2011年12月31日

年越しそばは鶏南蛮



前世は満州の馬賊。
のハズな私なんですが、

本日「掃除」に明け暮れとります。

ひょっとして、現世の私。。日本人でしたかっ!?
イマサラナガラ(°□°;)

先日cobaのMDを、郊外勤務地に忘れた私は、
翌日勤務のS嬢に「事務所に持って帰って」依頼をし

ちゃんと引き出しに納められてをったそりを。

本日「大音量」にて
「SARA」と「花市場」をリピートします。

大掃除にかける音楽はそりしか思いつかない。

背中を押されるやうにして(お。良い出だしだ。)

私。ビニール手袋などをはめ、ひたすら「きれいになった家」をイメージし

己を「無」にして働きます。

◇◇◇

お正月を迎える。その居所わ「爽やかに」。

今思うに、「掃除魔」の亡き母の「刷り込み」ですな。

毎年、ピカピカに磨き上げられた家で
お正月用のおニュウな服に袖を通し

亡き父のインチキなマジックで始まる炬燵ショー。

インチキなのわ親譲り。
笑 笑

大掃除とわ名ばかりの、
インチキ慌ただしさをかぶる私が

掃除に飽きて外に出る度に



馴染みの猫が見に来ます。

「どうなん?首尾わ。」

「どうもこうもあるかぃな。」

愚痴を言いたい私より、
室内から轟くcobaのミュゥジックに気もそぞろ。

ことあるごとに玄関先でしゃがんだり、
花を愛でたりしてゲンジツトウヒする私に



「根性入れや。」
福は玄関から来るからの。

「了解。」
玄関先の蜘の巣を払いながら頷きます。

「ところで…」

「わしのオヤツわ?」

(‐公‐`)

はいよ。

今宵の年越しそばわ

「鶏なんばん」。



同僚ぎうが、いつだかくれた永谷園。

ネギに焦げ目をつける、
甘い香りの段階では…

君は来なかったね。
笑 笑

◇◇◇

皆さま、旧年中は大変お世話になりました。

私は、元旦の明日。
ずんやり郊外にてお仕事始め。

また色々お世話になりますよっ!

ありがとうございます。

皆さま、良いお年を!

  


Posted by 花椒 at 17:10Comments(12)

2011年12月30日

縁結び?



え?あ?と、2拍で振り返り
正面を向いたらもう晦日だ。

早いねっ!

めりくり→あけおめ・ことよろの間が短い。

…ダマサレとるやうな気がするがぃ。
ふぅ。(‐公‐`)

◇◇◇

事務所の引き出しって

叩けばビスケットが出てくるポケットみたい。

何日かに一回は、贈り人知らずの「お土産」が入ってるの。

「贈り人知らず」は、単にアタシが訊ねないから知らないだけなのであって

色んな人が、色んな旅をしてきた結果の産物。
だから、旅の匂いを嗅いで…
掴んで貪っちゃうのね。
うふふ



今回は2つ。

◇◇◇

「食べまいよ〜」
陽向に忘れられた、藁のやうな声でm爺が促す。

「はい。いただきます。
…トコロデ、だりからのお土産?」

炭酸せんべいをむんずと掴む私わ、
ちょいと訊いてみました。

「知らん。」

知らんのかぃ。
(‐公‐`)


「あ!そ、そりわねぃ、
Kさんの。」

訊いてないんですが、
向こうからカニ社長が答えます。

あら。
ハッピー最高潮な彼か。

ふぅん。

「こりわ出雲…?」

出雲の「黒五餅」に目をやる私に

やはり今度も、カニが答えます。
「そりは、チェシャさんの。」

2つの「出どころ」に
明言できた満足感を頬にたぎらせ
またPCに没頭する彼。

チェシャがお友達と、玉造温泉に行った名残。
ビール部会女子にのみ配られた、宍道湖の「しじみ」も先にいただいとった私。

平和に、黒五餅と炭酸せんべいを持って帰宅しようとしたトコロにかかる

獣の声。

「縁結びってな‥!」

ん?

「縁結びの神様なんて、居らんのぞ!」

見れば、給料計算かなんだかにノートと電卓から頭を上げられん、かのヤツ。

そういや縁結びの神様ぢゃったの。

そういや
そりを頼って参詣した、
過去のS嬢やら、ベティやらの姿が蘇ります。
(…結果は…。)

ふむ。餅を手に、彼の方に向き直ります。

「そんなん信じたらいかん!」
獣が叫びます。

奇しくも、神々が出雲に集まる「神無月」生まれの私。

「そうなん?」

コトが己に及ばんやうに、
カニは更にPCを凝視し

藁束の爺わ、何のことか分からないまま

炭酸せんべいをかじります。
笑 笑

お土産一つをとっても…

色んな人生ドラマがあるんね。

ふぅ。

  


Posted by 花椒 at 18:08Comments(6)

2011年12月29日

入力不能な単語

えー。

コメントのお返事を書く段階にて
既に、心地よく酔いつぶれ始めてをります
駅付近遅出だった花椒でし、こんばんわ。

で。

ヒジョ~に珍しい「警告メッセージ」を目にしました。

「入力不能な単語」。

目にして、

「目に見えぬ『圧力』」を感じたんわ

「気のせい」?

◇◇◇

まず、「通りすがり」氏のコメントに返す時点で

『入力不可能』と

朱いメッセージ。

すわ「民主党」に対しての文が

我が国の「エシュロン」に引っかかりましたかの?

