2019年07月31日

小学生給食「あんこ」のキオク&さるなしジャム

今、コメントのレスを書いちょった時、当時の「小学生時代」をついでに色々思い出しますぃた。

◇◇◇

「あんこ」

色々「変」な思い付きメニゥに事欠かンかった彼の頃。

ゆら氏の思い出とすぃては
「水分多めの白米+オカズはお汁粉」
ってゆ~強烈ナ組み合わせも有ったようです。
(岡山ーっ!せめて桃かマスカット、いや吉備団子でも。。。てかデザートぢゃったかぃ?w)

讃岐のわしも首を傾げたメニゥの一つに

「食パン」&「あんこ」の時が何回か有りまして…

クラスにはトースターも設置さりちょったので、各々焼いた食パンに「あんこ」を挟んでいただいたキオクが…

「ものすご違和感」ありました!



が。数佰億萬年隔てた現在

有名ナ「コメダ珈琲」さんで此のやぅなサンドイッチがあるという。
山のあなたの空遠く。幸いヒトの住むとか?

わしの時代にわ「人外」ナ組み合わせ。
(当社比)

知ったのわ
アサボンのぱぴぃが彼のお店の「あんこトースト」フェチだと

其の「あんこ」ダケでも求めて居る。というアサボン情報。

・・・・・

其ンなに?

かつて「級外」扱いぢゃったキワモノ。
(重ねて申しますが当社比)

◇◇◇

其ンな本日、休みにつき。



肉食なンやけど、夏バテ。続いちょります。

アサボンとの蓋旅は、諸々の事情により秋に移行。

◇◇◇

蝸舎のお掃除を頑張りました!

ご褒美で、お昼はどっかでランチいただこ!♪


シャワー後、当然の如く素っぴんで。

なんとなくロックオンしちょったお店は悉くお休み。
_:(´ཀ`」 ∠):

えんで。。。

イチオ発進ですが

近場のマル○シさん。

リニューアルすぃてからお気に。のお店デスょ。

此のお店。
地場の関係も有るンてしゃぅが

「花月堂」さんとか地元のスイーツを何種か並べられとり
時間によってわ「割引」の幸運にも恵まれれマス♪

わしが「給食コッペパン」を求めるのは此処です。

◇◇◇

さて。
体調ゆえ、次に貼りたいのが

先日訪れた「かいせん桜」で求めた

【さるなしジャム】



美味しそでしょ?

どンなブレッドに塗ろう…かナ?♪
(o≧▽゜)o  


2019年07月30日

給食のじかん@昔の給食サラダ

今宵の宮廷料理は給食料理デス!



きっかけは友人ハリマオの差し入れで



チロルチョコ「給食のじかん」

◇◇◇

はんなりとした光景から遡るコト、凡そ一世紀。

此の「キナコ揚げパン」&「冷凍みかん」の筐体から

わしわぺぺぺぺらんでワープするョ。

くるりと回って覚醒するも、わしの「給食」体験とわ少し異なる二つ。

大昔のヒトビトにとって「給食」とは

十把一絡げには出来ぬ「サヌカイトに於ける特別ナ或る層」なン。

或る人は「鯨肉」だろうし
また或る人には「メグミルク」。

GHQが進めたカロリー摂取対策の時代もあるし
各学校のスタンスも有ったろう。

わしは、当時田舎の地方都市丸亀とすぃては急進テキな城乾小学校に在籍しちょったョ。

カメラを装備すぃた放送室やらが有ったもので、給食時間にゃインタビュー生放送とかも。
児童一同、みんな其の放送を観ながら給食♪

◇◇◇

はい。
其ンなあの頃の給食に

わしとすぃては何故か一番心に残るメニューが。

肉とか鯨とか、でわ無いンですネ。
「サラダ」なン。

でも…フルーツ有り&甘酸っぱ~い♪

恐らく今で言うところの「コールスロー」?



此処で一言。

野菜のサラダにフルーツ投入。は如何なものか?
此ぅゆ~方達もいらっしゃいます。
(現に、昔の仲良し同僚わ「サラダに果物?絶対ダメ!」です泣)

わし=酢豚でもサラダでもOK!

…すんません。少々酔っ払い始めました。



事が分からぬ段階で、有り難い修正。





し、しゆうせい?
へ~
あ何?

へへへ~
え?何?シツコイ?
('・c_,・` )プッ

◇◇◇

ちょと俗世。



いや、何でこんなに捻れてるン?
┐(´∀`)┌ひゃっは~  


Posted by 花椒 at 17:45Comments(2)昭和

2019年07月29日

ねばとろ&鶏天@やよい軒

今日も「逸珈琲」さんのパトランプが点ぃちょらんがネ。

停まっちょる車も少ないし…工事かなんかされちょるのかネぇぃ。
歩道橋を下りて確認すりゃぁ分かろぅものを
此の猛暑で御座いましょ?

