2009年11月30日

ゲリラを横目にハートハートハート

正直。

本日事務所は「戦闘モード」でした。


ゲリラ要員、獣・マスオ・わっきー。

街路樹の「ギンナン」を拾う、どこかのオッサンを視界の隅におさめた私が

遅出出勤いたしますと…

事務所には、心優しいY嬢と

ショートパンツの似合うみよちゃん@20の二人だけがいまして…

ゲリラ要員は奥の会議室に引きこもり。

むぅ。

この…戦闘の体制下にある「ヒトトキの惰眠」的
非日常の空間は



好きだ。笑


私、のんびりデカい(それも真っ赤)パネルとアートカッターを持参し…

勤務中にまた「無数」のハートをフリーハンドにて切り抜こう。と

これを、緑色のワイヤーと白の紙紐にて作る「大波」に

白のパネルを切り抜いたツリーやら

金や青の玉で飾り付ける予定です。



経費、きっちり(ちょいとオーバー)使いまして

作り上げます。



ゲリラ・マスオと獣は…

戦闘中ですので


のんびりやります。


むちゃくちゃ…やります。





  


Posted by 花椒 at 21:41Comments(2)

2009年11月30日

「冬の塩ラーメン」背脂



本日事務所。

ただいまヒミツの小部屋にて

「冬の塩ラーメン」
(濃厚背脂塩味)

豚の背中…を想像しながら、窓の向こうのススキを眺めております。

蓋の上に…いっぱいのっけて温めます。



なんでしょうか…
「冬の」とつくところを見ますと…
かの有名な「冬ソナ」を意識したラーメンなのでしょうか。

マフラーを巻いて食べるとか…



「塩のコラボレーション」

スープには沖縄の「青い海製造シママース」を

さらには北海道の「つらら製造オホーツクの塩」を。

なるほど…これがその
「決めのひと塩」ですな。



蓋を開けた瞬間から…スープを飲み干すまで

一貫して豚肉の香りが、やや刺激的に漂い続けるこのラーメン。



さすが背脂。

笑 笑

  


Posted by 花椒 at 15:31Comments(11)

2009年11月29日

未明の怪しい夢



関帝 マンション デパート屋上 食堂 マンション近くの倉庫 麻薬 見つける お姉さん つかまる 自分も 逃げる お兄さん ランチタイム終わり 関帝飾り

これは…今朝未明に見た夢を布団の中でメモった単語の羅列です。

怪しくも「ジュウジツシタ」夢を見た時、
私は寝ぼけ眼にて側にある携帯に記録することにしております。




夢を見た時刻より、優に18時間は経ている今。

尚且つ間に勤務もあります故…

記憶はほとんど削除されておりますが、

この断片を覚醒している現在、再確認しますと…

なにやら朧気な、妄想に近いキオクが蘇ってまいります…。

で、関帝廟。

私は…横浜中華街にある関帝廟に何回か行ったことがあります。

「みなとみらい線」は、まぁ…私の為にあるといったら過言です。ふ

夢はやはり、ホンキートンク。

関帝をまつる時期に

私は、ある「ミテハイケナイ」現場を

見てしまいました。で始まります。

とあるマンションの…どこですかね。
地下が駐車場になっている所の近くにある倉庫。
が、コトモアロウニ「麻薬」の取引場所でして…
そこは昼夜照明がついています。

エレベーターで移動するも、きっと低層マンション。
そこに私は住んでいます。

ある日、深夜に探検をしていた私は…

取引現場を目撃したところから
夢は佳境に入るのですよ。

あぁやれやれ。

中華街は折しも、関帝をたたえる飾り付けで
朱色と金色の二色に溢れかえり…

ヒミツを知ってしまった私は、いつものように追われます。

逃げ込んだ先はデパート屋上。

祭りでさんざめく人々の中を逃げ、

ある中華料理店に辿り着くのです。

嗚呼。
そこは、私を追う「中国マフィア」の根城でありましたよ。

「なぜ、関帝の紙飾りを片付けているの?」

間抜けな質問をする私。


「なぜ?
なぜって…ふ。既にお祭りは

終わっているからだよ。」


ダンっ!

