2016年10月31日

紅葉情報&風車

去年一昨年と、美味ぃ紅葉に巡り逢ぇンかったわし。

さんざん走り回った後の帰り道、祖谷の道の駅の個人店主に愚痴を言ぅた記憶がある。(笑)

確か、其の年わ台風直撃が多かった為、木々に紅葉する余裕が無かったと聞ぃたっけ。

わしテキに一番好きな紅葉スポットわ、高知の「土佐穴内駅」(太平洋側の55号沿い「穴内」でわなく、32号の方)で

参年前か…ナイト2000@仔リスの初走行先を其処にすぃたっけ。

溢るるばかりのルビィ色に煌めく紅葉の下に置ぃた♪

◇◇◇

未だ早ぃぢゃらぅなぁ…と舵をとるナイト2000も、求めた時
四阡キロだった新古車の初々しさもこなれ、もぅすぐ七萬キロになる。

案の定、四国山地が十二単ミタイに重なる32号を南下するも
山の斜面わブロッコリィ色で瑞々すぃ。
其りゃ其りで楽しい♪
( ≧∀≦)ノ

県境を越ぇた辺りで、ちょと世界が変わるンょ。

ご存知のやぅに、32号わラヴな吉野川に沿って走る♪

出発が昼過ぎで無かったら、其のまま根曳峠も越ぇて市内の自販機(西日本で唯一の【或るブツ】が設置さりとる処)に向かっとったと思ぅ。

が。天候も思わすぃく無ぃので
わしわ大豊の「ゆとりすと」に左折。


【風の声を聞かぅ】

◇◇◇

ヂツワ、高知に入った辺りで気づいた「川のほとりにダケ!紅葉が始まって居る」ジジツ。

何故か。

此りわひとえに、「朝晩の気温の差が激すぃ」から。

なるほど、上に見る山わ青ぃのに下部の川沿いダケわ「思わせ振り」ナ…でも黄色。

気温の低ぃ山頂よりも…「川沿い」から。ョ(φ(..))

・・・・・

◇◇◇

でもネ。


ゆとりすとの風車クン!

懐かすぃナ君!
(紅葉なンてどぅでもイイ)



元気にしとったンな!?

わしわ諸手を挙げてダンスを踊った。





でもね。

或る気分の時に聴きたぃ「声」わ

無ぃ。
だって風が無かった。










   
タグ :55号高知


Posted by 花椒 at 19:35Comments(0)お一人様ドライブ

2016年10月30日

半額祭「ハンバァグ」&昔のアニメ♪

最近、冷蔵庫に有るもので宮廷弁当を作り携ぇちょります。

ぢゃから、お総菜を求めるのわ久し振りョ。



求めたわ良ぃが、夜にデミグラスソォスのハンバァグわ…むつごいでわなぃかなぃかの道頓堀。

ちと躊躇し、明日に回さぅかと考ぇ始めたわしわロォトル(老児)につき。

◇◇◇

夕刻帰った事務所にわ、弐拾代のとみこと女子力高ぃY君。

参拾代の訝しS。

厄も終わったP中。

其処に「厄ってナニ?」てなジュラ紀のわしが加わる。

ファイルすぃながら飛び交ぅ世間話で、「ジェネレェション・ギャップ」が如実に浮かび上がった次第。

お題わ

壱) 「ジャイアンとジャイ子」。

わしわフツ~に考ぇて、兄のジャイアンが起点で其の妹だからジャイ子。だと認識しちょったが

後期ドラえもん世代のP中が真実を告げる。

「ジャイ子わ本名。剛田 武わ彼女の兄なので【ジャイアン】です。」
(キッパリ)

「あ~」
とみこと女子力Yが、なンとなく頷く。

単に存在を知っちょるダケの、無反応に限り無く近ぃ反応ぢゃな。
( ´⊇`)

此りが藤子・F・不二雄氏の作。

弐) 赤塚不二夫氏の「天才バカボン」に至ってわ

やはり起点わ「バカボン」であり、父親わ最初っから「バカボンのパパ」であったと述べる辺りで

「其りって、アニメですか漫画ですか?」
とみこの質問。

昔、TVで放映さりちょったョ。。。

遠くから解らずに得心すぃた感じの、曖昧ナ笑みを浮かべる女子力Yわ…社会に於ける協調性を学びつつある尖鋭ぢゃ。
うんうん。

此処で「曖昧ナ立場」である参拾代、訝しSがプリンな腹を意味なく揺らす。

バカボンの弟わ、聡明ナ美幼児ぢゃったねぇぃ。

参) 「ハジメちゃん」。

バカボンに行く脳が、全て彼に行ってしまぅたと聞ぃて
涙もろい人情派のわしわ思わず日本手拭いを目頭に当てた!
(;´Д⊂)
其処らで訝しSの謎の蠕動。

「ハジメちゃんのマミィわIQ高そな美女やったネ!♪」

四} 「其のマミィの声と、【ルパン三世】に出て来るふじ子ちゃんの声」ですが

同じ声優デス。
( ´∀` )b

えええええっ?!
( 。゚Д゚。)



でもネ。

君達わ知らぬ、もっと昔のコト。が有る。

「オバQ 」のコトを。
( *´艸)ぷぷぷ  


Posted by 花椒 at 21:53Comments(0)

2016年10月29日

魅惑のヒミツ@焼きそば・柿&ツィンシュ~

今日わデザァトで賑わった事務所ぢゃョ♪
(((o(*゚∀゚*)o)))

先ず、お昼のランチ休憩わ二階ヒミツの小部屋にて。



☆ シメジ・シャウエッセン(最近スゴく安ぃ時が有るので嬉すぃ)・ウリズン豆(まんのう産直)入りの焼きそば。

☆ 徳島三好産直で求めた甘~ぃ柿。

☆ きのこのカップスゥプ。

◇◇◇

次ぃでいただぃたのが、わっき~氏からのシュゥクリィム!♪



フェミニンY嬢とマルシン嬢とでニッコリはむはむ♪

ん~、しゃ~わせ♪
(~▽~@)♪♪♪  


Posted by 花椒 at 20:50Comments(0)

2016年10月28日

むべ?はたまた別の毒?

