2016年09月30日

バナナのシュガースポットって?

最近、バナナの摂取量がハンパぢゃ無ぃ花椒ですこんばんわ。

本日郊外勤務につき、朝食とおやつ用にバナナを三本持って行きますぃた♪

ところで。
「シュガースポット」てのをご存知か?

わしわ今宵初めて知りますぃた。

バナナの皮に浮き出る茶色ぃ斑点らすぃ。

買ぅて日にちが経つとすぐに出るコヤツ。
あンまり見栄えが良くなぃし、フルゥツの熟すぃた「此りが好きナ方にわ歓迎さりる」甘味が趣味で無いわし。

たぃてぃ青みが少し残るぐらぃの黄色バナナを選ぶンょ。

で、先日求めたモノわまた「いつまでも黄色ぃ」のを怪すぃンぢょったトコロ
後日マル○カで目にすぃたPOPにて

「お盆お供え用」だった事に合点がいったワケ。

其りゃ色味が持続するわな。
うんうん。

「若ぃ」バナナわ其りわ其りで美味い。

が、気が付いた。

味がフルゥツよりゃ野菜の「芋」に近い。

なるほど。アフリカとかの南国でわ「葉っぱに包ンで蒸す」ご飯形式で食すのも納得がいくワケぢゃ。

調べたら、青ぃバナナわ「でんぷん質」が多ぃと出た。
わしの味覚も捨てたもンでわ無ぃ。
ふ。( ´⊇`)

芋よりゃフルゥツ。との認識で

次わ「お供え用」でわ無ぃブツを求めると…足が早い。

早過ぎて、本日いただく頃にわ茶色過ぎ(世に言ぅ彼のスポットだらけ)
皮わ千切れまくり指わベトベト。

口に含めば既に果物よりゃ「スィーツ」に近く変化しちょった。
甘ぁ~~~いお菓子。

其ンな熟し加減にヂツワ「えらぃ栄養素」が有ると言ぅ。

◇◇◇

夕方帰った事務所にわ、健康ヲタのkb王子が居った。

「…長くなるな。」

わしわ覚悟を決める。

「シュガースポット」を中心に「健康につぃて」の説諭が始まる。
(*´ー`*)

麒麟Y・事務所勤務の新人ON嬢・其処に帰って来たやはり新人MB&アスパラ王子を交ぇて混線模様♪

なンかカオス?
「…今晩中に廃品回収出さないかンがっ!」
現実に戻るわしわ明日駅早。
( ´_ゝ`)

◇◇◇

はい。アルミ缶も出し終わりますぃたょ!

帰宅途中のマル○カさん。

も。時間も無ぃのでとっりゃ得ずまたバナナ。



明日わ新すぃ場所始まり。

緊張するケド、バナナ持って行きます♪
( ´∀` )b  


Posted by 花椒 at 21:15Comments(0)

2016年09月29日

伊勢うどんと和栗キャラメル

事務所朝の、人々が集まり始める時間帯。

早朝の清掃やら準備が調って
色ンな声が其処かしこから飛び交ぅ「活気」に満ち溢れ

デカイ一枚硝子の向かぅに伸びる五色のアサガオがパッカパッカと花開く

其ンなヒトコマ。

◇◇◇

出勤すぃて来たマルシン嬢を加え、ちょと「伊勢うどん」の話に盛り上がったワケょ。

わしと彼女わ未食な彼のブツ。

で。わしわ例に因って知ったかぶり。

「伊勢うどんて…黒くて、あ~…○○○ンで有名なンぢゃろ?」

食べたことも無ぃクセに無責任ナ発言をするわし。

其りに対すぃて宿直明けP中が反論。

「けっこ~美味ぃ♪」

聞けばサンメッセで開催さりたイベントで

「うどんはコシだけぢゃ無い!」テキ謳い文句をプリントすぃたTシャツのおねぃさん♪に惹かりて

うどん好きナ息子ちゃんが選ンだブゥスにつき。

ものすご「挑戦的」で面白かったらすぃ♪
( ゚∀゚)

