2020年10月29日

辛いのは苦手になった!すき家の食べラー担々と本日の優しい駅弁

すき家さんの、辛過ぎのモノはどうにも苦手だと思い知った昨日。

横濱オム牛丼は美味しかったけれど。

連休最終日の昨日は、イオン綾川フードコートのすき家にて期間限定の「食べララー・メンマ 担々ネギmix」を選んでみた。



優しいご婦人が「お好みに応じてどうぞ♪」と添えてくれた唐辛子。

ありがたい。
七味や一味は大好きぢゃ。

てな感覚で徐々に加えてみる。

あ、辛さが足りンな~、もうちょっと…と振りかけていたら殆ど全部まぶしてしまぅた。

最初の頃は良い。
ネギやご飯がたっぷり有る。

しかし、やっぱりシナチク、もといメンマはラーメンのスープに数枚漂っちょるのが良いかなぁ…

と食べ進めるわし。

後半戦で「担々」の勢いに身をすくめ始めるワケょ。
( ;∀;)

赤く攻撃的ナ其れは、以前産業道路入り口のお店で求めた「にんにくやらニラやら&何か辛いのマシマシのヤツ」にいてこまされた寂しいキオクを呼び起こす。

辛さを通り越して「苦さ」に苦しめられた。とは言い過ぎぢゃらぅか。
ふぅ。

学んだので、此れからはすき家さんでも普通の期間限定を求めようと決めた。

横濱オム牛丼は美味しかったのでネ。

◇◇◇

其ンな本日は駅付近。

刺激的な味を控えよう、と
久しぶりの「日替わり駅弁」を。

いやもちろん、三つある種類の中でAとBは売り切れ。

最近ご無沙汰なので、メニューも知らぬが
残って居たCをお願いしガサゴソと手持ちの紙袋を取り出すわしに

「良いデスょ~」
と、本来5円必要ナ有料ビニール袋に詰めて下さった。

ありがとうございます♪

ぶらぶら提げてサンポートの一階、黄緑とオレンジ色のキッチュな椅子が並ぶ癒しの空間へ。



メインはチキン南蛮。だったかと思う。

フレッシュネスバーガーに訪れた方が良かったかなぁ…
と一瞬思うたが

行き当たりばったり。に見えても。

ヒトとの縁や偶然。も大事ぢゃ。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

あんまり満足せンかったが、処を変えるのも一興。

◇◇◇

マリタイム一階の大広間で人間ウォッチをしよう♪

エスカレーター下のテーブルは、誰かがいつも占拠しちょるンぢゃが

此処と高松駅二階のスタバ外に設けられちょるテーブルでは

何だか保温ジャーを携えた人たちを認識し始める。

あ。あれがスープジャーと言うモノか?
ものすごく美味しそう。

スタバ外にて手作りランチを上品にやっりゃげる若い女子には「素敵~♪」と共感したが

なんだ。マリタイム一階のテーブルにのさばる、もとい席を取る輩、もとい男性は。
(すんません、わしフェミニストです)

「味噌汁」だけか!
貴様、ダイエット中か!

と苦々しく思うのはエスカレーター下の席を陣取られていから。
(狭小なわしの妬みをご了解クダサイ)

興味も無かったが、見るともなく

ややや!
貴様、温かいお弁当持参では無いか!
ちぃ

瑞々しさが失われて居るチキン南蛮を噛み砕く

ンですがw

数時間後に遭遇した光景を目にして

銀河系を飛び出します。

◇◇◇

隣ブゥスのN君。

休憩室にて愛妻弁当をチンするどころか、持参のお椀でお味噌汁まで!

ちぃっっっ!

てな本日。

ラブラブ~なN君でした。  


2020年10月24日

PayPay還元20%のフレッシュネスバーガーでホットクリスピーチキンバーガーをいただく!

今日はでっかいミスを犯してしもうた。(泣)

が、皆に迷惑をかけつつ締めまでに解決した。
もっと気を引き締めねば。

◇◇◇

其ンな本日は連チャン駅付近ぢゃったので、まだまだ平穏時のランチをフレッシュネスバーガーにて摂るョ。

初めての「ホットクリスピーチキンバーガー」にしてみた。
サイドは今一番お気にの「コールスロー」を注文したが、ソールドアウトだと言われて少し固まった。

今日のメインは其れぢゃったのに。

が。スゴいことを発見してしまぅたンぢゃね。

フレッシュネスバーガーさんて、「PayPay20%還元」なのよ!

お!?
サラダが全てアウトでも、何かが欲しい。

てなワケで、お初の「オニオンリング」。



カロリーは気になるが。。
(´-ω-`)

運ばれて来たヤツは、どちらも初めて見ます。

因みに。合計740円から148円がPayPay還元。

つまり、600円台ですネぇい♪

佳き哉。

ホットクリスピーチキンは、「赤い」のでワクワクします。



どンなけ辛いンぢゃろ?
わし、極辛は受け付けませんが(ペヤング等の)

美味しそうデスョ♪

でね、彼方に見える紙ポットも確認。

何だろ。

掘ってみたら、ケチャップとマスタードの小袋が。



オニオンリングに浸すヤツバラかね?
ふふふ

◇◇◇

メインのハンバーガーをいただきます。

運ばれて来た時から香るのが「サルサ」です。

懐かしい。

と言うのも、かつて自作のサルサをよく作って居たキオクから。

やんちゃってナやつが好きだったのですが、
本格的ナものを作ろう。と

或る日「コリアンダー」を刻みましてネ…

いやつまり「パクチー」をフジグランで求めたわし。

彼の束は・・・
カメムシの匂い

で、其処から買わなくなったワケです。
ふぅ

が、本日のハンバーガーはパクチーの匂いも微か。

わしがよく求めて居ったマルナカの瓶詰めサルサの内容に近かった。

美味し~♪
溢れんばかりのサルサとチキンは良かったナ。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

◇◇◇

はい。
調べ物が多すぎて、upもまだまだナ鉄道。



ふ。スゴいョ♪  


2020年10月23日

めりけんや。で食欲が旺盛になる本日。

どうも最近のわしの食欲は留まるコトを知らぬと見える。

以前はうどんと天ぷら一個。っちぅので我慢、もとい満足して居ったのぢゃが…

秋。のせいぢゃろぅか。
天は高いが肥えたくは無い。

◇◇◇

駅付近勤務。

隣ブゥスのアスリート女史と「食」の話題で盛り上がる。
最近の休日の朝のルゥティンとして、彼女は屋島を三時間ぐらい歩き倒しちょるらしい。
(*゚Д゚*)

さぞ腹が減る毎日であろう、と考えるわしに

時たま寄るうどん屋さんて、一つの玉が大きいから「半玉」をお願いしちょるンょ。

え。

其処で元同僚のとみこの言葉を思い出す。

郊外勤務の休憩時は、色々な場所に赴く中で「愉楽家」さんが有る。

とみこが言うには「彼の店の玉って多いから、申し訳無いけれど…残します。」

其れを告げると、アスリートもうんうん!と頷くではないかないかの道頓堀。

え?