降りたわ良いが、やっぱりお休み。となると
再び灼熱の橋を渡らねばなりません。

こらえてぇた!
_:(´ཀ`」 ∠):

◇◇◇

で。「やよい軒」。

夏バテやけどヂツワ脂っこいもんはいつでも行けるで!カモ~ン!な肉食花椒デスこんばんわ!

なんなん?
日陰が無いやん。

約束されたかのやぅナ天日干しテキ道程。

間にマクドが在るンぢゃけど
秘かに狙ぅとったガーリック・シュリンプ「完売」てなシールが見えた。

辛い。

例えば此の辺りにも横断歩道が有れば、対岸の「半田屋」さんとか、珈琲哲学さん跡のステーキハウスにも行けたナ…
(ま、値段的に半田屋さんが主流ぢゃけどw)

◇◇◇

着いた。

夏バテを引きずるわし&先日の「味噌カツ」美味かったナ…

ナイアガラ瀑布のやぅに流れ落ちる汗を拭き拭き

券売機でわ

季節のメニューを求める余裕が残されて居りました。

一つわ完売。

残るも一つをポチ。

「ねばとろご飯と鶏天の定食」デス。



此処で

少しばかり

悩んだ



↑ マグロ・オクラ・納豆&昆布 が用意されちょる。

ネギとワサビの小皿やら、卵黄のんもある!がネぇい。



え…と

混ぜるン?

「しきたりを知らぬ山人@花椒」。ゴメンナサイ

(´▽`)

↑ちょと食べた。
残り、 其れ十六穀米にかけるンかな?

ワサビが効ぃちょる♪

混ぜご飯→美味い



↑ 此りだけでわ当然足らぬ!

はいナ。

「鶏天」三個。カラシ付き。

◇◇◇

やよい軒の季節メニューですぃた!
(o^ O^)シ彡☆  


Posted by 花椒 at 19:53Comments(2)お外食べ

2019年07月28日

真っ白スフレ&豚肉と茄子の味噌炒め

わし、夏バテ期間に入りますぃたーっ!
_:(´ཀ`」 ∠):

本日休み。
蝸舎の掃除せなっ!
と一念発起。

…のワリにわ長続きしません。
(いつものコト)

ちょいと気分転換。
↑ 此の段で、いつもわ「うっかりお一人様ドライブ」テヘペロ♪
にまで大幅転換になる。のが常ぢゃった。

が。
今回わ三頭トンネル手前で止めた。

ふぅ。帰ろっと。

精力付ける為、「いのししラーメン」でも頂かぅか。と思ったまま通り過ぎた。
(此ゆ時って此ンなもん)

風邪とかで体力が衰えた時。
皆さんは「何」を口にされますか?

わしわプリンと果物&肉!です。
キッパリ

で「真っ白ミルクのスフレ・プリン」♪



新製品でも何でもないケド。



ソフトで甘い。
スプーンで掬うも、深さによって甘さが違うョ♪

ポケチキで命を繋いだわし(あ、肉が主ネ)
美しい純白のプディングをゆっくり味わいます。

ん~む
満足~♪♪♪

白一色な配置やけど、練乳ソースありぃの生クリームありぃの…てな
言うなればフェスティバル?
(✿✪‿✪。)

◇◇◇

夏バテを認識致すぃました!花椒ですので

ご飯に力を入れましょか。
栄養摂りますョ!



はい。
昨日、車検をお願いしちょった車屋さんにいただきました「立派なキウリ!」

奥様に伝授された「居酒屋風レシピ」をば

叩いたキウリに塩昆布&ゴマ油。
画像は、其のうちの一本ダケ!なンですが…溢れかえっちょるがネぇい♪
(o≧▽゜)o

肉も摂らな!
っちぅコトで豚肉とナス、そして鳴門金時の三つを味噌で炒めますぃたけに。

此れで夏バテ解消@宮廷料理。
( =^ω^)

で、ネ?
続きが今日あります。

本日ヘロヘロと帰宅すぃた後

童話を聴いて居りました。

「ぺぺぺぺらん は 宇宙船」



なンでこんなん今頃思い出したンやろ?

ヂツワわしの愚弟が幼少の頃
家で定期購読しちょった「ドレミファブック」のお話です。

毎月届けられる絵本にわ、薄っぺらい「ソノシート」が付いてますぃた。

王族姉であるわしわ、商売で忙すぃ両親に代わり
ヤツの面倒を見る。という大前提のもとに
 
ドレミファブックを吟味する資格を「黙認」されちょりました。

はい。
此処でカミングアウト。

ヤツ(まだ認識も出来ないコワッパ)をおさえて知る

悲すぃ&哀

ものがたり。

声を震わせて思い入れたっぷりに歌うわし。
其の度にヤツわ泣きました。
('・c_,・` )プッ
面白かった。


ぺぺぺぺらんは宇宙船

YouTubeでご確認いただいた方はいらっしゃいますでしゃうか。

本日、童話を聴いて過ごしました。



 








  


Posted by 花椒 at 18:05Comments(2)コンビニ

2019年07月27日

真夏の夜の夢@高松

わし、せっかくの駅遅出勤を活かすぃたい!
と考えた。

最近、風の噂で聞くトコロにゃ
毎晩サンポートでお祭りしちょるらすぃがネぇい。

ん?

