2018年11月30日

めりけんやで初の釜玉

時計を睨みながらおもむろに

仕事ん時にわ見せぬ真剣なマナザシにて

我が脳内ダケに響くメトロノォムに合わせ

かっこよくMA-1を空中に翻すぃて

左腕通すトキお客さんが現れる。
༼・ิɷ・ิ༽え

ちとコケさぅになる。

◇◇◇

駅付近の休憩間際の光景です。

隣ブゥスのKM嬢が声を殺すぃて笑う。

「ね~やん、絶好のタイミングやったナw」

「うるさいわで。ち」

◇◇◇

今日の天気にわ
しょーじき迷うたンョ。

晴れちょるし、そなん寒無いし。

エースワンかセブンで食べ物買ぅて、赤灯台まで行ってみよかの?
(o≧▽゜)o

ん~はたまた玉藻城に二佰圓払ぅて、菊を観賞する?

あ、すき家の朝定食も未踏だぞ?

色々迷う午前中の勤務中。
(仕事せぃよ)

ちぅ次第につき

めりけんや。

ヂツワ「しっぽく」があるかどぅか気になって(Web上でわメニゥに有った)。

此処で何億回目になるカモ、デスガ
わし、ホンマ「小心者」なンですネぇい。

先ず表の看板を見て

「やっぱり無ぃょナ?」
でも季節メニゥで有るって、どこかのサイトで…

迷いながら店内侵入。

怖じけづくな!
三回目だろ!
と自らを昆布、もとい鼓舞する。
_:(´ཀ`」 ∠):


「釜揚げが今ちょうど!」

お店のお姉さんが叫ぶ。

「あ。」

(トラウマの)

ぶっかけを頼もぅとすぃて居たわしわ
もちろん!変わるョ

「…あ、釜玉で…」

も、此の時点で「釜玉」と「釜揚げ」の区別が付かぬビギナーです!

◇◇◇



も、とっちらかった「ネギ」で慌てぶりが分かる。



「醤油わテェブルにあるもので!」




ものすご
ものすご

ありがとう。

自分で「落ち着ぃて」まわしかけるコトが出来るン?

◇◇◇

ありがたかったケド

ん~

釜玉よりやっぱりぶっかけ?
へへへ  


2018年11月29日

一宇@剣山の麓

さて。
鹿のお尻を見たり祖谷で滑ったりすぃた後、いっぺん192に出て再び四国山地に入る。
(先日の続きネ)

すっかり太陽が昇った空わ、穴吹川と同じく深い翠色ぢゃった。

なんて素晴らしい朝焼け~♪
(椎名林檎と草野マサムネ「灰色の瞳」を貼らぅとYouTubeを探すぃたが良いのが無し)

◇◇◇

今回の「メイン」わ此処だ。



なンてことわ無ぃ道の途中で「未知の」場所を見つける。



未知と思ぅのわ元帥のわしだけで

過去其の辺りからしばしば剣山登山に向かぅ経歴を持つ曹長にとってわ

橋の下に、そりも険すぃ岩の下に見える小さな社がとても気になって居た模様。

「此処からわ普通に見えるンですがね、、」

其ぅいや前回も言ぅちょったナ。
(ヒトゴトなので忘れちょるw)

リン曹長。
本気を出す。

◇◇◇

問題の神社わ
簡単にわ行けん。

各々GPSを使うン。

「え。行き過ぎ?」
「さっきのトコ?」

てなカオス。

↑ 迷うのがまた

面白い。



すまない。
本日の酔っ払いわ此処まで。
うひ  


Posted by 花椒 at 18:06Comments(2)道路

2018年11月28日

すき家「何これ?」ナ道具

いや誠に…運ばれてきたご馳走に

ウヒウヒ目を輝かせた次の瞬間のコトでした。



・・・此り 何ぞ?