わしは分からなかった。
もちろん、天ぷらも浸して…お出汁も飲んで、且つ数時間後には腹がぐぅぐぅ鳴る。

「…其ぅ言えば、君はウィリーウィンキーでもパン二個ぢゃったょネ?しかも一個は塩パン。」

偶然一緒に休憩を過ごした高松駅ちゃん二階での食事の風景を思い出す。

「うん。え?其れでお腹おきンの?」

わしは「肉」が無ければ食べた気がせンので、

今リトルマーメイドに変わった後も、メインは「ハイジの白パンサンド=チキンと野菜たんまり」(何気にパプリカが美味い)と、チリか何かのやっぱり肉系なヤツを求め…たまに家から持ち出した甘々系のブツまで食ってしまう。

「まじで?」

◇◇◇

其ンな呆れ顔も、めりけんやに入った途端に忘れ

ちょと最近お気にの「お揚げさん」を先ず取る。

デカイ。

が、臆するコトなくフェイバリットの「からしマヨとり天」を選ぶ。

「かけ小、入りました~っ!」
との威勢の良い掛け声に、トレーを進めるンぢゃ。

今日はショウガ・ネギ共に少ない。

「ネギ、足りますか?」

ありがとう。

「大丈夫っす」

だって、進む先に目映い揚げ物が…わしを待って居るのだから。

わしは天ぷらに憑かれて居るのだらぅか。



かけ。の温かいうどん丼に乗せたデカイお揚げが失笑する。

七味をまぶす為にめくる作業も二回目か。



からしマヨ天も、相変わらず美味かった。  


2020年10月19日

PayPay20%還元に勢い付くも…本日はロッテリア♪

最近の退勤時、何となくPayPay「20%還元」の赤い表示を探して居る己に気付いた。

漠然とau payを主に使うちょったが、勤務地でPayPayの話がよく出るにつけ…
いや其れを使いこなしちょる方の話を聞くにつれ

此のPayを今使わなくては何時使うっ!?
と言う、プチ強迫観念にも似たモノに襲われる次第ョ。

ま、国民的体質。だネぇい。
(´▽`)ふ

◇◇◇

止めを刺すきっかけとなったのは、奇遇にも(てかちょっと狙ってたw)
17日の「超PayPay祭り」の開始日で

或るお店でのお支払時にPayPayが使えるコトを前もって知って居たので、前日にセブン銀行でチャージ。

使えるダケかと思うちょったら、何と「20%還元」も導入されとったンね♪

支払った途端に、ガラポンがカラカラと回る画面に切り替わった!

あの昔懐かしい「誓文払い」のヤツぢゃ。
スマホの画面上で回った後に「二等!♪」と出たゾ?

あ?
あまり事情が分からぬ山人のわしは、何か紙吹雪が舞い散る時点で固まる。

つまり。二等は「10%」還元になるので
お支払い金額=9470円に対して先ず「20%」の1000円。
加えて二等の「947円」
なので合計9470円のお支払いに対して、1947円の還元ぢゃとぉ?!

あの日からわしが…PayPayに従属したのも事情を分かっていただきたい。

しかし。運命と言うモノも有る。

同じ日にオイル交換で使ぅた時には「10円」ぐらいの三等。
('・c_,・` )プッ

調べれば調べる程、謎が深まって行く。
高松圏と西の坂出以西讃圏で一日一回ずつ、という制限も有るらすぃ。

恐らく、PayPay導入開始の数年前に此の還元は有ったと思う。

が、わしは其の頃目覚めて無かった。
Payって何?てな段階で、怪しく感じて居ったっけw。

今は違う。

今日も勤務終わりで高松駅セブン銀行でチャージしたゾ!

はい。
「20%還元」は今月末までで

「超PayPay」は来月中旬までです。

プリカを買うたことが無かった山人デスが
上限「5000円」のモノを、対応しちょられるGSで買うたんびに「1000円」の還元が有るコトを風の噂で知りますョ♪
(o^ O^)シ彡☆

で、プリカを買う仕組みからまたネットで調べるわしデス。
無事、買えるンかなぁ?
時流に乗りたいけンど…敷居が高い。

◇◇◇

其ンな本日、最近はめりけんやさんでの高カロリー摂取を省み…

ロッテリアの「大豆」!

なンせ休憩が早い為、今まではランチ以降のハンバーガーを単品で求めてましたけど

楽に選べる「ソイミート」のセットをば。



今日は何だかオッサン多しで

密を保って居られます。

てか、其ういや「全席=禁煙」になっとるので

無人の(かつては喫煙席)に座りますョ。

自由~♪



◇◇◇

彼のロッテリアさん。

近くに展開するフレッシュネスバーガーさん。も大好きなンですが

ちょっと違うサービスが有ります。

近辺のプロントさんやらカフェ・クリエさんも同じ。なンですが

いただいた後のトレーを、紙くず廃棄&元に戻す作業が必須です。
当たり前デスょね。

うどんのめりけんやさんでも、紙くずを別に分別。

でもネ。
ロッテリアさんでは、食べ終わってトレーを処理する時に

何処からともなくスタッフさんが現れるン。

嬉しいナ。
ありがとう♪


ホンマはネ…

ハンバーガーのチーズが

「食品サンプル」に見えました。

溶けて無かった?