先日採った野生の「むべ」の後日談ぢゃ。



ヒジョ~に美すぃ為、誰かに見せびらかすぃたくなった。

が…ヂツワ


其の一個を切って一粒味わった時…ちょと舌がビミョ~に一瞬「しびれた」ンね。
(*;゚;艸;゚;)



似た形状の「アケビ」と同じく、種の周りのゼラチン状わ…確かに甘ぃが

アケビわ裂けちょるし、今までガードレールの上に乗ったり崖下に落ちさぅになりながら「獲った」体感を得ちょる「獲物」で

其りなりの苦労も有った。

が。
今回のわ、わしが「むべ」だと思い込んでほたくりこんだヤツが実を結ンだもので

信用出来ん。

で。一粒で止めた経緯が有るコトを此処でショ~ジキに告白する。


一抹の懸念が、わしを襲ったからぢゃネよ~するに。

「此り…Web上の【むべ】に似てわ居るけど

似てわ居る「ダケ!」の【毒系】でわ無ぃのか…。」

よく有るぢゃろ?
毒キノコの事案が。
( ´;゚;∀;゚;)

次ぃで当然調べたワケょ。

「むべ 似た 毒」ちぅキーワードで。

結果、其りらしきモノも出て来なかったのでひとまず安心。

◇◇◇

此処でO山王子が登場する。

エキセントリックな彼わ、ブツを見てニワカにエキサイトすぃて、幼ぃ頃の歴史を語った。

「アケビですかっ!h
私わ木に登って採って食べちょったデス!」

いや…アケビでわ無ぃンぢゃ。。
「むべ」…だと思…

さえぎって叫ぶ彼。

「アケビで思い出すンですが」

いや、だからアケビでわ無…

「お腹壊すぃたキオクが有るンデスょねぇい!」

え。

「ほら、アケビって【裂け】て中身が露出しとるでしょ!?」

此処で付記するが、彼の言葉にわ全て「!」が付く勢いが有る。
(いつも【全力!】)

「露出しとるから【蝿】とかも寄って来るンです。

で、お腹が!」

・・・

「むべ」わ裂けなぃ。
でも、むべとも言い切れ…

最後まで聞かずに

「はい!いただきますっ!!♪」

・・・・・

どうしよう。
いちお~「舌がしびれた」件を伝え、且つ家族の(特に息子ちゃん達にわ与ぇんよぅに。)と伝えて渡す横で

宿直のP中が「明日、出勤頼むで」と念押し。


わし。「責任感」感じるン。
(*´;ェ;`*)  


Posted by 花椒 at 23:35Comments(0)

2016年10月27日

道の駅から見えるヤバい中央構造線

高知方面からのドライブ帰りによく寄る道の駅「みの」ぢゃが

此処にわしばらく前から、地下に繋がる「謎の階段」が出来ちょる。

いや、ヂツワ昭和35年に「徳島県指定 天然記念物」となったワケぢゃから
もっと前から有ったのやも知れぬが

いつも反対側のトイレ前に停めるもので、気付いて無かっただけか?

此処から少しだけ西に進ンだ地点から観る夕方の吉野川が大好きなンョ♪

現場わ道の駅、西側のトラック駐車場の中に在る。



前回、「手打ちうどん自販機」を堪能すぃた後も寄らせてもらぅたが何せ「大型台風」に見舞わりた最中でもあった為、



其ンな謎の階段を…降りて行くのわやぶさかでわ無かった。
ふぅ。
( ´⊇`)

◇◇◇

貴重ナ連休後日ぢゃ。

初日の昨日わ用事に明け暮れるも、雨天・曇天でナイス♪
(どンな悪天候でもOK!)

後日の本日、目が覚めたら日光がエンジェルス・トランペットの花に反射しちょる青天白日ぢゃが~♪っ
(((o(*゚∀゚*)o)))

わしわ久方振りのお一人様ドライブに出るゾ!

でも、とっりゃえずの438三頭トンネルを越ぇ美馬に降りる時点でも…

行きたぃ目的地が定まらぬ。
右か左か。

木屋平の気分でも無ぃし~
阿南の大菩薩峠でハンバーグ食べるにわ、昨日の残りもんの弁当携ぇとるし。

西か…?

とっりゃえず池田まで行って、其処から32で高知市内まで行ったら
ん~先日食べ損なった「西日本唯一」のチーズトーストを備ぇた自販機群が有るか。
(朝ごはん、ハムチーズトーストやったけど)

はたまた分岐で192。
此りゃ川之江に抜けるので「素泊まりバス」パトロォルも出来て

其の向かぅに進んで今治「唐子浜」の煉瓦?♪
久すぃく訪れて無ぃけンど、彼の浜辺に移築さりた赤煉瓦の…元灯台守宿舎わ

未だにわしの検索キーワードにいつも登場する名所♪

想いわはてどなく。

が。今日わ…手順が狂ぅあの辺り。

車が進まンのね。

恐らく事故渋滞。

2、30分待ってわしわUタァン。
(そもそも目的地が無ぃ)

で。「中央構造線」に。

◇◇◇

さて。皆さま。

此ンなヤバい断層をこ存知だったでしゃうか?

折しも熊本震災の時にも見直された此の線わ、九州から関東に伸びる世界でも注目されたラインね。



四国でわ、わしラブの吉野川北岸に当たります。

調べてみた。

中央構造線て

大昔。太平洋のプレェトがユーラシアのプレェトの下に「潜り込んだ」名残りなンねっ!

キチキチキチと、食ぃ込んで熱い岩石を残します。

緑色片岩とわ時代が違ぅ、「三波川」鉱物が出現するンですねぇイ♪

粘土?



てか。蜘蛛の巣張っとるけン中腰で!



上、道路が通っとる下で

やっぱり見ぃる吉野川ちゃん。



確認。



ホンマわ「何処か」分からンかった。



そやけどネ。
危機感持たイカンのでっ!

