2019年12月31日

あけおめスタンプ&大晦日「半額」刺身

エンゼルパイが手に入ったので(チョコパイよりかなぁり希少)



本日郊外勤務のわしわ、明日元旦の此処に出勤する可愛ぃ子ちゃん後輩まるこに「あけおめ」メッセージと共に残すぃて帰った♪

子供会の駄菓子詰め合わせっぽい感じで、会社備え付けの地味なナイロン袋にw他のお菓子少々。
メッセージを貼り付けるのに、彼女から以前いただいた「オリオンビールのマステ」を使用。
(o≧▽゜)o

笑ってくれるかな?

◇◇◇

「あけおめ」と言えば。

今回わ久々に「有料」のスタンプをDL。



「飛び出す大人華やかお年玉スタンプ」ぢゃ。

此処で先ず頭を捻ったのが「保有コイン 30」。

求める為にわ足らぬ。

だいたいラインのコインが「30」有るのからすぃて???てな戦後のわし。

とりま「70」足りぬのわ解る。

ええい!と清水の舞台から飛び降りる。

結果「100」コインを買う!

100コインだからと言うて、100圓でわ無い。のだ。
250圓。要る。
_:(´ཀ`」 ∠):

おめでたい新春メッセージ。
(o≧▽゜)o

◇◇◇

其ンなわし。

帰りのマル○カで「半額」お刺身~♪



目立つのが「年越し」用の「そば」です。

溢れかえっちょる。

並びに

お節料理用の単品。

巷に聞くトコロの「除夜の鐘」→騒音公害→鳴らさぬ。→昼間へ

てなネット情報。

・・・ちょと解らぬ。

◇◇◇

百八つの煩悩を消す為の「鐘」。

例えば翌朝の勤務が控えちょっても

其りわ其れ。

わしわ深夜から始まる「ゴオン」と鳴る鐘の音が好き。


其ンな大晦日の夜。

&

レオマのカウントダウン。  


Posted by 花椒 at 20:34Comments(2)お外食べ昭和

2019年12月30日

やよい軒@しょうが鍋定食

どっか夜の居酒屋風に見えますがw



本日郊外勤務のランチです。

◇◇◇

小雨の中、逸珈琲さんを横目に見ながらパトランプが点ぃて無ぃので…迷ぃますぃた糧食の在処。
雨が染み込む経年劣化のパンプスを危ぶむわしが居る。

ちべたくなった足先を抱え、店先まで辿り着いたら「ライブ」の前の営業時間短縮。っちぅ憂き目に遭うたら休憩の残り時間が心許ない。
過去に一回有りますぃたので、小心者のわしわ避けたぃ。
_:(´ཀ`」 ∠):

なンせ年末デスからナ。

ちぅ次第にて絶対ご飯をいただける「やよい軒」。

◇◇◇

ヂツワ前から狙ぅて居った定食をば。

「しょうが鍋定食」です。

此処、季節毎に「新メニュゥ」を打ち出されとるので
其りを味わうのも楽しみになってきた。

慣れてきたので、注文を聞きに来たおねいさんに「食券」を渡すぃながら

セルフの熱いお茶を淹れて待機♪

座る場所も定位置なら、ご飯も「もち麦」(30圓増し=ご飯おかわりわ不可)なので。
(´▽`)

ホンマわ雑穀米が欲すぃトコロぢゃが、今わ無い。
其ンなところの説明も…常連客と認識さりたか省略。

程なく運ばれて来た熱々の鍋。



取り分け用の小皿が、鍋なので当然有る。

わしとすぃてわ

腹減りわしとすぃてわ。

独り鍋ぢゃから其のまま貪りたかったが

レンゲでいそいそと取ってゆく過程も楽しまぅ。
(そっちの方が【上品】に見えるからナ!w)

此処で食い意地の張ったわしの独り言。

何故此のメニュゥを選ンだか。

はい。「鍋とフライ」が味わえる!♪



基本。揚げ物が大好き!デス。

◇◇◇

此処で本来の「しょうが鍋」に還りましゃう。

豚肉・白菜・ネギの鍋。
風邪対策がメインだと認識すぃた。

小皿に取り分け、そしてまた取り分け…
其の都度、肉や野菜を味わった後

美味すぃお出汁を貪ります。
合間にイワシフライ。

んむ。
此処で「孤独のグルメ」五郎さんが登場ネ。

一口味わった後、「ん?」と冒険心。

やよい軒の常設さりちょる【七味】

◇◇◇

ん?と首を傾げ

取り分けた小皿に七味。

あ。

テナ経緯で



わしわ「ふくふく」とすぃた食感のイワシを味わぅ。

鍋とフライ。













「」  


Posted by 花椒 at 19:50Comments(2)お外食べ

2019年12月29日

門松と「半額」

いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりましたナ。

定休日の無い職場に居るわしでも、何やら日常ならざる興奮に少しばかりトキメく。

其りわ例えばGWやお盆の比でわ無い。


スーパーのご馳走「半額」オードブルやらお刺身の「発掘」もさることながらw

「ヒトの動き」に端を発する非日常。

しかしながら、本日の事務所→駅遅の環境に於てわ
特別な変化わ見られませンですぃた。 

此りからかな。

強いて言えば、先日の高松駅ちゃん前に毎年設置さりる「門松」。
此りわ準備中の風景に遭遇すぃたケド、多忙につき撮影する時間も無かったっけ。

◇◇◇

門松。と言えば

ヂツワ昨日の光景。



わしの前に信号待ちで止まっちょった軽トラにわ、何だか楽しさぅナ竹を積んぢょられたっけ。

此りから飾りを付けて何処かの会社かお家に据えられる前の「竹」。

大きさから言うたらやっぱり会社かの?