其の名も「真夏の夜の夢」

◇◇◇

わし、勤務を終えて
ギターのポロンぽろん響く駅前広場を横切る。
(ストリートの方が週末に現れます。)

あっつ!
時刻は20時前。

更地になった元エースワン跡地を過ぎ、横断歩道を渡る。
其の時点で、目の前の空間が「寂しい」コトに気づく。



え?
そういえば…以前も此の景色を前に嘆息したやぅな気がする。


目の前に広がる虚無。
なンか期待してたナ、わし。
┐(´д`)┌

が。ヂツワ

「今回は違いますぃた!」

薔薇園の近くぢゃったのか~♪



遠くに賑やかナ灯りをば
(゚∀゚*)(*゚∀゚)

てくてく歩くョ。

横断歩道では、警備の方が誘導してくれるので安心♪

渡ったら、其処が熱気むんむんのフェスティバルですぃた!



ホントわ今晩のご飯を求めて帰ろ♪
テキな想いで
軽いキモチで。



でも…熱いテントが並ぶ光景に



仕事でちょいと疲れ果てたわしわ尻込み。

雰囲気ダケ楽しも♪

歩きます。

で遭遇。
ものすごい人だかり。
(注.20時過ぎ)

な、なンぞ!
帰ろうと思うとったわしがヨロヨロと近づく…

脚立用意しちょる人も!



背伸びしたって見えンがネぇい。



あ!
カケラが見えた!

赤い人が。



えと…大道芸の…?

紙麿呂さんでしゃうか?

・・・・

出演期間:7/20(土)~7/27(土)

大道芸、ディナーショーなど、場所を選ばないマジックを展開中。
ファンタジックな世界感を演出した作品は見るものを夢の世界へ誘います。
ダンスやパントマイムを取り入れた、芸術性の高い独創的な演技も好評。ドイツストリートマジシャン2015の世界チャンピオン。

見たかったケド見えンので
仕事にも疲れたわしわ

サンポート沿いを歩いて駐車場に向かいます。



なるほど、臨時駐車場も芝生の広場に用意されちょるワケですネ。
ミケイラ横の有料駐車場が「空」なワケだ。
(´▽`)

てくてく。

◇◇◇

なンだか

何故か

今宵目につくのがサンポート広場の水呑場。



背後から続いて歩いてくる警備の若者は
きっと涼やかナ炭酸飲料を求めている。

スケボ練習場近くの自販機で「ゴトン」と落ちる音を確認すぃたわしわ

其処から数m西に伸びる「飲料水栓」を

人工の光にて発見。



ステキ。
シュール。

蛇口に溜まる水滴が誘うョ。



わしの今宵一番のお祭り。
(*´∀`)♪
  


Posted by 花椒 at 22:26Comments(2)

2019年07月27日

善通寺陸上自衛隊「納涼祭2019」

初めてちゃうかな~
駅遅前、勤務地近くの駐車場にての書き込み。
そやから素面です(キッパリ)

◇◇◇

今夕17:00から、善通寺陸上自衛隊駐屯地にて「納涼祭」だって!♪

https://rikuzi-chousadan.com/2014karenda/2019summer/gsdf20190727zentsuuzimatsuri.html



なぜ知ったか、っちぅとだネ

◇◇◇

昨日のこと。
車検が終わった仔リスを発進させようとした瞬間

わしわ思わず叫ンだ。

「…せ、戦車ぢゃ!」
(@ ̄□ ̄@;)!!!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

当然あとをつける。
(゚∀゚*)(*゚∀゚)(゚∀゚*)(*゚∀゚)!

戦車二両と装甲車一両、そして幌付きトラック
横の車線には音楽隊のバス


しかし…戦車が一般道を通れる…?
わしは幻を見とるんぢゃろうかっ!?



帰って調べたら、資格・届け出等が揃っていたら可能だった♪

北海道には戦車道というのもあるらすぃ!♪
(✿✪‿✪。)


駐屯地に着いた。

え?何?ぼんぼり?