杞憂でした。
ある顔文字が、通らなかったんですねぃ。

そりが不思議。

今まで何億回も使った記憶のある
私の少ない在庫の顔文字です。

・・・・・

そりが「いきなり」使用不可に。

きっと、普通に使ったら
難なく通る、しょうもない顔文字。

「入力不可」なんて出たら…

気を回すじゃありませんか。
笑 笑

む、GHQの力かと思うた私わ

平和なラーメンをすすります。



ふぅ。
  


Posted by 花椒 at 23:20Comments(6)

2011年12月28日

カメラ目線になれない女

私は、写真を撮るのが好きですが

『「撮られる」のはキライです。』

魂を抜かれるから、って意味ぢゃありません。

カメラが私を向く時、

レンズは決まって「大嘘」をつくんです。

きぃ。

◇◇◇

先ほど郊外勤務地から帰った事務所には

先日の「みよちゃん送別会at韓国料理屋さん」で
撮影サレタ写真が…待っていました。

本来なら、勤務時間のばらつきの為
絶対に全員が揃うハズのない送別会。

その日事務所の人は、例外的に早仕舞いさせてもらい

どなんしても間に合わない駅付近には、
新入社員のKちゃんに涙を飲んでいただいた上での女子会です。

奇しくも、テキト〜に座った場所は

テーブルを挟んで「ギャル」(死語デスカ?ふ)



「おばちゃん」(1名、クワエテおっさんでもある私)連が分かれたコトに

ぎう。が真っ先に気づきます。

「ね、ね、ね。…
偶然にも、おばちゃんと若者に分かれたね。」

「隣」に座る彼女が囁く発見に
「ホンマや!」
膝を叩いて哄笑する私。

「笑わない!」(怒)
(‐公‐`)
と睨まれて、笑いをひっこめ低頭した私です。
笑 笑

さて。そんな「世代別」テーブルに向かう「ギャル」側のS嬢。

動画やら写真やらを撮るのが趣味につき。

冒頭の「問題の」写真。

カワユラスィ便箋に入っていたものを、
ナニゲナク開きますと…

(°□°;)(°□°;)(°□°;)



なんぢゃこりわ〜っ!

在りし日のGパン刑事の如く、
胸を押さえて倒れました。

こ、こんなの私でわない!

◇◇◇

このやうに、
「写真写り」がハゲシク悪い私。

レンズが嘘をついているとしか思えません!
…という歴史を

3億2千万年ぐらい引きずって生きている私。

ホンマはもっとカワエエハズぢゃが。
(‐公‐`)

「ちゃうよな〜!?」
写真を獣に見せに走った私に、
既に見知っていた獣は
「だんごぢゃ。」

ひぃ(°□°;)。

ま、撃つしかなかったです。


◇◇◇

そこで思い出す1コマ。

カメラヲタでもある中国語の老師は、時たま
ニヤリと笑いながら私を撮ります。

撮った画像を一眼デジカメで見せてくれるんですが

「一様に嘘」。

変なおっさんが写っとるんですねぃ。

「なんでこんなに変なんでしょうかっ!」

問うた記憶があります。

彼も返答に困ったんでしょうな。
「上を向きすぎ。なんではないでしょうか。」

・・・・・

ここでハタと、胸に手を当て頷きます。

私は

「偉そうに」ふんぞりかえるか、
または
「偉そうに」顎に手を当てているポーズ「しか!」

とれないんですねぃ。

結果、「偉そうな」顎「のみ」がアップになります。

ふぅ。

…なんで、カメラの前でわ
「虚勢」を張るんでしゃうか。

「仁王立ち」しかできません。
(号泣)

世の
カメラ目線で可愛く微笑む女子達が…

羨ましくってしょうがありません!
シクシクシクシクシクシク

  


Posted by 花椒 at 20:26Comments(18)

2011年12月27日

桃色の視線

夜がまだ明けやらぬ、今朝未明のことぢゃ。

わしは…ふと「視線」を感じた。

どうもこう…右後方から

何やら「ヒトでわないモノ」が凝視してをる気配に

わしわ思わず後ろを振り返った!

が〜ガヤガヤ、ぶひょっ、ガチャン!
(湯呑み茶碗をひっくり返す音、中腰になる者、早くも泣き声をたてる者等のドヨメキ)

まぁ、そんなに年寄りを急かすものではない。

コン。
(煙管を煙草盆に打ちつけ、マッコリを飲んで顔をひきつらせる。)

さて。
わしを見つめていたモノは…



淡い桃色の「豚」ぢゃった。

「こんちわ!」
ちうて、挨拶しよるが。

端っこの方から身を乗り出して。

わしわ、ぶんぶん白髪頭を振って見直した。

◇◇◇

お日様が登ってきたの。

そしたら、なに?
可愛いピンクの豚ちゃんが
「おはよう!」って。



アタシは、おはよう。って挨拶を返して

すぐにひっくり返してみたの。

あ!
くるんと巻いた尻尾がある♪



可愛いから写メっちゃえ!



◇◇◇

わしの右肩の痛みは、
かの薄桃色の「豚」が原因ぢゃった。

非常にニコニコしとるんだが…
「いつ」から居たんぢゃ?