◇◇◇

其ンなダラダラな、出会う産直でゲット。

  


Posted by 花椒 at 18:27Comments(0)

2016年10月26日

かんぴょうサラダ♪

皆さん。

「かんぴょう」の原料ってご存じでしゃうか?
ええ。巻き寿司に入っちょる甘いあの「ヒモ」ョ。

幼ぃ頃、わしわマヂで「ヒモ」やと思ぅちょりますぃた。

ヒモやけど甘い為、世の中にわ食べらりるものも有るンぢゃなぁ。
広い。

つぃでに申すと「でんぶ」も最初っからピンク色の独立ケ~の「何か」。
後に「魚の白身」ぢゃと知って驚きました。

別に好んでも無かったので、どちらも意識外。

◇◇◇

さて。「かんぴょう」ョ。

ウリ科ユウガオの実(ふくべ)の果肉を剥ぃたヤツを干すぃたモノだと知ります。

昔のヒトわ(縄文時代から)手に入る身近ナ動植物を、如何にして食糧&嗜好品に出来るか!

艱難辛苦の試行錯誤を繰り返して来らりとるワケね。スゴイ

一番幼ゴコロに残るモノが「カカオ」。
ちびくろサンボ(差別用語デスカ?)ミタイな方が収穫する彼の実。
絵本でわ、其処からもぅ垂涎モノの「ぷっくら」とすぃた美味しさぅな南国の実。

ずっと心の片隅に棲ンぢょった「カカオ」!

物心つぃてカカオの虜になる。
珈琲をたてる度に其の絵本の挿し絵が去来するン♪

何故かチョコレィトを食べる時にわ浮かばンのね。

閑話休題。

かつて我が社に居った同僚「獣」。
確か二度ほど「FM香川」の番組に呼ンでいただきますぃったっけ♪
(~▽~@)♪♪♪

ヤツと飲み会になると、決まって二次会シダックスでわとっつきに
「コーヒールンバ」by 陽水を入れらりたナ。

◇◇◇

話わだぃぶ逸れたがの

年をとると話わ長くなるが、まぁ落ち着きねぇ。
(薩摩の煙草を詰める)

あれわアメ○の大統領選挙を控ぇた日のコトで

瓦版にわ優勢と見ぇたご婦人に、僅か数ポイントで迫ったらすぃ傘寿も近ぃってナぢぢいの話題で盛り上がる電髪屋。

どちらが勝つかわ見てごろぅじろ。

一天地六賽の目次第。

◇◇◇

はい。



かんぴょうサラダにつき。

ヂツワ初めてかんぴょうを求める。



てのわ

かんぴょうって、「デトックス」の効能も有るコトを知ったワケで則飛び付く。

そもそも事務所に溢れ咲きほころぶ花々を元に♪

混合種のアサガオが麗すぃく咲く横で、「特別」に輝く【ユウガオ】(純白大輪)。



ちょと普通のアサガオとわ違ぅネ。

つまり。
事務所の、緑のカァテン目的で育まりた豊かな混合アサガオ。

色とりどりのアサガオわ、お客さまたちの目を楽しませますぃた。

が。わしの視線わ佰億光年先に。

「ユウガオなら実が成る?♪」
(((o(*゚∀゚*)o)))

てな縄文人のわし。

待つけん!  


Posted by 花椒 at 19:19Comments(0)

2016年10月25日

「雪の宿」チロル!最新♪(~▽~@)♪♪♪

「みんなで幸せ おせんべいの数だけ幸せがある」

とぃうキャッチコピーを掲げる、みんな知っちょる「雪の宿」。

彼の、しょっぱいおせんべいにアイシング的ナ砂糖蜜を絡めた「異業種」コラボが世を席巻すぃたのが

1977年。

其の頃、何が流行すぃて居ったっけ?
と調べる。

☆ 日航機ハイジャック。

☆ 大学入試センター設置。(共通一次からセンター試験に変わった時?)

☆ 「どうぞこのまま」by 丸山圭子氏

ファッション的にわ激動が無ぃ。
(ヒッピー的な其りを期待すぃたが)

◇◇◇

なンとて今回。十月三日。

彼のチロルチョコさまと「三幸製菓」さまがコラボした!♪



裏にわちゃぁンと三幸製菓のロゴ入りデス♪



情報元わ…
地下に潜るフリーメイソンぢゃ!
ふぅ。

開封。



んんん♪宿のマァクが可愛ゆらすぃが!

口に放り込む。



・・・・・

不思議。

ちょとしょっぱいおせんべいの、表にまぶさりた糖衣が

ややっ!再現さりちょる♪と思ぅ次の瞬間!!
甘~ぃ

あまい魅惑の桃源郷にワープする。
( 〃▽〃)

絶品。

いや、わしのコトやからね。

「元」も当然確認いたします!



ハナコで求めたますぃたので。ふ。

◇◇◇

仕事も終わり、疲りて冷蔵庫の前で一服するわしに

女子力の強ぃ麒麟Y(♂)がチョコをくれた。

口ン中に、謎Pからもろたばっかりのクロレッツ・ガム。

後でいただかぅ♪と決めてポッケに入れるわしに

二人が異口同音に呟くンぢゃョ。

「ガムとチョコを一緒に食べたら…」

あ?
「食べたら?」

「ガムわ消えてしまぃマス。」



・・・・・
意味分からン。

で。麒麟のチョコをポイ♪



あ?あ!

消えた~っ!
( ´;゚;∀;゚;)マヂで

ごくりと飲み込むチョコ。

フシギ!!!
ガム、どこ行ったンな!
(*;゚;艸;゚;)

◇◇◇

皆さま、覚ぇていらっしゃイますでしゃうか。。

ちょと一ヶ月ぐらぃ前?

わし、「ムベ」だと思い込んで後「別物?毒?」と判ずぃた【謎の実】。

本日見たら、なンとなく「美味さぅに」変色!



此りゃちぎらずにわ負えまぃ?