以上でご報告終わります。

因みに…わしゃ仕事中なので行けんがい!
_:(´ཀ`」 ∠):  


Posted by 花椒 at 11:14Comments(2)煉瓦

2019年07月26日

キッチン オリオン

事務所の早出やったけンな

退勤後、車屋さんからの連絡を待ちつつ
ちょいと遅めのランチへ。

◇◇◇

キッチン ORION



善通寺府中線(18号)沿い。
郡家と善通寺の中間。
数店舗が集まっちょる一画。



アンチック よろずや」さんの近くでもありますヨ♪

◇◇◇

なンとて【お初】。
今まで何回か寄ろうとしたンですが、駐車場がいっぱいで諦めちょりました。
人気のお店が並んで居られるワケですネぇい。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

本日は代車=アイドリングストップ機能付きのなんたら。を停めて

ちょと緊張しながら
ドアを開けます。

入った瞬間、「カウンターだけ?」と思いましたが勘違い。
奥にボックス席がありますぃた。

わしわお一人様なのでカウンターの端っこに座ります。
(バッグを置くカゴが有ったので嬉しい♪)

◇◇◇

おねぃさんが「タイム」的なメニューを持って来てくれた。

表にある黒板形式のメニューと同じ。



なので

「ナスと豚肉のやみつき味噌炒め」をば。



文庫本を数頁めくる合間に運ばれてきたゾ!♪  

なにこれ美味そ!



◇◇◇

何が美味かったかと言えばネ

ナスの味染みぼよんぼよんの柔らか~いかたまり。

&

厚切りぶるぷるン!な豚肉



ちぃと濃いめナ味噌に翻弄されちょるお料理でしてネ。



俯瞰図



◇◇◇

先ず、なンだか懐かしい鰹節出汁のお味噌汁をいただく。

サラダわフライドオニオンがたっぷりの葉物で充実。

米→野菜→豚肉。のループに入ります。

美味しかったナ!  


Posted by 花椒 at 18:01Comments(2)お外食べ

2019年07月25日

アイドリングストップ機能なンて初めて知った!

信号が青になって発進。

ん?

なンか「今ハジマッタ?」
わしの体の下で。

二回ほど、フト浮かんだ其ンな違和感。

三回目で分かった。

あ。コイツ信号待ちのたんびにエンジン切って休憩しよるやろ!?
(@ ̄□ ̄@;)!!

◇◇◇

本日駅早。
予約しちょった「車検」を求めに西へ
眠くて空腹ナ己を鼓舞すぃて…

仔リスの生まれ故郷へ戻るョ。
オイル交換の度に(時たま違うケド)寄る此処は

あんたのふるさと。ぢゃないかネぇい?
ぷぷぷっ

ちよっとの間、離れるけれど。
と( ゚∀゚)ノシ

◇◇◇

代車わ新車の「軽」。

で。お初の体験をば。

冒頭に戻ります。

わしが今回体験すぃたのが

「アイドリング・ストップ」機能です。

時たま交差点とかで「遭遇」するアレ。

【一旦エンジン切って、信号が青になったら再起動。】

テキな。

・・・・・

おお遂に!
(o≧▽゜)o 

代車で経験いたします。



◇◇◇

新車やけん、
車内に漂うグッドな香り。

え?なに?
もはや酔っ払い。

車検、無事に終わりますやぅに。  


Posted by 花椒 at 17:32Comments(2)お一人様ドライブ

2019年07月24日

同窓会を捨てました!

ヂツワ恐ろすぃく小心者&八方美人で、悩んだ末「ま、えっか~」

いつも己を基準に
(でも一応悩む)

テキト~に逡巡。

◇◇◇

わし

先日「同窓会グループLINE」にご招待いただき

お盆の集まり(ちと久方ぶり)に参加表明を致したトコロで御座いました。

よう覚えとってくれたな~♪
有難い!

が。

今朝
わしのスイートハニーから通勤途中のLINE。

其の前日に帰ってくるらすぃ。

まさに直撃!ぢゃがネ。
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

彼女の計画でわ、13日の夕方高松に。
其の夜わしと「ランデブぅー❤️」

此りゃ同窓会をキャンセル。ぢゃろ?
(* ̄∇ ̄*)

◇◇◇

どのようにお断りLINEを入れたら良いのか…

早い方が良いよね?

グループLINEに招待してくれた女子と
集まる場を提供してくれてる男子に

謝ろう。
とりあえず。

◇◇◇

同窓会やスイートハニー関係のアクセスとは全く関係ないマンホール。

ホントは
鬼畜?





なだらかに

溜まって行く、各地の蓋の画像。  


Posted by 花椒 at 20:08Comments(2)マンホールカード

2019年07月23日

エブリイの百円パン♪

馴染みの美容室。

シャンプー時ョ。

女子の場合、仰向け状態で顔にタオルを乗せられます。
(キョンシー・スタイル=知っとる人居らんかw)

反対に、男子てうつ伏せ、っちぅか打ち首待機のスタイルやんネ?
まぢ?
顔にシャンプーが流れてこんの?

全く違うネぇい。(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)
で始まる本日です。

◇◇◇

キョンシーの時

話し掛けられるン、けっこ~ツラい。
タオルがへばりついて、酸素供給不足になったりするン

スタッフ側としては、重い頭部持っちゃげたり
其の頭蓋を右や左に向き直して
洗う必要に迫られちょる。

其の間の「沈黙」が許せンのかも。

いや、許して欲しい。
_:(´ཀ`」 ∠):

キョンシー状態で受け答えするのわ…ヂツワ辛い。
放置が一番。

其ンな本日。

タオルを隔てての会話。

「エブリイ。って知っとる?」

◇◇◇

(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)うん!
最近、宇多津辺りを走っちょったら「表示板」見るネ!

tkwk!♪
なンか、気になっちょったン!