◇◇◇

「チェシャ」が作って、
身を乗り出して凝視しているやうにのせられていた豚。

イタズラには事欠かないヤツ。
(‐公‐`)

「次」は、どんな手で驚かせてくれるん?
笑 笑
  


Posted by 花椒 at 17:50Comments(4)

2011年12月26日

脱け殻

向こうから 夏が覗いている。



真冬に見つけたドア。

  


Posted by 花椒 at 22:08Comments(2)

2011年12月26日

オカメインコの道案内

「ピピちゃん、今日事務所に連れて来とるとぉ!」

「…あ?」

状況が把握できないのは
慣れぬ作業に疲れ果てた挙げ句の所行でしゃうか。

皆さんのブログに、「大掃除」の文字が見え始めて半月。

本日休みの私わ、ホントはまたお一人様ドライブに出たかった。

しかし、この散らかりようが私を押しとどめました。

(‐公‐`)

加えて、明日が駅付近早出となれば…。
「家に籠もって」できることをする。
お腹も緩い。

選択の道は一つにつき。
(どんだけ片付けがキライなんでしょうか。ふ)

◇◇◇

要るもの・要らないもの。

要らんけど心残りなもの。

ええい!全部ゴミ袋ぢゃ!

思い出すのは神戸時代の友達の金言。

「2年間袖を通さなかった服は、今後も着ない。」

イラストレーターの彼女の部屋は、
なるほど「いつもモデルハウス」みたいでした。

3年前までは着ていたオサレな勝負服。
出番なし。

袋行き。ふ
えんで(‐公‐`)。

結果。掃除前より散らかった、
「葛藤」の墓場。

そんな中に黙然と蟄居する私にかかった電話が、

冒頭のセリフです。

電話の主は博多。

飼っているオカメインコのピピちゃんが、骨折しました。

で、年末のこの時期。
おそらく「教えてGoogle」で検索した結果

ある獣医さんがヒット。

その獣医さんは、我が家の近く。でした。

「牛や馬も診るんやて。」

そりゃそうだろ農村なんだもの。
笑 笑

本当は、19時までの診察。
でも、延長して待っていてくれるそうな。

優しい獣医さんを頼り、本日ピピちゃんを事務所に連れてきた博多。

女が好きで、ダーリン様には寄り付きもせず

博多が帰宅した途端に肩にとまって耳をつつく可愛いオカメインコ。

煮て食いそうな獣は、幸せなことに居りません。
笑 笑

さぁて。
彼女は、私の説明に
無事お医者さんにたどり着けるんでしゃうか。

「素面なら道案内できるんやけど…」

「分かっとる!酔うとるのわ。」

へへへ

今宵は食物繊維とるで。



ゴボウと厚揚げ・チキンの煮物に
大根おろしを盛大に。

明日は緩くなりませんから!


  


Posted by 花椒 at 16:20Comments(4)

2011年12月25日

私のことは忘れて。

このまま…朽ち果て、

荒野の土くれになってしまうのやも知れぬ。

それも定め…か。

私は、草きれを噛み
ふと
遠い故郷を思い出した。

1×2m程度の狭い密室。
都会の荒野。

目の前に張り出した銀色のポールに映し出された
歪んだ己の顔に嗤う。

◇◇◇

ここは、あろうことか
事務所のトイレ。

私。朝から「お腹が緩い」んです。
(°□°;)

久々に服用した前夜の「ピンクの小粒」
コーラック。

「完了」したはずナノニ…
午後の曳航。

マスオ・獣・フェミニンY嬢プラス私の、まったり事務所につき。

美少女みよちゃんが携えてきた、美味しいルーブのケーキをいただいた後



お腹が贅沢にいっぱいになった後。

コーラックの残照が急襲します。

私。
トイレを何十分か占拠しました。

もしここで、貴族の私らしくない「音」を発したとしても

聞き咎めるのは彼らのみ。
「何の遠慮があろうか。」



◇◇◇

こけつまろびつ這い出た私は

数十分持ち場を離れた
「状況」を、ひとまず皆に説明せねばなるまい。

ひとななさんまる。
17:30。

「緩いんで。パンツ上げた次の瞬間、また襲うん。
ちょっとしか出んので。」

火急を要する時。
または「恐ろしいストレス」に見まわれた時。

我が社のカニ社長は、
「あひ」という言葉と共にトイレに走ります。

そんな彼を笑っていた私。

今日は彼の気持ちを「痛いほど」理解しました。

寛い気持ちになっていた私は、
状況を「克明」に描写。

・・・・・

気づいたのは、フロアの暗い片隅に居たイケメン紳士が話しかけてきた時。

(°□°;)(°□°;)(°□°;)

お客様、おったんね。
そりも私好みの。

「今日は○○さん(カニ社長)、いらっしゃらないの?」

ひぃ。
(ナイアガラ滝汗)

「ホームページ、任せてくれたら良かったのに。」

気持ちに余裕のない私は、
ただただ微笑む。だけしかできませんが!

すんません。
次は極上の笑みにてお待ちする所存ですけに!

ふぅ。



  


Posted by 花椒 at 21:13Comments(10)

2011年12月24日

クロス

メリークリスマス!

今宵は皆さん、「チキンとケーキの調達」に
東奔西走してをられることでしゃう!

