2020年06月23日
とんかつ「双葉」の色々ランチ
まだまだ県外に出る気分にはならんかなぁ、と言うた舌の根も乾かんうちに
一晩明けて、気が付いたらあっさり愛媛に居ったがい。
なんなん?わしの節操のなさ。
◇◇◇
其れも、今朝せんべい布団の中で見た星占い。
「見聞を広げましょう」。
ぅおおお!と仔リスと共に叫び、善通寺インターから久々の高速に
あてもなく。
「不要不急な越県はやめましょう」のデジタル文言が無い現状ではあるが
まだまだコロナの感染数がネットに表示されとるので
密な場所は避けます。
遠出の気分にはならぬので、とっりゃえず土居で降りる。
っちぅのは以前からの習いで、下道ですと伊予三島までが、いつも渋滞になるからですネ。
ETCで1500圓でした。
ちょっと痛い。
痛かったので帰路は下道オンリーにしました。
◇◇◇
あてもなく。と申しましたが
出かける時点で目的を作ります。
かつてから欲しかった二つのブツを手に入れよう!
で。最初に新居浜イオンに向かいますが、
目当てのモノが無く
ヒジョ~に空腹だったので、とりま腹を満たそう!

「とんかつ双葉」さん。
ぐるぐる回ったンですが、今日は「お米」と「カツ」的ナ
お腹にズンっ!とくるヤツが欲しい。
戦いに向けての糧食ですネ。

案内された席は、ちゃんと空間を開けたブゥスで安心します。
先ず運ばれて来た「ゴマ」を目に

数分おいて了解しました。
ゴマをすりすりするンぢゃネ!
でも…此れをタレと共に混ぜてエエん?
お店に慣れて無い山人のわし。
深謀遠慮の後、フライに別々にぶっかけます。
更に別添のカラシを見つける。
にゅるにゅるとほぐし出しますよ!
美味い。
が其の時にカラシが鼻を抜け、我慢したンですが
「ンぐふっ!」
敢えなくクシャミをしてしまいます。
其の時、ソーシャルディスタントに離れた席のご婦人達()恐らくママ友)が
無言になりました。
分かる。分かるョ!
いやホンマごめん。
カラシがね。
◇◇◇
てなとんかつ屋さんの出来事。
とても美味しゅう御座いました。
◇◇◇
目当てのブツ。って
お分かりでしゃうか?
ふふふ
一晩明けて、気が付いたらあっさり愛媛に居ったがい。
なんなん?わしの節操のなさ。
◇◇◇
其れも、今朝せんべい布団の中で見た星占い。
「見聞を広げましょう」。
ぅおおお!と仔リスと共に叫び、善通寺インターから久々の高速に
あてもなく。
「不要不急な越県はやめましょう」のデジタル文言が無い現状ではあるが
まだまだコロナの感染数がネットに表示されとるので
密な場所は避けます。
遠出の気分にはならぬので、とっりゃえず土居で降りる。
っちぅのは以前からの習いで、下道ですと伊予三島までが、いつも渋滞になるからですネ。
ETCで1500圓でした。
ちょっと痛い。
痛かったので帰路は下道オンリーにしました。
◇◇◇
あてもなく。と申しましたが
出かける時点で目的を作ります。
かつてから欲しかった二つのブツを手に入れよう!
で。最初に新居浜イオンに向かいますが、
目当てのモノが無く
ヒジョ~に空腹だったので、とりま腹を満たそう!

「とんかつ双葉」さん。
ぐるぐる回ったンですが、今日は「お米」と「カツ」的ナ
お腹にズンっ!とくるヤツが欲しい。
戦いに向けての糧食ですネ。

案内された席は、ちゃんと空間を開けたブゥスで安心します。
先ず運ばれて来た「ゴマ」を目に

数分おいて了解しました。
ゴマをすりすりするンぢゃネ!
でも…此れをタレと共に混ぜてエエん?
お店に慣れて無い山人のわし。
深謀遠慮の後、フライに別々にぶっかけます。
更に別添のカラシを見つける。
にゅるにゅるとほぐし出しますよ!
美味い。
が其の時にカラシが鼻を抜け、我慢したンですが
「ンぐふっ!」
敢えなくクシャミをしてしまいます。
其の時、ソーシャルディスタントに離れた席のご婦人達()恐らくママ友)が
無言になりました。
分かる。分かるョ!
いやホンマごめん。
カラシがね。
◇◇◇
てなとんかつ屋さんの出来事。
とても美味しゅう御座いました。
◇◇◇
目当てのブツ。って
お分かりでしゃうか?
ふふふ
2018年03月03日
初心者@遍路
七番札所の十楽寺でわ、本堂に入る前から低くお経を唱える声が流れてきたンょ。

ええ感じ…
そやけど、一体何処から?
入ってすぐのベンチに腰かけたお遍路さんが、仏像を見つめながら唱ぇられちょった。
きっと、門の下に黄色いリュックを置ぃてきた紳士やな。
初心者のわしわ、赤ぃ教本を広げるも…長い般若心経を読むのわ未だ恥ずかすぃので
お寺毎に違ぅマントラだけを、心の中で。

だから太子堂で一緒になる。

邪魔にならぬやぅ次へ。
◇◇◇
八番札所「熊谷寺」わ、かつての同僚banのふるさとの近く。
やはりかつての同僚ぱぺち。と共に
彼女ンちを訪れたっけ♪
ぱぺち家のベビーベッド@組立要員。とすぃて参加。
わし。何も役にたっとらンけど「ご馳走」だけ頂きますぃたがな!
(も、マヂで恐縮…)
懐かすぃな
最初わお一人様、次わ同僚ともども、今回が三回目なので
駐車場に停めた車から出た途端に聴こぇてくるお経にわびっくりせぬ。
広い境内に響く、スピーカーからの声ょ。

本当に広い。
歩き始める。

ヂツワ其処で錯綜も始まる。

嗚呼、何だろな?

ええ感じ…
そやけど、一体何処から?
入ってすぐのベンチに腰かけたお遍路さんが、仏像を見つめながら唱ぇられちょった。
きっと、門の下に黄色いリュックを置ぃてきた紳士やな。
初心者のわしわ、赤ぃ教本を広げるも…長い般若心経を読むのわ未だ恥ずかすぃので
お寺毎に違ぅマントラだけを、心の中で。

だから太子堂で一緒になる。

邪魔にならぬやぅ次へ。
◇◇◇
八番札所「熊谷寺」わ、かつての同僚banのふるさとの近く。
やはりかつての同僚ぱぺち。と共に
彼女ンちを訪れたっけ♪
ぱぺち家のベビーベッド@組立要員。とすぃて参加。
わし。何も役にたっとらンけど「ご馳走」だけ頂きますぃたがな!
(も、マヂで恐縮…)
懐かすぃな
最初わお一人様、次わ同僚ともども、今回が三回目なので
駐車場に停めた車から出た途端に聴こぇてくるお経にわびっくりせぬ。
広い境内に響く、スピーカーからの声ょ。

本当に広い。
歩き始める。

ヂツワ其処で錯綜も始まる。

嗚呼、何だろな?