お正月を迎える「勢い」が見られて。ネ♪

門松と言えば「注連縄」。

手作りの向きも有るワケで
アスパラ王子の話でも持ち出しましゃう。

彼のお家でわ毎年「藁」から作る注連縄。

「藁」をくるくる纏めて美すぃ形状を造作。
(他のサイトで見ますぃたがヒジョ~に繊細&力仕事)

問えば「今年わせん!」
ま、手間やわな~

注連縄に使う藁もジジョ~が有る。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)うんうん

◇◇◇

となると、毎年「竹」から掘り出すぃて自前の門松を造作さりちょる同僚クマ。の
今年も気になる。
(´▽`)

とりま本日の得物。

  


Posted by 花椒 at 21:56Comments(2)

2019年12月28日

タピオカ粉って?!カルディにも無い@台湾唐揚げ

今日わ年内最後の休みョ。

で、カルディ。
ヂツワ欲すぃブツが有った。

「地瓜粉」。

キャッサバ芋を粉末にすぃたもので、つまり「タピオカ」の原料でもある。

何故、かやぅな珍奇ナ粉を求めやぅとすぃたか。っちぅと…
数ヶ月前味わったローソンの「台湾風からあげ」が美味しくって
でも其の後見つからなくって

なら自分で作ったらエエやん♪
と気付いてレシピを漁った挙げ句の話です。

ハードルわ高い。

カナメわ「五香粉」と「地瓜粉」ぢゃ。

◇◇◇

舶来の食材&香辛料が豊富ナ彼の店に赴いたら「きっと」見つかる。

かくすぃて珈琲わ苦手なわしわ、無料配給の珈琲を手にすぃた人達(けっこうボオッとして奥さんに付き合ったダケの手持ち無沙汰ナ旦那さん達が…ジャマ(-_-#))に紛れ込ンだ。

並ぶ商品が、いつも其々面白いカルディ。

ひょっとすぃて、サブな「食」の流行を司っとるのわ
此のカルディと成城石井。でわなからぅか?
とも考えながら狭い通路をカニ歩き。

ならば、世の流行に動かされちょる二等兵わ
きびきび動く奥様と呆けた態のオッサンを避けながら探らぅ。

先に見つけたのわ「五香粉」。



此りわ普通のスーパーでも見つけられるスパイスぢゃが
オシャレなのでget。
(o≧▽゜)o

問題わ「地瓜粉」ぢゃ。

彼の台湾唐揚げの「衣」部分で、ちぃとガラガラとすぃた強面の口当たりを成せるのが

キャッサバ芋の粉。

いやはや2019年の日本を騒がせた「タピオカ」の原料なンですネぇぃ。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

◇◇◇

無かった。

オッサンをかき分けて探すも…無かった。
(-_-#)

まぁ、其の場合の代替とすぃて米粉も挙がって居ったが

わしわ

違う。

米粉でわあの感触が再現出来ぬ。

肩を落とすぃて

別のブツを





◇◇◇

が、今回求めた「五香粉」を今後様々な王宮料理に使うと決めた。

【主に中国料理、ほかにベトナムなどインドシナ地域でも使われる混合スパイス。

使用するスパイスは必ずしも5種類というわけではなく、一般的にスターアニス(八角茴香)、山椒、花椒(ホアジャオ)、シナモン、クローブ、フェンネルの種などがよく用いられる。独特の香りがあり、香りづけや材料の臭み消しに幅広く使われている。

ブレンドするスパイスは地方によって異なるが、基本的には「四香一辛」のスパイスが調合される。チンピ、シナモン、クローブは共通して使用され、残りの芳香系スパイスといして、中国の南の方ではスターアニスが用いられることが多く、それ以外の地域ではフェンネルが用いられることが多い。また辛味系スパイスはほとんどの場合は花椒が使用され、一部の地域ではペパーが使用される。】

◇◇◇

其ンな失意の後

近くのローソン。

ヂツワ此処ダケ!で「台湾風唐揚げ」が有る!

めちゃくちゃ謎。



いつまで有る…ん?
なんで此処ダケ?

てな本日。  


Posted by 花椒 at 18:05Comments(2)コンビニ

2019年12月27日

高松駅ちゃんのダイコク&片原町の「皇帝」

駅早終わりで会社の駐車場に停めたまンま、用事が有ったので片原町。
(お街の駐車場料金わお高い故)

駅遅と交代すぃて担ぐリュックわ異常に重い。

「…石を詰めたのでわ無からぅな?!」
疑心暗鬼ナまま中央通りを歩く。

悪い狼さんでわ無いので、中身わお菓子やら水やら本で重かったダケぢゃった。

コイン駐車場の料金を気にせんでええわしわ、先ずゆっくりとランチをいただく。

やはり「皇帝」さんにて、色々なメニュゥも有るのに
いつもの「からあげ弁当」ぢゃ!