ハッシュドポテトは美味しかった。

マクドと同じぐらい♪

ドリンクは、珈琲NGなわし。

ダージリン。

温かったのでアンバンマンを見下ろす駅二階のベンチ。  


2020年10月16日

高松駅付近連チャン&めりけんや連チャン!で天ぷら二個♪

連チャン駅付近ぢゃ。

昨日は駅後に、現在閉めちょる郊外勤務地へと赴いてお掃除当番。




ちぃと減ったパワーを回復する為に、お昼で連チャン「めりけんや」さんョ。
(とは言い訳w)

年齢を経ても尚渇望する「揚げ物」の摂取に…わしは危惧する。

ちぅのも、昨日の光景故で。

若い旅行客のご婦人が、天ぷらを三個ほど更にのせて釜揚げを待っちょったのだ。

加えて本日も、やはり他見からの旅行であらぅ若人たちが
やはり山ほどの天ぷらを前に、スマホを操りながら、麺が茹で上がるのを待って居る。

因みに、旅行客と判じたのはコロコロを横に必ず携えて居られる処から。

彼のお店は駅前と言う立地から、其ういうお客さんに慣れて居るので
「あ、スーツケースを先に置いてからご注文を」と説明。

なので、いつもの端っこ席に着いたものなら
横に展示されちょるお土産コーナーに彼らは溜まる。

きっと…セルフにいまだにギクシャクするわし。なンかより
ネットで調べ上げた彼らの方が「深い注文」をするのだ。

釜揚げや湯だめが未踏なわしなンかより、余程事情に通じて居る。と思われる。
( ´,_ゝ`)ふぅ

えんで。わしなンて。。。

◇◇◇

ただ、選ぶ天ぷらの量はどうだ。

思うに…きっと。だナ

「うどん県」関連等のサイトで仕入れた情報が基になっちょると考える。

釜揚げとかザルでいただく画像は、時に「てんこ盛り」の
むちゃくちゃ美味しさぅな揚げたて天ぷらを伴って居る。

彼らが翻弄されるのは想像に難くなく、何より「讃岐うどん」の極み?と言える【釜揚げ】。

「翻弄」と述べるのは、初心者のわしの僻み言。と言えなくも無い。

此処で讃岐うどん通の同僚h嬢の言葉を思い出す。

「高松駅の20分駐車場にネ。」

停めた其の僅かな時間で走る「釜揚げ 岡じま」さん。

「も、ね。。。美味いンョ!」

そ、其ンなに?
(*゚Д゚*)

・・・しかし。哀しいかな
旅行客より初心者のわしは怖じてしまうンね。

駅付近の「岡じま」さんでは、冬季の「しっぽく」とか「肉うどん」しか経験してなくって

隣の「すき家」さんとかにも出向くぐらいで。

「釜揚げ」って…其ンなにスゴいん?

待たないかんのに、。。?

分からンので、やっぱり「めりけんや」で

「かけ小」にした、うどん県民の風上にも置けぬわし。

とっりゃえず天ぷら二個!

「タケノコ天」と、フェイバリットの「マヨとり天」を並べる!



県外客の天ぷら数に負けてはなるものかっ!

でもネ…
釜揚げを待つ若い美女に

なンか負けた気がする。  


2020年10月15日

「めりけんや」で原風景に戻る@でっかいお揚げで覆う日

本日駅付近勤務につき。

コルク板に同僚の誰かがいつも貼ってくれちょる、日替わり駅弁メニューを見て…
あんまり食指をそそられンかったし

なンか甘~くてあったか~い出汁をすすりたかったので

「めりけんや」ぢゃ!

いつもと違うモノを選ぶコトにした。

温かい「かけ」に、更に甘あまナお揚げさんをのせちゃろっ!

めりけんやさんでは、天ぷらコーナーの手前にお揚げさんだけ盛っりゃげた関所が有る。

天ぷらと一線を画す趣を。または「避けては通れンょ?」テキな波動も醸し出しちょる。

◇◇◇

思えば遥か何億萬年も昔の光景が、一瞬にすぃて甦ったンね。

うどん好きな父に連れられて、通町にある店によく通うた時を。

岡山の山奥出身の母が伴ぅたキオクが無いw

幼いわしは、小学生なのに「大」を頼ンでいた気がする。(*´;ェ;`*)ふぅ

未だセルフのお店が幅を利かせて無い時代。かと思う。

わしの注文するモノは大体同じで、「きつねうどん」に「いなり寿司」。

揚げの連弾。

嗚呼。昔っからわしは…。

てな感じで「原風景」に還ってみるワケょ。

◇◇◇

デカい。



わしがあたふたとネギ・ショウガ&天かすを盛り付け、
トレーを線路に乗せて進む間に

ふと疑問が生じる。

全て隠れて無いかネぇい?

トキメイて天ぷら。
三股に開く「ナス」を選ンだ。

みつまた?
あ、此りゃまた後日述べたいナ♪

◇◇◇

とまれ。全部で440圓!

びっくらしながらカウンター席に戻る。

夏の間はアサガオだったが、今は紅葉とカボチャだネぇい♪

備え付けの七味を投入したいが…揚げが全面を覆って居る為不可能。

なので、ちぃと「めくる」。



◇◇◇

美味~♪

お揚げさんを4/3程齧ってナス天投入。

此処でふと思い出した「満載のとり天」。

カラシマヨのも有ったしカレーとり天も有った。

ンぢゃが、其の何倍ものプレーンとり天が!
(きっと揚げたて)

・・・でもネ

思うンょ。

ヒトは時に「原風景」に戻る必要も有る。。
( ´,_ゝ`)

のか?  


2020年10月15日

高松駅二階の「ダイコク」閉店

びっくりしたな~もう!

二十人は下らぬスタッフの人たちが、段ボールに商品名やら品番やらを声高にチェックしながら詰め込ンぢょられる。

なんぢゃなんぢゃ
と野次馬のわし。



高松駅ちゃん二階のドラッグストア「ダイコク」が昨日付けで閉店しちょった~



イブ買うんに便利ぢゃったのに。
(*´;ェ;`*)  


2020年10月11日

早目のハロウィン@スイーツに埋まる日♪

先日の、同僚y野氏との事務所での会話。

ちぃと長期ナ休暇中のダンディ執事をふと思い出したわしは

「もう秋ぢゃなぁ。彼は元気だろうか?」

っちぅのは、頭が2ヶ月後のクリスマスに向いていたコトもある。

彼はわしら女性社員達に、季節のイベント毎に豪勢ナ贈り物をしてくれる故ョ。
(厚かましいにもホドがあるw)

「クリスマスには現れてくれるンぢゃらぅか…」
(いやホンマ厚かましい)

遠い目をするわしに

「いや花椒さん。其の前に【ハロウィン】が有ります。」

おお!其う言えば…と、小膝を叩くわしに。

本日駅付近勤務での出来事が起こった。

◇◇◇

早朝のアンパンマン列車を見ながら勤務地に着いたわしは

デカい紙袋を見つけた!