牛刀を、太い肉の骨に

振り下ろした店主が


私に告げたのです。


  


Posted by 花椒 at 22:33Comments(0)

2009年11月29日

逸珈琲るストォリィ。

白いトレンチコートの襟に顔をうずめ、

女は乾いた空気を切り裂くように歩く。

小さく喘ぐ彼女を迎えるは古めかしい木の扉。

開いた途端に鼻腔をくすぐる、ドンゴロスに詰まった珈琲豆。


「…ここなのね。」

白いトレンチコートの女は、
迷わず鳥の見える窓に向かう。



こんにちは。本日郊外勤務地にてタソガレる花椒です。

岩に一人立つ、チャボ母さんを見つめながら…

ランチは「ホットサンド・ツナミックス」です。





彼女とはよく目があいます…。。

私にガンをとばすため、いつもわざわざ木の枝か又は「岩」に登るのです。



勝ち気でマイペースな性格と見え、

「ダレモノボッテイルノヲミタコトガナイ」
岩。に背筋(笑)を伸ばしてすっくと立つのが大好きです。



「ここなのね。」

再び呟くと…

白いトレンチコートの女は

外の乾いた空気に

溶けていった。
  


Posted by 花椒 at 15:48Comments(4)

2009年11月28日

クロマニヨンズて…何。

勢いでOKしてしまったが…

クロマニヨンズてどうよ。

アタシゃやっと今
ブルーハーツの時代ナンデスガ。笑



ど、どんなんやろ…
(ヘッピリゴシ)

美容院の店長。

メタル系なんですが。。
  


Posted by 花椒 at 21:38Comments(0)

2009年11月28日

ある和み



私の行きつけの美容院は、非常に田舎にあるんです。

田舎だもんで、お客さんにも老婦人が多く、

のどかなお店ですから、隣り合った席同士でも普通に会話が成り立つのです。

そんな美容院に通う私は



実は世間話が苦手です。

いや、全くしません。笑


店長もそれを知っているので…

決して私に話をふりません。


が…不思議なコトに

本日、私は隣の老婦人と

初対面の彼女と


あろうことか

話が大盛り上がってしまいました。


店長やスタッフの女性に

「善通寺」歩きの楽しさをカタっておりました私に

横の老婦人が入ってきて

「それなら偕行社に行かなくっちゃ。」

カットの隙を狙ってニコニコとこちらを向きます。

「行ってみたいと思ってたんですよ。」

それから偕行社カフェについて、詳しく教えてもらう頃には…

すっかり私もカラリングのキャップをかぶったまま、彼女に向き直っておりました。笑

ではね、トピックがありますよ。
と、旧駅舎をそっくり移築した、
私の大のお気に入り「コトブキ」の話につなげ…

赤門筋の雑貨屋さんやら、古墳から掘り出した遺跡をおさめる資料館のことを伝え

果ては丸亀商店街にある114銀行跡地(ここはレトロな造りで、子供時代好きでした。)の現在を教えてもらい、

青果市場内の食堂「田吾作」(安くて美味い)の話…


一番端っこに座るお客さんまで頷きながら

いつの間にか美容院の中には不思議な「和み」が

無臭の柔らかなヘアスプレーみたいに降り注いでおりました。


帰る時。

またWITHの占いページに向き合おうとした私の前の鏡に

「さよならっ」
元気に私に笑いかける彼女の全身が映り

ちょいと爽やかな気持ちになりましたですよ。

  


Posted by 花椒 at 18:57Comments(6)

2009年11月27日

行き止まり。



仕事の前に
山歩きをしながら…
(またゲンジツトウヒかい)

芭蕉の如く!

様々なものを発見します。



「立ち入り禁止」でしょうか。



そんなものワタシニハカンケイナイネ。

突破。



静かな山。

栗のイガが無数に転がっていますが…
不可思議なことに

全て中身は空っぽ。



…立ち入り禁止。には、何か恐ろしい「意味」があったのでしょうか。



枯れ葉を踏みしめ

竹の根っこに足を乗せて坂を登り



ひょうひょうとした空間に身を晒します。



私は何者だ。

そんな哲学的な思索に


耽ることもなく


廃墟。




少し開いた扉の奥は真っ暗闇。

私が覗き込むのと同様に

「何か」が私を見つめているのでしょうか。

壁の穴まで…何かの映画みたいに。



幻の足音が前後から忍んできます。

嗚呼。
私はオイカケラレテイマス。

そして
Bjork。
Earth Intruders。



アートカッターにて

飾り付けに使うフリーハンドのハートを

たくさん たくさん たくさん

酔っ払いながら

切っていきます。




結構楽しいやん。
  


Posted by 花椒 at 19:29Comments(6)

