おかずを兼ねて作ったのは

いただき物のタケノコを

やっぱりいただき物の梅干しと
カツオブシにて和えたものに

おばあちゃん嬢のブログを参考に…

山椒の若い葉っぱを載せたんで。
(摘んだ指が良い香り)

こんにゃくは、チューブにんにくと焦がし醤油にてステーキに。

プチにんにくのかけらを載せて…



ん〜。

作ったのは良いですが。

明日の駅付近遅出の前。

どこでいただきましょうかの。

サンポート。
はたまた駅2階か…?

「ビビり屋」の私は

今から思い悩みますですよ。






  
タグ :山椒


Posted by 花椒 at 19:35Comments(12)

2011年04月22日

地熱☆スコッチエッグ

要は、タービン動かしたらええんか〜。

で。
タービンてナニ?
みたいな。

車にもあるよな…テキ
痴的なスタートライン。

先日「初めて」知った

「地熱発電」。

あ。
火山の通りに出来上がっとる日本列島。

こり
資源のない国の名を返上やん。

シンプルな作りの私は

ポンと額を叩きましたですよ。

◇◇◇

「八丁原地熱発電所」。

私。なんだか頭に残り

本日勤務時間中ですが

携帯Googleのみですが

ちょこっと覗き見。



地熱(主に火山活動による)を用いて行う発電のこと。

再生可能エネルギーの一種であり、ウランや石油等の枯渇性エネルギーの価格高騰や地球温暖化への対策手法としても利用拡大が図られつつある。

「八丁原」は
ちょいとスゴい。

蒸気を分離した後の熱水を減圧すれば、更に蒸気が得られる。この蒸気をタービンに投入すれば、設備は複雑となるが、出力の向上及び地熱エネルギーの有効利用が可能となる。

こり
ダブルフラッシュサイクル。

「ダブル」とくれば

「トリプル」もあるんですが、
こりはあんまりメリットがないみたいで
発電所の数も少ないようですねぃ。

びっくりしたのが、
この八丁原は観光スポットにもなって居る様子。
活火山である九重連山にほど近く。
とあります。

そう言えば、ここの所長氏
インタビュー慣れされとりましたな。
うんうん。



鮮やかなる地熱発電所。

ヂツハ探索・検査には著しい年月が必要らしく…

よく似た「温泉発電」に至っては

源泉の量も関係する為か

あまり名泉の名前を発見できませんでした。



ここで「地底」に興味が湧いたまま

GoogleGoogleいたします。

「地底王国」。

エドガー・ライス・バロウズ。

「ターザン」の生みの親。ですねぃ。

小・中・高と
SF・冒険小説に浸った時代。

バロウズやらクラークは読み倒しましたが…

この地底王国は記憶にゴザイマセン。



◇◇◇

「地熱」にてゆで卵を作り
(真っ赤なウソ)

スコッチエッグ。



瑞々しいレタス、
(イタダキモノ)


ふんだんに使いましたですよっ。

  


Posted by 花椒 at 18:16Comments(4)

2011年04月21日

雲散霧消



暑くて喉が乾いてお腹がすいて

起きました。

あ(°□°;)夕方やん。

休みやちうのに、朝ちょいと歩いて

タケノコやらピーマンやらを使って
中華・レタス包み。

ゆで卵とチーズをくるんだハンバーグ・トマトソース。

タケノコとスナップえんどうの
梅・カツオブシ和え。

・・・・・・・・

遠大なる計画が…

根こそぎ崩壊イタシマシタ。

いや、別に今からでも作ったらエエだけの話ですがの。



むんむんするホットカーペットで寝倒してしもた故

頭痛いが。

計画倒れや。

寝とる間にコビトさん、
作ってくれとらんかったわ。
(靴ちゃうしな。ふ)

えんで。

豆腐あるけん。

トマト缶あるけど、煮こまんで。

とーちゃんさんち、「何が」でっきょんな。
ヤレヤレ

今夜はこれにクキワカメにしよ。
美味いんよねこりが。
うんうん。

  


Posted by 花椒 at 18:44Comments(4)