切って見る。





恐る恐る「種の一個」を口に入れたーーーつ!


あンまぁぁい!
やっぱり「むべ」やった!
でかした。  


Posted by 花椒 at 19:21Comments(2)チロル

2016年10月24日

ヒミツの宮廷弁当わデカぃが美味♪

さて。
わしわオモムロに煌めく宮廷弁当を、金糸で縫ぃ付けらりた紋章入り袱紗から取り出した。
(イメェジ。スーパーの袋わ幻である。)

本日駅遅勤務前にいただく、二階ヒミツのアンパンマン広場。



ヒジョ~にデカイ。

わしわ、胃でわ無く
其の時の容器の大きさに合わせて詰め込む習性が有るので困る。

かつて、此の癖に因り「太った」。
(*;゚;艸;゚;)

ま、多すぎたら残しゃぁ良い♪


・・・

欠片も残さず平らげた。

メニウ☆

壱) 何故かデカぃ握り飯参個。
色とりどりのふりかけを混ぜ込ンだ。

弐) 先日の茹で鶏スライスにチィズを挟みレンチンすぃて梅肉チュゥブうねうね。

参) やはり先日作った常備菜の「茄子&厚揚げ」柚子ポン酢炒め。

四) 卵焼き♪


鳴門金時一欠け。水菜とパプリカ。


んんむ。美味い!♪  


Posted by 花椒 at 22:00Comments(0)

2016年10月23日

ライムライトとカーバイドの灯

ライムライトとわ、生石灰を使った灯火ぢゃったさぅな。

電気が普及する前、劇場の花道を照らすぃたライトで。

わしの夢に時たま出て来るアセチレン灯とわ種類が違う。

が、元わ「カルシウム」っちぅ点で同じらすぃ。

昨日記すぃた西条駅に有るカーバイドが、アセチレンの元だと今日知る。

◇◇◇

調べてみると、ライムライトわ白色に輝き100キロ先まで照らす強力ナ明かり。

其の前わ蝋燭ぢゃったらぅから…夜間でも歌舞伎役者の見栄をはっきり楽しむコトがでけたブラボ~♪

カーバイドわ「水」を加ぇることによって点灯するモノだから
確か…西条駅の煉瓦カーバイド庫にわ「水厳禁」の札が有ったとキオクする。

訪れた時にわ「意味」が分からぬまま麗すぃ【煉瓦】を愛でたっけ。

追記すると、彼の駅にわ「給水塔」も備ぇらりて
つまり多度津のあの煉瓦が、此処にも在るワケネ。

カーバイド庫以上に接近不可能ナ場所ぢゃったョ。
( ´;゚;∀;゚;)

◇◇◇

さて。
わしの夢に度々出てくる「謎の迷路」。

迷路にわアセチレンの黄色ぃ灯りが、細ぃ電線にてぶら下がっちょるンょ。いつも。

  
タグ :煉瓦


Posted by 花椒 at 20:53Comments(0)お一人様ドライブ煉瓦

2016年10月22日

イカ焼きそば&常備菜

常備菜作りに勤しんだ本日。

フライパンで炒めちょる時に、「ぶわっ!」と放射状に脚が開いぃたイカの見事さに見惚れたが

皿に盛る時点で閉じちょった。
(;´Д⊂)



大開脚わニュー道後ミュージックにて。
(イミフメイ)

◇◇◇

常備菜わ主に、弁当に使用する為ョ。

☆ 「茹でむね肉の柚子胡椒載せ&鳴門金時とリンゴの蜂蜜煮」



☆ 「茄子と厚揚げのゆずポン酢炒め」



☆ 「水菜と大根のサラダ」

此ゃジップロックの袋に満タン♪
今宵の「イカ焼きそば」に一部を添ぇた。

◇◇◇

さて。
細々といまだに続けちょるポケゴの話に移らぅ。

世間からも忘れ去りた感も寂すぃが、例えば。
夏の間わあんなに多くの人々がサンポートとか高松駅広場に集ぅ姿が風物詩ともなったゲェムです。

今わ見ん。見んが、人目を避けてスマホをしゅるっ!と撫でるおっさんわ
ヂツワ一目で分かるのョ。
( ´⊇`)

わしレベル21です。

或る情報筋から(マスオやけど)「相棒」を連れて10キロ歩ぃたら、其りまで足元にちょろちょろしとったポケモンが

「肩に載る」コトを知り得て

可愛い「トサキント」がいつ♪わしの肩に載ってくりるンぢゃろで?



あんまりポケゴをしちょりませンが、「ココロ密かに」距離数をしばしば確認すぃたりして。
( 〃▽〃)

或る日ノルマを果たすぃました!

が。肩に居らンがーっ。
( :゚皿゚)

調べたら、肩に載るポケモンの種類わ限られちょるンね。

ピカチューを相棒に選ンだヤツわOK。

いや、も、飽きちょるンョ?
肩に載るかどぅかなど気にならンしーっ!

其ンな最近。
或るマル○カ駐車場で現りた変なの。



なんか…違う。
( ´;゚;∀;゚;)  


Posted by 花椒 at 18:15Comments(2)

2016年10月21日

浪漫を求めて@京都鉄道博物館お土産♪

ヲタ翁に「京都鉄道博物館」土産を貰う。



其ぅいえば、明後日わ多度津の「きしゃぽっぽまつり」ぢゃナ。

数年前、リュックを背負ぃ写メを撮りまくったわしわ

気付くと、図らずもワラワラと湧ぃて群がる鉄ヲたちと同じやぅな格好をした己を羞恥すぃたもンぢゃョ。
(*´;ェ;`*)

面白かったが、今年の其の日わ仕事だし
鉄でも無ぃので残念にも思わぬ。

◇◇◇

鉄道好き。にも種類が有って

壱) 全国のあらゆる路線を回る人たちわ、「時刻表」マニアでもあると思ぅし
(きっと西村京太郎氏の著作が書棚に並ンぢょるネ)

