2023年02月27日
2023年02月26日
2023年02月25日
プリプリ海老カツ塩パンサンド

高松駅ナカにあるリトルマーメイドさんで
今わしの一番お気には
「プリプリ海老カツ塩パンサンド」なんね。
これ、オーブントースターでちょこっと温めたら「逸品」!
残っておったら必ず求めるん。
Posted by 花椒 at
16:48
│Comments(0)
2023年02月24日
ワンコインが…てなサンポート弁当
平日はワンコインの駅弁日替わりを予約。

それを携えて今日も雨の中サンポート。
スプーンが添えられちょるので今日はカレーだな。
2段幕の内の1区画がスパイシーなカレー。
水平に保ちながら歩く。
来週の予約も済ませたんぢゃが、何だか内容が変わるらしい。
おねいさんの説明を聞き、まぁとっりゃえず予約。
ワンコインが550円になった最近。
ちょとつらい。

それを携えて今日も雨の中サンポート。
スプーンが添えられちょるので今日はカレーだな。
2段幕の内の1区画がスパイシーなカレー。
水平に保ちながら歩く。
来週の予約も済ませたんぢゃが、何だか内容が変わるらしい。
おねいさんの説明を聞き、まぁとっりゃえず予約。
ワンコインが550円になった最近。
ちょとつらい。
Posted by 花椒 at
20:39
│Comments(0)
2023年02月23日
不審者ですが「仁尾マンホール」
昨日upした処から、わしは仁尾・詫間・高瀬を巡ったワケで。
お久しぶりな220号線から、色々。
いまだに此の町辺りは「荘内半島」麓。としてしか認識してなくって…学ぶ必要があるな。(笑)
道路を下っておると、いきなり海が見えてくる感覚は…その都度感動する。

◇◇◇
その何億萬回目ぢゃろうか、「北草木地区農業排水施設」は無人で普段は閉めているコトにようやく昨日気づいた。

実は…仁尾のカラーマンホールが設置されとる施設でね。
やっぱり入れぬ幻のカラー蓋。


…ドローンが要る(泣)
めっちゃ伸び上がって写した。
旧水力発電所やら旧要塞跡なら・・・
んむ。(多くは語らぬ)
わしは法を守るので
近くのモノクロ蓋をば。

「雨乞い龍」が可愛い。
お久しぶりな220号線から、色々。
いまだに此の町辺りは「荘内半島」麓。としてしか認識してなくって…学ぶ必要があるな。(笑)
道路を下っておると、いきなり海が見えてくる感覚は…その都度感動する。

◇◇◇
その何億萬回目ぢゃろうか、「北草木地区農業排水施設」は無人で普段は閉めているコトにようやく昨日気づいた。

実は…仁尾のカラーマンホールが設置されとる施設でね。
やっぱり入れぬ幻のカラー蓋。


…ドローンが要る(泣)
めっちゃ伸び上がって写した。
旧水力発電所やら旧要塞跡なら・・・
んむ。(多くは語らぬ)
わしは法を守るので
近くのモノクロ蓋をば。

「雨乞い龍」が可愛い。
Posted by 花椒 at
19:41
│Comments(0)
2023年02月22日
たこ判小前さんを目に…
今年初めての「逃げ水」を見た♪
春麗らかな本日は仁尾町付近を巡る前にファミマ。

香川県民ぢゃが、いまだに仁尾・詫間・高瀬の位置感が掴めぬ(笑)
大雑把に「荘内半島」の麓にある町として捉えて居るわしは、
岡山の宇野・玉野・児島が判別出来ぬので、帰り道に迷う。ふぅ
まぁ単に方向音痴なんぢゃな。うんうん。
◇◇◇
仁尾を巡っておった本日、有名な「たこ判 小前」さんを見つける。
過去何十億萬回走っておったぢゃろう近辺。
ものすごく寄りたかったがパトランプが点いてなかったのと、あまりにも有名店である為…
気後れする小心者ぢゃ。
春麗らかな本日は仁尾町付近を巡る前にファミマ。