先ほど郊外勤務地から事務所に向かった11号線わ

そんな車でいっぱいでしたよ。
笑 笑

ふと見上げた、道路状況の電光掲示板。

「猪の鼻峠 ユキ。チェーン必要」。

さもありなん。

今朝未明に出た私わ…

放射状に吹き付けるアラレの襲撃を受けました。

フロントガラスにばちばちと砕けるアラレは久しぶり。
BGMのcoba「花市場」とアラレのミスマッチング。
笑 笑

自分のMDをかけられる郊外勤務地にて
イブの本日、終日流します。

途中現れた、元イケメンYが
「メリークリスマス!」と言い捨てて出て行きます。

メリークリスマス。

◇◇◇

アタシは「硝子」を探していました。

カメラの「フィルター」になるものを。

イルミネーションの光を「十字」に輝かせる硝子片。

とある記事にて知った工程をお知らせシマス。

☆顕微鏡のスライドガラスを用意する。

☆その面に、リップクリームを薄く塗布。
(ちょこんとのせたクリームを指で広げる)

☆それに歯ブラシで「十字」に線をひく。

後は、そりを焦点になるレンズに貼り付け
「キラキラしたもの」を写す。

単にこりだけなんですが、
「硝子片」が手元にない。

あるもんでええか。と
まず「付けマツゲ」の納められていた透明ケースを使い

次に、非常用の使い捨てコンタクトを。

次々に携帯レンズに貼り付けますが…

ガラスでない為か
はたまた曲面な為か。

試しに写した、ボイラー表示のデジタル数字わ

「含み」を持たせた「余韻」が表せず。





イルミネーションに物語を持たせたかった私。

やっぱり、文具店に赴くべき。か。

クロスならず。とも
本日サボり読書にて

張作霖のクロスに触れ…

仕事そっちのけにて思いを巡らせます。

ふぅ。

  


Posted by 花椒 at 20:33Comments(0)

2011年12月23日

不審者

えー。
たった今、AP通信より入った情報によりますと

コホン

同僚マスオ宅の所在する校区にて
「不審者」が出没してをるとのことです。

犯人わ、カメラを携行し
幼児を盗撮している。との通報を受けた警察が巡回を始めました。

◇◇◇

通報者A(56歳・主婦):

「えぇ。なんだかヒョロッとした色白な男が」
(あ、顔撮らんといてな!主人が怒るけん。)

通報者B(62歳・土建業自営):

「わし、見たんじゃが。
大事そうに抱えたデジカメ持っての、
線路ぎわに立っとったぞ。」
(カメラに向かってピース)

通報者C(20歳・3浪目の黒髪ヲタク)

「あれ、ゼッタイ鉄ヲ。
早朝未明コンビニに出たら、電車撮してたョ。イミフメイ杉orz」

◇◇◇

マスオは鉄ヲ。

日々、空いた時間は「全て」
列車に捧げます。

休みは、宮脇書店本店にて鉄道本を漁る

アンパンマン列車に乗る。

四国はおろか、本州にまで
愛する鉄道に接する「撮撮ヲタ」につき。
(アフォ)

線路ぎわで、一緒に斜めになっている料理家マロンさんに似た怪しいヤツを見かけても…

通報せんといてね。
笑 笑

◇◇◇

今宵はチキン。

チキンのガーリック焼きとポテサラ。



既に明日朝とお昼のお弁当に詰めました。

年末はスピード。やね。
うんうん。

追記:

業務用スーパーって…
なんであんなに寒いん?
  


Posted by 花椒 at 19:44Comments(8)

2011年12月22日

ハズカシながら。

囚われの身だが、隙を見て
毒薬を注射してやった。

2回も注入したのに、相手は素知らぬ顔だ。

窓から逃げたらそこはトキワ街。
落書きシャッターの前で店を開く老婆。

路上には、不思議なものばかりを並べ
客がつきそうもない品を並べ。

ふと目が合う。


逃げながら片原町を歩く私。

携帯を「あの部屋」でなくしたことに気がつく。

どうにでもなる。

歩いているとある料亭が目についた。

料亭なのに、靴がいっぱいだ。
入れない。

だから、小さな店をめざす。

斜め横断歩道を何度も渡ろうとし、
その都度信号に邪魔される。

その時思い出した小さな寂しい商店街。

架空なんだが、夢では先刻ご承知だ。

アーケードだろ。

アーケードの中のパティオの横は、
いつも夢に登場するライブハウスがある筈。

向こうには山が見える。

いつもの架空の駅。
昔の地下。
いつもの階段。

◇◇◇

さて、年末の忙しさ故でしゃうか。

昨日は、ほっぽりだした衣類を掛ける為のスタンドを組み立て

「掛けた」だけで、掃除のあらかたを済ませた気分の花椒です。

ふぅ。

事務所勤務につき、
ヒミツの小部屋で自作チヂミをいただいとる時



大量の我が社ティッシュを運んできた印刷屋(獣の友達)が「いきなり」ドアを開けます。

「ラヂオ聞いたで~♪」

・・・・

「桃井かおりです。」
と見栄をきる私わ

こぼしとったモヤシにチラと目をやる小心者。
笑 笑

チヂミは美味いね。

確かコヤツ…前、制服屋いのっちのギターを聴く為に

あるお店に、一緒に突入したんだっけ。

ふぅ。

  


Posted by 花椒 at 20:53Comments(4)

2011年12月21日

うっかり☆マッコリ



こんちは!