2011年04月21日

土佐の風

ちょいといきなりな本日休日。

まったり、山にこもります。

のどかな遅い朝のあぜ道にて
赤いのと黄色いのんのテントウ虫に焦点を合わせてをると…

聞こえてきました懐かしい歌。



土佐の鯨は 大虎で

腕と度胸の男伊達

いつでも 酔って候。

・・・・・・

いつでも 酔って候。

先日いただいた、
太刀魚のお寿司とコンニャク寿司。

土佐から出てきた獣のお母さま手作りのもの。

まず事務所にて、お相伴にアズカリ

人柄の良いN氏と共に舌鼓を打った翌日

またいただいたので、お家ご飯とイタシマス。

太刀魚お寿司は、ゴマのお米。

コンニャクをいなり寿司風にした寿司飯には、
ゆず酢が混ぜ込まれ…

それに、産直市で仕入れた
春のミョウガと小口切りにしたネギをばトッピング。



ふぅm…

土佐の味ぢゃが。


鯨海酔候 無頼酒

噂の容堂

酔って候。



ぎゅうからいただいた
きなこのおはぎ。

仲良しガーデニング翁にちょいとおすそ分け。

お返しにいただいた、
「あく抜き済」の掘りたてタケノコ。

笑 笑

春は産直市にも、勢いのある野菜がいっぱい。

スナップえんどう
新しょうが
新タマネギ

柔らかなレタス。

さぁて。

午後からは、料理をいっぱいイタシマスかの。
(明日のお弁当作りデスガ)

散歩途中で見つけた「ワラビ」…?

自信がないので採るのは止めました。

産直市で並んどるのと、形状が違うけん。



クルクルしてないもんね。

…あ、ありはゼンマイ?

ふぅ

  


Posted by 花椒 at 11:46Comments(8)

2011年04月19日

タツヤ カワゴエな悪夢

「こ、こりは、夢であってくれぃ!」



皆さま。
「夢の中で」そう願ったことが…
お有りでしょうか。

そんな悪夢。



私の家に

タツヤ カワゴエが訪れた或る日。

(コウ ケンテツでわなく。)

甘いマスクはクリーミィ系。

彼はドアを開けるなり

「掃除」を始めました。

・・・・・・

散らかした張本人の私は

穴があったら入って…

と恥じいりますが、閉所恐怖症なのを思い出して

平静を保ちます。

…なぜに彼が?

ここが「夢」故の不可思議。

ファンであるならトモカク。



私、恥ずかしいので隠れて一部始終を見てをりました。

全くファンでわないのですが
(クドイ)

「甘いマスク」。

(イミナシ)

見てをると、リビングをきれいにしてくれた後

トイレに。

あ、やめて。

声なき叫びを発する私に気づかず

彼はにこやかにクリーミィに微笑みながら…

我が家の「ウォシュレット無・暖房便座」のついたTOTO謹製クリーム色の…

便器「本体」をゴッソリ外し

ちまちまと掃除をした後

微笑みながら去りました。

横倒しになった便器はそのままに。



ふぅ。

こんな夢デスガ

「2つ」の教示。
がフクマレテヲル。と

思慮深い私は頷き

大量の汗をかいて目覚めましたです。
(悪夢の末に)
うんうん。

第一に
(てぃあ〜る)

「トイレの掃除は大事」
デアル。

こりは、「トイレの神様」が売れたコトに根拠いたします。

かの

タツヤ カワゴエ氏も
商売繁盛されとるからには

きっとトイレをきれいにされて居られるんでしょう。

も一つは
我が身への教え。

トイレットペーパーを替えたら、
「芯」は窓辺には置かず

すぐさま処理するやうに。
(私。夜中にペーパーを替える時
めんどくさいので放置します。)

ふぅ。



夢。で良かった。

とにもかくにも今宵の「豆腐サラダ」。

彼なら何と批評するかな…。

ともかく私的には

「カンペキ」。



同僚ぎゅうの
お母さま手作り「クキワカメの佃煮」

刻んだ南紅梅

市販のなめ茸。

甘く煮たしいたけ。

そりらをトッピング。


ヂツヲイエバここ数日。
夜は「豆腐」メインな私は
(ダイエットの効果が顕著に。トクイマンメン。)

今宵、どんな夢を見るのでしょう。



  


Posted by 花椒 at 17:37Comments(4)

2011年04月18日

恐怖ランチ



本日ひとよんまるろく。

午後2時6分に

お昼ご飯を食べる為、事務所2階ヒミツの小部屋に駆け上がった私は

「なんだか異様な気配」
を感じとりました。



雨模様の外。
暗い部屋。

並ぶ休憩室や舞踏の間を控えた廊下は非常に鬱蒼としていて…

ぼよぼよと…

いつもとは違う「妖気」をはらんで居るやうに見えます。

かつては、仲良し会社の人達が
夜中、個々に恐ろしい体験をした。という

「いわくつき」の2階です。

・・・・・・

なんで今日は誰もおらんの?