◇◇◇

此処わ「すき家」の寿町店。

また高松駅付近勤務。
ガッツリいきたくなったわしわまたまたすき家さんです。

其の前に寄った、ヂツワ前から気になって居った昭和な喫茶店。にフラれたあとョ。

蔦の絡まる雑居ビルの一階。ってのがソソる。

入った店内にて食事をさりちょった翁。
充満するタバコの煙。
「あと30分で閉めます」との言葉で外に出た。

わしとすぃてわ

中で昭和ナご飯「スパゲッチ・ナポリタン」とか
「白身魚のフライ」とかを

ちぃと寂しげな、でも人生の酸いも甘いも噛み分けた

まぁ…ふふふ。ナ
マダァム。

ん~髪わミディのソバージュ。(ちょと時代遅れの)

・・・・


妄想を捨てる。

潔く捨てたわしわ

ついうっかり「物語」の始まりさぅナ





なんだこれ?  

見直す。

 








  


2018年11月27日

鹿のお尻

鹿のお尻わ白い。



いつでも其ぅなンぢゃが、野生の生き物わ
「撮ろう!」と構ぇちょる場合にわ現れん。

「今朝わだ~れも居らんですネぇぃ…」
なンてくねくね道を曲がった瞬間!

彼らわ佇ンぢょられる。
のよ

猿にしろニホンシカにしろカモシカにしろキツネにしろ。

遭ぃたく無ぃイノシシも。
(秋口、仙龍寺さんに行く時迷ぅた道で遭遇。お互いに固まったです驚)(@ ̄□ ̄@;)!!・・・



↑ 何の足跡?

早朝に訪りた祖谷の施設ョ。

ヂツワ霜が盛大に下りちょった階段で、派手にスッ転びますぃたが何か?

  


Posted by 花椒 at 20:02Comments(2)

2018年11月26日

すき家のサラダ&牛丼♪

本日駅付近。

「すき家」に凸ランチ。



とにかく!
むっちゃくちゃお腹へりへり!ナわし。ですぃた。

先日「岡じま」さんの時に気付く隣のお店。

ヂツワ其の日に季節限定の「カレー豚汁」を攻めやぅと狙っちょったです。

で気分が変わって「しっぽく」ですぃたが、其りわ其りで満足!♪

◇◇◇

早い時間なので、当然「朝定食」を求めらりる資格有り!

此処でアドベンチャァ気質が問われる。

気になる「鯖」が付ぃた朝定食が350圓。

ま、カレー豚汁に変えるのわ追加料金を払ぇばOK♪



わしわ

「がっつり」いきたかった。

野菜も欲すぃが「肉」!な勢い。



もちろん「草」、もとい「野菜」かて!



其ンな今回の

ふぅ今回の

最初。

はい。わし独立店舗の「すき家」さんわ今回が初めてデス。

で、ファストフゥドの感覚で「レジ」に先ず近寄りますぃた。

つまり
マクドとかロッテリア的ナ注文方法だと思い込み勘違い。

空いてる席でお姉さんに注文できるなんて。
ふぅ



あ、いかん。
此処で学習。を見直す。

第一回目すき家

紅しょうがわ「かなり大事!」



◇◇◇

お店を出て確認。







◇◇◇

いつもの「ご飯」あとサンポート探検。



「こんちわ!」(by ふくろうサン)



けっこーシュミな暗渠?



つまりぃ
玉藻城に引き込む海水の通路?

  


2018年11月25日

真夜中の探検

またまた真夜中の探検。



まぁ真夜中と言えばリン曹長。

元帥のわしわ軍用ピックアップ車の玉座に苦労すぃて乗り込むなり

出発の合図を出す。「進め」
(いてて。ちと五十肩&腰がきしむ泣)

◇◇◇

今回わ何処をパトロールするのだ?

「はい。風呂塔辺りに現りる野生の獣をば…」

はよ言え。
(-_-#)



わし、すっかり失念すぃて一人車外に出て呑気に撮影。

其の貼り紙で思い出すぃたが!