金氏のニュースを頭に留めたまま、

「初」の韓国料理を味わいに行ってきた花椒です。

茜町「双六」さんは、ヒジョ〜に賑わってをりましたよっ。

可愛いみよちゃんの送別会な女子会です。

ミニスカートな私わ、座敷にて体育座り。

「パンツ見えるで」
と注意する(よく注意される)同僚ぎうに

「女子会やけに」

「あ、ま、えっか〜」
笑 笑

◇◇◇

私。ドキドキして臨みました。

韓国料理って、「チャングム」でしか知らない
「偏った」ビギナー故

ギンナンとかを松葉で刺した飾りやら
イミアリゲな「壺」から王様に出す調味料…の断片しか知りません!

そんな宮廷料理でわない、
テーマわ「美人鍋」で御座います。



しかし、「焼き肉」もコースに入ってをり…



美味いお肉をはふはふと。

タレは、お店独自のものと岩塩でした。

飲みホのドリンクは
アサヒスーパードライの生中!
(あってよかったスーパードライ)

何杯か飲んだあと、

「せっかく韓国料理屋さんに来たんだから」

と、「マッコリ」を。

冥途の土産話にマッコリを。

と、「石榴マッコリ」。
・・・・・・
こりがマチガイでした。




甘いが。(‐公‐`)

私。
カクテル系ならジントニック。
ロックなら
バーボンしか選ばぬ辛口派です。



一口飲むたびに、顔がダラシナク弛緩し

目がショボショボする私を見かねた、同僚博多が
私のグラスを手に取ります。

女子会で素晴らしい点は、
「珍しいドリンク」を「回し飲み」できるトコでありますな。
(おっさんの飲みかけは断じて!目にも入りません。)
うんうん。

「私はこりOK!」
と、博多が引き受けてくれましたから
すぐにアサヒスーパードライに戻る私。

ここからが双六さんのスゴい所でありまして

マッコリから即座にビールに乗り換えた私に目ざとく

お店の可愛いおねぃさんが

「お口に合いませんでしたか?」と。

も、小心者ですから
「い、いやっ(汗)いやいや…」

繕う言葉を探す酔っ払い。

「まず、オリジナルのマッコリを味あわれて…からの方が良かったかも。」

そ、そや!
マッコリの味を知らんままやった!

可愛いおねぃさんに、
「次はそうします!」
とファイトな意志を見せ

やっぱり最後は烏龍茶で締めました私。
笑 笑

美味しかったよ双六さん。

私の一番お気には
「豚ニラちぢみ」でした。


  


Posted by 花椒 at 17:43Comments(8)

2011年12月19日

求める女

アタシは財布の中身を熟知していた。

今朝未明、ファミマで「豪遊」して事務所勤務に臨んだのわ…

ひとえに、夜「引き出せる」と考えた甘さ故。

財布にわ確か、270円。

昨夜おろせなかった結果ダワ。

◇◇◇

昨日も今日も、事務所勤務なら

銀行ATMが開いてないのも条件は同じなのに

今宵、「初めて」慌てふためきました。

ふぅ。

なんとて。
冷蔵庫にビールがない!
(°□°;)

◇◇◇

ひょっとして、まだ銀行ATMが使えるかの?
と、ATM設置のコンビニを看過。

ひとえに「手数料」を考えてしまった私わ

考えなし。

21時まで使える銀行ATMなど…
「お街」にしか有りません!(汗)

銀行、そして割と大きめなスーパーに走ります。

あ(°□°;)!
黄色い回転灯が回っとるが!

と、財布を抱えて走り寄るも
「虚しい」シャッターが私をはねつけます!

稼働してないのに、「なぜ!」回転灯が。(怒)

華やかなイオンに寄る手も考えましたが、

「イオン綾川」にわ本生がない!
灰色のスパコンが即座にはじき出します。

嗚呼あぁ!

やっぱりコンビニATM。

迷走する私にわ…
やっぱり「手数料」が210円なコンビニATMしか

残された道はありません!

ローソンにて引き出し。
(‐公‐`)

いつもなら、引き出しだけでわ申し訳ないと
他の買い物をする「善良」な私ですが

「今宵はそんな余裕なし。」



おろしたオカネを掴み、
最寄りのマル○カへ。

◇◇◇

アタシは、ようやく「本生」をgetしたの。

喉は極上の発泡酒でなくっちゃ。

冷蔵庫に一本だけ横たわっていたアサヒスーパードライでわ…

もはや満足できないの。
ユルシテネ。

◇◇◇

メインは「本生」。

サブは「カレースープ」です。

今宵、帰宅した時に現れたなら…
馴染みの猫に捧げていた
「お弁当残りのウィンナー」。

現れなかったから、
そのまんまスープに入れたぞ。





  


Posted by 花椒 at 21:16Comments(10)

2011年12月18日

アブナイ夢



「歯がボロボロっと落ちていった。」

同僚Y(元イケメン)わ
ある夜見た夢の内容を囁きます。

聞くだけで、イマワシイ兆しを感じ
私わ身をかたくしました。

「んでっ!?」
身を乗り出して先を促します。

「調べたら…『金銭の憂慮』やて。」

優雅な独身生活を、瀟洒なマンションにて送る彼。

即座に頭に浮かんだのわ
「ボーナス」。

この世に産まれた時から傾いとる我が社のボーナス。
笑 笑

グループにとってわ「お荷物」な会社につき。

◇◇◇

かつて。OLをしとった時代にいただいていたボーナスとわ

二桁ぐらい違いますが…右から左ですが。ふ

先日振り込まれてをりました。

ボーナスの時期に、個別で呼ばれる一階応接室。

私がランチをいただくヒミツの小部屋の「真下」です。

その夜、締めはすんなり終わった私。
先ずは郊外から戻った博多とカニが籠もるかの部屋。

ヒジョ~に待たされました私わ
「あとで」と言いおいて背中にドアを閉めたカニに頷いた後
ほぞを噛みます。

あとで。が長い!
(‐公‐`)