此処で今日感ずぃた風味が「柚子」。

最初にいただぃたサラダで…何だか「異変」。

ドレッシングわクリーミーないつもの味ョ。
がしがしといただく

が、からあげ用に用意さりたカラシ醤油に落ちたカイワレ。
何だか違ぅ風味を醸し出すンょ。

ん?

「柚子」と「カラシ」かネぇい?
微妙ナ違いにワクワクする。
((o(^∇^)o))

◇◇◇

通りを見渡せる窓側席。

階下に臨む景色わ、何やらお姫様っぽいコスチュームの呼び込み。



そろそろ降りやぅか。



◇◇◇

此処で高松駅ちゃんの「ダイコク」を思い出すン。

24日にオープンすぃたお店。



わし、コンタクトレンズ洗浄液を求めねばならぬ。



開店すぃたばっかりの彼のお店で



流れるアナウンスわ日本語&中国語。
ハングルわ無かったナ。

商品の棚を訊ねてget!
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

ちょと現地の国際かんけ~を窺う瞬間ですぃたっけ。
(o≧▽゜)o

◇◇◇

レジの場所が分かりにくい。
確か、大阪のお店でも此ンな感じぢゃったっけ。

2段階支払いの売り場。
Rポイントが付くので、お支払前に提示が必要です。

ふ。  


2019年12月26日

兵どもが夢のあと@クリスマスケーキの戦い

今朝未明のコト。

事務所一日の前、食糧を求めに寄ったファミマの話ぢゃ。

未だ夜の明ける前のまるごぉ過ぎ辺り、保温庫に温かいチキンを発見出来るコンビニわ

此処と工芸高校近くのローソンの二つすぃか無い。
(わしの知っとる範囲で)

其りも、ひょろ長いお掃除熱心ナお兄さんが居られる時ダケで
ずんぐりしたお兄さんの時わ最初から諦める。

今朝わひょろ長いお兄さんが掃除機をかけて居るのを外から確認♪

安心すぃた瞬間、わしわ見慣れぬ風景に遭遇。

店の前にテントが張られちょる!
(*゚Д゚*)



真っ暗な夜の名残り、空にわオリオン。

目を凝らすぃて近寄ると

【クリスマスケーキ】の文字。
画像わ加工すぃて明るくしちょるョ。

◇◇◇

昨夜の商業戦線の名残りぢゃった。

世の善なる老若男女の「戦い」の残滓。

コンビニの人たちも多忙ぢゃったンぢゃなぁ…
つまり、掃除機をがしがしかけちょるひょろ長お兄さんが宿直でてんてこ舞い。ナ風景を容易に想像でける。
(  ̄- ̄)遠い目

いつも必要以上の言葉を交わさぬ仲なれど、温かいモノと他の食糧(昼にいただく麺やらおにぎり)を

「一緒に」袋に入れてOK!
了承済が合い通じる仲。でも有る。
有難い。

◇◇◇

Webで知ったが、コンビニとかで馴染みになると
色ンな言葉をかけてもらう場面が苦痛になる。

馴染みっぽい声掛けが苦手な輩も居ります。
はい。わしです。

其の点、ひょろ長氏の「空間」わ心地よいワケです。
(✿✪‿✪。)

其ンな今朝。

クマと話し合う。

「クリスマスケーキ」

昨夜わ駆けずり回った!との報告。

ラブなコーギー「くう」とラブな家族とのクリパ。

5箇所回った!らすぃ。
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

無事にget。良かったネぇい!  


Posted by 花椒 at 20:58Comments(2)コンビニお外食べ

2019年12月25日

半額会話・クリパの隔たりw・高松駅のダイコク&超からあげクン

帰る時の事務所でわ、若い男子y氏・わし・アスパラ王子との会話で締めた。

いつも「半額」を狙うわしに、「未だ半額には早い!」とのたまう王子の言を聞きつけたy。

「え?(クリスマス)ケーキですか?♪」

此処で否応なしに「年代差」を感ずぃた瞬間。

わしとアスパラわ「半額刺身」のコトが暗黙の(いつもの)議題ぢゃったのが

年若い彼にとってわ「25日夜=ケーキ半額」と結び付いたンね。

違いが面白いと感じながらも、其処からクリパご馳走の半額?を願ってマル○カに赴いたのも事実である。

結果。オードブル「自体」が見当たらなかった田舎のスーパー。
_:(´ཀ`」 ∠):

◇◇◇

其ンな哀すぃクリぼっちデスこんばんわ!

しかし

ヂツワね

事務所の前に勤めた駅早にて素敵なクリプレをいただきますぃた!♪

隣ブゥスの可愛こちゃんからディズニー!♪



なんかのヲタ爺から

京都の漬物~!♪



あな嬉しや。

「千枚漬け」好きデスが
話しちょったら長いので数分で切る~!
ひゃひゃひゃ

◇◇◇

其ンな移動の食べ物摂取。

「超からあげクン」て何ぞ?