前回フロ塔

慌てて戻る。

其の間、部下のリンわピース吸ぃよるがネぇい。
恐らく

わしに「有事」の際、ピース咥えながら「一人で」脱出すると思う。
キッパリ

◇◇◇

「【廃】のポイント。が実は分からぬまま。です。」

とわリン曹長。

なる。

え。「廃れ」の美わ
ヲタにすぃか分からぬのかも。

◇◇◇

あ。



其ンなわしらの言葉を奪ったのが

いきなりの【雲海】。

早朝の夜が明ける前の



・・・・・

前回の翠波高原ついでの

雲海

何が待ちよるか分からぬな~

  


Posted by 花椒 at 17:09Comments(2)道路

2018年11月24日

マンホールカード@岡山二種

今度の新人わ素晴らすぃ。

てな感じで先日より始まった研修。

彼女の担当を受け持つわしわ「ゆとり教育」と言わりる。
(o≧▽゜)oぷ

柔らか仕様にて

◇◇◇

話わ変わり

先日の岡山でGETすぃた「マンホールカード」をUPすぃたい。





◇◇◇

玉野で見つけた時



観光案内所わ未だ開く前(数分前)ぢゃった。

何も考えず
「今、OKですか?」

はい!もちろん♪

と、気持ち良く迎ぇてくりたご婦人。

◇◇◇

でいっぱいお話しすぃてくりた♪ 

↑其のお話(昭和・戦前)の内容が濃かったョ!


  


Posted by 花椒 at 17:51Comments(2)

2018年11月23日

駅舎訪問@お一人様

こなぃだ訪れたJR土讃線「土佐穴内駅」の紅葉模様をお知らせすぃたい。
(二回UPすぃて二回消ぇた)



◇◇◇

今から遡るコト伍年前。

わしわ新古車で求めたばかりの仔リスを駆って、麗しい紅葉の絨毯を手に入れに。

ニワトリの居る駅

此りを記すのわ、其の時のロォンが終わる記念。でもある。
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

彼の駅の紅葉わ、ヂツワ其の前から気付ぃて居た。

高知に向かう32号。
南国手前ぐらぃまでわ吉野川を右にしたり左にしたりして絡み合ぅている。

其の間に鉄道の跨線橋やら林道への橋があり

時間さえ合えば、風光明媚ナ場所にて
トロッコ列車なりアンパンマン列車なりに遭遇できる。

今回の場所わ
其ンな中の「穴内駅」ョ。



定点観測テキに毎年訪れるのわ、やっぱり仔リスの処女航海ポイントゆえか。
(^ω^)

◇◇◇

今年わ

ちと遅かった?



なんか、葉っぱが掃き集めらりちょる?



はい。
過去記事にて「鷄」小屋のコトに言及すぃますぃたが

だれっちゃ居らんがねぃ!



あんたら何処行ったんな?

◇◇◇

っちぅのわ

紅葉が終わった?感満載の待合室前。



ま、けっこ~キレイな駅前デスガ



伍年前の贅沢ナ絨毯でわ無かった。
_:(´ཀ`」 ∠):

でも好きなンです「土佐の駅」。

駅を愛する人たちの息吹を感じます。



わし、今
北海道の宗谷本線が気になるファンなンですが

ブックマークしたブログを見尽くすに。

「駅舎」とセットな「待合室」の景色も

すげ~ダイジ!なンだと開眼。

なので
入ります!





◇◇◇

そっから脇道に入る。



あ、キレ~♪  


Posted by 花椒 at 20:04Comments(2)お一人様ドライブ

2018年11月22日

サンポート@ワンコインランチ=カフェ ド ノエル

二日続けて紅葉ドライブ日記が消えた。

まぁ、最後にポチッとするところを酔っ払ぅて指が滑ったダケちゃけど。
┐(´∀`)┌アルアル(わしだけ?)