香川県民ぢゃが、いまだに仁尾・詫間・高瀬の位置感が掴めぬ(笑)
大雑把に「荘内半島」の麓にある町として捉えて居るわしは、
岡山の宇野・玉野・児島が判別出来ぬので、帰り道に迷う。ふぅ
まぁ単に方向音痴なんぢゃな。うんうん。
◇◇◇
仁尾を巡っておった本日、有名な「たこ判 小前」さんを見つける。
過去何十億萬回走っておったぢゃろう近辺。
ものすごく寄りたかったがパトランプが点いてなかったのと、あまりにも有名店である為…
気後れする小心者ぢゃ。
Posted by 花椒 at
16:20
│Comments(0)
2023年02月21日
2023年02月20日
デイリーヤマザキの贅沢パン
ちょっと最近お疲れ気味~
なので近場。
海を見て帰る。
デイリーヤマザキの「贅沢」シリーズ。

少し荘内半島。

なので近場。
海を見て帰る。
デイリーヤマザキの「贅沢」シリーズ。

少し荘内半島。


Posted by 花椒 at
15:32
│Comments(0)
2023年02月19日
リトルマーメイドの割引時間
高松駅ちゃん付近勤務。

仕事の合間に可愛い子ちゃん達と話すのも楽しい。
いつも空腹なわしは「肉じゃが作りたい」と呟く。
あ…そやけど「料理酒」切らしとったっけ。
即座に返ってくる返事。
「ビールはいつもあるのにネ♪」
うまいコト言うなぁ(笑)
ちぅワケで、くたびれたわしは今夜もお惣菜。
言い訳ぢゃが、帰りに寄った馴染みのスーパーで声掛け。
「今から割引ですヨ!」
そなン言われたらカートを押して進まざるを得まい?
(既に翌日以降のビールが満載w)
なのでヒレカツをカゴに加えて進む。(あんたのせいじゃ)
ホンマは、高松駅ナカのパン屋さんでギリギリ3割引のブツをいただこうと画策しちょったわし。
実は先日求めたエビカツサンドが目的ぢゃったンね。
オーブントースターで温め直したら「絶妙」のクロワッサン・エビカツ。
外から窺う瞬時に、ご婦人が「最後の1個」をば。
ちくしょう。
次からのシフトからはもっと遅くなるので諦めざるを得ぬ。
が。同時に今朝知ったリトルマーメイドさんの営業時間。
わしらと同時に遅くなるっぽい。
…が。恐らく無理だな。
今まで嘲笑っておったブゥスをようやく鑑みる昨今(笑)

仕事の合間に可愛い子ちゃん達と話すのも楽しい。
いつも空腹なわしは「肉じゃが作りたい」と呟く。
あ…そやけど「料理酒」切らしとったっけ。
即座に返ってくる返事。
「ビールはいつもあるのにネ♪」
うまいコト言うなぁ(笑)
ちぅワケで、くたびれたわしは今夜もお惣菜。
言い訳ぢゃが、帰りに寄った馴染みのスーパーで声掛け。
「今から割引ですヨ!」
そなン言われたらカートを押して進まざるを得まい?
(既に翌日以降のビールが満載w)
なのでヒレカツをカゴに加えて進む。(あんたのせいじゃ)
ホンマは、高松駅ナカのパン屋さんでギリギリ3割引のブツをいただこうと画策しちょったわし。
実は先日求めたエビカツサンドが目的ぢゃったンね。
オーブントースターで温め直したら「絶妙」のクロワッサン・エビカツ。
外から窺う瞬時に、ご婦人が「最後の1個」をば。
ちくしょう。
次からのシフトからはもっと遅くなるので諦めざるを得ぬ。
が。同時に今朝知ったリトルマーメイドさんの営業時間。
わしらと同時に遅くなるっぽい。
…が。恐らく無理だな。
今まで嘲笑っておったブゥスをようやく鑑みる昨今(笑)
Posted by 花椒 at
20:14
│Comments(0)
2023年02月18日
親切な青鬼くん
「親切な青鬼くん」を改めて認識。