コンビニチキンのマエストロとすぃてわ看過でけンのょ。

はい、調べますぃた。

「超」と付くからにわ何かがゴージャスなハズ!

一口で分かったネ。

からあげくんの中に仕込まれた美味すぃ弾丸が。

超からあげクン@明太の中にわ…相当する味が詰め込まれて居た。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

彼の「超」シリィズ。
目玉が「中身も有るョ!」テキな展開で

フツ~わチキン「だけ」なトコロに
別の風味を注入すぃて居る。のが「超」たる所以ですぃた。

◇◇◇

今日わ色ンなことがあったっけ。

駅早を辞して次の勤務地に向かうわしの目の前で踊る幟&口上。

24日に高松駅ちゃん二階でオープンすぃた「ダイコク」。
仕事中なので確認も出来ずにスル~すぃたが

が………

一生懸命振られちょったダイコクの幟を見るに

「半額」の文字が!
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

いつまでなン?
時間が無い己を呪う。  


2019年12月24日

ジャンボしいたけサラダ&150圓ピザ

ちぃと肩透かしナ朝で始まった休みの今日わ、イブ。

世にわ「クリぼっち」なる言葉が有るさぅなw
何億萬人も居るだろ。
(*´,_ゝ`)

で。
其の言葉を先ず知ったのがロッテリアの【クリぼっチキン】ぢゃ。

【「500円クリぼっチキンパック」は「クリスマスをおひとりでお過ごしの方にも楽しんでいただけるお得なパック」。

「フレンチフライポテトS」1個、「若鶏のフライドチキン」1本が入った人気サイドメニュー「バケツバラエティパック」と、「ドリンクS」をセットにした。】

本日が駅早のみ終わりなら…彼の店に吸い寄せらりたやも知れぬ。
が…休みで良かった。
恐らく凄いカロリーであらう。美味しさぅナのが怖い。
ふぅ(キキイッパツ)



山のあなたの空遠く

今朝方見た夢わ

駅遅に向かう途中の「迷い道」。

ふつ~起きて数分で忘れてしまう内容の夢なンぢゃが
夕方の現在でも鮮烈に残って居るのが不思議。

:
{わしわいつもの道を外れ、早めのランチを摂って赴ぅとすぃた或る初見の喫茶店。

とても落ち着くお店で客わ他に居らぬ。

食事後仔リスを出すンぢゃが、旧国道へと向かう道が見当たらない。

何故か海に出た道わ段々細くなり、遂に行き止まりぢゃがネ。
(;´゚д゚)ゞ
横に停泊しちょる船を見ながら延々バックする。

次に見つけた道路も怪しげで

遂にわ徒歩。となった。

場所わ坂出なので熟知しとるのに
徒歩で遭遇すぃたのが
とても大きなJR駅にて。

なんだか分からぬ路線がいっぱい、デジタル掲示板に提示さりちょる!
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

遅刻するが!
怒涛の冷や汗。
早く早く

とりあえず仔リス。
何処に停めたっけ?

◇◇◇

やぅやく見つけた愛車わ、橋のたもとに無事に。

しかし其処にわ、祭の屋台が展開さりちょって
主のご婦人に謝辞する場面に移動。

ぼんぼりも美すぃ祭。

◇◇◇

ヒジョ~に幻想的ナ夢ぢゃった。

かつて見た夢にわ「アセチレンの灯」の迷路もあったっけ。

◇◇◇

其ンな本日。

でっかいシイタケを使おう!



ホンマわ其のまんまトースターで焼きたがったケド
(小松島で求めたジャンボしいたけを、焼いた記憶w)

夢ハウスのシイタケが残っちょりますぃた!

ならびに

24日賞味期限のピザ。



調べたら…650キロカロリーかね。。。
一口にしよ。

































山のあなたの 空遠く


「幸い」住むと 人のいう



噫(ああ)われひとと 尋(と)めゆきて
涙さしぐみ かえりきぬ
山のあなたに なお遠く
「幸い」住むと 人のいう  


Posted by 花椒 at 18:25Comments(2)

2019年12月23日

忘れていた「金時豆天ぷら」を愉楽家でいただく【しっぽく】

郊外勤務な今日わ久々に「愉楽家」さんに歩く。

未だにうどん屋さんの注文にわ緊張を伴ぅンぢゃが、一応其の中で「慣れ」ちょる。

此りが「出汁わ蛇口から」とか「しっぽくなら鍋の底からスイング」とか…ナ、ディープ店なら
恐ろしくって行けぬ。

「ひや」か「あつ」か、はたまた「そのまま」とか
「釜あげ」なら其の時間を睨む麺通の心意気とか

全く解らぬ、麺通ならぬ「麺迷」とでも称すれば良いか。

要わ、あったかいおうどんに浸す天ぷらが有れば了解!ナわし。

此処で思い出すぃたンョ。

【金時豆天ぷら】

◇◇◇

わし、遥か昔のJK時代の学食にて

いただくのわ、決まって金時豆天&かけうどん。ですぃた。

話わ逸れますが…あまりに美味いので、其の後大人になってからもキドニービーンズ(赤金時豆)を料理に多用する程。

なんで忘れちょったンやろ?
大人になってからチョイスの範囲が広がったから?