結果。
彼がいたくお気に入り。だった様子を見て

イクメンP中わ、「自宅で【お伊勢うどん】を作らぅ!」と
決めた。

◇◇◇

閑話休題。

伊勢うどんとわ。

麺わもちろん、出汁も特異。

「コシ」が命のうどん県民を「メクラマシ」する
茹で時間「まさに!壱時間。」

…溶けるがね。
( ´;゚;∀;゚;)

「溶けンのネ。」
(ドヤ顔)

重点わ「グルテン」。
胚乳からのタンパク質。

此の時点で理解不能になったわしわ
過去「重曹」でパスタを中華麺に変ぇてラーメンを作った経緯を思い出すぃた。


全く違ぅが
わし恐らく右脳「ダケ」で動ぃちょる。

右っかわのスパコンを稼働させて話に追い付くン。

ググググ
間に合った。

◇◇◇

マルシンとわしわ同時に問ぅ。

「で。其のうどんわ?!」


「あ?はぃ。別物に。」
ナニカ?ふ。

壱時間茹でた彼の方わ訥々と、嫌さぅに語る。

「ガス代もったぃな…」
( ゚ー゚)

が。其りが「B型」。

本日の〆わ

「和栗キャラメル」♪といぅコトで。



んまぁい♪  


Posted by 花椒 at 17:43Comments(0)

2016年09月28日

危機と長閑

先ほど帰宅すぃたら

ムカデが居った!!!
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

わし、制服姿のまま息を止めてソイツのすぐ横にある浴室脱衣場への扉を…そっと開け

ムカデキンチョール(長ぃノズル付き)を取り出し

覚悟を決めて

噴射すぃた!
ひぃぃぃぃっ!!

覚悟を決めたのわ、町の方わご存知無ぃであらぅが…

「ムカデわ亜音速で走る」からぢゃ。
足元に一瞬落ちて此方に向かって来る。
其りを知っとる山人のわし。

やっつけた。


此の…拾数糎わある毒虫に比べれば(かつて夜中に刺されて翌日皮膚科に行って包帯を巻ぃてもらぃ、【太もも】程の太さに腫れあがった腕を抱えて飲み会に行ったっけ…)=遠い目
( ´⊇`)

今日の「カマキリ事件」など

【屁】ぢゃ。

◇◇◇

本日事務所一日。

昼下がりに茶色のカマキリを発見。

華奢ナK嬢の足元に其りわ佇ンで居ったょ。

しゃがンで彼女に注意を促す。

「…え?あ。。釘が落ちてるのかと思った」

少女のやぅに澄みきった声でうふふ。と微笑む。

釘が落ちとる事務所もどぅかと思ぅが

二人でカマキリを注視。

いきなり「跳ぶ」。

どはぁっ!
わしわ腰を抜かしながら行き先を見据え

新人訝しS歩兵に、「駆逐」を命ずる。

「あ?」

訝すぃ表情にて「ゆっくり」馳せるも

其の時ゃ「エネミー」が見当たらず

奥の応接室の扉を開けて恐る恐る足を踏み入れる元帥のわしの背中を「そっと」押し

直後扉を閉める歩兵の姿。

許さん。

わしも歩兵もK嬢もマルシン嬢も忙すぃので、ある程度時間が経ったのもあるし…


近くにまた歩み寄ったわしわ

「あ♪」

内緒の此処ダケの話ぢゃけンど

シャチョさんの横にカマキリが居る♪
っちぅ美味しい景色に遭遇♪

わし無言で歩兵を呼び寄せる。

指差す箇所が「其処」なので
みンな、ちょと半分困った顔(なのに総じて微笑)テキな。
( ´∀` )b

しゃうがなぃのでシャチョさんに知らせる。

「あ?んっん。」

手元に有る正方形メモで掬ったのを避けたカマキリを歩兵が掴み

裏の田んぼに放す。

ちょとすぃた狩りの風景だった。のどか。

◇◇◇



夕顔わ咲かぬ。

舞踏室わ今。




  


Posted by 花椒 at 21:12Comments(0)

2016年09月27日

ブロッコリー・鳴門金時・リンゴのサラダ♪



暑いですな。
昨夜わ蚊の声に起こされ、寝ぼけながら蚊取り線香に火を点けて
其の後むせ込みながら再び夢の世界へ。

てか最近夢を見ません。

以前わ様々な夢を見て居たのに。

夢の中のデジャヴってのがお有りか?