噂をすれば…早目のハロウィンが来ちょったがネぇい♪

幼き頃の、クリスマスの朝。
枕元に見つけるキラキラの長靴。テキな
其ンな無人のブゥス。

先に今宵の画像をupしたい。



(大急ぎで先日のキャンドルを呼び出したw)

ヂツハ此ンな量では無かったのょ。



北海道のお菓子が一箱ずつ配られた計算になる。

白い恋人・じゃがポックル・十勝ミルクキャンディ…とくれば?

六花亭&花畑牧場だわな。

未だ誰も出勤してない午前5時過ぎ

わしは其のまた一つの紙袋を…深呼吸すぃながら会社のカッターで開ける。



…まるでマトリョーシカ。

中には、彼のお菓子の詰め合わせとアマビエ様が。

其の画像が一番目のモノになる。

が、加えてルーヴのプリンが並ンぢょるのにお気づきだらぅか?

此りゃ隣ブゥスのはっし~嬢がお誕生日プレゼントにもらったケーキのお裾分けである。

素晴らしい一日。  


2020年10月08日

古のスケッチブックが甦るムック本を求めた!

昨日の高松駅ちゃん二階に在る「くまざわ書店」で見つけたのは

或るムック本。

かなぁり目立つ場所に並べられちょったので、いつも新刊書籍を探すわしぢゃが…

今回此のコォナァに誘われる。
真っ先に。

と言うのも…文具好きなヒトたちなら絶対!
手に取ってしまうヤツな・の・よ。

はい!
図案スケッチブックの、クロームイエロー&ブラックの…
あの馴染みあるデザイン。なンデスねぃ!



絵を描く習慣の有る方のみならず、其ぅで無い方たちもご存知の…昔っから有るスケッチブック。

◇◇◇

ヂツハ今年、文具メーカーの「マルマン」さんが創業佰周年。
其れを記念すぃてのグッズ展開の一つ。

隣には「さくらクレパス」のペンケースを収めたムック本も紹介されちょります。

…悩みますぃた。
両方欲すぃ。

加えて、此の後も色んなグッズを伴ぅたムック本が予定されて居ると?

「全て欲しいダロ?」とかのPOPに、却って反逆心旺盛ナB型が反骨w。

其の手には乗らぬョと

スケッチブックの方を求めます。
(乗っとるやんw)

とっりゃえずスケッチブック。

てのも、わしのスマホケースは「お絵描き」デザイン主流。

今のンは「絵の具」。



前代カバーが此のスケッチブックで。



其の前のエレキギターとかもありますが、基本「絵」なンですネ。

イニシエのムカシでは、名古屋のデザイン事務所で絵を描ぃちょりましたっけっか。
ふぅ

◇◇◇

其の獲物を休憩時間に求め、帰った駅付近では

隣の隣ブゥスのアーティスト嬢が興味を示します。

「なに手に入れたん?」

「ふ。」

思わせ振りにムック本のポーチを見せます。



「え!何!可愛いいい!♪」

…其ぅだろうとも。
勝ち誇った満面の笑みで



じゃばらポーチを自慢。

チャームのリスも良い加減。



◇◇◇

前代のスマホケースを思い出します。



現在のンが



◇◇◇

でね?

調べました。

文具メーカー「マルマン」さんの創業100周年記念!
なンですネ。

つまり。
此れから色んなグッズ→ムック本が始まるってワケね?

了解。

とっりゃえずの報告。  


2020年10月07日

やはり定番の「塩レモンチキンバーガー」を求めるのは…好きだからだ!

てな誕生日(何の続き?)の本日。

ちょと自慢なのは「プーチン」氏と同じ日ですぃてネ!

(●´ω`●)

昨日事務所でドヤ顔で皆に周知したンですが、社長を始め「苦笑」をいただいた花椒デス!
あら不思議。

「歳、違うケドネ」と社長。

あったりまえだのクラッカーぢゃわで!
ちぃ。

まぁ、金正日(だったっけ)氏と同じお誕生日の同僚y野クンよりゃ数億萬倍カッコエエやん!?と認識します。
('・c_,・` )プッ

さて本日駅付近。

やっぱり今日のランチは「大好きな」コレで行こう。

◇◇◇

いつもあちこちの新商品を狙ったりしちょりますが

フレッシュネスバーガーのアレ。ですわぃ。

定番メニューの「塩レモンチキンバーガー」。



いくら新すぃ期間限定が出ても、いや其の都度求めて居ても…

一番美味しいのは此れ。

今日のは殊更、チキンがデカイ。
わらじのやぅに広がるゾ?



はみ出た部分からやっつけて行くわし。

やはり胡椒が効いて美味い!

が。
気付いたコトが有る。

包装紙が「オレンジ色」ぢゃが。。?

と、頬張った最後に判明。

ややや!ハロウィン仕様ぢゃったか。



嬉しい。

ついでに申すと、色ンなお店でコールスローを求めて来た歴史を持つが

数億萬年前はケンタッキーでお気に。ぢゃったが
其の後色々ナファスト&コンビニで求め続けて居たが

今はフレッシュネスのコールスローに落ち着いた。
(此ンなに美味しかったっけ?)

◇◇◇

てな本日。

休憩時間をもて余したわしは、駅二階の「くまざわ書店」に参ります。

或るモノを見つけますンですネぇい。

酔っ払ってきたので本日は此処まで。  


2020年10月03日

後で知るイベント&リトルマーメイド

あら?今日の高松駅構内にはヒトが多いぞ?

此ンな豪勢ナ人出を見るのは久方ぶりぢゃがネぇい。

と、わしは10/1にオープンしたリトルマーメイドさんに向かった。



いつもなら、ご飯を求めたらサンポート一階の大広間のイスで休憩時間を過ごすンぢゃが

「今日は高松駅ちゃん二階=アンパンマン前」でいただこうわい!
急いで食べて、此の人出の謎を探らねば。

◇◇◇

ところで。

わしは店内に入って驚いたコトがある。

ウィリーウィンキーが9/15に閉店し、四国の何店舗かが10/1にリトルマーメイドとすぃて開店したワケなンぢゃが…

並ぶパンたちは殆ど顔ぶれが変わらんのだ!
えええ(@ ̄□ ̄@;)!!