◇◇◇

気分をかえてワンコインのことでも書かぅか。

本日駅付近。

いつものやぅに空きっ腹を抱ぇて

慣れた場所に「未だ見ぬ何か」を求めて

一歩を踏み出すぃた、と考ぇてくりたまへ。

手庇し。を掲げたぃ処ぢゃったが生憎の曇天。

未明、駐車場から歩ぃて来る時にゃ傘が必要だったのでまだマシか。

仕事の日なンて、天候などど~でも良ぃのだ。

わしのドライブ休日に晴れてくりたらOK!

◇◇◇

めっきり寒くなったサンポート。

お金とスマホだけを持って向かぅのわ

二回目の「カフェ ド ノエル」さん。

今日わ「おにぎり膳」を選ンでミタ~♪



おもてのンわ使い回し。



前回わ「ご飯膳」。



美味しかったけど、時間が経ったらお腹が鳴る。
(締めまでが長い泣)

で。
おにぎりなら「圧縮」さりて量が望める??♪

テナ浅ますぃ展望かね?ふ

思ぅた通り

握り飯がボリゥミイ♪



で。フシギ。

海苔で巻かりたおにぎり。って
箸を差し込んでもなかなか分けられない。

海苔が千切れにくいから。

でもね、
此のまん丸おむすび。

海苔が薄くて柔軟だから、分割し放題♪

さくっ
さくっ
さくっ

箸を入れる場所ごとに分けられる自由。

◇◇◇

折しもまだ続ぃちょるかネ「まんばのけんちゃん」♪



運ばれて来る前に

こっそり辺りを撮りますョ♪







◇◇◇

今回目を見張った!メニゥをばご紹介いたしましゃう。



↑ 此れ!!

わし、運ばれてきた時ゃ「ぬた」だと認識しました。



覆わりた酢味噌をかぶったのが

熱々!の茄子。

なのに

冷ぇたピーマンとオクラが

劇場を横切っちょる。

此の旨さ。

みかんもいただき♪  


2018年11月19日

サプライズ誕プレ!

誕プレをもらったンだょ♪♪♪

ハロウィンの日にネ。



カエルグッズが大好きな私に。
(o≧▽゜)o


ありがとう。 



でも、何でハロウィンなンだろ。


色ンな意味で十月は黄昏の国。  


Posted by 花椒 at 20:29Comments(2)

2018年11月18日

ザグザグの近くに展開する「はなまる」に寄ろぅとすぃたが…【麻婆】?

本日郊外勤務地にて。

休憩時間に、ちぃと離れた場所に在る「ザグザグ」。

歩きながら考ぇた。

「サンポート彷徨ランチ」っちぅタグを作ったからにわ

「郊外彷徨ランチ」も設けても良ぃかな?

ただ、郊外わ以前から一日通し。ぢゃったので
付近のランチわ行き倒すぃちょる。

かつて在った「カフェ・Rin」。
一番多く通って居る「逸珈琲」。
わしのセルフうどん屋でびぅを叶ぇてくりた「愉楽家」。
ちぃとお高ぃ「やよい軒」。
マクド。

此りらのお店わ過去にupしつくすぃたし

其りに伴ぅ散策も並びに。

◇◇◇

ヂツワ此処に

「喫茶店廃墟」が在った。
在ったからこそ

わしわ通って

近くの風景を写メる。

肝心ナ其りが、見当たらぬ。
いっぱい歩ぃたのにネ。

うん。
スマホで見つからン時、iPadで見つかる場合もある過去記事。

また探すぃてみよ~わい。

◇◇◇

裏道をハイヒィルで歩く。

かこかこ

懐かすぃナ
ゴルフんトコ出た。



此の辺りで、今日もジャケットを脱ぃだョ。
暑かったネ~

大池のほとりにゃ、以前からある怪すぃ「アジアン屋台」を認める。



ん?
ラブラドールくんが居た。
目が合う

◇◇◇

勤務地に帰る頃にわ、残り時間「15分」

あつー
やばー

も、道路の窪みにヒィルを取らりぬやぅに。  


Posted by 花椒 at 19:50Comments(2)

2018年11月17日

サンポートの木のいすでランチ♪

今日わサンポート付近を歩ぃて、どっか景色のエエ場所でランチにしやう!