◇◇◇

わしの場合、農村スゥパァ「ハナコ」と「お街」の弐パタァンです。

実際にわハナコでわ無く、ハナコを匂わせる敷地で
お街わ中央通りと浜街道が交差する地点。

其処に、迷路ミタイな提灯居酒屋群。
必ずアセチレンの灯がぶら下がっちょるので「嗚呼此処か。」と分かります。

お街のにわ、立派なロココ調の階段が出てくる。

どちらも馴染みになったわしわ、目がデジタルに光る犬を見て
目が覚めるンね。


ヒトの夢の話ほど、詰まらぬモノわ無ぃ。
(* ̄∇ ̄*)

◇◇◇

弐、参日前から
わしの検索キーワードの上位が入れ替わった。

ダントツ壱位に上がった「昔の高松駅」。



今までも、毎月キーワード群にわ常駐ぢゃったが…
目を見張る数になっちょったワケね(わしの貧相ナ統計中)。

恐らく其の方たちが辿り着ぃたのわ、何年も前わしがupすぃた高松駅構内の写真展。

アンパンマンのコォナァに変わる前の、高松駅二階ヒミツの展望室に。

天井から何張も垂れ下がる幟と共に設置された写真展。

其処にわ、わしの知る前の「高松駅」が有った。

のどかに広くとられたロォタリィに集まる人々。
特徴テキな街灯。

四国の玄関口である此の駅の賑やかさ。

其れらが集約された時代。


で。「ふと」思ったンね。

あの時代の「明晰夢」を見た人たちが、夢と実体験を重ねたぃ。と辿った末。なのでわ無いか?

例えば。

「宇高連絡船」。

今のスタイリッシュ♪な駅に変わる前の高松駅。

銅鑼が鳴り響く所要壱時間伍分の国道30号線(海上国道)。
ホォムから直結。

例えば。

JRの通勤定期すぃか持って居らぬのに(!)
銅鑼の音に誘われて…

「うっかり」乗船してしまぅ輩(わし?)。

✴✴✴✴✴

「旅」。やった。
キセルやけど♪
(((o(*゚∀゚*)o)))てへ

其ンな「冒険」がでけた彼の頃。

検索さりた方わ…其ンな歴史も踏まえてか?

尚且つ、夢を見た人々なのか。

◇◇◇

冷蔵庫に有るブツを使って今宵の宮廷料理。が冒頭画像デス。

鳴門金時わオーブントォスタァで焼く。


さて。今宵わどンな夢…?   


Posted by 花椒 at 18:32Comments(2)

2016年09月25日

無料刺身醤油を何個取るか。

昨日求めたブロッコリィとリンゴで美味いサラダを作らぅ♪
と思ぅちょったが。。



ジッサイのところ、駅遅で疲れたので「うっかり」マル○カに寄ってしまぅた。

菜っ葉を食べたかったのに、ついお刺身コォナァに真っ先に。

簡単ナ道を選ンでしまぅたわしが憎い。



よく見ると680圓が300圓になっちょる。ちぅコトわ「半額以下」。

おまけに何故か消費税込みなのか、佰圓玉参個で会計。

帰った後、ホントわ今の体が「ナマ物」を求めて居らぬコトに気づく。
やっぱりまんばのけんちゃんにすりゃ良かった。
(*´ー`*)

◇◇◇

午前11時。
いつものやぅに早く着ぃたわしわ、サンポォトの海辺で眠る。

なンだか緑地公園が賑やか♪

子供たちがつるつるした台ミタイなとこやらぐるんとすぃた坂やらで遊び

車がいっぱい停まったスペェスでフリマ?か何かが催され

海側緑地でも、就学前の童たちがサッカァに興じ

其の合間を縫ってベビィのお散歩。

何回めかに目覚めた頃にゃ、いきなり雲が垂れ込めて
すぐに雨粒がフロントガラスにぶつかる。

さぁっと刷毛で掃ぃたミタイに人々が消えた。

其ンな風景の中のうたた寝。

◇◇◇

さて。半額に戻る。

わしわ「半額」ですぃか買わぬお刺身。

小心者なので、「刺身醤油」小袋を「何個」取ってええのか
いつも悩む。

明らかに少量の時ゃ「一つ」にするが
今宵のやぅな…なんたって元値が「680圓」な四種盛り。(ゼイタク)
此ゃ「二つ」いただぃてええぢゃろ?