引用:
「童話『泣いた赤鬼』に出てくるキャラクターで、友達の赤鬼を助けるやさしい青鬼がモデルとなっています。
童話の中では、青鬼が旅に出たところで終わっていますが、その後の設定として、香川県に立ち寄った青鬼が讃岐のお接待の心(四国霊場八十八カ所巡りのお遍路さんに対するおもてなしの心に代表されるもの)にふれ人々の温かい心に感謝してこの地に住み着いたということにしています。
香川県では、瀬戸大橋が完成した平成元年から、県内の市や町、観光業界、運輸業界などの方々といっしょに、「わがかがわ観光推進協議会」をつくり、魅力ある観光香川の創造と発信を図っています。
このなかで、マスコットキャラクターとして親切な青鬼くんが活躍しています。
◇◇◇
この青鬼くん。高松駅広場にあって、観光のお客さんがよく一緒に写真を撮っている光景に出くわすんね。
もう1体認知しちょるのが、南新町と常磐街の交差する処でも。
そこの交番は恐らく…旅人の案内も受け持って居られる。
かつて此処は映画館(ライオン館はちょっと離れるが)がひしめき合う中心部で
んんむ。
ジャスコ、ダイエーやら高松初のマクドやケンタッキー…加えて中華雑貨の大中が並んでおったワケね。
懐かしい♪
てな青鬼くんはマンホールカードにもなっちょります。

引用:
「童話『泣いた赤鬼』に出てくるキャラクターで、友達の赤鬼を助けるやさしい青鬼がモデルとなっています。
童話の中では、青鬼が旅に出たところで終わっていますが、その後の設定として、香川県に立ち寄った青鬼が讃岐のお接待の心(四国霊場八十八カ所巡りのお遍路さんに対するおもてなしの心に代表されるもの)にふれ人々の温かい心に感謝してこの地に住み着いたということにしています。
香川県では、瀬戸大橋が完成した平成元年から、県内の市や町、観光業界、運輸業界などの方々といっしょに、「わがかがわ観光推進協議会」をつくり、魅力ある観光香川の創造と発信を図っています。
このなかで、マスコットキャラクターとして親切な青鬼くんが活躍しています。
◇◇◇
この青鬼くん。高松駅広場にあって、観光のお客さんがよく一緒に写真を撮っている光景に出くわすんね。
もう1体認知しちょるのが、南新町と常磐街の交差する処でも。
そこの交番は恐らく…旅人の案内も受け持って居られる。
かつて此処は映画館(ライオン館はちょっと離れるが)がひしめき合う中心部で
んんむ。
ジャスコ、ダイエーやら高松初のマクドやケンタッキー…加えて中華雑貨の大中が並んでおったワケね。
懐かしい♪
てな青鬼くんはマンホールカードにもなっちょります。
Posted by 花椒 at
19:43
│Comments(0)
2023年02月17日
マルタスでの研修会
本日事務所を抜け出して向かうたのは「マルタス」。
研修会に参加する為ぢゃ。
マルタス好きなわしは研修で学ぶコトより、デザインマンホールをまた愛でる機会にワクワク♪(何億回目かの)

◇◇◇
事務所を出る時、シャチョはにこやかに
「研修で学んだコトを活かすようにネぃ♪」
ん?そなのか?毎年同じ内容ぢゃが…
ちょぃと首を傾げるわしに、営業のy君が「その後直帰…でしたっけ?」
当たり前だのクラッカー「もちろん帰って来んで!」
◇◇◇
毎年参加する研修会は、最初の「ピカラ球場」から「ひまわり」(保健所)と移動し
今年は「マルタス」よ。
よく行くので熟知しとるハズなんぢゃが(マイナンバー等で)、市役所とマルタスは別棟だとゆ~コトに今回初めて知る。
ややや。あのオシャレなスタバ入り口だと思い込んぢょったのがマルタスのそれか。
まぁ早めに着く(いつもながらに)わしはマンホールを堪能。

研修のコトを述べねばな。
だいたい、こんな入り口から各種のホールへ行けるとは存じ上げなかったぞ。


色んな場所を探検した!
面白い。
研修会に参加する為ぢゃ。
マルタス好きなわしは研修で学ぶコトより、デザインマンホールをまた愛でる機会にワクワク♪(何億回目かの)

