2014年03月30日

臭い手&セリア

スーパーのお弁当て…コンビニのンに比べたら、
「お汁が垂れる」場合が多いような気がする。

本日駅早出。
未明の仕事前にいただく其れは、昨日○ナカにて100円引きで求めた「行楽弁当」ぢゃ。

夜が明けぬ、目の前は未だ閉じられたカウンターシャッターを見ながらいただくには…ちと不向き。

不向きぢゃが、マボロシの陽光桜を頭に思い浮かべながら
薄桃色に染まったシウマイやら、ちまちまと詰められたタケノコやら焼き鰆を楽しむ。

此ンな幕の内を作ってみたい♪

必要なのは「区分け」されたお弁当箱ぢゃの。
以前、郷東のダイキとか丸亀のモトキ近くに在った業務用のパック屋さんで探したコトがある。

有るンぢゃが、ちと殺風景。
できりゃぁ、「竹」とかで作りたいのぅ。
(´ー`)

◇◇◇

話は戻るが、○ナカ弁当。
注意深く輪ゴムを取る。

其ぅしなければ、オカズの水分が周りに飛び散りさぅだから。

注)コンビニ弁当も、あっためて貰うた場合
お汁が垂れる。
だから、敢えて冷たいままを選ぶ。

「美味しさ」よりも「飛び散らなさ」が「重要」になる私は

嗚呼っ!

飛び散ってしもぅたがぃ!
(゚Д゚)

自作の弁当以外は
会社の備品であるA4用紙を下敷きに置くンぢゃが、

なンか付いた!
キーボードにも2滴!

此処で既にパニックに陥る私わ、此れまた会社の備品のウェットティッシュを「ふんだんに」使う。

其処らを偏執的に拭きまわるンぢゃょ。

つまり。
スーパーのンわ、「車中でいただく場合も多いコンビニ弁当」より…

「お汁」カンケ~の防御対策が必要なン。
(経験者わ語る。)

いっぱい拭きまわった後、気になって「指」の匂いを嗅いでみた。

嗚呼っ!
お醤油かなンかの匂いがっ!
(゚Д゚)も、無理。

其の辺りで、痒くなる私は…ヂツワ「アレルギー体質」。

特にお醤油・トマト・スイカ等の水分がいかん!
くちべる周りにヘルペスが出来たりする、やっかぃな「繊細王族」ぢゃょ。
(-_-#)

同時に。
「手が汚れる」コトに対して…弱い。

手が臭い。

会社備品の厚手ウェットティッシュで何億回も拭う!

ま、完食。やけど。
(´ー`)

時間が来てシャッターを開ける。

相変わらず「手の匂い」を嗅ぐ私。
やっぱり「臭い」!!
ヒィー(((゚Д゚)))

◇◇◇

「強迫観念」を「強い」精神力で抑える。
のも、本日わ「多忙」だと考えたからで

其の割にわヒマ。ぢゃが…と肩すかしのまンま
「臭い手」を忘れるのもB型につき。

◇◇◇

が。
此の感覚を忘れてはならん!

住処の「居心地」も
アレルギーを排除せねば!

と。
帰途「セリア」ぢゃ。

消費税カンケ~で、業務内容も大幅に変わる。
のをシオに。

覚えきれン、大量のマニュアルを綴じるファイルをば。

ンで、なにせ先ほどのアレルギー体質である為

夜間のお鼻くしゅくしゅティッシュを枕元に捨てるスポット確保。

オレンジ色でまとめてみた♪



ハンガーは、洗濯物干し用だから
「クリーニング屋さんでくれる」ワイヤーが欲すぃかったンやけど、子供用の小さいンしか無かった。

ピンクとオレンジでまとめるョ♪

時は「春」。

中央通りの桜が満開!♪

此りゃ、banが教えてくれた「陽光桜」。
うんうん。
濃いピンク色が、ホント綺麗♪

毎年思う。

キレイな桜が咲いたら、「強い風」が散らすンね。

かの陽光桜も、雨と風で散らされるンかな?  


Posted by 花椒 at 19:00Comments(6)

2014年03月29日

かかしの会話

よう!
達者にしとるンな?



いや、たまげた。
あンたも元気さぅで何よりぢゃ。

エコー、吸うかぃ?



いや、わし煙草やめたンぢゃが~
糖尿のヶも有るけん、かぁちゃんがの…。

其ゃわいだ。
婦人会で今度、「禁煙」のさせ方。ちう会合が有るけんな。
税金も上がるンやけん、はよ煙草やめまい!

ぅわ。
其ンないやらし相談しとったンかぃ。



くわばらくわばら。

◇◇◇

はいな!
「案の定」昨日の「はゆか」さんから家に戻らず
「彷徨」する一人のランナゥェイ。

「帰り道が分からない」。

♪ランナウェイ とても好きさ

連れて 行ってあげるよ

イニシエのバス停に♪



377に有る「上神田駅」わ忘れ去らりて
全く別の名前のバス停が有るょ♪

ランナウェイ。

♪二人だけの 遠い世界へ
お前を抱いて ランナウェイ

「黒川」?

ちょとJR黒川駅からわ離れてをるが、32号沿いに見つけた。



だいたい。
琴参バスの此らのバス停って…使われちょるん?!

ランナウェイ。

ひとりさまよい 傷ついた 魂のぬけがらに 愛をともした



おまえもロンリー・ガール ふたり激しく 燃える



え。わし?

逃避行のランナウェイ。  


Posted by 花椒 at 21:01Comments(2)

2014年03月28日

「はゆか」の男麺

さぁて。
今日のお昼わ、うどん屋にて軽~くやっりゃげちゃろかぃ!

◇◇◇

詰まるトコロ…断捨離から逃避、もとい一時撤退の様相も垣間見える。

が。
朝「TKG=卵かけご飯」をかっこんだのに…
9時ぐらいからヒジョ~に腹ヘリ!

お一人様ドライブでわなく、断捨離という「似合わん」状況にあった為

「ストレス」っちぅもんかぃの?!