こんな日に。

私。
怯えていた為、「何も喉を通りませんでした」

と、言いたいトコロですが

持っていた袋が空っぽなのを見ると…

ちゃっかり味付け海苔をトッピングした
「カップヌードルビッグ」をお腹に納めてはいたんですねぃ。





おっかなびっくりしながらも、
テーブルを片付けて

階下に向かおうとした

その矢先です!



「無人」のハズの2階に

「聞こえるハズ」のない「足音」が。

(°□°;)(°□°;)(°□°;)

ダレカキテ。



非常ランプのある廊下。を



丸腰の私は涙目で確認。

しゃかしゃかしゃかしゃか

まるで漫画のやうにたくさんの足影が!

ウワサに聞いた通り、

「スローモーション」にて。

「あああああああああ!」

私、叫びます。

右手に向かう「足」。


そして…
恐怖のどん底なのに!


人は見極めずにいられません…



「あ?」

腰が砕け、口が半開きになり
失禁しそうな私の目に映ったのわ

ハゲちらかした頭を持つ、
温厚そうな仲良し会社のおっさんでした…。

お湯ポット押しとりました。

「え?」

反対におっさんがビクリとしとります。

(‐公‐`)(‐公‐`)(‐公‐`)×∞

ちぃっ!

ニガニガシイ。

ガトリング砲にて蜂の巣にした後…



事務所自販機に新しく入った「バナナオレ」で
気を落ち着けましたですよ。

ふぅ


  
タグ :ランチ


Posted by 花椒 at 20:54Comments(4)

2011年04月17日

草食弁当

足元にからみつく
赤い波を蹴って マシンが叫ぶ

ギシギシ言う原動機付大八車を駆り、

私は

狂った朝の 光にも似た

朝焼けの東バイパスを
ディリーヤマザキに向かいます。

ワルサーP38
この手の中に 抱かれたものは

朝パンと「化粧品」を求め。

すべて消えゆく 定めなのさ
ルパン三世

確かに消えとりました。
サンドイッチ群。

前回同じ時刻に訪れた時には

美味しいサラダドッグなどが盛られて居たのに。

今朝は銀髪メッシュのお兄さんが
「普通」のパンを並べてをられる最中。

サンドイッチの棚は…

「空白」。

しかし…
今朝の私には、「そりよりも必要な」
ある物資が

あったのです。



「化粧ポーチ」を忘れて出発。

こりは例えるなら

鎧のない武人。

ワルサーP38を持たぬルパン三世。



一応、ベースはでけとります。

マスカラまではねぃ。

が、口紅はまだ。でして。

いつも早朝駐車場にて
肉まんかパンを食べる習慣があります故。

ヤマザキで、試供品クラスの化粧品を買おう!
と、上天神辺りで結論。

が…なかったんね。

ファンデーション・口紅共に普通のサイズ。

「もったいな!」

やめました。

唇だけは乾く為、リップクリームをば。

「普通」のパンと共に購入。

かくして

本日午後からは
「マスク」装着。



忘れた事情には、

昨日作ったおかずを詰めたお弁当があった為。

頭隠して尻隠さず。

写真まで撮っていた私の…

「油断」。



「武器」は桜の根元に埋めた私。

「ナチュラル」で「草食」なお弁当を見て♪



雑穀米に載せた紀州南紅梅。

しいたけとにんじんの煮しめ。

ガーリックパウダーと炒めたスナップえんどう。

アラ(@゜Д゜@;)アラ?(海苔の佃煮)を混ぜ込んだ卵焼き。

ナスとピーマンの煮びたし。

ふぅ…
ナントモハヤ草食デショ?

微かに、チーズを巻いたロースハム。
は、ちょいと力づけに。

むん!