でネ?
「ユニクロで買い物する時しか寄らんのやけど…」

「ヤバい。」

↑ ヤバい?
ふふふ

で。
本日探索。





「エブリイのパンは一律佰圓」

事前に色んな方のブログで知っちょりました。

が。

此ンなに大量のパン?
選び放題?

ぴっくりした。


とっりゃえず明日の郊外で消費するか。
ふふふ(´▽`)  


Posted by 花椒 at 17:52Comments(2)

2019年07月22日

やよい軒@味噌かつ煮定食

えーと。

昨日と今日の二日間、新人女子の研修です。

ヂツワ久しぶりのセンセなので、プレッシャーが半端無かった
「お一人様好き」B型ョ。
( ̄~ ̄;)

◇◇◇

昨日わ事務所ぢゃったので色んなスタッフと和気あいあい。
わしが出張らなくても、助けが期待出来ますからネぇい。
(基本放任主義=ほったらかし。とも言うw)

が。
本日郊外勤務につき。

ちぃと遅めナ時間で出勤を請いました。
出てきた。

いつも其ぅやけど、「緊張」するン。人見知りナわし。
_:(´ཀ`」 ∠):

でも昨日の仕事っぶりで、かなり安心♪
(わしからしたら、一世紀ほど新すぃ18歳=新人類ドコロかAIに匹敵。泣)

ど・う・扱・っ・た・ら

エエのでしゃう?
(*゚Д゚*)

其っからスタートです。

彼女、決められた時間より「かなり早く」現れました。
「其れダケで合格!」

ただ、今朝は暇な感じぢゃったので

位置関係を覚える為、「ほな、ちょと近辺を探って来る?」
ふふふ

わし。勝手知ったる隊員やらマニア部下なら…
↑ 此ンな優しい言葉は「掛けません」。


「はい!♪」

彼女は旅に出た!

高松の郊外勤務地。
探索する必要アリ~♪ぢゃろ?
(´▽`)

・・・・・

結果。
約三十分。

帰って来ない。

え?

まさか、迷った?

捜索願い?
(わし彼女のLINE知らんョ?泣)

大事ナ新人を「行方不明」にしてしもぅた責任。
親御さんにも…どう釈明するべきか。

わし、ちよっとダケ慌てる。
(危機感=遅れ気味)

・・・・・

其ぅこうするうちに

元気いっぱい18歳♀が帰ってきた。

聞くと

彼女は高校の三年間を「野球部のマネージャー」として駆け回り、
他校とのゲームの度に進入してた中央インターが懐かしく
其の近辺を歩き回ってた模様。

キサマ
(* ̄∇ ̄*)

まぁ行方不明でなくて良かった!♪


◇◇◇

其ンな本日。
わしが足を向けたのが

「やよい軒」デス。

新人「アヤ」クンは、お母様手作りのお弁当を基地で頂けますからネい♪ 



「味噌カツ」。
なンか…やっぱり新人研修って「力」使うン。

カロリー重視。



スッゲェ旨かった。



十六穀米を選んだョ♪





  


Posted by 花椒 at 20:47Comments(2)お外食べ

2019年07月21日

昭和@

も、ネ
色ンな想いが錯綜する今宵デス。

と言っても、特別ナ動きが有ったワケでも無く。

◇◇◇

或るトキ
或るバショ

に訪れたい!


いきなり

【空中から飛来するチラシ】
↑ 其の一枚を路上で手に取ったトキの

心の動き。

その昔。
昭和なニッポンの土日には

セスナから投下されるチラシ&マイクにての宣伝が有ったネぇい。

わしの脳内でわ何故か

石を掘り返して見つける【ダンゴムシ】

走り回って集める【チラシ】



同じ係累とすぃてカテゴライズさりとンネ。

どちらも真夏。

ダンゴムシを掘り返しちょるわしと

南条町の寺を、トリモチで「蝉」を捕まえる「日課」に費やすぃた【秘密基地=命】ナ

わし。が居る。

其ンな「青葉」がお昼ご飯です。



事務所二階の「ヒミツの小部屋」。



◇◇◇

休憩時間に入るLINEで



わしわ

ラーメンを唇から垂らして妄想。

ん~む。
妙なる哉。

素敵♪✨  


Posted by 花椒 at 21:02Comments(2)コンビニ

2019年07月20日

素敵ナ情報@でも焦るしゃ~わせ♪

どんなけシンプルな脳。なンぢゃろ?

はいナ!
本日まじめ太郎氏のコメントで知った「鴻池水みらいセンター」。

マンホーラーの聖地ぢゃと・・・?
(@ ̄□ ̄@;)!!