よし!
讃岐人らすぃく「うどん」を急いでかっこみ、仕事を続けやぅわぃ。

◇◇◇

訪れたのわ「はゆか」さんぢゃ。

もうビギナーとわ言わせない。
(誰も言うとらんがぃ)

確か此処わ「男麺」。



見よ!
此の艶々とした重みの有る麺を。

注文したのわ「おろしぶっかけ ちべたいん」。



もぅ暑くて暑くて!
(昨日の勤務帰りなンぞわ、ほっぺたがヂリヂリ灼けたけん。)

添えるのわ、今わしの中で流行中の「とり天」ぢゃョもちろん♪



ビギナーでわないが、ちょと「前のヒトの注文の仕方」を観察する為…
(いや、もちろん【よゆ~】なンぢゃけどね!ふ。)

産廃トラックから降りて来らりた紳士に道を譲る。
優しい方で、わしの為にドアを手で止めて待って、よもよもするわしの後ろで閉めてくりた。
ありがとう♪

お店によって、全てのものの位置が違う。
此処わ、入ってすぐの所がトレィの置き場所で、注文も其処。から始まる。

流れから、トレィを好みの場所に置いて水を注いだコップを取る。

わしが陣取ったのわ窓際のカウンターで

見ると、持ち帰りfreeのフライヤーが盛りだくさん♪






今月末に、ジャンベのライブが近くで有るンぢゃな♪



いただいとる合間に、スタッフの方がすぐ前で塾のフライヤーを貼らりとった。

町おこしにも力を入れらりとる、エネルギッシュなお店ぢゃ。

「ジミヘンばりの」親指ピアノとか、ジャンベとか…。

ものすご興味津々。でわないか?
( ´ー`)フゥー...

  


Posted by 花椒 at 17:47Comments(8)

2014年03月27日

罪を犯しました本日

わし、懺悔します。

◇◇◇

本日駅早出の後、交代banと遊ぼうにも多忙にて。

端末を巡って、上や下になりながら(笑)ヘルプに勤しんだンょ。

ウィリーウィンキーのパンを貪りながら帰途につく。

◇◇◇

ヂツワ。

わし、先日より「ムラムラ」してしゃうがないブツが有る。

「ほったらかしのキウイ棚」ぢゃ!

其の「くるりん」と巻いた「蔓」が
わしを落ち着かぬ気分にさせる。

毎年、恐らく此の時期に
徒長した蔓を剪定したものが「山積み」になる。

ところが。今年わ「放置」さりとる模様。
かの「ガーデニング」緑の指時代に、肥料やら石灰やらをいただいちょった翁ンち。

翁も、寄る年波のせいで其処まで手が回らンのぢゃらうて。
(´ー`)

わし、フツ~に蔓を「いただく」許可を何年か前にとっとるので

ダマスカスの剪定鋏で切ってみた。

目標わ、ウネウネウネっと螺旋状に巻く「蔓」ぢゃ♪
此りで「籠」作っちゃろわぃ!

足元にもぶれつく馴染み猫と、タンゴを踊りながら
一歩間違えば2m下に滑り落ちるキケンな場所にて「ちょきん!」。

採取さりぬまま脱落したのか、キウイの実わ既に見えぬ。

代わって、ネコヤナギのやうにフワフワした新芽が
伸び放題のくるりん蔓にぽぽぽ。と。

春ぢゃな♪
(*゚▽゚)ノ

◇◇◇

切った途端「ぅげえ」と声がした。
( ゚д゚)ハッ!
痛かった?

声の元わ、馴染み猫。
ナズナのでんでん太鼓を鳴らすコヤツぢゃった。

「何するンぢゃ!」
此りもヤツのか?

見上げれば「切ったばかりの」キウイの枝。

あ。
涙。

此処から「連写」になった。

剪定鋏で切った断面からわ…
「雫」が落ちたンぢゃょ!
絶え間なく。



青い空に浮かぶ、痛々しくも瑞々すぃ…
ホォス管と化したキウイの枝。


「にゃぁあ。。
=翻訳(あぁあ┐(´д`)┌ヤレヤレ)」
白人のやうに、諸手を挙げたジェスチャアのヤツ。



「ほぉらな。」

「本人わ、まだまだ水を土中からエネルギッシュに汲み上げとンで?」



唖然とするわしのジャージに「くっつき虫」をくっつける。

ポォタポタ。
清澄な水が、見ているうちにも次々に。

嗚呼。
「枯れ枝」とばっかり思うちょりました!
ごめんな。

ごめんやけど、3本ほどいただいたで。
(^^ゞ
  


Posted by 花椒 at 18:09Comments(2)

2014年03月26日

断捨離おかず

「断捨離」で終わった本日。
(いや実質2時間ぐらいぢゃけど。ふ。)

ポコパンの「合間」に掃除をした。
ヒゲ専務やら同僚やらに「たちまち」抜かれるわしわ…

いち早く「ALL=free」に気付いた立場。な・の・に。
ヒジョ~にパワー不足の若輩者なンぢゃョ。
(T-T)

が。初めて二百萬点を越えた気分の爽快さで、
断捨離にも拍車がかかった。
(≧▽≦)

◇◇◇

台所を片付けてをると、「え?」ミタイなブツに出会うコト度々。

アヒージョの素。
ジェノベェゼの瓶詰めソォス。
マカロニ。
フォー。
安売りのアンチョビ。
とろろ昆布。

等を保存コォナァにて見つける。

サルサも、ケチャップも、白玉粉までも未開封のものが眠っちょるでわないか!
(゚Д゚)

…全部忘れとった。
( ´ー`)フゥー...

◇◇◇

ちうワケで。
今宵の晩餐わ、此りら「忘れ去らりた」過去の遺物を使おう。

#お品書き#

○「シメジとパプリカのオムレツ」

忘れちょったスライスチィズをふんだんに。
一部、乾物になりかけたシメジも!

勢い余って、閉じれん「扇」のやうなオムレツぢゃ。

○賞味期限が4月6日の板こんにゃく煮しめ

スライスした後、間に切れ目を入れて「くるりん」と巻く「繊細」さ。

○マカロニと、シーチキンのサラダ

断層の狭間に隠れてちょったマカロニを救出。
オムレツで使うたパプリカを彩りに。
(やっぱり繊細ぢゃの。うんうん。)

○スナップえんどう

ぅうむ。立派な宮廷料理になった。



ポコパンと断捨離に奔走するわし。としてわ
此りで満足なンぢゃ♪

明日の弁当にも使おう。  


Posted by 花椒 at 17:10Comments(2)

2014年03月25日

お好み焼き風☆固まり餃子

わし。「簡単」に考えちょりました。

本日郊外勤務地。

帰った事務所に居った、「くるくる」っと巻いた髪を「ロリィタ」好みにティルにまとめた

でも、怒って目を見開いた表情わ…
「ポコパン似」の同僚とみこ♪

いっぱい遊んだ。
(ヤツの仕事の邪魔をしながら)

結局、ヤツの帰る時間まで遊び呆けるわし達の叫び声等に

「ヂツワ」耳を傾けて、会話に加わらうとして居たカニ。

えへらえへら笑いながら「十時ぐらいまで残ったら?」。

◇◇◇

其ンな彼わ「Mr.calendar」。

かの3連休も「きっちり」。なしのつぶての社長です。
( ´ー`)フゥー...