いつもドキドキするンょ。

一つと二つの「境界線」に。
ふぅ( ´;゚;∀;゚;)

皆さんわどうですか?
ふふ。  


Posted by 花椒 at 22:05Comments(2)

2016年09月24日

行きたくとも今日わ止めとく

近くの医院に風邪薬もらぃに行こ思たら休みぢゃった。

通り過ぎる時、夏目漱石似のドクタァが裏の花壇で水やりしよるンが見えた。

ふぅ( ´_ゝ`)

葛根湯を買ぃに出た先日の台風の日。
うっかり「手打ちうどん自販機」まで行った元気が今日わ無い。
(で、目的の葛根湯を買うのわ忘れた。)

◇◇◇

ホントわシコチューの或る食堂に行こぅかの♪と、頭の何処かで考ぇちょったわし。

だって此処ンとこ検索キーワードで上位に居座っちょる「アイスドリアン」。

以前訪れた「キング食堂」なンょ。

現在も秋田県の本元でわ販売さり続けちょる県民ショー的なスィーツ。

其りを昔扱って居らりたカンケ~の大衆食堂。
数年前になるかの…わしわ彼の「レトロ」な趣に惹かりて向かったコトが有る。

http://gold.ashita-sanuki.jp/e737709.html

映画のロケ地ともなった場所ょ。

最近此のキーワードが多いのわ何故?
( ゚ー゚)

其処を確かめるべくシコチューに向かおぅと考ぇちょったが

なにせ風邪ひきさん。
(;´Д⊂)ゴホゴホ

◇◇◇

次に回すか!

と、山の蝸舎にて。
こちらも「熟れ具合」がムズムズ気になる【ムベ】ょ♪

つまり。数年前に豊稔池ダムに入る道から採った果実から実った【わしのムベ♪】。

こなぃだ知らぬうちに根付いた後の結実で。

スッゲ~嬉しかった発見時。

でもネ。。

なンかネットで調べたムベと違ぅン。。。

確かにネ、上の方の実わ下の、手に届く緑色のとわ違って変色しちょるン。

でもネ。

ま。はっきり述べるょ?!

Webで見かけた「綺麗ナ紫色」画像とわ…ちょと異なる「錆び色」。
( ´⊇`)

わし。

ひょっとすぃて。

其処らへんにある無名の蔓植物の「実」を持って帰った、ダケなのかも。
(勘違いの多ぃ人生デスから!)


疑いを持った瞬間。

・・・・・

此の「謎」なる果実。
(此の瞬間まで【ムベ】と確信しちょった果実)

たいていわ、二個がペアで実っちょるナ。
(観察)

実験テキに、「一個」単独のヤツを本日収穫。

「切ったろ」

が。「縦」でわ余りにも「硬すぎ」て
「横」でフルーツナイフをザクッと!




アクが凄い。
見る間に断面が変色すぃていくゾ?!

てか。食える?
やっぱり違う?

ん~
ん~

アクでやられる本日。

とっりゃえず葛根湯飲も。  
タグ :豊稔池ダム


Posted by 花椒 at 18:49Comments(0)

2016年09月23日

ハロウィンを味わう♪

昨日駅遅でいただぃたミスドのドォナツ。
(業者の紳士からの、土日祝日わいっつもわしらが恩恵に浴するスィーツ♪)

ハロウィンのスヌーピーぢゃが!♪
(((o(*゚∀゚*)o)))

今日駅遅のハイジから事務所に居るわしに仕事の電話がかかってきた。

連絡事項の後、昨日ドォナツを取り分けてくりた礼を言ぅと、
彼女がふいに訊ねるンょ。

「…写真撮りました?」

あ?