と決めたわしわ、クレメント・インの一階にでけたセブンで調達。

此処ら辺わ、セブンの密集地になったのぅ。

マリタイム一階のセブンの通常24時間コンビニスタイル。

高松駅ちゃんの元キオスク跡のセブンわオールで無ぃし、保温庫ファストミールも無ぃ。

お初のクレメント・セブンわ…と言ぅと

チキンわ有ったが「ななチキ」とか「丸から」が無かった!
_:(´ཀ`」 ∠):

◇◇◇

でも、其っからお散歩スタァト!



とっりゃえず、島々に渡る桟橋に来たょ。

此処にわ、数年前まで土木遺産的ナ建物が在った。

とても美すぃ歴史の語り部。

でも壊されて近代化。

わしわ港に向かって設けらりた「木」に座るンょ。

彼の桟橋を壊すぃたクセに
なンだか夢を追ぅよな「木」。



あったかかったネ。今日も。

次々入港するフェリーわ
青い空のもと、各々のカラーに輝く。











ふじつぼ。





あ、何?
ミケイラんとこ?



「コリドー」

ってゆ~響きが好き♪



汗、ちょとかきますぃた。
旅客ターミナルビル。

今日わちぃと暑い散策だったっけ。  


2018年11月16日

岡じま@しっぽく

昨日の話になる。



駅付近勤務が多い。
尚且つ霜月朔日より、交替無しのお一人様通し勤務となったおかげで

最近わ「ランチ」をありつく場所を探すぃて伍佰マイル。

なにぶん休憩開始が早いので、実際のところ「モーニング」の時間帯となる。

なので開いて居る店を探す。ってのが先決テェマ。

何ヵ所かで過ごすうちに…

ご飯をいただぃた「後の探検」がいつの間にか【メイン】に(?)なっちょるコトに気づくわし。

・・・楽すぃ。
(* ̄∇ ̄*)ケッコー

なので新すぃタグを設けやぅかネ

「サンポートお散歩ランチ」とか?
ふふふ

ちぃと注意を喚起すたぃ部分わ「ワンコイン」以下、であるコトかなぁ。

だって、しょっちゅうなンぢゃから贅沢わ出来ぬ。

朝弁わ前日に作れても、お昼ご飯までわ賄ぃ切れぬョ。
(大昔わ、郊外勤務ン時、朝昼のサンドイッチとかを作ってたケド=今わしんどい泣)

◇◇◇

ちぅワケで「釜あげうどん 岡じま」さん。



お初で緊張。

看板にも堂々と挙げて居らりるのが「釜あげ」です。

で。思い出す過去の

釜玉のトラウマ

よぅ考ぇると

釜あげ と 釜玉 って違うョね?
でも、わし的に「釜」と付くメニゥを避けたぃ。
おとっちゃま((( ;゚Д゚)))

◇◇◇

ヂツワ幟に惑わさりる前に

わしのココロわ既に決まっちょったワケ。

「しっぽく」食べた~い!

めりけんやさんにゃ此のメニューが無かったンね。

サブまで頼ンでしまぅた!のが

「なす天」



…余計ぢゃった。

しっぽく(小)だけで

お腹いっぱい!