間に「23連勤」とかのマスオやらNクマが。

「ぢゃ。帰るから!」
カニが、わし達を置いて。

マスオわ、何十個目かの「えびせん」をくれる。
(業者からの貢ぎ物)

・・・・・・

わしら。
「いったい」何百の「えびせん」を貰ったコトぢゃらうの。

お互いバッグに「溢れかえる」えびせんを目に

とみことわしわゲップを放つ。

◇◇◇

さて。

其ンな此んな。

帰る途中の○ナカさんで求めた「イオンPB」の「餃子」。

其りを「羽根付き」エンジェル。にしやうと

姑息な手段に出た。

熱が通った頃を見計らって、水溶き片栗粉を回しかけて蓋をした。

が!
やっぱり「見込み違い」に徒労。ぢゃ!




人気商品に、其ンな簡単にたどり着けるハズも無いナ。
ふへへ。

「お好み焼き」風にくっついちょるゾ!

・・・・・

ん~。
此りわ此りでOK?  


Posted by 花椒 at 21:56Comments(4)

2014年03月24日

C号五百円札とキャラメル革命!

先ほど帰った事務所。

魔術師のやうな手つきでP中が金庫から出してきたブツ。

ややや!
「五百円紙幣」でわないか!
(゚Д゚)

…未だ、わしが生まりる前の…

ごっ。
(途中で石つぶてが飛んでくる)

わしわ絆創膏を額に貼りながら…かのイニシエの札を感無量にて、矯めつ眇めつ眺める。



調べてみた。

「1946年(昭和21年)2月にインフレ抑制を目的とした新円切替が断行され、新たにA号券が発行された。

しかしその後もインフレは収まらず、また極めて短期間のうちに準備・制作・印刷されたA号券は粗製で偽造が横行したため、」

↑ 此処大事。

「1950年(昭和25 年)には最初のB号券として千円券が発行された。

その翌年に千円券と百円券の間を埋めるべく、
B号五百円券が発行された。
野菊と「500」の透かしが入っている。」

なンか、岩倉具視の表情も険すぃ。

C号五百円券。
「全体的なデザインはよく似ているが、印刷はより精緻になっている。
透かしは桜花と波線で、その部分には印刷がされていないためこれを容易に確認できる。」

むぅ。すると此りわ「C号」ぢゃなっ!
うんうん。

金庫に有るというコトわ…
お客さんの某かが、支払いに使うた!というコトに他ならぬ。

其のヒトわ…いったい「どンな」心持ちで出さりたのだらうか。

価値がヒジョ~に有りそなモノぢゃが。
「なけなしの財宝」を…やむにやまれず使わりたのか。
はたまた「ウケ狙い」か。

と、次にかの紙幣の持つ「価値」を調べる。
(明日早いのに。ふ。)

が。
見たら、最初に作らりた「A号券」のみ。が
「粗悪」な作りの紙幣のみ。が

其の道で一萬圓ほどの値を持つ、とのコト。
( ´ー`)フゥー...なンぢゃ~
五百円わ五百円かぁ。

写メって満足したわしわ
洗濯機の前でくつろいで居ったら、

「無人」のハズの二階から、不穏な足音が。

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
と、其の場に居合わせたYしざわ王子と「魑魅魍魎」の「予感」に身を震わして共感する!

と。
ぼろ雑巾ミタイに疲れきったNクマが降りてきた。

「…区切りがついたけん…。」
どんよりした瞳。

事情を知っていたP中わ、花粉症の為マスクをして、やっぱりどんより。

息子ちゃんがインフルエンザに罹患したばっかりのYしざわ王子。

ぁあ、どいつもこいつも!
と嘆くわしも、昨日の断捨離で疲弊。

此ンな時わ、甘~いキャラメルで養分補給ぢゃ!



革命を起こすゾ!
ふへ。  


Posted by 花椒 at 22:46Comments(6)

2014年03月23日

今宵の宮廷料理

今宵の宮廷料理を早々に作ったわしわ

詰まるトコロ、台所の断捨離に「飽きた」ワケぢゃ。
( ´ー`)フゥー...

本日わ此りで良し!
なのだ。

◇◇◇



#お品書き♯

○ナスとパプリカの、レタス乗せ

先日求めた小玉のレタス。
ヂツワ、本日見つけた。

断捨離途中の冷蔵庫に眠ってをったヤツ、上の2、3枚が既に茶色い。
もともと小玉なのに…。
(T-T)

で、同じく忘れさうになっちょったナスとパプリカを
「味の王様 味覇(ウェイパァ)」で炒めたものを、くるりんとかわゆらすぃく巻いたレタスに乗っける。

此の味覇。
なかなかの優れものにつき。
炒飯やらスゥプやら炒めものに重宝するンよねぃ♪



神戸時代に友達から教わった。

よく彼女んちでご馳走になっとったわし。
彼女わナス・ピーマン・タケノコなどを小さく刻んで味覇で味付けしたのを、やっぱりレタスに乗せちょったので、此りわ真似っこぢゃの。

ついでに思い出したゾ。

ホゥムパーチィもよく開かりたな。
メンバァにわ、さすが神戸。で中国とのクォーター女子も居ったので

お祖母さまが亡くなった折にわ、しばらくご遺体を保存さりとった様式も知った。
(中国方式らすぃ。)

○アボガドの和え物

此りもうっかり忘れちょった代物で
見たら「食べ頃」の茶色。を「ちょと」過ぎとるがぃ。

開けたらまだまだ「ナイスタイミング」♪
端っこの変色した部分を取り除き、「キリ(クリィムチィズ)」とマヨで。

此りゃまた先日いただいた「ぎうカフェ」の「白和え」で学んだ延長線ぢゃ。

クリィムチィズわ、和洋中の色ンな料理の下味として活きるのぅ。
うんうん。

其りをアボガドの器に。

○太ネギのあんかけ

またまた発見したシメジ。
フライパンに残ったオリィブオイルと味覇に、水と塩と片栗粉を加えた「あん」を、
焼いたネギにかける。

◇◇◇

其んな休日。

外わ素晴らすぃドライブ日和。

引きこもったわしわ…ちょと後悔しながら

春の小鳥のさえずる玄関先で(玄関先までわ出た)
馴染みの半野良と、此りまた断捨離途中で発見したスライスチィズを分けっこした。

( ´ー`)フゥー...  