調べてみると、或る会社に吸収された後アンデルセン・グループとすぃて甦った?
ああ、だからか。
後半時にフェイバリットになった「ハイジのサンドイッチ」が現れて居ったのは。

ウィリーウィンキー時代から好きなトルティーヤも有って落ち着く。

と言う次第にて、わしは口の周りを真っ白いけど合法的ナ粉で飾り
制服スカートも落ちた合法的ナヤツで染め上げる。



白いハイジは粉が落ちる。

わしは夕方まで腹をもたす為に甘いヤツも。



「早く謎を解かねば!」

わしは焦る。



一階から見たところ、一眼レフと三脚を持った「ヲタ」が多い!と判断し

すわ、珍しい車両が到着するのかっ!?

逸るココロを抑え、二階から探るコトにした。

其所で「違和感」を感じる。



以前イベントが開催される度に集まって居た「鉄ヲ」の有象無象。
かなりの行列が出来ていたが…
(大半はむさ苦しい)
に並んだコトもあるわしは鉄子では決して無い。

違和感の元を鑑みてみる。

① 半分以上が「紳士」。
いや、ヲタが紳士では無いと言うつもりは決してない。

其の紳士たちは揃って「腕章」を着けちょるので

わしは二階からズームで調べる。

ややや!
「鉄道友の会」ぢゃとおぅ?!

もはや見捨てては置けぬ。

有象無象や紳士たちに混じって「○○press」のネームを着けたイケメン(かどうかは遠目で分からぬが)も認められ

二階から見て居る為、スダレのやぅになった髪型を整える紳士も認められる。

…けっこ~髪型を気にする年代の方たちが…居る。
すまん!上から見て。
( ;∀;)

でもネ、上下パリッとした制服姿の恐らく駅長さんを見て
こちらも背筋が伸びたンょ。

彼は改札口に立ち、色んな路線で着いた老若男女のお客さんに丁寧なお辞儀を。

カッコ良かったナぁ♪

で。休憩時間は終わる。
集団は改札口を次々抜けていった。

↑ 其所でもう、「謎」とすぃて終わるハズ。。

恐らく「go to」関連のイベントだわ。
うん。と思ぅて居ったハズぢゃった…

しかし。

しばらく後の出勤での
隣ブゥスの彼女が言うンょ。

「ものすごい行列見ました?」

え。マジ?
わしも謎を解きたくてならなぃ。

はい。分かりました。

「JR四国の「2700系」は、2020年鉄道友の会ローレル賞を受賞しました。
これを記念し、2020年10月3日(土)に高松駅8番ホームで記念式典を開催します。開催時間は11時5分から11時36分です。

式典後は、高松駅長による出発合図のもと、2700系が臨時記念列車として高松駅から多度津駅まで運行します。運行終了後、多度津工場に入場したのち、鉄道道友の会による撮影会が行わます。なお、臨時記念列車は貸切です。また、撮影会に一般の方は参加できません。」



此処で疑問。
「ローレル賞」って何?

つまり、鉄道車輌に対するノーベル賞?

今回の2700系は、レトロ気動車を愛するわしが
ちょいと気になるヤツ。

尖ったデザインは、決してレトロとはかけ離れとるンぢゃが…

&好きなサンライズ瀬戸のスマートさ。もわしの趣味からは離れとる。
でも好き。

はっきり言うて、わしの原点は「キハ」です。

が、ネ

なんだか此のラインはカッコエエ。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

其ンなイベントでしたか。
其ぅでしたか。

えんで。鉄ちゃうけど。
6('・c_,・` )プッ  


2020年10月02日

高松駅前の百崎商店で飲み会=アサヒスーパードライ大瓶が380円!

さて。昨夜は同僚との女子会飲み会でして。

お店を選ぶ当番のわし。
駅付近勤務でよく目にする「百崎商店」さんにロックオンです!



なンか、「アサヒスーパードライ大瓶=380円」に目が眩みw



◇◇◇

お店のご主人から、「最初はドリンク【半額】を選ンだ方がお得!」とのありがたい助言をいただき、
Webクーポンを使います。

ま、「生中」なンすけどネ。
後で知ったンやけど、昨日の10/01は日本酒の日でもありましたけど

たんたかたん。て此うゆう字なンか~♪



17時開店なので、早々に訪れたわしは未だ空いている面白い席にも興味を持ち…写メの許可を得るワケで

店主の方の承諾の笑顔がまた絶品♪



お通し&…



と、順を追ってupする、したい。ンですが

なんとて数が多いのでご容赦を。

加えて、今書き連ねちょるわしは既に本日の酔っ払い始めです。

◇◇◇

なンせ女子会なので…注文すぃた食べ物が次々来る。

カウンターに乗りきらん過去を振り返って
わしは制御。

とっりゃえず「アサヒスーパードライ大瓶=380円」に行かんかネ?

と、向かうのは
「セルフ」なワケで



氷水に浸ったチベタイ大瓶を取りに行くのは、なんとて幹事のわし。

栓抜きはたくさん用意されちょります。

◇◇◇

アテ。





最後の方の「親鶏」やら云々は、酔っ払っちょったので忘れてますぃた。

トイレなンですが、ビジホのエリアワンとの共同で
戻ってくると各々の入口が表記されとります。

ヂツハ、座った途端に席が埋まるほどの人気店でした。

分かるわ~
お店の雰囲気もエエもん。

同僚の感想として「大衆酒場」の表示に、ちょっと引いてたらしく

でも美味しい!
と、厳しいグルメの彼女が頷いてくれたお店です。

良かった♪

◇◇◇

恐らく4時間ほど居座って居った計算になる、鷲宮帰りの電車時刻は
22時。築港発。

二人でサンポート。

彼女はデザートに「ミニスト」でプリンパフェを求めるンですが

さすがについては行けません満腹のわし。

ヂツハ、お店の看板でもある「骨付き鶏」も食った後
(マジ、此れも美味!)
画像を残す余力はありません。。。

「エエっ!?ホンマに要らんの?」

艶やかななめらかプリンパフェを匙で運ぶヤツ。


海、見よ・・・

わしの言葉で

サンポートのコリドー。



なぁ、彼のフェリーって

明日の朝まで待機するんかな?

うん。其ぅなンかも…

中のヒト、居るンやろか…?