金額はもう分かっとる!
(‐公‐`)

◇◇◇

ようやく呼ばれた私わ、
肩をいからせてソファに腰掛けます。

・・・・・

が、敵もさるもの。

「明細、見た?」

ショウジキ、ざる勘定な私。
見てをりません。
が、銀行残である程度掴んどりますし、
想定内の「いつもの額」につき。

「むぅ。見てはおりません。」

待たされた焦燥感(次の日は、午前3時起きシフトが待っていた為)で

真っ正面から見据えます。

彼は、会社の状態を切々と訴えたあと
新しい今の企画に賭ける想いを熱く語ります。

・・・・・

人情に弱い私。

「うっかり」乗せられ、
「励まして」しまいましたです!

激情に声を詰まらせたやうに見えるカニ。

うんうん。頑張ります!

と、言い添えた私。

いやはや、
「崖っぷちから『R』になっとるのを見過ごし、
アクセルを踏んだ」
夢を見たのわ今朝未明。
…私も「一蓮托生」でしゃうか。

頑張れ我が社。
私がロトを当てるまで。
ふぅ。
  


Posted by 花椒 at 20:57Comments(2)

2011年12月17日

凍えるニッコリ

お寒ぅ御座いますねぃ。
(煙管を火鉢に、とん。)

今宵わ布団に、
電気アンカを入れましょうか。

◇◇◇

大部分の女性は、冷え性を抱え込んでをられます。

私も、コドモ時代から
眠る時わ足が冷えてカブトムシの幼虫みたいに丸まってため息をついたものです。

そんなオサナイ私に、両親は「こたつ」を用意してくれました。

なんか背が高く、掛け布団やら毛布やらが
その為に持ち上がります。

思い出すのわ
昭和な、ラヂオみたいな木の箱。

まどろみ始める辺りでわ

ヒジョ~に熱くなり(マグマのやうになりました)、
両足で「そっと」布団の外に追いやります。
笑 笑

昭和な木の箱が、今は電気アンカと変遷しますが

やっぱり、しばらくして
両足で外に出してしまうんですねぃ。

暑い。
(‐公‐`)

旧友である、愛知のYなんかわ
「電気毛布」が欠かせん。と云うてをりましたが…

そんなものを敷いて寝たら…
私、「温まりすぎ」て
朝にわ「ミイラ」になっとるでしょうな。

全身が暖かいと眠れません。

足元わ「カリフォルニア」。

お布団から出た顔は「冷気」に晒され、
吐く息が白くなるほどの「ツンドラ」状態。

がベストです。

夜明け前には「両足で出したアンカ」を

ココロから後悔し、またそっと両足でアンカを探して布団に戻す。

戻しても、早出勤務ならそのまま起床!
なんですが…

熱いシャワーで温まる。

そんな勤務の繰り返しですが。

今朝、極寒の駅付近早出だった同僚チェシャ。

寝ぼけながら残した謎。

スティック糊が笑うとります。



コンセントには「クマさん」が!



…ヒマやったんね。
笑 笑
  


Posted by 花椒 at 22:13Comments(8)

2011年12月16日

ヌード写真に2500万円!な☆紫いもサラダ

はい。
年末ジャンボの季節ですねぃ。

皆さん、お買い求めになられましたか?

ちう時節柄につき、
「うそこメーカー」から新しい項目が出ました。

「一億円の使い道」。

◇◇◇

【花椒のバヤイ】

☆2100万円使ってカジノで負ける。

(ラスベガスでの、かの浅田次郎センセイを彷佛とさせます。ふ)

☆370万円使ってドリルを買う。

☆890万円使って著名なカメラマンにヌードを撮って貰う。

…とまで読み進み、
(°□°;)と目をこすります。

有名なカメラマンと言えば篠山紀信さん。ですが、

「ヌード」とか!

・・・・・

先日、異性を「全く」意識しないで居れる同僚獣に

「私の胸は、生八つ橋状態であるのだ。」
と告げたばっかりですので…

「下向き」は困る!
うんうん。(それ?)

☆950万円使って英会話教材を買う。

☆950万円使って満漢全席を堪能する。

ん〜。
「オウゾク」って立場のアタシだから…

なんだかキョウミシンシンです。

「英会話」のご本に、
950万円は…

常磐街に立ってるおねぃさんのお話で、お腹いっぱい。
笑 笑

「マンカンゼンセキ」の方は…
西太后がお召し上がりになられたメニュゥなら

って執事にミミウチしちゃったの。
ふふふ

☆2500万円使ってエッチな事をする。

こりや!(どれや!?)

2500万円ちうたら、一億円の「4分の1」。でわないか。

その「4分の1」である大金を使っての「エッチな事」て…なんじゃろかい。

ん〜む。
悩みます。

いや、そういえば…

前回の中国語教室。

何やら思索されてをった秘宝館。

「オーナーは、確か90歳台。
その彼が、後継者もなしに道楽にて続けられています。」

祖谷の秘宝館。

キクトコロニヨルト、
世界各国の「秘宝」が集められとるらしい。

なんともなく、ふと思い出したキーワードです。

ふ。(ドンナンヤロ…)

◇930万円使ってビジネスを始める。

まさか、かの忘れられつつある秘宝館の存続。
ではないでしょうな。

ふぅ

☆1310万円使ってスーパーで豪遊。

…むぅ。
言い得て妙。

大金を得たとて、「豪遊」の場所を他に知りません私。
(王族デスガ)

そんな私が「お大尽」な消費をする場所わ

「産直市」につき。
ふ!