弐) 「車輛の形態」を悉く頭の引き出しに入れて居らりるキチ…もとぃファンも多数棲息し
(彼らの言葉わ未知のエスペラント語に匹敵する)

参) 撮り鉄
此りわマサに、其の為「ダケの」一眼レフにて車輛の方向&背景の花とか海を計算に入れた写真家。

四) 乗り鉄
弐と参が並行する場合が多ぃが、「浪漫体得」派に分類すぃたぃ。

例ぇば「青春18切符」を使い切る輩ネ♪

先に述べたヲタ翁わ此りに入る。
年金を使って埼玉の大宮博物館やら名古屋やらを飛び回るから。


さて。残る「伍」ぢゃが
此りわ「わし」ョ。

伍) 「廃線」ラヴ。

つまり、「廃墟」と「廃線」に「のみ!」萌ぇるものだから

どの範疇にも属さぬ。


が。恐らく此のタグイ…もやはり多ぃやもしれぬ。
( ´∀` )b

例ぇば仏生山から塩江の「ガソリン道」。然り

例ぇば多度津から金比羅さんの「琴平参宮鉄道」。然り

ちょと数ヵ月前に行かぅとすぃた「井笠鉄道」の駅舎。然り

土佐奈半利のも然り


当時わ賑わって居たであらぅ鉄道の駅舎を愛でる土木遺産&近代遺産の「ポイント」を狙ぅ番外編のわし。


かつて。此処にも在る鉄道記念館にて

ゼロ系よりも、ヂツワ「カーバイト庫」に執心ナ不審者♀一人。麗しの西条駅。
(~▽~@)♪♪♪

◇◇◇

はい。

ヲタ?

いや

断じて違う。
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ  
タグ :駅舎


Posted by 花椒 at 18:52Comments(2)

2016年10月20日

文明開化の音がするケド、宮廷料理♪

「文明開化の音がする。」

其ンなP中の言葉に惑わされるまま…

わしわ思い切って「新すぃ世界」に続く扉に手をかけた。



◇◇◇

処わ事務所。
先日から施工さりちょる我が社の改装工事がまさに、フィナァレを迎ぇやぅとする本日!

腹に響くガガガガガガガガガ ドコドコドコドコ バリバリといぅ大騒音が響く中

わしわ一緒に振動に合わせてポンポン上下にふっ飛びながら、しかしひたむきナ姿勢にて仕事に勤しンで居った。
祭りぢゃ祭りぢゃ♪

何がでっきょンな?
意味も分からずとっりゃえずサンバ。
( ≧∀≦)ノ

一拍置ぃてお昼ぢゃ。



昨日の残りの蒸し野菜・チィズオムレツ&柚子胡椒チキンを詰め込み、ちょと彩りを考ぇて桃色カマボコの薔薇の花。

バナナ美人とキノコのカップスゥプ、其りにレンチンご飯を添ぇたら
ややや
立派な宮廷料理♪

最近お気にの、二階ヒミツの大舞踏室にて。

其の間も、働き者の業者たちわ工事を続けらりとるョ。
本当にお疲れ様です!

◇◇◇

夕闇迫る、夕顔も種を育む頃

「終わりますぃた!♪」

彼らわ清々すぃ達成感を笑みに浮かべて。
\(^^)/

「トイレ、OK!」

はい。
我が社のトイレが「ウォシュレット」となって

未来世界へと展開すぃた瞬間ぢゃ!

ご飯時の方もいらっしゃらぅが…ふ。

upする魅惑に勝てぬ。(わがまま)すまんね。



なンせ夕刻に出来上がった為、並びに「おニュゥ」のトイレぢゃけに

誰も彼もが「たたらを踏む」ワケで。
でも魅惑のウォシュレット♪

「第一走者わダレ?」

膀胱を押さぇながらも注目。

破ったのわHろせ嬢ぢゃったが、ウォシュレットを無視。

な・ら・ば

わしが
頻尿のわしが。?
( ´;゚;∀;゚;)

と、足踏み状態で突入すぃたのも「文明開化」の音がひとえに!
聞きたぃ故だから。

◇◇◇

はい。
わし過去何回か、ウォシュレットの場面に遭遇するコトも御座いますぃたョ!えぇえぇ。


でもネ。

角度とか距離とか…どななン?
( ´∀` )b

朝、同僚まさいちに問う。

「大丈夫デス♪」

どぅ大丈夫なのか分からない。

為になったのわ「お尻、濡れますから拭く必要が有りますねぇい♪」
らじゃ。

わしわ好奇心で、次々にボタンを押す。

ロックオン箇所が変えらりるのに気づき、また「噴射力」も加減でける!

と、お尻を前後に移動させたり試行錯誤ナ夕刻の一コマ。


疲れた。

ウォシュレットわスゴぃョ。

が、尾てい骨辺りが濡れたまま「ふぅ」と
風呂上がりの爽快感を「偽装」するにわ役不足。  



文明開化の音わ

わしに

ん。まだまだ。ってカンジ。
( 〃▽〃)  


Posted by 花椒 at 21:49Comments(0)

2016年10月19日

レンジでふわとろオムレツ@地味な休日

わしから「お一人様ドライブ」を取ってしまえば…後には何が残るんぢゃろう。

ちょと今日もドライブに出るタイミングを逸してしまった。

気持ちが逸る。



なので
スーパーへ向かうのを僅かに回り道。

まんのう辺りで紅葉の「兆し」を見る。
嗚呼、もう其んな季節だったか。

◇◇◇

先日求めた「レンジでふわとろオムレツ」を試そう。

できたら明日のお弁当の仕込みも兼ねて。



ヒジョ~に地味な色合いになった。

同じモノに見えるが、上部のがオムレツ。

下部のは厚揚げょ。

間に挟まれたのは、モヤシとパプリカに塩昆布を混ぜて蒸したヤツで、最後にごま油少々。

柚子胡椒載せて熱した鶏むね肉。

野菜が高騰しとる為か、半分とか四分の一のんが棚に並んどる。

パプリカの半切りなんて、初めて見たかもね。


あ~地味。
わしの今日みたい。
ふぅ( ´-ω-)  