げふ

◇◇◇

其の後



コトデン築港駅の踏切~



歩く。









玉藻城に200円払ぅて内部散策もあり?♪

ん~
今回わパス。



◇◇◇

しっぽく(小)で、充分満たさりる量!やった。

なす天も美味かったケドね。
(o⌒∇⌒o)  


2018年11月14日

ワンコインご飯@カフェ ド ノエル

風邪ひきさんでも、休憩が近付くと腹が鳴る。

ぐ~ぐ~盛大に鳴らすぃながらハーメルン。

其ンな街角で見つけたン。



ワンコインだと?



ぶかぶかぶー



「さぃで御座ンす」

が…

「あっしも隊列に組まれちょるンでせぅか?」



(驚)

◇◇◇

「カフェ ド ノエル」さんわ
高松駅ちゃんから歩ぃて一分。

探索から見つけた一軒デス。



落ち着くナ~
昭和の雰囲気。



ゆっくり味わえますぃた。

〈メニュー〉

朝ごはんやのに盛り沢山!

も一度見る?



鮭・長芋短冊・キャベツ、其すぃて「まんば」!

わし、まんば好き~♪♪♪



ちょと胡麻油の効いた一品ですぃた。


落ち着けるし、消費税込みのワンコインて。。。

スゴく無いデスかっ?!!!

ンまかった~♪  


2018年11月13日

セブンの丸から

なんだかね、ちぃとダルいっす。

そんな時の日記にゃ、大切ナ画像はもったいなくて使えない。



てな次第で
「丸から」。

セブンの此りって、個数わ選べるヂツワ。

保温庫にゃだいたい「五個入」がセットさりとるが、

わし「四個」がベスト。
値段もちぃと安くなるし。
(* ̄∇ ̄*)  


Posted by 花椒 at 19:51Comments(2)コンビニ

2018年11月12日

サンポート@ランチ難民のぼやき

高松駅の回りでのランチ探索…と、此処まで書ぃて気付ぃた。

明かすが、「ひとまるひとごぉ」から「ひとひとひとごぉ」の一時間なンて

「モーニング」タイムぢゃょナ?

店自体、開ぃて無ぃケースが多ぃワケよ。
_:(´ཀ`」 ∠):

なら

狭い門なりに探すぃていきましゃうわい。

其の世界&時間にゃ

また各々の世界が広がる♪
(o≧▽゜)o

◇◇◇



↑ まぁ、此りゃ勝手知ったるウィリーウィンキーさんの看板。

此処でイートイン。てな選択肢も有る。

歩き回る。



高松駅前にゲストハウスが有ったンぢゃネ!



ゲストハウス、っちぅたら
先日泊まったなんばのドミトリーと同じかね?
色ンな国の人達が、旅の途中で寄る場所。

奇しくも一階がパブ。
写真撮っりょったら店主(?)の車が横付けに。
食材の搬入かなぁ…

と思ぅと



居酒屋さんの壁。

以前存在すぃた何かの建物が残した「斜線」?



ワイン。



其のうち訪れますョ「卵焼き」♪
(o⌒∇⌒o)




消えたかね。
書き込み。  


2018年11月11日

めりけんや@サックサク~ナ鶏天♪

図らずも連投の「めりけんや」さん。



本日駅付近につき。
郊外を挟ンだ一昨日訪れたワケで

其の時辺りを探索すぃた結果、めぼしいお店「昭和テキな」を二ヵ所ほど見つけたわし。

意気揚々と向かぅも、、、
ややや、どちらもお休みか。
日曜日わ級外だ。
了解!

今ンとこ、お値段テキに最高な「めりけんや」さんなので
今後も宜しく!ってナ
二回目の本日わ、「初セルフ不慣れ」をお札にして

乗り越えたいが

あンた二回目ぢゃろがね?