◇◇◇
事務所を出る時、シャチョはにこやかに
「研修で学んだコトを活かすようにネぃ♪」
ん?そなのか?毎年同じ内容ぢゃが…
ちょぃと首を傾げるわしに、営業のy君が「その後直帰…でしたっけ?」
当たり前だのクラッカー「もちろん帰って来んで!」
◇◇◇
毎年参加する研修会は、最初の「ピカラ球場」から「ひまわり」(保健所)と移動し
今年は「マルタス」よ。
よく行くので熟知しとるハズなんぢゃが(マイナンバー等で)、市役所とマルタスは別棟だとゆ~コトに今回初めて知る。
ややや。あのオシャレなスタバ入り口だと思い込んぢょったのがマルタスのそれか。
まぁ早めに着く(いつもながらに)わしはマンホールを堪能。

研修のコトを述べねばな。
だいたい、こんな入り口から各種のホールへ行けるとは存じ上げなかったぞ。


色んな場所を探検した!
面白い。
Posted by 花椒 at
16:56
│Comments(0)
2023年02月16日
バレンタインデー
オシャレなお皿を探しに出たが、あまりにエエ天気なので目的を忘れた(笑)。
なんだか春の兆しぢゃな♪
ちぅワケで、可愛い子ちゃんからいただいたバレンタインデーのお菓子は従来のお皿。

そやけど美味しそうぢゃろ?
クッキー・カヌレ・生チョコサンドの盛り合わせでね。

カヌレって…作るんものすご難しそうぢゃ。
同時にいただいた他の可愛い子ちゃんも「カヌレって難しいんでは?」と問う。
工程を聞いたら、焼いちょる時にえらい膨張したらしい。
「ひぃっ(ノД`)ノ」となって見守っているうちに、普通サイズに納まったとのコト。
その説明が面白くてね(笑)
底は焦げた、クッキーも裏面は焦げた。と彼女は告知。
ありがとう❤️
そんな彼女はマラソンもする。
なんだかわしのまわりでは、旅に出る女史たちが多くて愉快♪
なんだか春の兆しぢゃな♪
ちぅワケで、可愛い子ちゃんからいただいたバレンタインデーのお菓子は従来のお皿。

そやけど美味しそうぢゃろ?
クッキー・カヌレ・生チョコサンドの盛り合わせでね。

カヌレって…作るんものすご難しそうぢゃ。
同時にいただいた他の可愛い子ちゃんも「カヌレって難しいんでは?」と問う。
工程を聞いたら、焼いちょる時にえらい膨張したらしい。
「ひぃっ(ノД`)ノ」となって見守っているうちに、普通サイズに納まったとのコト。
その説明が面白くてね(笑)
底は焦げた、クッキーも裏面は焦げた。と彼女は告知。
ありがとう❤️
そんな彼女はマラソンもする。
なんだかわしのまわりでは、旅に出る女史たちが多くて愉快♪
Posted by 花椒 at
16:53
│Comments(0)
2023年02月15日
リトマの淡いグリーン皿
今日は「リトマの日」らしい。
毎月15日はリトルマーメイドさんで700円(税抜)以上の買い物をするとプレゼントを貰える。
高松駅中にある「リトルマーメイド」。
平日は18時から、土日は17時から「3割引」になるんぢゃよ。
リロリロリロリ♪と聞き慣れた音楽を耳に時たま寄る。
日によっては会社帰りのリーマン達がトレーとトングを手に並ぶ(笑)
ブツが無い日も当然あるし、お店が閉まっちょることも多々あるので運試し。
ちぅ次第で、来月からは帰りが更に遅くなるので今日が最後やも知れぬ。
そんな本日getしたのは

淡い黄緑色のお皿。
「iroiro」プレートで、名前は「ピスタチオグリーン」。
ん?
と、色見本からの和名が好きなわしが首をひねる。
あ。確かにピスタチオの色。
ぢゃが、調べてみると「淡い黄緑」。
色の名前はとても多くて…
ビタッと当てはまる和名を探りたい。
去年ハマっていたのは「萌葱色」ぢゃが…ちょっと違うね。
彼の色はもうちょっと「鮮やかさ」から離れた…ん~む静かな色。
とっりゃえずこの色で。
毎月15日はリトルマーメイドさんで700円(税抜)以上の買い物をするとプレゼントを貰える。
高松駅中にある「リトルマーメイド」。
平日は18時から、土日は17時から「3割引」になるんぢゃよ。
リロリロリロリ♪と聞き慣れた音楽を耳に時たま寄る。
日によっては会社帰りのリーマン達がトレーとトングを手に並ぶ(笑)
ブツが無い日も当然あるし、お店が閉まっちょることも多々あるので運試し。
ちぅ次第で、来月からは帰りが更に遅くなるので今日が最後やも知れぬ。
そんな本日getしたのは