季節のかき揚げが選べる大人になったから?

◇◇◇



とまれ選ぶメインわ「しっぽく」ョ。

大根・ニンジンがてんこ盛り!の挾間にジュウシーな鶏肉♪

あまりに覆う野菜&鶏肉が多すぎて
麺が見えぬ!



ホンマに麺が入っちょるのか?
かきわけて認識♪

此処で懐かしの「金時豆天」投入!

隙間が無いケド無理矢理~♪
浸さねば 浸さねば



◇◇◇

ンま~っ!♪
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

此処で五郎さん登場。
一味をかけ、辺りを見回す。

全てを悟ったやぅなアルカイック・スマイル。

浸されてふにゃふにゃになった金時豆天を箸で切る。

一口含ンで

上映さりちょるテレビのNHK教育のアニメに目をやり

食んで
頷く。

背景とすぃてわ
爪楊枝を咥ぇて作業車に戻るオッサン。
繁く訪れるリーマン。



教育からニュゥスに変わるテレビを睨む、今から勤務の紳士。

◇◇◇

満腹すぃて外に出るわしわ

またぞろ自販機を見る。



おなかいっぱい。

  


Posted by 花椒 at 20:56Comments(0)お外食べ

2019年12月22日

執事紳士からのクリプレ

わしの会社にわ…

欧州の貴族に仕える「執事」ミタイな紳士が居られるンです。

主のもと、存在感を消すぃた影のやぅに付かず離れず…
にしてわ言葉が多いと時たま主君に窘められてますがw

洗練さりた物腰わ、まるで先日までウィンザー城辺りで陰で采配を振るぅて居られたのでわ?と思える程の優雅さ。

はい。
同僚と記すのも憚れるエレガントなAG氏が

我が社のウイメン達に「クリプレ」♪

◇◇◇

今日の事務所早→駅遅勤務でいただきますぃた!♪



「女神のルビー」。

ポッキーですが、名称に
彼のダンディズムを感じますぃた。

各々に向けてのメッセージにわ



此りまたカッコエエ(赤ワインと共に)です♪

う~む。酒浸りのわしをご存知か。
ふぅ

因みに。
此りらの画像を撮るわし(勤務中)に、何故か隣ブゥスのアスリート女史も絡んで来なかった。

なるほど。「特別」クリプレだと承知。
(o^ O^)シ彡☆

お裾分けわせなんだ。
(*´,_ゝ`)ぷっ  


Posted by 花椒 at 21:55Comments(2)

2019年12月21日

サバ味噌煮定食@やよい軒

本日郊外勤務につき「やよい軒」。

目新すぃメニュゥもあるが…

わし、「サバ」をいただこう!
焼きサバもあるが(^q^)…

甘く、トロっとすぃた「魚」わどうぢゃらぅ?!
脳が求めて居るのやも知れぬ。

 

此処で戸惑う。

あ。わし、骨を外すのが苦手ぢゃった。
(^o^ゞ



が。美味すぃ魚。

ちぃとモグモグ。少し辺りを憚って骨を出す。

其りに費やす時間で「満腹」になってしまう。



いや待てょ。

此処でマイフェバリットに登った「孤独のグルメ」五郎さん。

彼なら「どンな表情」でいただく?

恐らく。メインのサバを前に
ちぃと舌を湿らせて

小皿の冷奴にかける醤油を探すのでは無いだらぅか!



てろてろと注ぐ豆腐を箸で分ける。

一口ずつ味わい

やよい軒の世界に向かう。



ご馳走さま♪  


2019年12月20日

ミステリアスな軌道跡&私を誘う猛禽と港

さて。
ちょぃとミステリアスな現象をご覧いただきたい。

先日の「小松島中華」。
(旨かった)

ヂツワ其りが第弐の目的であり、第壱わ違うトコロに有ったのだ。

【旧国鉄 小松島線】

:引用
「港町で知られた小松島市を象徴する徳島小松島港本港地区(同市小松島町)。

1913(大正2)年に運行を開始し、廃止されたのは1985年。牟岐線の中田駅(同市中田町)から東に延びるわずか1・9キロの路線は、こう呼ばれた。「日本一短い路線」

◇◇◇

プチ廃線ヲタでもあるわしわ
「あんまり苦労しなくて見つけられる遺構」を求める無精者。

何回か訪れた小松島に、さやぅナ路線があったことを今回初めて知ったンょ!♪

見つけたのわ例によって地域の新聞ネットぢゃった。

完璧に埋め立てらりたのに

ほぼ同じ場所で「線路跡」と同一な「亀裂」が発見さりたワケょ。
うむうむ

此りわ…未だ解明さりて無いミステリィ。



歩き回った後で再度確認すぃて発見。

ヂツワ此の辺り。かつて繁栄した「四国の東玄関」小松島港の

【兵どもが夢のあと】とわ言い過ぎぢゃらうか。

◇◇◇



歩き始めたわしの頭上を舞う鷹かトンビの猛禽類。

廃墟のやぅな集合住宅上で執拗に空高く。

美しい羽根に見とれてスマホカメラを向けるも、焦らすやぅに近付いてわ離れ、しかし観察するやぅに旋回する逞すぃ鳥。

しばらく遊んだ。

此の時点でわ「遺構」を見つけて無いわしわ

海を臨む道を歩く。



「船舶給水」マンホール。



船に重要ナ水を配給する「口」だナ。
初めて見た♪



異国へ旅立つ船員の待合所か。
全く同じ形状のモノが坂出の港にもあったっけ。



わしわ歩く。



やぅやく見つけた。



小松島港駅に繋がる線路ぢゃ。
くっきり残っちょるがネぇい。
(´▽`)

満足すぃた後

ものすごい「遺構」を見つけたわしの頭上を

「ようやく見つけたか?」
と飛ぶ猛禽類。



「南海フェリー」の看板!