Posted by 花椒 at 17:36Comments(0)

2014年03月22日

断捨離と「半額」ハモ

わし。
明日から「断捨離」始めやぅと思うちょります。

先ほど帰った事務所にわ、枯れ葉と見紛うm爺が。
(うっかり熊手で掃きさぅになりました。)

◇◇◇

「あンた、明日わ此処に来るンな?」

「わし。休み!」

「ぁあ其ぅな。お天気が良いけん、いったい明日わ何処走るンな。」

休みの度に山を走る趣味。なのわ周知。

「…いや、掃除を…

てか課長!明日わ其ンなに天気が良いのかっ?!」

・・・ちょと悔すぃくなる己。が居った。

でも日曜日やけん。
やっぱり車の多い時のドライブわ嫌い。

◇◇◇

なので。
マル○カ綾南店で、明日「籠もる」準備ぢゃ!

本生を買う。

いつもわ6缶パックを2つだけレジに持って行く。

此処わ6缶で「730円」。

籠もるので、「4つ」運んだ。

レジのご婦人。
ちょと間を置いて「箱」にしますネ♪

ん?

「【箱】にしたら、ちょとお得。」
あら!♪
んふふ。
「ありがとう御座います」

少しココロがほのぼのとしたンョ♪
(*´∀`)

◇◇◇

其ンなマル○カ。
何故か「不思議」なコトに

お店を出てカァトをガタゴトと進ませる間

「柔らかいお線香」の香りが漂っちょった。

感じたのわ、わしだけかも知れん。

だって、お線香など何処も焚いて居らんのに。

◇◇◇

とまれ、レトロなパンを見つける。



明日の朝ご飯に、かのパンでサンドイッチでも作らぅか。

と、手に取るも



なるほど。既に「クリィム」が挟まれちょるわぃ。

事務所引き出しに「山」ミタイに乗せらりちょったえびせん&こがしバター。

今日も「かっぱをぢさん」業者が訪れたしるし。
皆さん忙しかったンね。

其の「残り香」のやうなお菓子。



で。
今宵わ「ハモ」半額をいただく。



明日わ頑張るゾ!  


Posted by 花椒 at 22:37Comments(2)

2014年03月21日

癒やしのピンク

今日わ久々に、ちょと忙すぃかったンョ。

休憩ン時も、人がよぅけ来る。
外に出んかった己が恨めすぃがぃ。

わし小心者ぢゃけに、息を殺す。っちぅ芸当がでけん。
「かくれんぼ」の時に、鬼が傍まで来たら…

緊張に「耐えきれん」くなって、「わぁ!」と自分から出て行くタイプぢゃの。
( ´ー`)フゥー...

夕刻の締め時にも、少しばかり集計に手間取った。

其ンな時、自動ドアが開く音がする。

今度わ「違う」意味で緊張してしまうンょ。

「無人」だと思うた方が、気を抜いて「おなら」とかしたら…
ドアを開けて帰る時に「お互い」気まずい空気が流りる!と

深慮遠謀なわしわ

電卓を「わざと」派手に叩いてアピイルする。

苦労する。

が。
其処で、「わしの方が」イスを引く時に「プゥ」と音を出してしもぅた!

あ!今のちゃうけん!
イスの音で!?

次に。
余りにも気を遣い過ぎた為、「唐突」に腹が「ぐぅ」と鳴った。
(-_-#)

いや、此りわ「真実」の音ぢゃったの。

ちぅワケで、明細を出しながら今朝未明のファミマで求めた「もちっとコーヒー ホットケーキ」を貪る。

此の辺りで、ドアの向かうの人も
「ヒトが居る」コトに気づいた模様で、しかし用わ足りとるミタイな状況。

良かった。
( ´ー`)フゥー...

◇◇◇

其ンな「心理戦」で疲りたわしわ

事務所に帰って「更に」忙すぃ者どもを眺める。

ベルトコベア的に押し出さりたわしわ

先ほど帰宅し、己のココロを癒やす為に

「ピンク色」に溢れたご飯を作ったゾ。

…ヒジョ~に長い前置きわ、わしの定石。
(*゚▽゚)ノ

日が長くなり、気温も高くなった此の時期のコト。

先日求めた「イカゲソ」やら「明太子」の足わ早い。

だもンで
エクストラバァジンオイルにて炒める!

「まぶしたら」どンな色になるのかも興味が有った。
(・∀・)

野菜わ、夢ハウスの太ネギと○ナカのパプリカにした。



・・・・・
ん~

意気込んで作った割にわ地味ぢゃの。

明太子が、炒めると「粒状」になるのも忘れちょったナ。
ふふふ

ま。なにわともあれ。

明日の弁当のおかずにもなろぅて。
ふ。  


Posted by 花椒 at 21:07Comments(4)

2014年03月20日

250円のタバコ!

「おらを出すぃてくれろ。」

何故に、此ンなコトになったンだべ?

◇◇◇

昆虫採集の「標本」ミタイになってしもぅとる「或る虫」。

明るい農村でわ「よく」、其ンなハメになっちょるカエルやら昆虫やら蛾。が見受けらりる。

昨日訪れた野呂内集落でわ…
たった一つの「タバコ自販機」に

干からびた「かまどうま」を見つけた。



此の色わ、決して「コオロギ」なんぞでわあるまい。

「絶対」かまどうま=便所コオロギ。ぢゃ!

◇◇◇

古い家屋の床下にわ…「まんべんなく」彼らが棲む。と言う。

山のあなたの空遠く

幸い住むと人の言う

途端にわしわ、胸に手を当て
ハッ!と彼方の稜線を臨ンだ。

わしわ…「此り」を求める為に峠を越える旅をして居るのだったか。
(´ー`)

目の前にわ「かまどうま」。

・・・絶対違う。

嗚呼、我人と尋め行きて

涙さしぐみ帰り来ぬ

其の横の「250円」!…なのやも知れぬ。


よく見て欲すぃ。

「マイルドセブン」やら「セブンスター」やらが

【250円】!

税金が上がって上がって…更に飛んで飛んで飛んで回って回って~

今わ、風の噂によると「410円→430円」に値上げさりると言う。

野呂内の人びとわ…「未だに」250円で買ってをらりるのか!
(゚Д゚)

「時」の止まった村。

◇◇◇

「其ンなワケ、あるめ~が!」

おらわ、水気の無い体を動かすコトもままならぬまンま

硝子の向かうを、焦点を失った目で見やり
せせら笑った。



山のあなたの尚遠く

幸い住むと人の言う


やっぱり其やったか。
やっぱり250円で求めらりるのわ…今どき「エコー」ぐらいかの?
(*´∀`)

ま。
わし、一箱有れば三日わもつ「断煙間際」の文明人になったけん。

余裕ぢゃョ♪

かまどうまクン!
(*・ω・)ノ  


Posted by 花椒 at 17:22Comments(4)

2014年03月19日

不審者ですけに

とある処で、とあるご婦人に声をかけらりたンぢゃョ。

彼女わヒジョ~に焦っとった。

場所わ観音寺粟井地区の山道で、段々狭くなる道幅に…不安を抱きながらも進ンぢょった感じのヒト。

わし。
目的地も、さしあたって無い(いつもぢゃが)けに
のんびり後を走っとった。

いきなり停まる。

ドアを開けて、一軒だけ有った民家に走り込ンだ後にわしの仔リスへ。
(゚Д゚)え。

「此の道、財田の○ほにゃららへ行く道っ?!」

ひぃ。
わ、わしに問われても。
「え、いやっ、私も分からンのです。」

其処で、やうやくわしの「不審さ」に気づく彼女。
(此ンな寂すぃ山道を走ってて、行き先が分からないなんて…
そいえば、なンだか怪すぃ人物だわ!)