うん。電気点いとるもんな…

なンて交わす夜のサンポート。  


2020年09月29日

金時豆に憧れて、からし鶏マヨに浮気してしまぅた「めりけんや」

わし、「習慣とは怖いものぢゃ。」と呟ぃて席に着いた。

◇◇◇

本日駅付近。

ちぃと初秋の涼すぃ風を受け、めりけんやさんの暖簾をくぐる。

何となく、温かい出汁に天ぷらを浸してみたくなった。

今までは「ぶっかけ冷」ぢゃったのが、此れでは「浸せぬ」と

「かけ小&温」を注文して、出来るなら「レッドキドニー=金時豆」の天ぷらを
しっぽりと浸し、端からとろけてゆく天ぷらを食み…だな、

途中で甘~い金時豆をがしがしと楽しみ、〆でネギとショウガが溶け込ンだヤツをやりたかった。

◇◇◇

が。前に並ンだ紳士が…恐らく初心者(ヒトのコトは言えぬが)で。

次の若者に順番を譲ったコトから目算が狂う。

若者は「ざる大で!」
キッパリ所望。

ざるなので、ちぃと茹でる時間がかかる。
(あ、ざる。って其ぅなのか~)

紳士は其の時間の間に、己の余裕を発見。

余る時間で、腹減りのわしは「肉うどん」を注文してしまう。

段取りが狂う。

わしとて初心者。
後に続く流れを汲ンでくれ( ;∀;)

「肉小いっちょ~っ!」

◇◇◇

次は天ぷらぢゃ。

先ほどの紳士は、ゆったりとトッピングのネギを5匙&ショウガも何匙か(なんか余裕な姿)にしても多いナ。

小心者のわし。
ま、習ってネギ3匙はいきましたケド。

で。終盤戦です。

◇◇◇

確か…天ぷらを浸したかった筈。

が。

見てしもぅたキケンなヤツ。

ややや!
「からしマヨ天」が目に入った。

いかん。
浸せん。

と、思う間もなく
わしは取ってしまぅた。



せっかくあったかい「肉」うどんを選ンだのに。
いや待て、此ンなにひしめき合う甘~くて素敵な肉の隙間に

浸せるコトが出来るのか?



やっぱりコイツの魔力に負けてしまぅた。



閑話休題。
「ご馳走さま」と戻るわしは、天ぷら棚を瞬時に確認。

あれあれ、そもそも「金時豆天」が無かった~

やはり、イニシエのうどん屋さんを求めるべき?  


2020年09月25日

北海道チーズチーズチーズのロッテリア!&深窓の令嬢の「カッパ」

今日はロッテリアで北海道に行ってきた!



と言いながら、一枚目の画像は「フレンチトースト」ぢゃ。

モーニングメニューの中の一つで、表の高松駅ちゃん通路が写っちょるヤツにしてみた。

今日の気分は、「旅先での一コマ」をテーマにしたかったワケで

向かい合うキヲスク&セブンイレブンを背景に

「旅情」を感じてみたく、ダージリンで乾杯。



斜め前のテーブルでは、やはりお一人様のご婦人が
分厚いカップで珈琲を嗜ンで居られる。

わしは

行き交うヒトビトを見ながら

少しアンニュイな感じ。
ふぅ

素敵。

次の瞬間、其ンな静謐ナ空間を壊すやぅに



べりべりと包装紙を剥がし、かぶりつくわしは

タラタラタラと濃厚、且つ魅惑のソォスをこぼす。


目眩がするやぅナ四種類のチィズか、はたまた「此れがメインか?」と
わしを悩ませるタルタル。



前にも書いたやも知れぬが、時間外でも「単品」オーダーなら受けてくれる高松駅ロッテリアさん。

「北海道四種のチーズグルメの旅」←期間限定。



わしは初めての「エビバーガー」での北海道挑戦。

絶品とエビはすぐに出来マス♪
との言葉に甘える。

美味しかった!
(´▽`)

◇◇◇

で。追記。
今朝の大雨に話を繋げるのは…ひとえに
わしが酔っ払っちょる流れですw

隣ブゥスの彼女は、わしの感覚で申すと
深窓の令嬢。

出勤して来てすぐに問われます。

「え?花椒さん。あのパンプスで…大丈夫だった?!」

いやもちろん、大丈夫では無かったし
荷物を出す為、上半身から全身ズブズブでしたが?

「カッパ着て、長靴で来ました!」

いや待て。

「今、カッパ干しとりマス!」

見に行った。

確かに有る。

わしらの共同流しの側に、邪魔にならぬよう紺色のカッパが。

「星のデザインです♪」

裾にカワエエ星が確かに。

長靴は、ショート丈のオサレなヤツで
「可愛い」やん?

「あ、実はロングの長靴も以前求めてまして」

聞くと、ちょっとデザインはハード系。

「あ、ソぉなンだ~。沢登りとか…には役立ち…」

途中で令嬢は告げる。

「百均デス!ふ。」

…あ、其ぅナんやねぃ。

「ひょっとして百均の中の三百円だったカモ!」

そやわ、そやわネ!
だって星のデザイン入ってるもん。


「あ、ヂツハ其れに合わせてズボンも買ったンですョ♪」

「え。」

「ま、制服に合わせるコトが出来ないので却下しました。ふふふ」



其んな大雨&大風が残る今朝のサンポート。  


2020年09月22日

セブンの「ルーロー飯」と高松駅の妖怪カカシ&炭火焼きの串!

連チャン駅付近ぢゃったわしは、ちと米を食いたくなったので
今日はセブンの「ルーロー飯」にした。



「新製品」とあったが、調べてみると5月にも発売されて居たらすぃ。

二段になって居るのは指が汚れそうで、めったに選ばンのぢゃが
除菌ティッシュを駆使しながら開封。



が、お?開けた瞬間から芳しい香りがマリタイム大広間に飛び跳ねて居るゾ?