はいな。

かつて和歌山へ向かうフェリーわ、此処「小松島港」から出ちょったンね!

興奮するわしの頭上にわやはり彼。
逞すぃ翼を広げて道案内すぃてくりたか… はたまた獲物と見たか。
(´▽`)

つまり。
旧国鉄の小松島線わ、彼の南海フェリーと結び付いて居ったのか。
素敵



猛禽の彼。

  


2019年12月19日

いのししめし@夢ハウス

最近知った「孤独のグルメ」の五郎さん。

お気にのアプリに【BuzzVideo】っちぅのが有ります。

テレビわ無い生活をかれこれ数年送っちょります。
(いつだったか忘れたけンど、地上デジタル波が始まった時からw)

不足わ感じンが、【動くヤツ】も見たい。
でも興味の有る世界ダケねぃ!
ってな輩にわ、お手頃アプリにつき。

◇◇◇

閲覧するトキ、だぁ~っと流れる(タイトル)部分から
観たいナと思ぅた動画をポチ。

其のポチ。から閲覧者の「好み」を分析すぃてくりるので

出てくるのが「動物(ペット)主にワンコとニャンコ」、「ソロキャンプ」、「赤ん坊・幼児」、「廃墟」、「酷道」&「面白」動画。

なのに

此処数日で「五郎さん」のが延々続くンょ。
(*´,_ゝ`)
何処で踏んだかな~?

っちうワケで五郎。
昨夜、せんべい布団にくるまった後で

彼の遍歴に

眠りたいのに。

脳が欲するのが五郎の(呼び捨て)「表情」ですぃた。

わしわ勤務に直接関係する「アラーム」以外わ、全て無音に設定。

其ンな中、五郎さんが訪れた先々の食堂にての表情を観察してしまぅのデス。

くたびれたリーマン風の彼、調べたら個人営業の雑貨商。

着いたお店で先ず、くたびれたコートを畳み
目がまっすぐ前に向き

メニューを睨む。

運ばれてきたご馳走を前に、また目を剥く→目を伏せた後

うん!

◇◇◇

ヒジョ~に酔っ払って来ましたわしデス

其の時の表情。五郎さんの。

も、どーでもええ?
(*´,_ゝ`)

◇◇◇

本日「いのししめし」



夢ハウスにて。

  


Posted by 花椒 at 18:54Comments(4)

2019年12月18日

銀だこ「九条ネギ」クーポン使い!美味い♪とポール&ジョーの下地

駅早「ダケ」で終わり。っちぅシャ~ワセな本日♪
(因みに2020年元日から再び【駅一日通し】が始まる)前の…残り少ない柔らかな勤務~
またランチ彷徨が始まるケド~
(o^ O^)シ彡☆

◇◇◇

其ンなわし。
遅出と交代すぃて後、ゆめタウン高松に向かぅたンょ。

ファンデーションの下地が底をつき、お気にのポール&ジョー。
お気に。と言ぅてもリピ未だ一回目なン。
(*´,_ゝ`)ぷ

Webで知った「ラトゥー エクラN」わ良い♪
下地で「艶肌」が作れるン。

◇◇◇

メインのブツを手に入れたわしわ腹減りに気付く。

で。クーポン。

築地銀だこの100円引きのLINEクーポンぢゃ!

此処で初めて辺りを見回すワケょ。

確か…秋口に大幅なリニューアルを展開しちょるゆめタウン高松。

其の頃に訪れた「地味なマンホールカードのイベント」を
思い出すぃた。

人混みが大っ嫌いなわしなのでカード類をいただぃた後すぐに勤務地に向かいましたっけ。

◇◇◇

ぢゃから、新すぃくなった店舗にて
ヂツワひじょ~に迷いまくってのお話デス。

銀だこ。

100圓引きの銀だこ!



クーポンを示す!

苦労の後、やうやく手に入れたたこ焼き♪



仔リスで味わいますぃた!♪
美味っ!