Posted by 花椒 at 16:52Comments(0)

2016年10月18日

塩昆布が決め手の蒸し野菜♪

昔々、海に棲む大きな「ハマグリ」が吐ぃた「気」が

【蜃気楼】となって、人々を惑わせたらすぃ。

海にわ昔から…色ンな海獣が居るからなぁ。
( ´⊇`)

二枚貝がペロンと吐き出す毒気わ海上に浮かび、巨大ナ雲形「フキダシ」になって…
其の真ん中にマボロシの楼閣が浮かぶ。

【蜃】わ伝説の巨大ハマグリ
【楼】わ高い建築物

を現す中国語だネぇぃ♪

女子十二楽坊のアルバムに「楼欄少女」ってのが有る。

わし其の曲が好きで、upしやぅ思たンぢゃけど、YouTubeにわ無ぃ。

何故其りが今朝未明から、わしの灰色スパコンに去来するかと考ぇたら

本日駅早。
まるよん過ぎ辺りで、今日の旅に選ンだ

高松南郵便局~栗林トンネルの行程で
鶴尾小学校横を通ったからぢゃった。

◇◇◇

大昔、かの探索を綴ったやも知れぬ。

或る日。三線を弾くエキセントリックなかつての知人が呈した疑問がコトの発端で。

「横断歩道の黄色い旗」あ、学童が使ぅアレか?

其の旗が入れられとる筒に

「蜃気楼」といぅ名が刻まれて居た。

でも蜃気楼が無ぃ。

恐らく其の時期のランドマァク的な、且つ横断歩道旗を寄付できる的なお店。

わしわまた別の友人と調べた。

けっこ~歩いた。

が。分からぬままで放り投げた。

やはり蜃気楼ぢゃ。
( ´⊇`)

此りわ此りで。

◇◇◇

明日わ、また別の蜃気楼を求めて旅に出るやも知れぬ。

とっりゃえず今宵の宮廷料理。



最近「彩り」を画策するよゆ~が無ぃけんネ!

「茄子・キャベツ・シイタケ&鶏ムネ」に塩昆布をば。

野菜、すげ~高いデス!
( ´;゚;∀;゚;)


   


Posted by 花椒 at 18:41Comments(0)

2016年10月17日

トイレ「立入禁止」!て。( ω-、)

郊外から帰ったわしわ仰天した。

トイレが「立入禁止」になっちょるがぃっ!



ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

…ま、二階にも有るのが救いでわあるが。

此りゃ「頻尿」にわなかなか「酷」ぢゃョ?
わしやけど。

同ずぃく頻尿仲間のマスオが見たら嘆くぢゃらぅナ。
( ´⊇`)ふ

慌てて写メるわしに

アスパラ王子:「裏に仮設のが有るデ。」

聞いてなぃフリして聞ぃちょるシャチョ:「裏っていったって、田んぼぢゃ無いからネ!♪」
( ^▽^)

「………分かっちょりますけん。」:わし
( ・_ゝ・)虚無

続けて:「今、足場を組ンどる業者の方用のアレですょね?」

シャチョ:「うん。」→ノートに集中。
飽きたら唐突に会話を終了させるから。

其の間、表情が七変化する訝しs。
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

◇◇◇

さて。其ンな事務所に帰る前の郊外勤務地で

先ず早朝に焦ったのが「リップクリィム」を忘れたコト。

無ければ「白色ワセリン」。となるが、此りも装備に無ぃがねっ!!
( ´;゚;∀;゚;)

わし、「くちべるがすぐに乾く症候群」なので

ヂツワ、ヒジョ~に困る事態。

一日中、何かしら「潤い」を保つ油分を「しょっちゅう」塗りたくらねば…「干からびて」しまぅ絶滅危惧種。なンぢゃ!

よく此のケェスで思い出すのわ…一番最初の神山お一人様ドライブ。

わしがあれほど迷走すぃたのわ、リップクリィムを忘りたのも要因の一つ。だと思ぅ。

「乾いたら磁石が狂う」

郊外にてバッグをひっくり返すぃながら探すクリィム。

其ンな折、先日のLINE画像が去来するのね。

マスオからの。



爆買ぃすぃたらすぃヤツに、マヂ「送ってもらおぅ」かと思ぅた。

ハンドクリィム塗ろか思ぅた。
(;´Д⊂)

ランチまでもちこたぇたわしわ、ファミマでメントォルのブツを手に入れる。

やっぱり、車・家・勤務地の三点設置わ外せなぃ。
ふぅ。  
タグ :神山


Posted by 花椒 at 20:02Comments(0)

2016年10月16日

元祖 食品サンプル屋

ぅまそ~っ♪

先ず。ぢゃナ、フォオクでてっぺんの生クリィムをば…

てな衝動に駆らりる苺のパンケェキぢゃろ?♪



でも食べらりない。

だって「食品サンプル」ぢゃも~~ン♪

小物入れ。らすぃョ?



わしのスィートハニィが送ってきてくれた逸品です。

なンか有名っぽぃ「元祖 食品サンプル屋」。



わしが其のうちトウキョーを訪れた際にわ、
奥多摩辺りの旧道・随道、横浜の馬車道&江戸のヒミツの地下空間をあないしてくれ。とオーダーしちょるが
(お台場とかスカイなんたらとかポンギ等わ、頼むから止してくれ)

今回新たに「食品サンプル屋」が加わる♪
( ≧∀≦)ノ

◇◇◇

かの芸術品。
ヂツワ大正時代に生まれたさぅな。

代表的なものに「空中で止まったフォークに絡まるスパゲッティ」が有るょねぇい♪



だからぢゃらぅか、此の会社のロゴにも使われちょるワケだなぁ。

◇◇◇

わしわ「食品サンプル」にアコガレル学童ぢゃった。

商店街の横に伸びる町で生まれ育ったからか、小さぃ頃から目にする機会が多く

クラスメィトの家わラーメン屋だったり、昔在ったバスのタァミナル的な処にゃ中華料理屋がテナントで入っていたり…で

幼くもかわゆらすぃ王族のわしの目わ、よくショーウィンドーに釘付けとなっちょったンょ。

今よりゃ粗雑な造りぢゃったが

精緻に再現さりた葉っぱやオムライスの、トロッと溶けたケチャップ。

定食の、パン粉の粒まで見てとれるトンカツ。

嗚呼、大好きなカレーに到ってわ
黄色くとろけたルーが、今にもわしの口に飛び込んで来さぅで

福神漬けと共に掬えるスプゥンになりたかった。

三越大食堂の、銀色のクルクルに立てらりたソフトクリィム!