「撮ったでぇ♪なンで知っとンっ?」

ふふ。

「花椒さんは、よく色ンなものを写メするから(ブログの為に)。」

・・・読まりとるがね。
撮ったがね。
( ´∀` )b



ありがとう♪

本日お久のヒミツの小部屋。

わしわファミマで求めた「きのこ三昧」お味噌汁とでランチぢゃ♪

ハロウィンらすぃ容器に詰まったスヌーピー。

取り出すぃて「あぁむ!」♪♪♪

あ。目が

チョコレィトででけた目が!

ぼとっ。と無情に落ちる。

ひぃっ!( :゚皿゚)

楽しみにしちょった「チョコの目」。

しくしくしくしく
数秒泣く。
(;´Д⊂)

が。美味かったデス。
スヌーピーの顔の中身がクリィムたっぷりで♪
(*´ー`*)ん~しゃ~あせ♪

◇◇◇

ドォナツで気付きますぃたハロウィン。

過去に数回、其りっぽいレシピを参考に
紫やら青やらピンク色の茹で卵を作ったり
紫キャベツとレモン果汁にて三色のパスタを盛ったコトもあったっけ。

リトマス試験紙の要領デスねぇい♪
楽しんだな。
うんうん。

基となるのわクックパッドで
検索すりば、「魔女の指」とか有り得ん色のスゥプとかが出てくる出てくる。



なンとて「十月はたそがれの国」(我がフェチ=レイ・ブラッドベリ)。

ふ。  


Posted by 花椒 at 21:27Comments(0)

2016年09月22日

白色ワセリン

さて本日も駅遅ですぃて、帰った事務所にゃK師とわっき~♪

先達の資格を持つK師わ話題が豊富で、曼荼羅寺や出釈迦寺辺りの話に写る頃にゃ

何故かわっき~、仕事に戻る。
( ´⊇`)

◇◇◇

明日わ事務所一日ぢゃナ、と考ぇて居たら思い出す或る日。

わし。乾燥肌なので一年中ハンドクリィムやリップクリィムが欠かせません。

かつて。
自宅・車・事務所の「あらゆる場所」にリップクリィムを配置し、
しょっちゅうリップクリィムを塗りたくっちょったのわ(強迫観念テキ)B型マスオとわし。

B型わ「乾く」のか。

いまだに覚ぇちょるのが「初の神山迷走」で、
ガソリンエンプティで迷った挙げ句、パニック状態で夕闇迫る土須峠。
(何故登坂?)

折しも。わしリップクリィムを忘れちょった。
(其所?)

くちべる乾ぃたら平静を保てぬわしです。
(いや勿論差し迫った「危機」わ別に有る!)

其ンな時、マスオからのんびりとツィッタァが入ります。
「今日わ何処回っとるンかねぇぃ♪」

「神山。出られぬ。」
( ´;゚;∀;゚;)

間が空きます。

「リップクリィムが無ぃ。」
ガソリンなんたらと延べても意味が無ぃし、笑いを取れぬので
(重ねて言ぅが、そこ?!)

其の間、マスオながらにも逡巡。

わしのGPSわ途切れる。

唇も心も乾ぃた数十分後、下分に出られたわしわ女神に会う。

事なきを得たわしが、其の後「神山」フェチになった経緯デスょ。
此りも、興味有る方わ「お一人様ドライブ」カテゴリィを覗ぃてクダサイね♪

結果。「リップクリィムわ大事」と思ぅた。
クチベル乾ぃちょったら「力」を失う!
( :゚皿゚)
局所的?

つまり。「潤い」ってのわダイジ。なンです。
心にとっても。

◇◇◇

或る日の事務所風景。

手を洗ぅたンびにハンドクリィムを使ぅわしを見た、若年新人麒麟Y,

「僕のハンドクリィムを」

???

「見て♪」

あ?