◇◇◇

本日事務所。

も、仕事ドコロちゃうし。
(いつもか。ふぅ=サボリ魔)

即!東大阪出身の同僚N呂に問い質すわし。

「なぁ!鴻池水…って!」
興奮のあまり大雑把過ぎ。デスか?

少し落ち着いて発声。
「鴻池水・みらい…かの?」

其の間に己のスマホで辿り着いちょるので

「更に興奮」

ヂツワ東大阪に住んでた経験も有るわしですが
花園本町なので近鉄奈良線。

「鴻池」わ、同じ東大阪でも都会派か~
(近鉄線わ布施とか辺りから駅舎で【河内音頭】が鳴り響きマスw)

本日事務所。
大舞踏室にて休憩。



も、其れドコロでわ無かった。

N呂に経路を訊ねるョ。

「…全然知らなかった!っす」

びっくりしながらも

マンホールに興味が無いからか

乾いた笑み。

ふむ。  


Posted by 花椒 at 20:45Comments(4)マンホールカード

2019年07月19日

たこザンギ



夏は色んなお誘いが集まるネぇい。



毎年、此ンなんぢゃったかぃ?
いや違う。

今年は特別。やと思う。

其の中で「唯一!力を入れ」ちょるのが

【蓋旅】。

初めて「マンホールに費やす@一泊旅行」に出ます! 

◇◇◇

先日のミーティングでは「山陰」を提起すぃて、簡単に認められましたが
(島根のネ、カード以外のリアル蓋にも魅力たっぷり♪なん)

調べてみたら…福岡とか山口のマンホールも時間的にわOKな気がしてきたワケョ。
(とにかく。MC数が桁違い)

ただ、カードだけなら楽なンぢゃが
リアル蓋を踏むのに時間が要る。

スッゲェ贅沢な悩みかい?
(* ̄∇ ̄*)

アサボンに決めてもらおっと♪

◇◇◇

其ンな本日駅早です。

てな早々画像。

ん?其れだけでわ終わらンか?

はい。
ちぃと詳しく調べ始めた【マンホール】。



(こうした地域は台風や集中豪雨が多く、急勾配の河川を抱えている。

「だから、下水道対策よりも浸水対策に力点を置いてきたことが影響しているのではないか」と推理する。

しかも、汚水を河川に流してもすぐに海に流れるし、荒い海流がサッとどこかへ運んでしまう。

「自浄作用で水質を保てるという地の利があることも要因」と見る。)

マンホール・カードの多い少ない…にも
自治体の事情があるンだ…

◇◇◇

わしの抱えるマンホーラー隊員たち。

  


Posted by 花椒 at 17:54Comments(4)

2019年07月18日

南部弁?な台風「ダナス」&水栓交換

台風の名前「ダナス」から

浅田次郎氏「壬生義士伝」を連想したのは…地球人で三人わ居るナ。うんうん

「おもさげながんす」
とは彼の小説の中に度々出てきた言葉で。

今は関東地区マンホール隊員となった友達(笑)が、ヂツワ浅田次郎をわしに教えてくれた張本人でした。

友達は人情派ですので「ぽっぽ屋」。

vsわしは「シエラザード」から入りましたケド
ふふふ

でね、最初は南部藩の言葉かと思うたン。

でもね、青森の「…だなっす」に近いっけ。
まじど~でもエエけど。(笑)

◇◇◇

其ンなダナスが近づく本日。

わし

ちょっと「切迫」した事情でダイキ。

「昨夜、…台所の水道蛇口に手をついて【取れて】しまぅた」

水栓の修理です。(酔っ払ぅて。との追記は必要ですかっ?!)
_:(´ཀ`」 ∠):

現在、蛇口のパイプ部分が無いので、直接壁面付近の直下的な吐水パイプからの取水でネぃ。
_:(´ཀ`」 ∠):

はい。
ダイキに走りました。

ヂツワ
過去に台所1回&浴室2回。
混合栓交換を行ったコトがありますョ。

過去のセルフ・プチ工事

なので今回も「混合栓一体」を替えンかったらいかん!
との先入観があります。

痛い。

ショ~ジキ痛いがネぇい。
_:(´ཀ`」 ∠):



と。其の時

ふと隣のコーナーに目が向きました。

あら?



そっか…
今回は先っポのみ外れたワケで(酔っ払いは指摘しないで欲しい)、
レンチで回して確認しましたが、接続部分の「腐食」による劣化脱落だと想定。

少し余裕が生まれたので(簡単に勝手にw)
その横のシングルレバーを観察。





「スワン」の曲がりっぷりはカッコエエが~
シングルの蛇口の「真鍮」色はどうぞねっ?

ちょと独りで盛り上がる後で

最初のコーナーに戻ります。

…14ミリ、16ミリ。どっち???!