2009年11月27日

倒木を蹴飛ばす現実逃避

非常に気持ちのよい天気です。
昨日に引き続き。

そして私は連休です。

「おぉ~い!」と叫んだら、
そのままシュゥンと吸い込まれそうな青い空。



そんな永遠の青を感じられる休日の私を

吉野川が呼んでいる私を


素敵な仕事が、低いうなり声を発しながら待ち構える中

破壊的に ヤツアタリな

そして久々の

にんにくを投下した朝パスタを食べて…

精力をつけ…。



ゲンジツトウヒの「プチ」探索に出ます。



何年も土砂崩れにて行き止まりになっていた山道。

よく「行き止まり」を楽しみに行ってたんですが、最近開通したので少しつまらんです。

で、走っておりますと…

木が。



蹴飛ばしてどかし、枯れ葉のむしろを踏み

ヒルナオクライ山道を突き進み…


嗚呼…。
しょうがないので仕事をしに家に帰りました。

がっでむ。
  


Posted by 花椒 at 13:15Comments(2)

2009年11月26日

カフェの風景

冬なのに…

ここには夏の花が咲いています。





青い空に切り込みます。



落ち着いたまわりの色には染まらないけれど…





いつも明るい未来を向いています。きっとね。



  


Posted by 花椒 at 23:53Comments(2)

2009年11月26日

かざぐるまのチーズ焼きカレー

花がさきほころぶ「カフェ・ジャルダン」。

赤いお花のかざぐるまを目印に。

13号沿いにて、土日賑わう「もり家」さんの少し東にあります。

本日空きっ腹を抱えて注文したランチは「焼きチーズカレー」。




「禁煙」の店内にて外のテラスを仰ぐと
(外は喫煙OK。夏に訪れた時はここに座りました。)

ムサクルシイ男子4人組。

スーツ姿でしたから、恐らく打ち合わせでしょう。

私は「室内」を選びました。
風邪をひくより、ランチ中の断煙をとります。笑


店内での隣のテーブル席にも、打ち合わせっぽい男女が。

「味」について若い女性が熱く語り、熟年男性が真剣な顔で頷きます。

本日休みの私は
呆けた顔にてぼんやりと讃岐の山々やら池を眺めます。

食事が終わり、小径を散策。

男子4人組の横を通り…

耳に入る会話。

「だからね、ブログの方でやってみたいんですよ。」

…花の写真を撮るフリをして…
情報を収集します。笑

「集客としては…」

ガザニアの写メも上の空。



「○立は…」
むぅ… 家電か? はたまた…?


犬が力なく視線を向けます。





  


Posted by 花椒 at 18:56Comments(6)

2009年11月26日

起き抜けジャルダン

さっき起きまして…

いやはや。
起きたら脳が溶けておりました。

で今

気分転換に(何の。笑)

お久「カフェ・ジャルダン」。



空と池と花が…

空気が

美しいぜ!  


Posted by 花椒 at 13:18Comments(0)

2009年11月25日

八幡浜ちゃんぽん☆飾り付け下見

さて、問題は勤務地の飾り付け。

マスオ企画です。

獣も当然一枚かんでいます。

そして…彼らの次々繰り出す新企画に目を白黒させながらも

実は密かに楽しんでいる統括のカニは…

しかしケチです。ふ


経費が思いっきり抑えられとりますので…

本日は帰りにフジグランのダイソーへ。

事務所、洗濯機のある狭い喫煙所にて

経理の獣と密談。

「そんな経費は無視したらえんや!
要るだけ買うたら俺が提出しちゃる!」

いつもながら頼もしいヤツ。
ちょいと規格外れですが。笑


まぁ、これからシーズン毎に変えるディスプレイ企画ですので、

今回の「クリスマス」バージョンが好評なら期待はできるかも。ですわぃ。

100均にて材料を見ていきますと…
結構使えるものが多く

(ホームセンターにて獣に頼んだ、Bゼロ大の色付き発泡スチロール板も315円でありました!)