100圓引きの「九条ネギまよ」銀だこ。
ネギいっぱ~い!♪

◇◇◇

因みにポール&ジョー。 

サンプルの白粉をいただきますぃた~
嬉しい♪
























LINEで届ぃたクーポン。



ちぃと地味なマンホールカードのイベント  


Posted by 花椒 at 18:32Comments(4)お外食べ

2019年12月17日

あまおう三角チョコパイ&濃厚グラコロ@マクド♪

今日わ小雨の郊外ョ。

休憩時間スタート時にわ雨の小休止。
荷物わ極力最小限のわしわ、デカい浅田氏新刊の単行本やら傘を携帯すぃたくない。

ぢゃがランチをいただきながら江戸時代に浸りたぃのでw、近くのマクド。

逸珈琲わ読書に向ぃちょるが、火曜日わ休みぢゃし
下手にやよい軒とか愉楽家を選んだら…帰路の雨が気になるし


◇◇◇

マクドに舵をとった理由の一つに「シナモンメルツ」が有った。

画像で見る限り、小さなパンの山にトロリとかけらりたシナモンのタレ。にそそられるやつばらの数わ…
想像に難くない。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

モバイルオーダーのアプリをインストールする間も無く…

わしわマクドに向かう。

「頼もう!」

カウンターでおねぃさんに告げる。

「し、シナモンメルツの…」

相変わらずドギマギする注文をし始めたわしに
ただでさえモバイルオーダーで無ぃコトに謝りたいわしに

「申し訳ございません。シナモンメルツわ終了で…」

え。

其処でイレギュラー対応を迫らりる段デスか。
固まる

◇◇◇

ともかく「主食」わ必要なので

とっちらかったケド、スーパーパソコン「京」を起動。

「グラコロ」!



ンで…「三角チョコパイ@あまおう」をば!

ま、此のスイーツも気になってた故。



わしとすぃてわ、パイを「割った」美味しさぅな断面をupしたかった。

が、デニッシュ生地ゆえ、欠片が数多。



よけお掃除。
(´▽`)

◇◇◇

本を片手にいただかぅとするグラコロ。



クリィミィ過ぎて

読書どころでわ無かったコトを記すぃたい。

(*´,_ゝ`)♪  


Posted by 花椒 at 20:06Comments(2)

2019年12月16日

びぜん♥️ひなせ大橋@機種依存記号が使わりる正式名称の橋

ちぅワケで、海の駅から程なく「びぜん♥️ひなせ大橋」の標識が見えたので右折~♪

有った!



橋もまた、凛とした姿がかっこええのョ。



サイトから引用



実際わしの写した画像

◇◇◇

「備前市日生町と鹿久居島を結ぶ全長765mの橋。平成27年4月16日、この橋の開通によって、日生諸島の鹿久居島と頭島が本土と結ばれました。

眼下には、多くのカキ筏が浮かぶ日生ならではの風景を望むことができます。橋の正式名称に絵文字(ハートマーク)が使われるのは前例がなく、開通時、大いに話題になりました。」

橋を渡ったらすぐに大きい方の鹿久居島に入り、気付かぬうちに頭島に到着。

間にいっぱい「カキおこ」「カキ焼き」等の幟♪

ハートマーク「ダケ」で訪れた、何も知らぬわしにも
「カキ」特化の島だと分かる。
(´▽`) 

日生沖に点在する島の人たちの息吹を感じたのわ、先端の頭島に着ぃた頃ぢゃった。

公の駐車場に仔リスを停めて、わしわ歩き回る。

なかんずく気付くのわ…山と積まりた「ホタテの貝殻」!

カキが売り物の此の辺り。



何故に?



其りゃ前日の忘年会でいただぃた豊丸でのホタテを否応なく思い出すぃますw



ホタテの貝殻の香りが染み着いた頭島。

調べたら納得。

彼の貝殻に、カキの幼生を付着させて養殖するンですネぇい。

学びながら歩くわし。

どこかの工場に入り込みます。



ベルトコンベアで分別さりる貝殻&カキ。

勇壮ナ風景を後に

わしわ頭島を歩きます。

体にわ潮の香りが染み付き

モンゴルの包(パオ)?



ひたすら歩きます。



フジツボ。



頭島&鹿久居島の物語。

離島ぢゃった島民わ、月額500圓の掛け金を払い
悲願の「架橋」を願いました。

其の結果繋がった「大橋」です。

結果、ペンションやカフェが生まれ







外輪海水浴場も

ネコも



干し網も



民宿も





廃校になった壁画。



海水のカモ



船の形



其ンな頭島。

潮の香りが漂う日生の島。  


2019年12月15日

日生のカキめし♪

飲み会の翌日、わしゃ爽快ナ気分で青い空のもと走ります。

今回の目的地わ「日生」。

数日前にWebで知った「びぜん♥️ひなせ大橋」です。

↑ 此り、国土地理院の正式ナ地図にも「ハートマーク」入りでちゃんと載っちょる無料橋!
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!スゲ~

◇◇◇

いつもの通り、出費わ最小限に抑える為「児島」で降りるわし。
瀬戸中央道の料金が下がったあおりを受けて、とわ無体ナ言い方でわありますが、フェリーの休止が次々決まって居る中
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

でも…
やっぱり1700圓辺りで本州に渡れるのわ嬉すぃのデス。

土曜日ぢゃったのでETC.割引が有るハズ。
が、出る時見たら「1680圓」。
…あンまり安ぅにわなっちょらんがネぇい!
ち。

其処から2号に向けて走る。
だんだん分かって来たルゥト。
ホンマわ「早島」まで行きゃぁ、すぐに2号に入れるけンど…弐阡圓を越える!