  


Posted by 花椒 at 20:14Comments(2)

2011年04月16日

チョー長い女



桜の花びらにて敷き詰められた道。

アスファルトは
淡いピンクを帯びた白に変わり

その白い地面にカラスが一羽。

白と黒。
のコントラストに立ち止まり

耳に入るはケェーンケェーンと姿なき雉の声。

横なぐりに乱れ散る桜を見上げれば
今この瞬間に飛び去った小鳥の羽音。

頭上を飛行機が飛びます。

道の真ん中にしゃがむと
また見える風景は変わる。




◇◇◇

「…(ぷ)腸、長いネっ」。

一昨年、信号待ちにてオカマをほられた際に

レントゲンを撮った時に
ドクターに言われた(ワラワレタ)言葉につき。

は?

タダデサエ日本人の腸は長いのに、
その中でも「カナァリ」長い部類に入る人類です
ワタシ。

だから何だというのでしょう。
(‐公‐`)

はっ!(°□°;)

そこで逡巡、すぐに納得。

私、「ガスが溜まりやすい」体質なんですねぃ。

よく「あらぬ方向」から
「ぐ」と音が鳴ります。

そりが肩甲骨の辺りだったりするんです。

・・・・・・・

私の大腸って…

肩まで渦巻いとるんでしょうか!

そんなこんなで

体調不良なここ数日。

あらぬ時間にあらぬ場所から
警告音が鳴り響く私。

かつて、「ガス」故に高熱が出たこともしばしば。

…ガスで熱て…。

私。無駄にエネルギーを発してはいないでしょうかっ。

いやはや何はともあれ。

平熱(35℃台ですが)につき。

おならを平和に出してをります。



今日が休みで良かった。

  


Posted by 花椒 at 17:44Comments(10)

2011年04月15日

トッピングの危険

「た、たくさんぶら下げてるねぃ!」

忙しくって、15時過ぎにお昼ご飯を携えて
ヒミツの小部屋に赴く私に

カニはぎこちなく笑いかけます。

む。

手元を見ると

言われたら膨らんでをるスーパー袋。

青い「味付け海苔」のパックがガサガサいうとります。



◇◇◇

本日昨日に続いて事務所。

昨日の「予期せぬ連れ」に
「味をしめて」

カップ麺に「トッピング」を図ります。

昨日はやむなく。

本日は「計画的」に。



味付け海苔と、フィラデルフィア(キリみたいなクリームチーズ)を企画し

ベースは「シーフードヌードルライト」。



洋風ヌードルにはチーズも合うだらう。

ヌードルのみでは夕方までに餓死してしまう。

なる思惑にて。

結果、海苔はマッチしました。

お湯にて即座に足元が溶け始め…

割り箸にて掴むは
まったりとした緩い塊。



フィラデルフィアは違います。

浮かべても「固形物」の立場を崩しません。

割り箸で切りながらいただくのですが…

チーズ好きな私は、持参した3個を全て入れますが…

濃厚な乳製品の味を固持したまま。
ですので

別枠の食べ物の位置を崩しません。



多忙ゆえ、そこで完了といたし
階下に駆け降り

カニが扱ったものの確認を計算します。
マチガイガナイカ。

やれやれ。

  


Posted by 花椒 at 21:37Comments(2)

2011年04月14日

予期せぬ連れ

謎ぢゃ。

なぜにロースハムが入っとるのだ?



・・・・・・・

事務所2階、ヒミツの小部屋にて

頭を抱えました。

お昼ご飯に「麺職人」をほりこんだスーパー袋。

ま、ついでに「非常食」として蒸しパンも入れましたが…

ロースハムなどを入れた記憶はない!



だいたい、単独では食さぬモノ。であります。

(°□°;)奇っ怪な…。

そんなに食い意地がはっとるのだらうか私は。
(無意識に食材を追加するほど)


ま、謎はホドナク解けました。

冷蔵庫にハムと重ねて置いておいた「珈琲ゼリー蒸しパン」に

強力なテープにて貼り付いてをったのを

一緒に持ってきてしまったんですねぃ。






何はともあれ食べ物は増えた。

思わぬ副産物の幸を享受しない手はない。

「麺職人」にトッピング。



…見ようによってはチャーシュー麺。

私。
贅沢にも「2枚重ね」でいただきます。



全部で薄っぺらいのが4枚ですから…

2回で終わりますが。

えんで。

春の陽を浴び、美しく透けるハム。




シアワセぢゃ。

ふぅ

  


Posted by 花椒 at 20:30Comments(10)

2011年04月13日

泣き面に蜂



ヂツハ「傷心」なここ数日。

3日前に、横と結ばれていた歯が

「また」とれました。

太くてガッシリしたセロリを丸かじりしたその瞬間に。
(生のセロリが大好きにつき)



何やら風が「爽やか」に吹き抜けるわね…

舌で何気なく探ってみると

(°□°;)
ないが!