五香粉か、いや八角だ。

わしは大袋の八角大集合!のトラウマが過去に有るが
此の適量の香りは気に入った。

そして、思って居た以上に美味い。



魯肉飯の魯は魯迅の魯だな。

世間は四連休の最終日で、コロナ自粛もそろそろ弛ンで来た様子で

駅前うどんの「めりけんや」さんは、昨日も今日も外にまで行列が出来ちょったョ。

同じ並びの「味庄」さんが休日。っちぅのも有るンだらぅな。

ロッテリアの「ミラ9(ク)るクーポン」(かなりのブツが90円!)にも惹かれたが、わしの休憩時間には未だ始まっていない( ;∀;)のでネぇぃ。

満腹のわしは、さてさてサンポートで何かしら面白いイベントが無いかしらん?
と彷徨う。
(昨日のエイサーの余韻を引きずり…♪)

で。高松駅ちゃん構内にて静かに憩う妖怪カカシに会う。



あ、あんたこないだ圧倒的ナ存在感を以て駅で跋扈しちょったのではないかないかの道頓堀。

…なんか静かぢゃナ。

以前お一人様で訪れた「名頃=限界集落」をふと思い出した。

◇◇◇

其ンな此ンなの本日は、ちょと己へのお疲れ様とすぃて
(連チャン研修【泣】)

帰りに寄ったマル○シさん。

駐車場に停める前から「香り」と「炭の煙」に負けた。



求めるのは初めてぢゃが

わしへのご褒美とすぃて

「ぼんじり」「ササミ紫蘇」「ニンニク」等の串を求める。

  


2020年09月21日

サンポートのエイサー&フレッシュネスのマッシュルームバーガー

駅付近勤務を終えたわしは、ちょとヘロヘロ。

其ンな折、ドンドンドコドン!と響く太鼓の音に誘われる。

誘われるまま横断歩道を渡ると

先ず夜店テキなお店が目に飛び込ンでくるョ!



ふらふらと十月は黄昏の国。



わしは太鼓の音を目指す。

辿って行き着くのは「エイサー」。



其の辺りから「沖縄」の風。



近付くにつれ、太鼓の音も大きく響き
足を高々と上げ太鼓を叩くうちなんちゅの漢。



◇◇◇

わしは大勢の観客と共に魅入られた。

以前読ンだ真藤順丈氏の「宝島」。

本日のフレッシュネスバーガー。



マッシュルームとチーズのコラボ。

明日も早いのでおやすみなさい。

  


2020年09月19日

ゴーゴーカレーうどん。の顔

「ゴーゴーカレーうどん」を求めてみた。

前から気になっちょったブツで、ミニストから意気揚々とサンポートに運ンだのが昨日の休憩時間ョ。
(つまり知らン間に駅で妖怪が跋扈しとった時間ネ。)

◇◇◇

留学生のお兄さんがあっためてくれるンぢゃが…此の商品、レンチン時間が長い。

幾度も彼は気がかりそうに振り返ってレンジを見る。
わしも其れ程長くかかるのを知らんかったので、一緒に不安になる。汗

後ろに人が並びさぅになったので、別のおねぃさんがレジを開けてくれてホッとするわしも彼も小心者w

其の長い期間に合点がいったのは、マリタイム一階に向かう一瞬の差で会社員に「階段下」のテーブルを取られ
(何故か最近人気スポット)
いつものドア近くに尻を落ち着かせた時。

「或る形」を保ちたかったわしは、水平に&静かに運ンだつもり。
(途中でよそ見をして石のベンチにぶつけそぅになったが)

開封。



斜め前に魅惑の階段下で、同じやぅに弁当を開き始めたヤツに勝った気がした。

時間がかかったのはひとえに、ドロドロ液体カレーが包む重いうどんまでを一緒に温める為で

なるほど全部が熱々ぢゃ!

おもむろに制服のスカーフを解き、挑むわし。

開けたら…
え?

「顔」が



表情が変わって居る!
!!( ; ロ)゚ ゚

液体ゆえに、目玉と唇が動いて「困った顔」になっちょるがい!

ええい、なら「顔を直し、ついでに【作って】みよう!」

箸で修正。



ちょとピーヒョロな表情になってしもうたが

ひょっとして

オリジナルよりカッチョヨクなった。のではないだらぅかネぇぃ。

ふ  


2020年09月18日

高松駅で怪しい妖怪を見る!

「花椒さん!休憩の時に高松駅で【謎の怪しいでっかいヤツ】を見ませんでしたかっ?!」

「ん?何?」

◇◇◇

呑気に問い返すわしは、サンポート(マリタイム)一階で昼飯を終えたばっかりぢゃった。

クールビューティー嬢にしては珍しく興奮して居る。

「こ、此れ見てクダサイ!」
と写メ。

やややっ!
何ぢゃ此れはっ
(@ ̄□ ̄@;)!!

一瞬、数年前に駅広場で見た大道芸を思い出すぃたが…

違う。

此れは「妖怪」である。

ひょっとして、土讃線「大歩危駅」辺りの「妖怪ロード」関連では無いかないかの道頓堀。

大歩危駅には子啼き爺が駅長として佇み、構内のロッカーには全て妖怪の絵が描かれ

なかんずく、近くには「妖怪ロード」が有るコトを知らせると
即座に彼女は調べ始めた。

「あ!嗚呼、コイツが居たンですっ!」

◇◇◇

「見たかったなぁ!」

と、諦め切れぬわしは時短で終了した勤務地を後に
高松駅コンコースに向かぅたもんぢゃ。

後で調べると、17時まで。っちう時間も設定されちょるンぢゃが、

仕事熱心ナ妖怪は

未だ居た。

居るには居るが、此方としても心の準備というものが要る。

遠巻きに見受けると、恐らく明日も続くイベントの「ミーティング」か、

怪すぃのにも関わらず、何か「ヒトの匂い」もするので
油断。



近づく。

え。気付いた?



目が会う。

怪しい手をワラワラと振りながら此方にやって来るではないか!



や・め・て

其の後は大人なので、微笑みながら妖怪とにこやかなスタッフの方達に会釈して…

てな妖怪イベント。

明日まであるらすぃ。

【一般社団法人そらの郷、四国キヨスク株式会社、四国旅客鉄道株式会社の共同企画として、高松駅に徳島県
「にし阿波」の観光の象徴である「妖怪」と「かかし人形」が観光大使としてお目見えします。

「子啼き爺」に代表される妖怪の里として有名な徳島県三好市より、妖怪「山じち」がコンコースに出現し、
「おでかけ。四国家」のPRを兼ねて、「コロナ退散!」と駅をご利用のお客様に元気をプレゼントします。

また、おばあちゃんと孫娘に見立てた可愛い案山子(かかし)もベンチに座ってお出迎え。皆様のご利用を
お待ちしています。

是非この機会に心温まる「かかし観光大使」による地元土産と観光の案内をお楽しみください。


1 実施期間
妖怪「山じち」によるPR
2020年9月18日(金)~19日(土)の2日間(10時~17時の間に数回出現します)