ああしたい。こう使おう。と、
世界が広がります。

本日は下見に抑え、今夜下絵を描いて

明日明後日の連休中に

ばばばばば!と進めていきたいと画策中です。

助っ人はチェシャ。
A型の彼女は…非常に緻密な細工人でありますので、

前回のアイパル香川さま主催「国際ふれあいフェスタ」のパネルも…

彼女の(無謀な)励ましと(笑)、アイデアと細工がなかったら、

私は途中でホンキィトンクの詩を書いておったことでしょう。笑

パネル作りにたくさんの同僚が参加してくれました。

前日の作業も、事務所にいた同僚ぎゅーが額に汗し、
全員が一丸となり

楽しいイベントになりましたよ。


さて、冒頭に戻りますが…
フジグラン。

ちょいと小腹が泣きわめくので

隣接の食堂ブースへ。


ありっ!?

前あったイタ飯屋さんがないではありませんか。

「テナント募集」。

横にあったバーミヤンも、いつの間にか「ガスト」にっ。

で、隣にあったトンカツ屋さんに。

「八幡浜ちゃんぽん」。



盛大にすすりこみましたわぃっ。

タコとジャコ天が特色ですな。



きっとね。恐らく。笑

美味かったですわぃっ。  


Posted by 花椒 at 19:10Comments(6)

2009年11月24日

貴重品はギターです。



昨日、いきなりドック入りが決まった愛車ですが

よれよれの車から、ピチピチのスイフトに荷物を移し替える必要があったわけです。

「貴重品はちゃんと全部運んでね。」


…はて。

「貴重品」などあったかの…

小心者ゆえ、(ココデモタモタシテイテハイケナイ)と焦ります。


あ!

稲妻が走りました。

「ギター」じゃん!


事務所で夜、時間があればギタ練をするつもりで(心がけだけはシュショウです私。)

できたら獣に「とんぼ」を弾いてもらいたいとのヨクボウも兼ね

後部シートにのせていたのです。


おもむろに、ソフトケースのギターを取り出すと…


「ぎ、ギターっ?!」

担当の口達者なT氏が声を裏返します。

「ギター弾けるのっ?」



ふ。



イキナリ渋く光った瞳を遠くにやる私。

波止場にある、ロープひっかける招き猫の手みたいな出っぱり(名称をしりません)がもしあれば…

片足をかけて無言でニヤリとしたかったんですが…
あいにくその出っぱりもなく


前髪をさっと振り、

「いや…練習をする為ですよ。ふっ」
言葉少なに呟きました。

まさかビギナー用「夢の中へ」をもたもたしながらピックほりなげながら
弾く程度。
だなんて…



見えなかったでしょうなっ。
あの、意味ありげな不敵なニヤリは!


「あ、そ。で他に貴重品はあるぅ?」


・・・・・

も、興味他に移ったのね。

「あ、えとえと、こりぐらいかなっ」
へへへっ

と、途端に卑屈な笑いに変わった私は

頭をポリポリかきながら、
腰を低くしてドアを閉めた次第ですわぃ…。



  


Posted by 花椒 at 20:19Comments(6)

2009年11月24日

連ちゃんで「逸」る!



白くてきょだいな鳥は、なんだかひとりぼっちに見えました。



本日も郊外勤務地。
ランチは逸珈琲。

玄米膳を待つ私は、真ん中の鳥窓テーブル。

いつもの「うずらテリトリー」より少し奥に位置するここでは、


チャボ親子がじゃれ合っていた。

少し離れて白い烏骨鶏。



お母さん鳥が、お父さん鳥のきれいな金色の毛をつついています。

子どもの鳥も、お腹の方をまねしてつつきます。



やめろよ~。くすぐったいぜ。

だっておまいさん、そこにいる小さな虫をアタシャ食べたいのさ。

まいったまいった。おい、目はつつくなよな。



白くてきょだいな鳥は、そんな金色の三人を見ているのです。

あ、お母さん鳥がえさ場の方にかけていったよ。



チャボの妻を追いかける烏骨鶏。

それを視界の隅にて捉えながらも彼女は、無邪気なフリして餌をついばむ。

チャボの夫、彼らに追いつき…なぜか烏骨鶏の両脚の間に首を突っ込んで餌を食べる。

烏骨鶏。
非常に食べ辛い。笑 笑



またお母さん鳥は、「らんらんらん」と楽しそうに岩の方にはしっていきます。



一直線についていく烏骨鶏。

(‐公‐`)ムッ
それを追いかけるチャボ。



四人のうちで、金色の子どもだけが
ふんわり自ゆうに見えました。
  


Posted by 花椒 at 14:44Comments(0)

2009年11月23日

やんちゃなスイフト

四国のあかり展に行くつもりでした。


行きたかったんですが…


本日、

「車が変わりました。」

スイフト新車。

ま、代車ですけどね。


オイル交換ついでにエンジンの調子も見て貰おうと

この夏買ったディーラーに寄りましたら

ちょいとおかしい。
(ま、オイルの減り加減が激しい為点検に出した結果ですわぃ)

直すのに2週間かかる。とのこと。



…このまま…貰いたい。



慣らしでTSUTAYAに。



なんだかビョークを聴きたくなり

しかし欲しい「ボルタ」は見あたらず
(以前レンタルにて気に入り、今回は購入の為に参りました)

代わりのCDをお買い上げ。


train train 走ってゆけ!