其の瞳に「警告」音が鳴り響き始めたのを認め

わし、慌てて言葉を繋ぐ。

「すんません。知らンまま、後に付いて…」

「気ままに」と続く言葉を遮り、パニクった彼女わ

「後をつけて…っ!?」

(い、いやっ!ち、違いますけん!)
ココロの叫び。

此処で、「あてのないドライブ」とか「行き当たりばったりのドライブ」とか説明すると、
更にややこすぃくなるがぃ。
(´ー`)

わしとしてわ、「込野」に続く道だと考えちょったンぢゃが、
なにせ方向音痴でわ天下一品の身。

答えらりずにお茶を濁しとるうちに、彼女わ再び民家に走る。

其の姿を見ながら、わし狭い道でバックした後小刻みのUターン。

少し下りながら、先ほど楽しんだ「菜の花畑」に想いを巡らせる。



彼女の其の後も、ちと心配ぢゃが
わし、山間にわ珍すぃレトロな街灯を見つけて集落に逸れる。



不動明王の神社が有った。

厳めしい仏や、優すぃ仏さま。
弘法大師の像も並ぶ神社。

わし、お賽銭用の小銭をポケットに用意して歩くも…
他でわ見たことも無いやうな、恐ろすぃ形相の像に怯える。

鐘だけ写メった。



そうこうして…やはり「気になる」先ほどの道。ぢゃが。

で。再び入る。
ちょと躊躇した理由にわ…

かの「6号線」。
麓の住宅地にて写した「橋」に・・・
「ヤバい」モノが写ってをった為、敬遠しちょったンぢゃ。
(UPした後、心霊に詳すぃヒトからメェルにて知らされる(゚Д゚))。

しかぁし!
わし、此の道を走りたくなった。

理由わ。

「四国山地」を縦走する峠たちを愛するわしとして。

「阿讃山脈」を縦走する県道にも
興味わ尽きぬわし。だからぢゃナ。
うんうん。

「1・4・7号線」わ「既知」ぢゃけに
ヂツワ「6号」に興味が有った。

◇◇◇

「六地蔵越え」との表示に

わしの胸わ高まる!



「四国の道」の、道標も「石」ぢゃ!



県境までわ、退屈な山道。
(同じカァブが続くだけ。の「1号」と似ている)

が!

此りや!
(どりや。)

徳島側にかかる途端!
道が悪くなるゾ。




県境をまたぐ区間の「酷道」。

同時に



此りか!
「六地蔵越」峠わ♪

いつも思う。

道路状態の良い讃岐側。
阿波に抜けた「途端に」悪路。

県境辺りでわ、「ダート」かと見えたゾ!
つまり。
4号「男山」の集落前の悪路。を思い出した。

道路わ「傾い」とるし、ガァドレェル無いし。
(・∀・)

こないだ洗車したばっかりの、艶々仔リスの姿。



(T-T)

わしわ分かる。

其ンな後の「のどかさ」を。

出たら、美すぃ「校舎」が待って居ったョ♪

ものすごく嬉すぃ「民家」にもぶれて。

嗚呼。わしわいつも思う。

非情なる山道を抜けての「あったかい集落」を。

「野呂内小学校」。



「休校」ぢゃ。

さもありなん。
集落わ、しばらく下りた場所に有るナ。

しかし。
かつてわ、此処を学童たちのざわめきで「満たさりた」場所。

一輪車が、其の声を覚えてをる。



校庭にわ…かのざわめきの名残り。



主が居なくとも…花開くムスカリ。




◇◇◇

かくてして。

かのご婦人に、あやふやな返答を与えなくて良かった。

わしの、「込野」の思い違いをプッシュしなくて良かった。

野呂内を出たら、「192」号ぢゃった。

ものすご回って帰った。
( ´ー`)フゥー...  


Posted by 花椒 at 19:24Comments(2)お一人様ドライブ

2014年03月18日

ツクシ見つけた!♪

ヌコ。
↑ 此りが「猫」を指すと知ったのわ…大昔のミクシィ時代ぢゃ。

或る日「飯野山」の日記をUPした時に
恐らくなンかのヲタがコメントをくりた。

「頂上にわ…ヌコがいっぱい!」

其の時にわ、意味が分からンかった「ウブ」なわし。
(・∀・)

◇◇◇

本日駅付近早出につき。

仕事が終わり、交代同僚banと遊んだ後帰宅した。

暖かいので、「つくし」を探しに近辺を探るコトにしたわしわ、
「お散歩」用のフリィスとジャアジに着替える。

すると…
「ハイな!お供仕りますけん。」


何処からともなく現りた、半野良「馴染み」。

「ヌコ」ぢゃ。
(*´∀`)

「ニャア」。

「あ?」

「ンギ」。

いつもの「禅問答」が始まる。

始まるのわ良ぃが
わしの脚の間を、隧道のやうに通り抜けるのわよして欲すぃ。

猫わ…なぜに「X字」を書きたがるンぢゃらうの?
わし、進めンがぃ。

何回もヤツをまたぐわしわ…遅々として前進出来ぬ。
(-_-#)

ヂツを言うと…わしにわ「目標」が有った。

「つくし」ぢゃ!