おばあちゃんと孫娘の「かかし観光大使」
2020年9月18日(金)~26日(土)の9日間(常設)

2 場所
高松駅コンコースおよび「セブン-イレブン Kiosk 高松銘品館店」(四国の土産コーナー)  


2020年09月15日

高松駅ウィリーウィンキーの最後の日&宇高連絡船の線路

最後の日だと言うのに、思うた程混み合って居らぬなぁ。
肩透かしを食わされたやぅな、でもゆっくり買い物が出来る♪と安堵したのは高松駅のウィリーウィンキー。



考えてみると、早い休憩時間の為か。
わしの先客は若い紳士一人で、選ぶスタイルも慣れて居る動線。

其れもその筈で、貯まりに貯まったポイントをお店の人と相談しながら消費しちょった。

600円以上の買い物で一個いただける賞品を落ち着いて胸に抱く姿も堂に入って感嘆した。

次に並ンぢょったので、購入額も何気に目に入る。
「1200円越」。とすると…

賞品も二つgetしたンぢゃらぅか。

後で気になった。

と言うのも、わしの購入額は「1000円ちょい越」で一個。
・・・も一つ求めていたなら。と考えた己の卑しさにほとほと愛想がつきた。

とまれウィリーウィンキーの最後のブレッドでもある得物を
いつものやぅにサンポート一階(マリタイム一階)の大広間に運ぶ。

戦利品。



なんとて一番のお気に入りになったばっかりの「ハイジのチキンサンド」を見つけられた!



此れは甘酸っぱいオニオンやパプリカと共にサクサクのチキンが入り
一口毎に天井を見上げる逸品ぢゃ。
(たまにこぼす)

と共に長い間お世話になった三角ピザパンも腹に納める。

残りは明日の朝ごはんにするコトとした。



広げた袋から、手持ちの100均袋に移す。

此処で本日の「得物」(も少しで、も一ついただけたカモ。の未練がましさが残る潔く無いわし)を紹介。



なんと。
可愛らすぃ、パンのイラストが入ったグラス!
(
素晴らしい。

此れで溜飲の下がったわし♪
あ…でも、も一つ何ぞのパンを求めていたら…
アイツ(紳士からアイツw)、二つもろたンかぃの…?

と三分程悶々とした。
(( ´,_ゝ`)

◇◇◇

ヂツハ「重大」なコトにも気づいた、潔く無いわし。

ウィリーウィンキーで、てか世のパン屋さんで「無くてはならぬ」或るブツが見当たらない現象に遭遇。

恐らく、彼のポイント王者である先客紳士も懐に有ったのでは無いかないかの道頓堀。
(此処で謎の仲間意識)

【塩パンが無い】

あンだけ山盛りになっちょったのに。

其の謎が解けたのは

夕方前を通りかかった時であった!



え。「予約」?

レジ裏に設けられたスペースに「てんこ盛り」のヤツが居る!

・・・此りゃ一本取られた。
てへ♪

其の頃には、やはり閉店間際のお客さん達で混み合っちょった。

てな本日駅付近勤務。

満腹したわしは、久々に旅客ターミナル一階で宇高連絡船の線路を眺め



そっからまた二階に戻る。

ウィリーウィンキー、アデュウ。

変化の著しさを急激に増したサンポート。

今朝の下弦の月とアンパンマン列車。

  


2020年09月13日

TADOTUコッペ@ウィリーウィンキーの閉店は15日デス!

なンとなっ!?
ウィリーウィンキーが全店閉店だって?!
(@ ̄□ ̄@;)!!

とは、とあるサイトで知ったばかりのわし。
それも今月の15日だとぉぅ!

聞き捨てならン情報ぢゃ。

注釈:
「ウィリーウィンキーは、1987年2月に国鉄直営のベーカリーショップとして高知県高知市の朝倉駅で創業。同年4月の国鉄分割民営化に合わせてJR四国に運営が移行、1993年2月に現法人が設立された。

ブランド名の由来はアンデルセン童話「眠りの精オーレおじさん(眠りの精ウィリーウィンキー)」がもととなっている。」

眠りの精だとは知らんかったが、わしは或る店舗に舵をきった。

◇◇◇

多度津駅ぢゃ。

と言うのも、ちぃっと気になって居った「TADOTU コッペ」ょ。



JR多度津駅には、蒸気機関車時代の給水塔が遺構として現存しちょる為、以前は度々訪れて居た構内。

彼のパン屋さんは、馴染みの高松駅ちゃん内にも在る店で
同じだろう。と、決めつけて居たのがネック。

多度津ウィリーには、独自の「コッペパン」が有るンですなっ。

口コミ等で既に「名物」となっちょるのを最近知ったがねぃ。



此りゃ行かねばならぬ。

加えて「たどつあんぱん」?



高松駅店舗の「讃岐あんぱん」と同じやぅに見えるが
焼き印が「たどつ」。

◇◇◇

わしは混み合うであらぅ時間帯を避けて、お昼前に向かったンぢゃよ。

数台置ける駐車場に仔リスを停めて、100均のスーパー袋をジーンズのポッケに。

閉店を控えちょる故か、棚に並ぶコッペは少ない。

在りし日のTADTUコッペは、ネットで見るに
季節の旬をふんだんに盛り込ンだブツが此処彼処に並ンで居た模様。

はい。
わしが本日求めたのは



コッペパンとして「あんホイップ」と「レアチーズ風」の二種。

どっちかは最後の一つでもありまして
次々にパンを求めるビジネスマン達。

スゴいな。

本日求めたのは600円を越えてますぃたので

プレゼントをいただきます。



優しいお姉さんは、わしの手持ちのスーパー袋にパンを入れてくれました♪
ありがとう!

其ンな多度津。
駐車場は既にいっぱいになったので、仔リスを移動させ

久々に遇う給水塔。

あんた、元気ぢゃったかね?



うん。
聳え立つ勇姿は相変わらずぢゃ。

ハンドル回してエエかね?



え?
前は陸橋の上からも見るコトが出来たのに…



あんた、独りで苦労してない?

チェリーセージや白粉花から見るよ?





でもやっぱりかっこええ。



◇◇◇

てな本日。

とっりゃえずTADOTUクッペ。

ドリップ珈琲をいただいて



あ、10月1日から「リトルマーメイド」としてオープンするそうです。