淡い黄緑色のお皿。
「iroiro」プレートで、名前は「ピスタチオグリーン」。
ん?
と、色見本からの和名が好きなわしが首をひねる。
あ。確かにピスタチオの色。
ぢゃが、調べてみると「淡い黄緑」。
色の名前はとても多くて…
ビタッと当てはまる和名を探りたい。
去年ハマっていたのは「萌葱色」ぢゃが…ちょっと違うね。
彼の色はもうちょっと「鮮やかさ」から離れた…ん~む静かな色。
とっりゃえずこの色で。
Posted by 花椒 at
19:54
│Comments(0)
2023年02月14日
かつてのサプライズパーティー

ちょぃと、ちぅかだいぶ昔かの。
10年ぐらい前の写メが出てきた。
懐かしい。
同僚たち数人でよく飲み会を開いちょった頃の。
殆ど全員が元同僚なんぢゃけど(笑)
わしの誕生日パーチーだな。
工作が得意なr子嬢が作ってくれたバースデーケーキ型帽子をかぶっとるのはわし。
元同僚クンのアパートでのサプライズ。
Posted by 花椒 at
16:37
│Comments(0)
2023年02月13日
丸亀市立資料館カード

去年、連チャンで丸亀城を訪れた時(1回目=昼間・2回目夜間ライトアップ)に資料館でいただいたよ。

QRコードを読むとYouTubeの画面に飛び、なかなかに興味深い丸亀市の歴史を学べた♪
去年の10月に開館50周年を迎えたんぢゃな。
瀬戸大橋開通の時、丸亀駅が高架になった時。。。
なんだか感慨深いんよ。

Posted by 花椒 at
15:44
│Comments(0)
2023年02月12日
芋屋金次郎

芋屋金次郎さんのスイーツをいただいた。
大体ぢゃな、有名店舗のブツは「いただく」ことで判明するコトが殆どな山人よ。
芋けんぴのお店とは知っていたが、こんなお菓子も有ったンぢゃねぃ。
Posted by 花椒 at
19:23
│Comments(0)
2023年02月11日
バリウム後の恐怖
過去ブログを巡っていたら、健康診断後には必ず坂出商店街を巡っていたコトに気がついた。

色んな科を経て最後に辿り着くのは「おご馳走」♪
それをいただいた後、歩き回る坂出は面白い。

毎年のコトなので、ひょっとして我が故郷の丸亀よりも画像は多いかも。
なんとて「人工土地」もあるし…深いな。
◇◇◇
今回はバリウムの排出が「メイン」で、歩いちょるうちに腹を抱えた。
ブラボー!
ブラボー♪
下剤が効いた。
が。
その後は音沙汰無し。なんぢゃが
ちょっと危うい。

色んな科を経て最後に辿り着くのは「おご馳走」♪
それをいただいた後、歩き回る坂出は面白い。

毎年のコトなので、ひょっとして我が故郷の丸亀よりも画像は多いかも。
なんとて「人工土地」もあるし…深いな。
◇◇◇
今回はバリウムの排出が「メイン」で、歩いちょるうちに腹を抱えた。
ブラボー!
ブラボー♪
下剤が効いた。
が。
その後は音沙汰無し。なんぢゃが
ちょっと危うい。
Posted by 花椒 at
19:46
│Comments(0)
2023年02月10日
兵馬俑に見守られる健康診断