エグゼクティブな香りが流れて居ったぢゃ無ぃかね?


時わ何十億萬年経た、ちょとお年頃のわしわ

丸亀町のお茶屋さんの前でデェトの待ち合わせ。



…或るモノに夢中になる。

空中に浮かンだ急須から注がりる液体ョ。

其りが透明ナ管を通って湯飲みに落ちる。

なぜ。

下に落ちたお茶が、また再び急須から「始まる」ンぢゃらぅか。

わしわ全てを忘れ集中する。


其ンな食品サンプルの魅力。  


Posted by 花椒 at 18:39Comments(0)

2016年10月15日

煙幕とプーチンと金正日♪

昨夜、脂を落とすぃながら焼かぅと試みたわしわ

鶏肉をオーブントォタァに放り込ンだ。

昔、友達から聞いたやり方を真似する。

アルミホイルを、潮の引ぃた有明浜みたいに段々に折る。
  ↓
其の段々をトォスタァの網にぴったりと組み合わせる。
(滴り落ちる脂受け)

ちゃんと焼けるかのぉ?

焼けた。

焼けたが、次に「シイタケ」をセットする頃にやぅやく

「台所中に充満する煙」に気づくが…
(換気扇ONぢゃったが)

後の祭ときたもンだ。


其の夜。
わしわ夢を見た。

◇◇◇

何処かに引っ越そう。

アタシは闇雲に車を、ナイト2000を走らせていた。

すると

渦のような装飾を壁面に用いた大正浪漫ナ建物が現れて、たちまち後方に移る。
見る間に重厚でいて尚ロマンティックな低層ビルヂングが続くのよ。

アールデコっていぅの(?)優美なファサードを構えていたり

そうかと思うと、あちこちで青銅のガーゴイルが暁空を睨んでる。

結構イカス。
アタシは、此処に住もうと決めた。

決めてナイト2000を停める場所を探す。

すぐに見つかったのよ。
何かの学校の広い駐車場が。

其処から不動産屋に行こうとしたら、学校の体育館に入ってしまった。

扉の所で思わず目をつぶったのは、いきなりとても眩しい黄金の光に射られたから。

ようやく光に慣れて辺りを見回すと

広い空間いっぱいに、金色のサリーを着た乙女たちが踊っていた!

あ。此れは以前何十本も観た「ボリウッド映画」の1シーン。
流れる音楽は扇情的なタミル語だわ!♪

…ラジニは元気かしら。
ウキウキしながら抜ける。

静かになった道路を歩いていると今度は「中華○○」という門の前に来た。

つまり。
此処にはインドと中国の子女たちに設けられた学校が存在してる街なんだ。

すぐ隣には、日本のお寺が在ったけど
境内で遊んでるのは、中国のお土産で見る針山の四辺にくっつぃた人形ミタイな、おでこに髷のある小さな可愛い童たち。

歩をすすめると狭苦しい、曲がりくねった路地裏で。
(此処らは以前よく出て来たアセチレンを提げた迷路)

不動産屋の場所を、住人に訊ねるアタシ。
(路地裏は見知った処だし、ネ)

訊いたら、すぐ近くの駅から階段を降りた地区だとのコト。

アタシは駅に向かう。
と、いきなり始まった退勤ラッシュ。

夕方なンだ。

コンクリートの継ぎ目を踏まぬように(ほら、コドモが作るルールみたいに)歩いて

下に降りる階段を探す。
探す辺りで目が覚めた。

◇◇◇

数時間、滞っちょったンぢゃろか?

わし「煙幕」に巻かりたまま
息苦しさで夜中に目が覚めたンょ。

なンか意識の中に残る「光」に気を良くすぃながら

「おやじ!とっりゃえず生中!」
と叫ンだ寝惚け眼のわしわ、炉端焼きの店に居る感覚ぢゃった
まるにまるご。

夜が明けた、また其の数時間後。

◇◇◇



佰億萬年前の、またワンシィンの回顧。

わしのキオクわいつも錯綜。

◇◇◇

事務所にて。

「わしの誕生日て、プーチンと同じ日なンでぇ!♪」
(イミフのドヤ顔)

振らりたP中わ相手にせぬまま作業続行。

通りかかった若人Y。

さりげなく呟く

「あ…。ボク【金正日】と同じお誕生日デス♪」


腰 くだけて後先なく爆笑!
\(^^)/

やるな。
ふ。



   


Posted by 花椒 at 18:22Comments(0)

2016年10月14日

女子会@「鳥兄弟」

また別の日に開かれた女子会の話に移らぅ。

此の日にわしわ「一皮剥けた大人」に成長すぃたコトを実感。

其ンな「オトナの階段」を登りつめたお店わ、瓦町「鳥兄弟」ぢゃ。



◇◇◇

なンとなくやぅやく…わしわ学び始めちょった。

「女子会わ戦場」であるジジツを。

今までの飲み会人生に於けるわしのスタイルわ

「先に呑む。延々呑む。食べ物わ後。」

此りで今まで上手くいっちょったのわ「ひとえに」、男子も混ざる会社の飲み会で

同じやぅな順番の奴らも存在する為、「足りる程飲んだ後の急ピッチ」食べ物漁り。も叶ぅワケ。
(時にわ残った色々を、皿からかっこむ!)