・・・・・・

ま、「2回目」ですので

アワテズサワガズ

翌日の駅付近早出の後、
行きつけの歯医者さんに。

ヘタに予約を入れたら割り込みは不可能とケイサンし、

飛び込みで参った私の目に入った貼り紙は

「検診の為休診」。

(°□°;)

ドアの前で虚空に手を伸ばし…
歯抜けのアヤシイ人物は崩おれマシタです。

その後、自分でもよう分からん衝動にツキウゴカサレ

ダイキへ。

無意識に「アロンアルファ」を買い求めます。

そりがトマト苗を見つけた日。



だって、次の日は郊外勤務地早朝から夜。ですので

歯医者に行きたくても行けません。

しかし。

冷静に我が身に問います。

アロンアルファで応急処置とわ…

いくらなんでも「粗暴」しやすぎないか?

かくして。
郊外勤務地から歯医者に予約。

向こうも新学期ゆえ多忙ですし、
急患というワケでもないですから
なかなか難しい。

キュウキワマッタ私は提案します。

「例えば…例えば!ですよ?
臨時にアロンアルファ…」

アロ…の時点で窓口のおねぃさんに

「ダメです!」

はいっ!申し訳ござりません。

そんなオロカな問い合わせも多いのか、
即答につき。

私、電話口(勤務中デスガ)に向かって
汗を吹き飛ばしながらあやまりました。

その愚問がコウヲソウシ、
予約完了。

やれやれ。

郊外勤務地から事務所には
マスクで顔半分を覆い隠し
(なんかすごくデカい)

事情を知らぬカニが

「んっ?風邪?」

いえ…

事情を知っている同僚ベティは笑います。

休みの本日。
ヂツハ、10時から中国語でしたが…

そんなワケにて遅らせていただき、

歯医者さんにて死後硬直の後参上。

着いたらセンセのニンマリ顔。

「いいものを手に入れました。」

な「お宝」を見学。

ご友人のお父様の蒐集物をgetされたとかで

40年前のプラモデル。らしい。




すでに一つは作成途中でしたが、

彼にとっては新しい「バルサ材」零戦。

四苦八苦しておられる模様。

平賀源内の名を冠した逸品も重ねられてをります。

昼下がりの工作部屋。

天窓から射す春の陽。

いっぱい面白い工具やバルサ材が積まれていたのに…

嗚呼
私、体調不良につき。

風邪?

メッサーシュミットの飛ぶ妄想の中



香しいお茶を味わいながら…

沈没しそう。デシタ。



  
タグ :


Posted by 花椒 at 17:20Comments(8)

2011年04月12日

トマトにトマト



街のどこかに 淋しがり屋がひとり。

うさこの「悪魔ばらい」。

こりによると
花椒に憑く悪魔は「淋しがりや」さん。だそうです。



いまにも泣きそうに ギターを弾いている。

コードをたぐりながら、
泣くことができるとな。
(°□°;)



愛を失くして なにかを求めて
さまよう 似たもの同士なのね。

昨日駅付近早出が終わり訪れたホームセンター。

うっかり電動ドライバーに見惚れてしまいましたが…

似た者も居るかもしれん。

外の苗物コーナーにて発見したスグレモノ。

「トマトにトマト」
「きゅうりだきゅうり」



「ゴーヤdeゴーヤ」。



ちょいと感動。

培養土込みの可愛い袋から

ある日、芽が出るんです。

此処へおいでよ 夜はつめたく永い
黙って夜明けまで ギターを弾こうよ。

…弾けたらええね。

本日郊外勤務地。

なんだかヒジョ~に疲れました。

で、本生宴。

トマト育てたい。

ふぅ
  


Posted by 花椒 at 20:04Comments(10)

2011年04月11日

デモ

昨日

芝公園と高円寺で大規模なデモがあった。

のを今知った。  


Posted by 花椒 at 17:54Comments(2)