確か、此の辺りに去年わ見つけた「アナーキ~」な
わしの「つくしの園」。

あ!有った!♪



見つけて写メるわしのスマホに寄り…
ついでに匂いを嗅ぎ
邪魔をする「馴染み」。



「いや、此処わ」

「ンニャ?あぎ。」

「だから。」

其んな押し問答を交わすわしらの元に漂う沈丁花。




ワンコのお供をする二組に出会う。

「こんにちは」

「こ、こんにちは。」

わしの手にする「つくし」の匂いに反応するのか?
「ふがふがふが!」

「つくし。わ美味すぃらすぃね!♪」
(*´∀`)

さて。
ムサシ王子。

三日月のたもとに、つくしを置いとくけん!
(≧▽≦)
アナ~キ~な、「ツクシの園」。
五色台、ばかりでゎ…無いヨ!♪
(*・ω・)ノ  
タグ :隧道


Posted by 花椒 at 18:49Comments(4)

2014年03月17日

笑顔の行き先

今日、
マスクをして、バッグの提げ方がヲタクっぽい風体の小太りナ紳士が事務所に来た。

どうやら、水曜日から来る新人らすぃ。


ふぅん。

月が見事な夜です
私はどこへも行きます

弾けらりん気分で ゆれていればそこが応接室。

ゆれてばかりでわ居れんので

案内係のわしわ ドアを大きく開ける。

そのままもそ もそ も もそっとおいで

腕を大仰に振り、奥の小部屋を指す。

友達さそ さそ さ さそっておいで

慢性人手不足のキッチュな我が社に。

其の席を越えたら上海

どんな未来も楽しんでおくれ

海の向こうは上海
カニの機嫌がとぎれないうちに

◇◇◇

奥の応接室に辿り着く前に、「社長」であるカニの席を通らなければならぬ。

担当のわきおわ、無言で「しきりに」身振り手振りで

「社長に挨拶せよ」と示しちょる。
が…

新人ヲタにわ「通じない」。

わきおの奮闘もむなすぃく、「スルゥ」。
σ(^_^;

わし。
面白いので、一部始終を見届けてをったンょ。

だって。
カニわ「ものすごい満面の笑み」。

「ようこそ!」ってな笑顔で、其のまんま固まってをる。

応接室に入り、やうやく「渾身の手旗信号」が伝わり
新人ヲタわまた出てきて挨拶。

其の間。
カニも「渾身」の笑みをたたえて…
まるで「求愛」の演舞をするフウチョウのやうに体を膨らませて…

固まってをった。
ぷ( ´艸`)

行き先を失った、「求愛」。
見届けたわしわ…胸が痛くなり、日本手拭いで目頭をそっと押さえたョ。
( ´ー`)フゥー...



海を越えたら 上海。

其りっきり、影の薄い新人を忘れて

わしわ海の向かうを夢見ながら…仕事を続けた。  


Posted by 花椒 at 20:50Comments(6)

2014年03月16日

小出し「ぎうカフェ」情報

わしわ「螺旋」が好き。

「無限の時間」を感じるからぢゃ。

永遠に続く、回廊を思わせるからぢゃ。


同じ「螺」の文字を使うた「螺鈿」も大好きで、

其りを柄に施したナイフなどわ、美しさの極み。だと思う。

ダマスカスのモノで、此りが有るナイフなどで

リンゴを食べてみたい。
(*゚▽゚)ノ

モンゴルの草原で、食べてみたい。

同じく「螺」繋がりで、「貝釦」も好きなンぢゃょ。
(どンだけ?)

貝殻の裏っかわって…真珠ミタイぢゃろ?

「螺」わ、渦巻き状の貝を指す。

螺鈿階段などわ、其りら例えば法螺貝なンかの
「内側」を表した形状なンぢゃらうて。

皆さん。
海辺で遊ぶ時、うずまき貝の白い貝殻を見つけたら…
思わず「耳に当て」てみたくなりませんか?

当てたら…「遠い波の音」が聞こえてくる。

其りわ、目の前の海岸などでわ無く、「必ず」遠い異国の海の音。
とイメィジさりませンか?

時たま、ヤドカリが迷惑さぅに出てくる場合も有りますが。
ふ。

其ンな「螺旋」が、ぎうの新カフェで佇んでをる。



陽の光を浴びた裏側に、謎めいた影を作る。

◇◇◇

「螺鈿(らでん)は、主に漆器や帯などの伝統工芸に用いられる装飾技法のひとつ。

貝殻の内側、虹色光沢を持った真珠層の部分を切り出した板状 の素材を、
漆地や木地の彫刻された表面にはめ込む手法。
及び此の手法を用いて製作された工芸」

◇◇◇

話が逸りたが

此の「不思議」を、壁に取り付けらりた「時計」で反芻するンぢゃョ。




「鈿」わ。散りばめることを意味する。

「使用される貝は、ヤコウガイ(夜光貝)

チョウガイ(白蝶貝)、クロチョウガイ

貝)、カワシンジュガイ(青貝)」

◇◇◇

「小出し」で、ヒジョ~に申し訳ないんぢゃが…
(・∀・)

「螺」も感じらりる(わし的に)、不思議ほっこりカフェぢゃ。
( ´ー`)フゥー...  


Posted by 花椒 at 20:51Comments(0)

2014年03月15日

ゾーリンゲンの毛抜き

500円、合わんかったので今宵わ…
駅付近にて焦ってパチパチそろばんを弾いてをった花椒ですこんちわ。

どなンしても合わんけん、諦めて「ごみんなさい」始末書を書こう。と「簡単」に方向転換しました。
(・∀・)

な・の・に。
何故か心わウキウキしちょるンぢゃ!

ヂ・ツ・ワ。
「仲間」が居る。

いつもわ「とっくの昔」にお疲れ様で~す♪と帰るハズの「隣ブゥス」。

わしと同じく、青ざめた顔でそろばんを握り締めたご婦人。

彼女わ、隣ブゥスの中で「一番」のわし好みの美女ぢゃったョ…。
( ´ー`)フゥー...♪

「…合わんのですか?」

「ええ。。700円。」

眉間に寄せるシワも麗すぃ。

「私、500円。」
(勝ったナ。ふ)

静かな「密室」で、其の後再び
お互い無言の作業。

ちょとドキドキしながら。
(`・ω・´)てへぺろ

其ンな此ンなで、出るのが「一緒」になる。

いつも最後に閉めて警備もONにするのが、わしらの会社ぢゃから

「興味津々」で彼女わ、わしの手順を見守る。
(*´Д`)ハァハァ

いちいち「なぁるほど!」と感嘆する彼女の口癖が間近で。

楚々とした細面の、理知的な美女わ
よく日中「なるほど!」と感嘆しちょる。

興味津々で色んなコトに、丁寧な言葉で「びっくり」さりちょる姿わ…
以前から好ますぃく感じてをったンぢゃョ。

「謎」が有る。

彼女わ、いつも「ほっぺたに絆創膏」を貼ってをらりる。
ものすご不思議ぢゃ。

また其りが、「アクセント」にもなっちょると思うのわ…わしの「欲目」なンぢゃろか。
( ´ー`)フゥー...