一旦帰宅ぢゃ。
┐(´д`)┌  


Posted by 花椒 at 18:11Comments(2)

2019年07月17日

ジャンボにんにくを思いっきり!食す休み前

明日わ休みぢゃ~~~っ!

ンで雨。だとよ。
( ✧Д✧) ケッ!!

◇◇◇

てなワケで本日事務所早出につき。
退勤後

のんびりと「夢ハウス」です。
(お気にの産直)

◇◇◇  

目当ては「ヤングなコーン」
 
去年

一昨年初見

三年目なので
ちょと傷んできたかネ?
使い回しのPOP。



今年わ他のブツに。



明日わ休みなので

思いっきり!
ニンニクをいただきますョ!

ふふふ

  


Posted by 花椒 at 19:01Comments(4)

2019年07月16日

新庄せんべい&醍醐のわさび菜いなり

先日訪れた新庄村。

あ、マンホール・カードが切れてた岡山県北の村ネ。

其の節の日記デス。(お時間のある方は読んで苦笑してクダサイw)

新庄村壱

新庄村弐

◇◇◇

MCは無かったンですが、着いて初めて思い知る有名ナ観光地。

「がいせん桜」。

名前は広く知られて居るのやも。

途中にあった「醍醐桜」もきっと並ンで有名スポット。だと存じます。

わし、文化遺産・近代化産業遺産・土木遺産(遺産バッカリ)と

「廃」を主軸に廃線・廃駅舎。
「煉瓦」主体の橋梁・遺構。
「手堀」主体の隧道

を「芯」にしか動きませんので

有名観光地の「がいせん桜」は見過ごして居りましたョ。

マンホール・カードは在庫切れ(シツコイ)なので
せめてリアル蓋でも。と仔リスから離れます。

が、しかし。マンホールから離れたく無くw

「新庄せんべい」!



…わしにわ

此りしか残されて無い。やぅな気がして。
_:(´ཀ`」 ∠):

マンホール柄のおせんべい。



…けっこう美味い。

◇◇◇

歩き始め琉わしの目に、まず飛び込んできたのは媼二人と翁一人。

風光明媚ナ景色は既に始まっちょりますので



其処に据えられた「リアル案山子」かと思うてしまいましたわし。→徳島・山間部で広まる

案山子文化が相当影響しとるカモ。

◇◇◇

此処は米子街道。

かつての宿場町だったンですネぇい!



歩きます。





↑ ね?此れってマンホールの蓋を意識してる?♪
(゚∀゚*)(*゚∀゚)

 

 



神社の石段の木漏れ陽



リアル蓋。





◇◇◇



謎だったのが、埋め込まれた此れ。
…雑草を防ぐ為?

素敵な街道だった。
カードが無くても満足できた。
(と思う…)

ん?

歩いてて、紅白の幕を準備する若い男子一人を見つける。

傍らに駐められとる軽トラの横っ腹にプリントされた【新庄村】。

…え?
途端に脳内でキラキラし始める浅はかなわし。

コミュ障デスが
此ンな時は頑張ります!

スマホにて写メるついで。ってナ風情にて
(相手さまに負担をかけぬやぅ)

「…さっき道の駅で確認したンですケド…」

「…あ、やっぱり【マンホール・カード】は…」

其処で身を捩るパフォーマンス。
できたら町役場に一枚でも残ってたら

【くれ!】

との最後の言葉わ胸にしまう。
(泣き落としは趣味では無いてんびん座w)

紅白幕の彼は、町役場に携帯で問い言わせてくれました。
ありがとう。

カードは手に出来ませんでしたが

美しい街道に触れることがてきました。



ついでですが

帰路に寄ったのが

「醍醐の里」



  


2019年07月15日

かつてのオキナワ@オキコラーメンBIG!

オキコラーメン。

なンか、沖縄の老舗らすぃ。50年以上もの歴史を持って居られるらすぃ。

◇◇◇

本日郊外勤務地につき。

先日フジグランで求めたコヤツを昼飯に。



湯を入れて三分。
ワクワクすぃながら開けるーっ!

開ける前から、わしのtkwk感が増幅されて
かのオキコに

何らかのプレッシャーをかけた【やも】知れぬ。

此ンなレトロ、&沖縄。だゼい?
期待するな。って方が無理。

がしかし。
湯を注ぃだ時点にて、カップから立ち上る香り。

↑ 其処で気付いたン。
HPでは決して言及されて無かったケレド

某有名なチキ◯ラーメンを思い起こした。



◇◇◇

スープまで飲み干すわし。

ただ…過去のキオクに照らし合わせて。

恐ろしく若い頃、わしわ三回ほど沖縄に飛びましたョ。

スティービー・ワンダーのマスタブラスタを聴きながら嘉手納を観察し

国際通りで彷徨。

マクドで並ぶカウンターのお嬢さんたちは
ことごとく美すぃ…

其ンなオキナワ。  


Posted by 花椒 at 19:46Comments(2)コンビニ昭和

2019年07月14日

フラッグビアガ→瓦町「藩」個室居酒屋

ホンマは数年振りのビアガに行くつもりぢゃったンョ。


昨夜は旧友アサボンとの「ミーティング」ぢゃった。(笑)