求めた野菜を

なんだか「庶民的」年末のお掃除に疲れ果てた休日のディナーに。



カリフラワー・紫芋・菜の花・ウィンナーとパスタのサラダ。

りんご酢とエクストラヴァージンオイルだけのドレッシングに

黒胡椒と黒オリーブを混ぜました。



ちなみに。
かの「新作」を教えてくれた東京人わ

580万円を使って秘密結社に入る。んですって。

頷ける。
笑 笑

  


Posted by 花椒 at 17:10Comments(8)

2011年12月15日

どうかしてる今日の私

ま、「どうかしとる」のわ「いつも」ですが。





◇◇◇

ミスを繰り返します。

ま、「ミスを繰り返す」のも「いつものこと」ですが。
ナニカっ!?

きぃ。
(ヒステリックに叫ぶ。)

本日郊外勤務地。

「ある」ミスティクに気づき、
『脱兎の如く』全力疾走イタシマシタ。

「やべっ!」
お客様の前であるまじき叫び。
(彼わ、『ビクッと』飛び上がってをりました。)

数十m駆けた私わフェニックス。

心は大空を舞う不死鳥ですが、
そのヂツ「もぐら」を見つけて急降下する鷹。

運良く、もぐらを見つけて事なきを得ました。
(不死鳥たる所以ですかな。ふ)

・・・・・

しかし。
夜、また別の「同じ」マチガイを犯していることに気づきます。

…「マチガイを犯す」って…
なんか甘美な響き♪

はっ(°□°;)

そんなことを言うとるバヤイでわなかったが!

こりは時間が経ちすぎとるので電話にて平謝り。

帰った事務所でなんとか目途がたちました。
やれやれ。

◇◇◇

ここで「瞠目」するのが

「全力疾走による息切れ」です。

いや、何より(ミス云々より)
たかが「数十m」走っただけで

酸欠になった私です。

面子を重んじる私。
(自分のね)

「やべっ!」と走り、
「はぁはぁ」と呼吸困難になって舞い戻り、
続く仕事にて

目は「平静」を装いつつ肩をハゲシク上下させながら遂行した私。

一部始終を見ていた、先ほどの客。
「腰を浮かし」とりましたから。
笑 笑

◇◇◇

荒い呼吸を抑えるのに要した数分。

意味なくキーボードをかちかち言わせながら…

「在りし日」の思い出に
ココロは飛ぶんですね。

◇◇◇

2003年。

私わ、金比羅さん奥舎まで
「40回」以上は駆け上がりました。



車を停める町営駐車場も決まってをりまして

かの駐車場受付にをられた翁からわ
「月極」を提案されるほどに。

少しばかり遠いかの地から、
琴平の場末を歩き、裏参道を登ります。

ヒジョ〜に頻繁だった為、
金比羅さんガイドのおっさんと黙礼を

帰りに通る表参道のある土産物屋さんの女主人とは馴染みとなり

大門の土産物を扱う何軒かの裏に住まう猫。とも友達になりました。
笑 笑

そんな「健脚」の私が

今や平地を少しばかり走ったぐらいで息があがる。

…加齢と運動不足。の行く末でしゃうかねぃ。


  


Posted by 花椒 at 20:11Comments(10)

2011年12月14日

快刀乱麻な韓国料理

【みよちゃんに何が食べたいか選ばせた結果【韓国料理】になりました

一昨日、同僚ベティから
こんな一斉メールが届きます。

「韓国かイタリアンかフレンチ。
『〜か、または』ってのはナシ!て言われました。」
とは、今回退職する同僚みよちゃんの言葉です。

はっきりくっきり、決めなかったらダメだったらしい。
笑 笑

【せっかくなら美味しい韓国料理が食べたいので、○○。
(どっちかというと本格的な韓国料理の店なので、ちょっと値段も高めって思う人もいるかも)にしよーかと思ってます

今回、ベティの命を受けたチェシャが
ある夜事務所にていろんな韓国料理店の食べログやら何やらをプリントアウトした束を持っていた理由が、
こりで頷けます。

調べた割には、以前ベティが訪れて感銘を受けたお店にほほ決定。
笑 笑

【みよちゃんの分のゴハン代もみんなで割り勘して出すことになるし、
花束とか喜ぶタイプではないので、代わりにサプライズでケーキをしようかと(←もちろん…みんなで食べます)思ってるので、1人5千円くらいはかかるかと…