で。
お互い「700円」と「500円」の始末書を胸に…
そぞろ歩いた駅広場でわ、物哀すぃギター弾き語り。

♪♪♪

帰った事務所に居たP中と、また其処に帰ってきたじゅんぞー。
じゅんぞーと追っかけっこをして遊ぶわしわ

帰宅したら「いの一番」にヒィタァの灯油を入れなければ極寒が待っちょった。
(T-T)

月夜の明かりわ…白々と。
いつも必要なスマホライトわ出番の無い宵ぢゃった。

帰宅するのが遅くなった理由の二つ目に

駐車場管理人の一人「宝塚のおっちゃん」との会話がある。

「今晩で終わり。」

合わぬ始末書を抱えて「早く帰りたい」わしに
「わざわざ」出て来てくりた翁。
σ(^_^;

「クレメント。に転属。」

彼わ、我らにとって「ケェキを持って来てくりる」おっちゃんで。

春に始まる「クレメント・ビアガ」の話になる。

わし。早、帰りたい。

でも、社交辞令で「ビアガ、ご馳走してクダサイねぃ♪」

が、電話番号の登録となる。
も、ええけん。
(T-T)

◇◇◇

其ンな事務所に待って居た「ホワイトディ」贈り物ラストわ

カニの【アンリ・シャルパンティエ】。



…毎年、「同じ」な気がする。

わし、此のお店の名前わドイツ語だと思うちょったが、調べてみたらフランス人のパティシエ。

「ドイツ」並びでUPしやうと思うとった計画が潰えたが。

というのわ「ゾーリンゲン」。

店頭に並べた途端、売り切れる勢いの「ツィザー」らすぃ。

ツィザー。
今宵初めて知ったが、「毛抜き」の意味ぢゃョ。

わし、昨日のザグザグで求めた「毛抜きにしてわ高価な!」逸品、



かねがね感じてをったンぢゃ。

眉毛を抜くのに、幅広の毛抜きでわ「2、3本余計に」抜いてしまう。

かといって、幅狭なモノでわ狙うた場所を違えてしまう。

其処で「ゾーリンゲン」。
独国の逸品、ナイスな「ブランド」でわないか?

此の毛抜きで…「いっぱい」抜くゾ!
テキな勢いわ…「春」を目前にした期待感に膂力を加えるのだ!♪
うんうん。  


Posted by 花椒 at 23:58Comments(0)

2014年03月14日

地震!@臭い「ワケギ」の【ぬた】

ワケギ。を「初めて」買うてみた。

ネギと間違ぅて…。でわ無いョ決して。

「ぬた」を作ってみたくなったンぢゃな。
(市場にわ…まだまだ未知の、しかし日本古来の野菜がてんこ盛り。)

「ワケギのぬた」。
子供の頃わ嫌いぢゃった。

見た目がヌタヌタしちょる、
ンで「酢」のかをりが更に「ぅげぇ」と…敬遠しちょった王族のわしわ

いつの間にか年月を経て、「ちょと好き♪」の域にまで達した。

よく聞く話ぢゃナ。
「年とって嗜好が変わる」、其の一つになった。

かわゆらすぃ姫君だった頃にわ「酢」の匂いが苦手で、
唯一アホみたいに好きぢゃった巻き寿司わ…

或る日お泊まりに行った親戚のおばちゃんが、
美味さぅな巻き寿司を何本か作ってくりた後

指をペロッと舐めた時点で「トラウマ」が始まった。
幼心に瞠目し、考えたものぢゃょ。

巻き寿司って…最後に指を舐める調理方法。なンぢゃろか。。
(其ンなこたぁないな。)

◇◇◇

「ぬた」ってフツ~によく聞くけれど、
此の語源わナンぢゃろ。

字面からして「ヌタっ」ちょるねぃ。

調べてみた。

やはり「外見」から来てをるらすぃ。
どろどろぬたぬたとした、「沼田」。が変化したものぢゃ。

酢味噌と砂糖を混ぜたソォスを絡めた総菜の総称らすぃ。

同じ分類として「なます」が挙げらりぢょったが
わしの中でわ、此方わ「甘酢」で味噌わ加わらぬ「さっぱり系」として区分けさりとる。
ヌタヌタしとらん。

遡ると、室町時代にわ定着しとった調理。なンぢゃな。
(酢と味噌・砂糖とわ。なかなかイニシエのヒトも侮れんがぃ。ふぅ)

◇◇◇

だもンで「ワケギのぬた」&「豆アジの甘酢あんかけ」が
今宵の宮廷料理。



薄色のあんが、向かうに流れてをるのわ…

「今朝未明の地震」の為か!
わしの蝸舎が…傾いてしもたンぢゃろか!

◇◇◇

いや今朝わ慌てたのぅ。

天蓋付きの絹の寝台で、休み「アラァム無し」の夜を心地よい惰眠を貪ンちょった王宮。

「ぷわぷわぷわ!」
恐ろすぃ警告音が鳴り響いた!けンな。

また…「試験」か。
夜半のンわ避けて欲すぃ。(怒)

と「同時に!」
わらわらわら!ぐぅらぐら!

わし、寝台のある居室の「一番強度の高い」書き物机に身を寄せた!
(阪神大震災の時、岡山に居ったわしが得た教訓ぢゃ。)

慌てて外に出たらいかん。
屋根の瓦わ重いけんな!

柱で守られちょるトイレが安全ぢゃけんど、と。
余震を見守る。

警報の詳細を見たら、伊予沖ぢゃ。
…と、其処らでまた眠りにつく。

原発わ…「報道上」に於いてわ無事。

◇◇◇

其の後、お昼前に起きて美容院。

テレビが無い為、情報を其処で仕入れながらも

お客がわし一人ぢゃった。
(○´∀`○)

店主と話す。

「臭い」タベモノ。

わしの、先日入手した「ふきのとう」から波及する。

「臭いやろ!?」

決めつけるヤツ。
「あ…うん。臭かったナ。」

「カメムシみたいな匂いぢゃろ!」

え?
其ぅ言えば、指に残る「匂い」が…
直後にドライブインのトイレで、手を洗ったわしわ

「其処まで言うのにわ…ワケが?」

嗚呼!

其処から店主の「告白」が始まったンぢゃな!
うんうん。

ヂツワ・・・
こないだ「白菜」を食べたンね。

はい。
神妙に頷くわし。

「飲み込む前に…【カメムシ】の味が…嗚呼!したンね。よ!」

「え。」

度肝を抜く言葉に…スタッフのさとちゃんも体を堅くした!

「ま、其ンな味がしたンョ」

「ちゃうやろ~」
笑い飛ばして欲すぃ彼女の面持ち。

が。相手わ、わし。ぢゃ。


「カメムシ…食うたな?」

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
途端に震えるヤツ。

「絶対」カメムシ。ぢゃ。

君、「カメムシ」食うたンぢゃ!
けへへへへ!

◇◇◇

其ンな中。
また「 禁葷食」という言葉を発見するゾ!

「葷」くん。

ネギとかニンニクとかの…「臭い」植物を避ける密教の教え。ぢゃ!

わし。
此の 「葷 」をいただくョ!  