2号に入って篠ケ瀬川を抜ける辺りで落ち着く。
今回わブルーラインを選びますぃた♪

其処で悩みます。

大雑把に決めた方面。
いつも。

備前とか日生とか有る地名ぢゃけン、とっりやえず「備前」ちゃナ!

途中、「牛窓」とかの表示も出てくるケんど…エエよな?!

過去、耐火煉瓦(暗渠)求めて

走ったり

備前長船・瀬戸内市辺りのマンホールカードを求めて

走ったっけ

其ンな其の辺り♪

◇◇◇

ブルーラインの備前インター(高速でわ無いョ)で降りる前から

わし、空腹を痛感!
_:(´ཀ`」 ∠):

どなにかすぃて腹を満たさねば!!!

ちぅワケで目に付ぃたのが



備前海の駅。



画像の順番からも分かる腹ヘリ。

でも良い場所を見つけた!ンだと思う



海鮮の宝島ぢゃったョ



カキめしの美味いコト!
プリプリぢゃがネぇい。



元気を得て

迷いながらも次に進む!!!
(o^ O^)シ彡☆  


2019年12月14日

豊丸水産@忘年会

昨夜わ我が社の忘年会ョ。

定休日の無い職場につき、四日間に分けて催さりた四日目の千秋楽。

場所わライオン通りの「豊丸水産」。



◇◇◇

最後の日とあって、先日退職された長老K翁及びフェミニンY嬢そして育休中のonっち達も参戦。と聞いて((o(^∇^)o))

此の麗すぃ腕わonっち♪



次々運ばりてくるご馳走に

隣のブゥスまで出張って来て、タレやらドレッシングやらを采配すぃてくりる美女onっちを見て

泰然と構ぇるわしに

隣のK翁わ「…あんた落ち着ぃとるネぃ」

取り分け。のコトかネ。

そういや、わし働ぃちょらンが。
(*´,_ゝ`)ぷ

で、焼かねばならぬ「ホタテ貝」も来た。
ハタハタも来た。

其処でやうやく動くか、と椅子から立ち上がったわしわ



「kち~っ!さっさとどんどん焼けぇい!」

はい!と行動を起こすぃた新人=八丈島出身の可愛い同僚。
善き哉。
(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

わしわ飲む。



因みに
わしわ「シシトウ」天ぷらを食す。

はい!



隣の分け前から運ンでくるkち。

よろしい。

其ンな此ンなの宴会ですぃたョ。  


Posted by 花椒 at 19:06Comments(2)お外食べ

2019年12月14日

バーバパパの居るコトデン

電車待っちょったJKたち。

がたんごとん滑り込んできて、すぴぃ。と停車したコトデンを見て呟く。

「あ、バーバパパのやつや」


其の言葉を聞くともなく、顔を上げて乗り込む私。

「…あ。ホンマや。バーバパパがようけ。。w」

  


Posted by 花椒 at 08:44Comments(2)お外食べ

2019年12月12日

ルーヴのフィナンシェと数多のオヤツ@イニシエの引き出し

先日の小松島探訪の一番の目的を書きたいけンど、日々の勤務で…ちぃといつも時間が足らぬ。
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

◇◇◇

本日駅早からの事務所遅。

わしの引き出しわ「宝箱」と化しちょった~♪
(o^ O^)シ彡☆



なンか一番メインっぽいのが、少~しえぐれちょるまま閉じるのも不可能ナ感じで溢れちょる!

「なンか…変形しちょるがネぇい!ルーヴのフィナンシェ」

「…いや、其のお菓子わ最初っから其の形。」
と含み笑いをするN呂。

「あ、そっか~♪」

て、其ンなワケね~だろ!
(゜o゜)\(-_-)

てなお菓子たちを片っ端から、またブラックホールのリュックに詰める。

此処で思い出すイニシエのキオク。

◇◇◇

皆さん、小さい頃に「お菓子の詰まった引き出し」を夢想さりたコトがありますか?

其の時代、月刊「 小学◯年生」誌とかコミックなどから得たワクワクな【夢】に

「引き出しに溜め込むオヤツ」ってのが有った。

恐らく品行方正ナ女子児童が、余ったオヤツを仕舞い込む【ヒミツの引き出し】で

キャラ的にわドラえもんのしずかちゃん辺りのイメェジ。
(実際にしずかちゃんで有ったかも)


其れに憧れた!

すぃかし、だ、
オヤツわ彼女のやうに定期的に得られるモノでも無い。

わしわ家業の手伝いで細々とgetすぃた「あぶく銭」で求める近くの八百屋に並ぶ、限られたモノで

【引き出しに溜めるお菓子】までの余裕わ無い!
_:(´ཀ`」 ∠):

其のヂヂツを思い知る頃にわ、成人になって居った。

つらい。(´;ω;`)

が。果たすぃて世のコドモが
其の時代のコドモ達が

しずかちゃんミタイに「お菓子」をkeepできたのか?

「否」である。

と思う。

引き出しに仕舞う前に悉く貪る。

立場が弟とか妹を持つ場合、其りの可能性わ【絶対】になる。

ふぅ

前置きが長すぎたか。

其ンな事務所の引き出し。の話。  


Posted by 花椒 at 21:05Comments(2)