花束を喜ぶタイプではない。

と、はっきり明言したベティについ噴き出します。

ナンテ明瞭ナ。

確かに。
みよちゃんは、クールなワリにお菓子好きな美少女ですから…
ほわんとした「食べられない」お花は好まない。

一般的に「送別会には花束」という概念を
爆破する勢いの幹事ベティはB型です。
笑 笑

【お店の予約もしないといけないので、明日までに出欠を連絡してください

時間は19時〜かなって感じです
お金がないとか、高いとか、いろいろ苦情が出たら、お店のレベルを下げるか…安いイタリアンにするか…とか考えたりもできます

ここで、やうやく皆の状況を鑑みます。
当日事務所の彼女は、
絶対的に間に合わない時刻なんですが…

街中よりも、まだここの方が距離的に近いからかな…
と、思慮深いチェシャは分析。

ベティは遅れて参上。
の橋を、危なっかしく渡るのですね。

【韓国料理の店もいろいろあるけど、食堂的なのも多くて送別会向きじゃないかなって雰囲気だから悩むところです


うむうむ。

◇◇◇

ちうワケで、
私「初」の韓国料理店デビゥ。

ナムルやビビンバもどきは作りますが…

トッポギやら、ハサミで切る焼き肉やら…マッコリも未体験につき。

ちょいと興味津々です。
笑 笑

快刀乱麻なベティ幹事。

会社の宴も、融通のきかない老m爺から…

バトンタッチして欲しい。

ふぅ



そんな宴会を来週に控えた私の、質素な和食。

ふふ

  


Posted by 花椒 at 17:59Comments(6)

2011年12月13日

無責任な女

「私から仕事をとったら
何が残るというのだね。ん?」

ボールペンを振り、片手をキーボードの上に残したまま

椅子の背もたれをギィといわせます。

「…本生しか残らぬ。」

ぶーっ!
博多が噴きます。

やれやれ。

◇◇◇

本日事務所。

お湯の出し方が分からず、
「わかめスープ」を飲めなかった花椒です今晩は。

そもそも。
「湯沸かしポット」という、「新しい」機器が苦手につき。

家にない私が初めて扱ったのがここ、今の会社でして。

なんだか機種が変わっとる?のか
今まで押していたボタンに当たる(らしい)箇所に触れるも

全くお湯が出ません!
(°□°;)

今日のお弁当わ、スープ持参。を見越して

ご飯もおかず(昨日のずりポン一種のみ)も少なめです!ひぃ

私、蓋をめくったまま階下に駆け下り
一階事務所フロアから丸見えな給湯室のポットを押します。

・・・

出んが。

容易にパニクる私ですが、
そこからほど近い所に居るm爺やらカニに助けを求めるのわ

私の「自尊心」が許しません。



かくして、最初の2滴ぐらいを浴びたわかめスープをまた二階のヒミツの小部屋に持ち帰り

「少ない」弁当と、非常食のキリ一個をもごもごと。

武士は食わねど高楊枝。

食っとりますが。
(‐公‐`)ふ

で、湯沸かしポット。

「ひょっとして」お湯が「空」だったのやもしれぬ。
ちうことに考えが及びます。

が、蓋の開け方も知りません故
山の民ゆえ。

そのまんまにしましたが…

誰かが困ったやも知れませんが

許してくれたまへ。



お湯のいらないお寿司わ

100円引きのシールは貼られとりますが、「半額」です。

ふぅ。


  


Posted by 花椒 at 20:44Comments(6)

2011年12月12日

ずりポン

私の作る晩ご飯わ、
翌日のお弁当に入れられるメニューが多いんですねぃ。

かくして、お汁ものが少ない。

のワリにわ、シチュウやらおでんやカレー等もよく登場します。

ヂツワそこにも「灰色のスパコン」がキメコマヤカに働いとりますんですよっ。

「レンジ」のある事務所勤務だと、
密閉容器に液体(シチュウ等)を詰めて持っていけますから
前日も、余裕で作っとれるんですな。
うんうん。

ま、しかし。
ここに「落とし穴」もあるワケでしてね。

忙しいと、「とっりゃえず」冷たいまんまのスライムみたいな液体をかっこんで
だだだだだっと階段を駆け降りる日もあれば

レンジを仲良し会社の誰か
(たいていオッサンでして、リラックスしたステテコ姿。であったりします。ふぅ)が使っていたりすると…

やっぱりそのまんまスライムをいただく段取りに。
(シャイなんね。ぷ)

ちう次第にて、
あんまり「理想の状態」で食べることわございません。
(‐公‐`)

◇◇◇

そんな事務所を明日に控えた私わ

今夜「ずりポン」を作りました。



先日のジャージパーティーで覚えた一品につき。

同僚☆博多担当の「持ち寄り」ですが、

持ち寄りとは名ばかりの

「砂ずり」購入=ぎう

「上に載せる大根おろし」=ぎう(ぎう畑で採れた)

「ネギ」=ぎう(同じく、ぎう畑で採れたブツ)

な仕組みにて。

当日IHで、ご当人のO型博多は「揚げる」だけ。
笑 笑

ま、エビフライ担当のB型私も

AB型ぎうが購入してきたブラックタイガーを
もたもたしながら衣付けをしただけなんですが。



◇◇◇

ちゃあんと下準備してきたのわA型チェシャ
(ピザ生地・トッピング具材カッティング)
だけです!

全てヒジョ〜にンマかったワケなんですが

「ずりポン」は
おシャケのアテに最適でした。
(自己弁護の為申しますが、
チェシャのピザ生地はレシピを伝授されとりますから、何回も作っとりますよっ!
ヒジョ〜に格別ですけに。)

◇◇◇

ずりポンです。

博多は砂ずりを揚げましたが、
私サラダオイル節約の為
エクストラヴァージンオイルで「炒め」たものに

肩を脱臼しながら擦った大根おろしと産直市ネギをトッピング。

こりに、土佐のゆずポン酢をかけて…

ふ。
宮廷料理となります次第。

  


Posted by 花椒 at 19:04Comments(8)