スイフトの車内にて、頭がくらくらするほど叫びました。





なんて快適な。
  


Posted by 花椒 at 23:40Comments(0)

2009年11月23日

お二人様ランチ☆逸珈琲

「しゅきやき、しゅりゅんでしゅ~」ハアトハアトハアト!



…最初、新しい食べ物か思いました…。


ズババババ!と、眩しいピンキッシュオーラが
私の目を射ます。


冒頭の部分を訳しますと

「カレシんちで今夜すき焼きをするのですわぃっ!うっふん」

と、こうなります。


・・・・・・

むぅ(‐公‐`)(怒)


本日郊外勤務地。

久々にお二人様ランチをば。

可愛いクリスマスのランプが灯る「逸珈琲」さん。




最近ウエストがヤバい同僚ぎゅうは

「も、ガッツリはやめましたから。」

ふん。と鼻でせせら笑う私も同じくヤバいですが。

二人して、イツワリノコトバを吐きます。

「あぁん。も、お腹しんどい~」



窓の向こうでは…

うずらが終始一貫して

餌を食べ続けております。

ちら。と見ました。

  


Posted by 花椒 at 14:55Comments(6)

2009年11月23日



切れ切れの眠りの浮き島に

うっかりのった、かけらのような夢を見た。

会わない人が出てきたり

合わさない顔がぼやけたり

意味の違う言葉が交わされ


その結果

蹴飛ばして

または波に揺られて


またはアラームの音に驚いて


浮き島はどこかに消えた。


全部。




サラ・ブライトマンのハレムを聴きながら勤務中。
  


Posted by 花椒 at 09:53Comments(0)

2009年11月22日

おでん☆長渕

昨日作ったおでん。

今あっためながら本生赤。

本日事務所は
獣・マスオ・m爺と私。

カニがおらんからパラダイスや~。
には問屋が卸しませんでして…

グループ会社の社長(ちょっと渋い)やら、そこに出向しているFやらが顔を出し、

m爺とマスオとでヒミツの会議室にこもりっきり。

非常にヒミツニミチタ昼下がり。

おかげで獣と私の二人はてんてこまい。

ちょいと隙を狙って、
「一服ぢゃー!」

洗濯機の横でタバコを吸いながら昨夜のカラオケ話。

「巡恋歌歌うたで。」

「俺が弾いたるがな!」

いや…いらんわ。

ヤツは来月、長渕のライブに行くそうです。

なんか…中二階のVIP席らしいし。

「…ハーレーで来るんかの。」

「いや、そりゃ無理やで!」

桜島と違うて、
神戸ですけんのぅ。



「長渕の前で、とんぼ弾き。」

無茶な注文をする私。


さ、今宵の宮廷料理は

おでんといただきものの散らし寿司。



明日は午前3:45起きですので…

食べたら砂漠で寝ます。
  


Posted by 花椒 at 20:42Comments(6)

2009年11月22日

ヌケガララーメン

なんだか本日の事務所は

ちょいと慌ただしい。

休憩中も

ヒミツなのに

ヒミツの小部屋なのに

m爺が息を切らしながら駆け上がってまいります。

コンコン

「花椒さん、あれどこにあるんな?」

答えるとまたバタバタバタ

16時から会議あるんや。

そんなことを聞きますと

蓋もくっつけたままですが…
ラーメンも3口で食べられます。




いりこのダシが効いとるわぃ。

さぬきっぽいね。

だから、ラーメンのダシを楽しみながら

おいなりさん。



ふぅ

会議も終わった謎の面々…今は洗濯機の前で頭を寄せ合っています。

あ ヤバい。
  


Posted by 花椒 at 18:10Comments(0)

2009年11月21日

ただ酒ただ歌



ただ酒は




ん まいっ!

シミジミ  


Posted by 花椒 at 22:07Comments(6)