甘えるのもたいがいにせンかね?
(うどん県民ぢゃろ?)テキ

脳内変換。

美味いのわ、前回の訪問で了解。



こなぃだわ「揚げ」を頼んだ。

今日わ「鶏天」。に

或る意味「本気」。を感じとって欲すぃ。

前回と同じ場所を確保。



カウンター席の端っこで、柿と紅葉の造花が落ち着くン♪

此処でちぃと判明する注文の偏り。

ヂツワ「ぶっかけ小 @冷」が好きなンです。

加ぇて述べたぃのが

「人気店にての注文」。

先日「第一回目」を果たすぃた彼のお店。

駅前なので、県外からのお客様が
故郷に帰る前の「記念うどん」の重みを担って居らりるお店。

朝早くから夜まで開ぃて居る…にも関わらず
ものっそ「威勢の良い」雰囲気。



わしなンて初心者なので
ぢつわビクビク。
((( ;゚Д゚)))

あ~
美味かった♪

そっから探索が始まった~♪  


2018年11月10日

希少糖@サンポート散策

駅付近通し勤務のうち

休憩が一時間。

最初に「うどん」を選ンでしまぅと…

後が続かぬ。

セルフわ早さが勝負だものネ。

◇◇◇

同僚にわ「さっと」掻き込んで、後半わ「寝る」選択をとっちょるヒトも居る。

うん。駅付近勤務場所にも「ヒミツの小部屋」(事務所に続き)が有る。

其処で「仮眠」をとる女史達も居られるワケ。

だから、わしも使えるンぢゃけど

此処で重大ナ事実。に気がつぃた。

「動」=出たり入ったり

「静」=隔てるのわカーテンのみ。

↑ 上の状況を知る時点で
わしわフェイドアウト。。。

◇◇◇

わし。
「油断しとる時の所在って、誰にも知られたく無い」

てな気風。

つまり。
例え「眠りが深い」集中休憩。を取れる方とわ
哀すぃかな…一線を画するワケで。

ちと驚かれますぃたが

わしわ
人の目が有る場所でわ、睡眠NG 。
(弱点わ見せぬ)

・・・「難儀やな」。

◇◇◇

てな「蔦」。



やかん。



あ、そや。
昨夜の画像。




なに?  


2018年11月09日

めりけんや=でびぅ



本日駅付近。

なのでまたぞろ昼飯を求めての彷徨ぢゃ。

相変わらず「昭和」が見当たらぬまま…

いつも空腹なわしわ、未だどっこもランチ、いや「朝なので」営業さえ始めらりてなぃ喫茶店を探す旅に。

なンだか宮沢賢治の小説に出てくる電柱を思い出すぃた。

ど ど ど どぅ

なンで思い出したンだろ。
夜の進軍。
(* ̄∇ ̄*)
















初めてのうどん屋

いざ釜玉  


2018年11月08日

或る廃校の・・・・・アレ。

「わたらせ渓谷鐵道」回りたぃナ…

其ンなことを思わせる、数日前にブックマァクすぃた或る「秘境駅ブログ」。

淡々と回って居らりる割にわ中身が濃ぃし面白い。

旅人の教本とすぃても良いかな♪

ヂツワ「足尾銅山」やら九州の「万田坑」、北海道の「夕張炭鉱」などに想いを馳せる花椒デスこんばんわ♪

◇◇◇

先ずわ其ンな「意識」で訪問すぃた。ってコトを申したい。

に、すぃてわ



「最強」の【人体模型!】から始まる、ってどうョ。


怖くて正面からわ写せず。
_:(´ཀ`」 ∠):

廃ヲタにも色々有るンですが、特に「廃医院」凸ヲタ。

残さりた棚の瓶に手をつけるDQNも存在するのが哀すぃ。


◇◇◇

先を急ぎましゃう。

此処わ無事。



でっかい定規有ったな~♪



ちぃと足元おぼつかず。



ヲタのロマンティストがばらまいた音符。



足場わ大丈夫?



音楽室のアコーディオン。



天井崩落。
ナ下のビリヤード台。



葉っぱ









…其ンな

或る廃校。。。  


Posted by 花椒 at 20:43Comments(2)廃校