◇◇◇

世間での三連休初日であった昨夜のコト。

雨が降っとるし屋外やし、ひょっとしたらガラガラかもな~♪

とっりゃえず「マンホール・カード」やろ!♪

二人で目を見合わせて力強く頷く。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

以前はコトデンが着く2Fの便利な場所にて配布されちょったが、
いつのまにやらフラッグ8Fに移転。

二人でジュンク堂・紀伊国屋・シンフォニーの丸善とか三省堂とかの話をしながらエスカレーターで上がっていく。

7Fのシャッターを見せたかった。非日常っぽい景色やしネ。


ヂツワ此処でMCをいただく前に、リアル蓋を二人の靴で踏みたかったンぢゃが
かなぁり雨が激しくなってきたので止めよっと。

◇◇◇

瓦町フラッグのイタリアン・ビアガを目指して上に♪

エレベーターから降りたわしらは

ビアガ入口にたむろしちょる、あまりの大人数にまず驚いた。
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
雨やのに?!
(ヒトのコトは言えぬ)

此処を選んだ理由の一つに「コトデン帰り道の切符=タダ」
ってのがあった。
ケッコ~大きいでしょ?

何億萬人かが蠢いちょるフラッグビアガの入口(開店前)で
チケット売り場を見つけたが、係員の仕事出来そうな女子に謝られてしまぅた。

予約でいっぱいぢゃった!がネぇい。
いやいや、こちらこそ。恐縮デス。

◇◇◇

場所を替えて、瓦町駅ヨコの「藩」に移動。

此れまた予約無しお二人様デスが、時間制限有(二時間)で
なんと10人席分の個室(堀ごたつ)を独占~♪

そっから始まるのは

ふふふ

マンホールに目覚めた彼女!
(未だ廃墟や廃線には入口辺りで足踏みw)

なら、マンホールの旅に出ますか?♪
(怪しいオッサンの怪しいプレゼン)

どのカードを狙って居るか、そしてリアル蓋の可能性。
近辺に生じる廃坑&廃校…  

全て付き合ってくれます!
あんたダケや、アサボン。

遅く做りましたが

其ンな「藩」。

「…此処知っとる~」

うん。わしも同じ。(笑)

大昔は確か「柚◯」ってナお店だったっけ。

◇◇◇



外せぬポテサラ。

付きだし



其の間も

お互いのマンホール画像をやり取りするので忙しい!
(o≧▽゜)o濃密






 


・・・・・


長らく「一人」で突っ走ってきたドライブ路線ですが

此の夏=開始
お二人様お泊まり旅も加わるっけ?
(o≧▽゜)o



  


2019年07月12日

人目や車を避けてgetする得物もあり

一昨日upすぃた備前長船マンホール記事の続きです。

同じ瀬戸内市なので回るの楽~♪

牛窓やからお久しぶりってナ感慨も。
覚えてたら(酔い潰れてなかったら)、定点観測ナ「栄枯盛衰」画像も載せます。

◇◇◇

瀬戸内市のマンホールカードは二枚。

次のカードが意匠的に趣味な「瀬戸内レモン」でして。
だいぶ前から欲しかったブツの一つ。

とてもシンプルなンですが何故か好き♪

さて。其れをいただけるのが「瀬戸内市立美術館」。



建物に先ず感銘を受ける。



土木遺産やら近代産業遺産やらの遺構&建物に萌えるわし。でもあります。

萌えを抑えて市立美術館に。
市庁舎関係の上の3階でしたっけ。



いただぃた後、「リアル蓋」を探ります。

此処でヒジョーに参考になるのが



市立美術館に展示されてるモデル蓋の肩に添付されちょる「手書きの絵」

サイトからでも探りましたが、此の絵の方が役に立ちました!

◇◇◇

つまり

牛窓といったら?
風光明媚ナ海岸。でしょ?



はい。手書きの地図を元に走りますョ♪

此ンな海岸線に

ステキな蓋あり!
(西脇海水浴場)



海の家の関係者らしき男子も居たナ。
うんうん

わし、己の進路を進む。



だんだんだんっ!と
マンホールを踏んでいきます。

◇◇◇

リアル蓋の一つは納めた。 

が。「瀬戸内レモン」が未だ。ぢゃ!
(人生に於いて【アバウト】を徹するが

趣味では細部にまでこだわる。わしって。)

◇◇◇

帰り道、瀬戸内市役所前の道路で見つけた!



バス停もあるし人目もあるし…

ナ撮影です。

先日アサボンから「撮影の時恥ずかしい」

とLINEが来たのを思い出す。

・・・・・

うん。恥ずかしいョ?

デモね、交通の妨害にならン程度に「集中」するのも

今なら「あり!」と思うマニアですが何か?