が。

女子会でわ其ンなスタイルわ「餓死」に繋がる。
( ´;゚;∀;゚;)

出てくる料理わ次々に、四方八方から弾丸のやぅに伸びてくる箸が…嗚呼ナパァムに焼き尽くさりた如く

「無」になる市街戦。

其っから対空ミサイルを発射すぃても

全てわ遅い。



あ?ナニ?

ちぅ次第を遅ればせながらやぅやく読み取るも



出汁巻卵の上に伸びるエネミーの手。

わし、生中からいつも移行するジントニックを止め
(ちぅのわ先に注文すぃたヤツのを舐めさせてもらぅて…考ぇ)

生中一筋で行くコトに決断すぃた後わ早い早い♪

とにかく食わな、皿わ「3秒」で空になる!
( :゚皿゚)



運ばれてきた串も



ちよと生中飲ンで油断しちょった次の瞬間



(*;゚;艸;゚;)ひぃ

外せぬコーンバター。



仕事で遅りて来た女子も、精力的にばばば!と羅列注文。

また其の皿に群がる鬼畜、もとい女子たち。



つ、付いて行けンが~
と言ぃながら…ンまぁい♪



締めのおにぎり♪

ちぅこって。

飲みながら食べらりる「ステージ」をクリアすぃた花椒ですぃた!
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

鳥兄弟。
全部わし好みの料理で満足♪  


Posted by 花椒 at 18:58Comments(0)

2016年10月13日

仕掛けシュータワ~♪@遊食房屋

本日のダントツ一葉わ此り。



「スペシャルなミニシュータワー」!

◇◇◇

四日間に分けて開催さりた、我が社の「ランチ懇親会」の一コマ。

本日が最終日で、駅早終わりのわしわ一時間遅れで参加すぃます。

着ぃたら既に輩Tが大ジョッキを片手に出来上がっちょるがぃ!



わしわ仕事場から駆け付けて来たので覚悟を決めた烏龍茶!
(;´Д⊂)

コース料理と





押し寿司、お腹張るネ。
写メも撮って無かったが、おっさん…もとい男子たちわとにかく貪る。

他に「何でも注文し放題」♪!ブレイコ~!♪
っちう極楽なので

肉。


肉ーっ!


此処らで若ぃ美女たちが、目と目を見交わし「意を決した」オォダァに賭けた!

冒頭に述べた「シュータワー」ぢゃョ。

其の時点でわ既に、隣の輩から「バシバシ」体を殴られちょったわしの目にわ…

暗いフクシューの炎が宿って居った。
ふぅ。酔っ払いて。。

花火も華々すぃタワー。

取り分けやぅと出張ったわっき~、花火が治まったであらぅ銀色の棒を触って「アチっ!アチ」

其りゃ其ぅぢゃ。
さっきまで燃えとったンやけんな。
ぷ( *´艸)

ハイジと新人ON嬢の女子二人が小皿に分け始める。

数を数ぇ始めた辺りで、優すぃまさいちが手伝う。

ンま~い!♪
取り分けらりたミニシューと生クリーム&ベリー2種が…
んんん 素晴らすぃコラボぢゃねぇい!♪

其の前に、ON嬢のドリンクからもベリーを一粒かっさらって味わう。至福♪

さて。
此ンな取り分け時に、喫煙で席を外すぃとった輩のお皿にわ

何故か!
「ジャガイモ玉」が潜ンぢょった!

ミニシューとジャガイモ玉が…またよぅ似とるがネ!♪
( ≧∀≦)ノ



うんうん。

帰って来たヤツ。

一目見るなり「看破」!

「…別のンが混じっとるやろ!分かるンでっ?!」

「…もぉ、誰や?餅紛れ混ませたンわっ!」

ワクワクすぃて見守るわしら一同。

輩なので潔く口に放り込む。
苦笑すぃながら「餅」だと思ぅとったモノが、ヂツワ「グラタン味のジャガイモ」だと知り得た時に

「…う。?」

ファンファーレ!♪が鳴り響ぃた次第。
(((o(*゚∀゚*)o)))きゃ~♪♪

◇◇◇

花火がチリチリ火花を散らす見事なシュータワー。

普段わ地味なM氏と大人すぃまっちゃんが、何枚も写メる光景もシュールやったナ♪

其ンな今日。  


Posted by 花椒 at 19:02Comments(0)

2016年10月12日

うっかり八兵衛を見て慌てる。の巻

最近、ネタが豊富で書ききれン花椒デスこんばんわっ!

明日も早ぃので、とっりゃえず此の一葉をば。



キュウリと塩昆布のシンプルに旨いヤツ。

かき混ぜ担当をかって出た女子Tぢゃが…見よ!
此の散らかり放題の有り様を。

塩昆布、ほとンど皿の外に飛び出しちょるがね。
( ´-ω-)y‐┛~~

ま、此の詳細わ今度ゆっくり記すとすぃて。
(全部旨かったがぃ♪)

◇◇◇

其の集まりの前にせわしなく訪りた第参回目の接骨院の話を短く。

腰がちょと痛ぃ。と告げたわしわ電車に乗る時刻を逆算すぃて行ったもんぢゃから

室内に設置さりたテレビ(数年間テレビ無し生活のわしにとってわ貴重ナ風景♪)に映る【水戸黄門】を観ながら施術を受ける。

あ。風車の弥七と由美かおるが出て来たがぃ!

わし間に合うンかぃの。
( ´;゚;∀;゚;)

腰が痛いわしに与ぇらりた新たなメニゥが
以前まで不明ぢゃった「椅子」ょ。

わし、本来なら気持ちええハズの「腰の骨を伸ばす」興味津々ぢゃった「直角に曲がる」サンダーバードみたぃナ(知らん世代など相手にせぬ!)椅子に身を任す。

見る間に「うっかり八兵衛」まで出て来たので、
わし「遅刻」を観念すぃた。
( ・_ゝ・)

いやはや。
腰わ快調です。

電車もヨユ~で間に合いますぃた。

ふぅ。  


Posted by 花椒 at 21:47Comments(2)