Posted by 花椒 at 19:28Comments(2)

2014年03月13日

ホワイトディ!♪

「栄光のホワイトディ」である明日わ…
あ。「休み」ぢゃがぃ!

わし、石ころを蹴りながら郊外勤務地から事務所に帰った。
(だいぶ距離有るけどの。ふ。)

ぇえんで。
(と言いながら、ヂツワ失念しちょった無欲で、清廉潔白なわし)

事務所でわ…「平たく」なったマスオが出迎えてくりた!

あ、駅長…
此ンな二次元世界のヒトとなって・・・



わしの預かり知らぬ間に…「何」が有ったンぢゃ?
(そっと日本手拭いで目頭を押さえる)

どンだけ似とるか証明したい。



笑顔わ、夜現りた業者へ向けて。

此の袋わ、マスオと獣の「ホワイトディ」♪
プレゼントが入ってをったのぢゃョ。



ルイボスティを選ンだ獣わ…「体脂肪7」ぢゃ確か。
わしらの「脂肪」を気にしてくれとるワケぢゃの。
(-_-#)ち。

も一つ賜ったプレゼント。

此りわ…ん。NクマとP中からぢゃな!
うんうん。

日頃から、ナニゲに「フンだ!」
と「突っ込む」同じB型のマスオわ言い捨てる。

「夢や。で【変なお菓子】を見つけたンぢゃろわぃ!」

其の場に居らぬP中故、「反撃」の舞台をも見られンな。

開けたら、「ちゃんとした」お菓子ぢゃった!
(ナニゲにわしも「ウケ狙い」のキワモノを想像してしまった。)



チョコマシュマロとわ…ちょと気になる。



遠目で写メるわしの背後にわ…

嗚呼同じ穴のムジナが居った。

「頼んでもないのに」
場所を選び、何故かキンチョールを手にポォズをとるNクマ。

・・・・・

「目立ちたがり屋」が多すぎて、イヤになる。

はいはい。



皆様、どぅもありがとうゴザイマス。

其ンな供物。
カニに見せる。

「見たけどねぇい!」

「え?此り、市販の?」

はいはい。何を聞いとったンかの?

マスオ付箋、「市販」やけん。
カニ付箋、作ったげよか?
ふ。  


Posted by 花椒 at 20:36Comments(2)

2014年03月12日

選べん半額!デスガ

駅遅で帰り、翌朝が早出の時。っちうンがやばい。

時間が無いのにブラウスの洗濯(明日のが無い)が待っとる今宵は更にヤバい。

だもンで。
事務所に居る「既に置物」と化した感のあるm爺の尻を叩き

わしわマル○カに寄る。

「太陽に吠えろ」ミタイに、かっこよく急停車するンぢゃ!

閉店間際の店に残ってちょる「犯人」を求めて。

「天かす」か!?
( ´ー`)フゥー...

いや、今宵わ未だ「お惣菜」が有ったがぃ!

其処らで「のんびり」できた。

明日朝の糧食を確保!



今宵の宮廷料理にわ…大根の煮物が有るけんな!

◇◇◇

ヂツを言うと…
郊外勤務の朝。
此のトコロ、11号線に在るコンビニで「出来立て」サンドイッチを求めてをったンぢゃが…
(未明の時刻、焼き立てわ望めんので)

今わ「新人」が担当。

出勤前なので、わしわ「急ぐ」ンぢゃが…
「あったかいモノとちべたいモノを…一緒にしてええ?」のか

新人故の慎重さか、「何度も」訊かりる。

「ええんです。」

ロス時間が生まりる。

◇◇◇

だから「朝食」を用意せねば!
( ´ー`)フゥー...

はい。
明日の朝ご飯わ調達でけました!

睡眠時間て…ナニ?
食える?
ふ。  


Posted by 花椒 at 22:17Comments(0)

2014年03月11日

新カフェのランチ試食♪

オープン前。って難しいらすぃ。



◇◇◇

本日郊外勤務につき。

ぎう達が、オープン前の準備に忙すぃく立ち働くカフェを
また見に行く。

目ざとく見つけらりた。
(・∀・)

で。ランチの「試食」にあずかる♪
へへへっ

「未だ土禁やけん!」
エプロンを着けてみた、元イケメンYがスリッパを。

裏の畑で居らります、ぎうのお母さまと挨拶を交わす。

先日わ、美味すぃカブをありがとうございます♪

蒸して、あんかけでいただきましたョ!♪



◇◇◇

オープン前の多忙か、チェシャわ髪が乱れちょる。
聞けば、自宅のお風呂で「疲れのあまり…
寝入った」らすぃ。
(´ー`)

◇◇◇

本日いただいたのわ…も、既に「カフェ・ランチ」風の御膳ぢゃが!
(≧▽≦)

麗すぃ盛り付け&趣味の良い食器たちわ…

あまりに「わし好み」である為、
其して店主「こだわり」の仲間たちである為。

画像わ発禁。
(`・ω・´)

嗚呼、早くご紹介したい!

◇◇◇

わし。
箸を恭すぃくいただいて、「ゴクリと」喉を鳴らし

攻める。

攻めるが、すぐ前に身を乗り出したヤツら(ぎう&チェシャ)の
熱い視線に

ものすご「緊張」したゾ!

「ランチ」で、此りだけ「盛りだくさん」に出るンぢゃらうか!
(出るらすぃ。)

わし。
一口毎に「嗚呼…!」
(*´∀`)

目を瞑って味わう…「懐かすぃ」味。

「どなん?!」
と、目を見開く彼女たちわ、目を瞑って味わうわしに「詰め寄る」。

先ず。
お味噌汁からぢゃ。

一口飲んで…其りから「カツヲ」の出汁風味が
わしを「ガコッ」と襲う。

此ンなに「カツヲ」が効くなンて…
「ナゼ?」
と、尋ねるわし。

最高級のカツオと昆布から出した風味。

其の、残った昆布を佃煮風に煮たものを刻んで挟み込まりて後、
わし好みの「甘い」卵焼きが出来上がる。

此ンだけで、ご飯わ進む!

そして!
メィンのハンバァグ♪

「ええお肉で作ったら、【縮まない】ンですネ♪」
(*'▽'*)

と、「デッカい」ハンバァグから染み出るの肉汁…
嗚呼!

「白和え」わ…また此りが。
「クリィムチィズ」が隠し味だとぉ?!

遠くを見つめる(ぎうとチェシャの視線を避け)わしわ…無言で頷く。

◇◇◇

ビジュアル的にもOKな御膳。
今回わ未だ出せぬのが苦しいがぃ。

此りゃ御贔屓さまも生まりる!♪
うんうん。  


Posted by 花椒 at 22:00Comments(10)