馴染みとなった兵馬俑。
健康診断後に、たんまりといただいた下剤(バリウムなので)を飲み
坂出の商店街を歩く。
そのプチ探検はまた後日。
Posted by 花椒 at
15:08
│Comments(0)
2023年02月09日
追いバリな健康診断
健康診断は無事終わったぜぃ♪
採血も上手で、元気に励ましてもらった!
まぁ、相変わらず首は180度ほど背けてはおるわしに「はい、もう少しで終わり!」と説明してくれる。
◇◇◇
今回ちょと考えていたことがあるんよ。
わしゃ強度の便秘症。
休み前にコーラックを飲むことがよくある。
なので問題は「バリウム」ぢゃ。
毎年、うまく排出できるかがケッコ~心配なので下剤もたくさん貰うワケだな。(数年前は16錠いただき、板に挟んで歩くのが…ちょっと恥ずかしかったw←ま、そのまま殆どは未使用で済んだ)
よく聞く話に「ゲップを我慢するのに苦労する」事案。
わしは其んなコトを考えたコトもなかった。
なんだなんだ~、そんな簡単にゲップなんて出んぢゃろがい。
甘かった。
出したキオクは無いンぢゃが、「…さっきより胃が小さくなりましたね。ゲップしたのかな。ちょっと追加しましょうネ」
技師嬢の言葉に「初@追いバリウム」。
発泡剤とバリウム各々少量ずつ、検査クルクル台にていただく。
聞けば、うつ伏せ状態時に於て腹部の下に置く枕っぽいヤツ。
それをかませられた時、自然に出てしまうヒトも多いとのコト。なるほど~
皆さんお気をつけてね。
ちぅ次第で、通常より多く摂取したバリウムに益々不安が増した(笑)
だ、出せる?
直後の下剤を「常温水」3杯。
ネットで知ったンぢゃが、こ~ゆ~場合は冷水ではなく常温の方が良いらしい。
色々婦人科系の検査も済み、食事券で美味しいお弁当を。

持ち帰りも選べるんぢゃが、あったかいお味噌汁目当てに2階食堂でいただいたよ。
無料のドリンク券も付いてくるんぢゃが、運んでくれる熱い緑茶で満足♪
採血も上手で、元気に励ましてもらった!
まぁ、相変わらず首は180度ほど背けてはおるわしに「はい、もう少しで終わり!」と説明してくれる。
◇◇◇
今回ちょと考えていたことがあるんよ。
わしゃ強度の便秘症。
休み前にコーラックを飲むことがよくある。
なので問題は「バリウム」ぢゃ。
毎年、うまく排出できるかがケッコ~心配なので下剤もたくさん貰うワケだな。(数年前は16錠いただき、板に挟んで歩くのが…ちょっと恥ずかしかったw←ま、そのまま殆どは未使用で済んだ)
よく聞く話に「ゲップを我慢するのに苦労する」事案。
わしは其んなコトを考えたコトもなかった。
なんだなんだ~、そんな簡単にゲップなんて出んぢゃろがい。
甘かった。
出したキオクは無いンぢゃが、「…さっきより胃が小さくなりましたね。ゲップしたのかな。ちょっと追加しましょうネ」
技師嬢の言葉に「初@追いバリウム」。
発泡剤とバリウム各々少量ずつ、検査クルクル台にていただく。
聞けば、うつ伏せ状態時に於て腹部の下に置く枕っぽいヤツ。
それをかませられた時、自然に出てしまうヒトも多いとのコト。なるほど~
皆さんお気をつけてね。
ちぅ次第で、通常より多く摂取したバリウムに益々不安が増した(笑)
だ、出せる?
直後の下剤を「常温水」3杯。
ネットで知ったンぢゃが、こ~ゆ~場合は冷水ではなく常温の方が良いらしい。
色々婦人科系の検査も済み、食事券で美味しいお弁当を。

持ち帰りも選べるんぢゃが、あったかいお味噌汁目当てに2階食堂でいただいたよ。
無料のドリンク券も付いてくるんぢゃが、運んでくれる熱い緑茶で満足♪
Posted by 花椒 at
15:04
│Comments(0)
2023年02月08日
健康診断の恐怖

そろそろ「塩カル」の旅に出ようかと思う。

が、ちょとその前に健康診断を明日に控えておる。
…採血が相変わらず怖いが、問診票に「過去 採血で気分が悪くなったことは?」の問いに
初めて「いいえ」の方にチェックを入れた。
と言うのは
「はい」と答え続けた「注射嫌い」の結果で
「あ!横になって受けますか?」との労りでのやり取りを重ねていたからなんぢゃよ。
単に「怖い」だけで、横たわって受ける方が…逃げ場が無いコトにようやく気づいた。
座って、目を180度背けた方がまだマシぢゃ。
(逃げ様がある)
現実逃避する。
麗しい「塩カル」の残像を脳裏に。
針刺してくれ。(泣)
Posted by 花椒 at
19:53
│Comments(0)