なンと!
わしと同じアトリックスぢゃ無ぃかね?
フレィバァな奴の。

此処で感動するわしわ、余計なコトを言ぅ。

「ええ匂ぃシリィズぢゃが、君のフレィバァわ…」

以前わしも求めてすぐに止めたピーチティー。
(なンかババ臭いンね。)

単刀直入に告げる。

「あ…はい。確かにお婆ちゃんの匂いデス!」
即座に答ぇた彼わ

メンドクサイ箇所を忌避。ナ優等生。
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

其ンな会話をよそに

「ワセリン派」P中が参入。

「ハンドクリィムにわ、全てワセリンが入っとるし。」
ニガニガシイ。
(* ̄∇ ̄*)

聞かんでええのに謹聴するY。

はい。

三つ並びます。



鉱物油。
原料わ石油デスが、

つまり「鉱物」の自然原料。なンですねぃ。

◇◇◇

現在、わしわ「白色ワセリン」も使ぅちょります。

此処からわ、彼ら男子など気づかぬナイーブな点。

ワセリンわ、「潤い」でわ無く「カバー」に威力を発揮するンね。  
タグ :神山


Posted by 花椒 at 23:06Comments(0)

2016年09月21日

ワケあり鳴門金時

此処ダケの話ですが、わし「M」です。

休みのたンびにお一人様で訪れるスポットを明かすぃてわ

すっげ~バカにさりる日常に

「すっかり慣れて」安堵感すら覚ぇるマイノリテ~。
今でわバカにさりンと「不安」になります。
(開き直り)

其の壱) 本日駅遅での交代とみこ。

わし: 「昨日な、嵐ン中徳島の自販機に行ったン♪」

とみ: 「あ~。はいはい。私、足つぼマッサァジの予約しちょりますンで急ぎます。」

其の弐) 夜電話を掛けた事務所のP中。

わし: 「手打ちうどんの自販機がね…♪」

P中: 「…ふつ~にうどん屋を選びマスね。」(乾いた声)


宿直わっき: 「ダッシュボードに出汁、こぼしとるが」
(そこ?)



其ンな慟哭。

◇◇◇

さて。

わしわ自販機うどんを味わった後、其の道路上にかつて訪れた「みかもん市場」が在るコトを思い出し
 
向かぅが休みぢゃ。

ちょとUターンすぃてお初の三加茂「ええもん市場」。

ヂツワ今が旬の「もちなんば」を求めて。

ブックマァクしちょる神山のご婦人ブログにより知った「紫色の小振りナとうもろこし」を
去年わ「みかもん」で求めた経緯が有るンね。

ええもん市場でわポップが残るが品が無く

わけあり「鳴門金時」。



虫食いの跡がちょと残るけんど美味さぅ♪  
タグ :神山徳島


Posted by 花椒 at 22:45Comments(0)お一人様ドライブ

2016年09月20日

手打ちうどん自販機

葛根湯を求めに出たハズぢゃが、気がついたら美馬に居った。


何か風雨強いし。
いや暴力的やし。

対向車トラックもわしの仔リスも

「両翼の水しぶき」あげて前見えン。
ハンドル両手で握らな水溜まりで足をとらりる。


久方振りに「ハイドロプレーニング現象」を頭ン中で紐解ぃた193ぢゃったがぃ。中身わっせちょったケド。
( ´⊇`)


◇◇◇

【ナイトライダー@仔リス】

ええ。はい。
私ごときが述べるのもナンですが

コレ(わし?)が次の休みの日にわ恐らく目指すであらぅ場所に案内したマデで御座います。

いつも己の趣味を、会社の方たちに吹聴して回る主にわ…困る。
( ´-ω-)

台風直撃で御座ンしょ?
だからいちお「平ら」な193を選びますぃたが

水溜まりやら水しぶきとか、主わうるさく呟きます。

うざ。

◇◇◇

わし「究極の空腹」。

で。

美馬から穴吹一路、ちょとダケ西進。

場所をご説明いたすぃますと

彼の穴吹・つるぎ町の境目だな。
境目すぐの西っ側。

「かねかうどん」に辿り着くワケょ。

先日「お腹一杯」。で食さずの

「手打ちうどん自販機」。



同僚たちも「まさか」台風の本日制覇するとわ考ぇて無かったぢゃろ?♪
んふ。

其の「まさか」が好き♪

も、全身濡れネズミ。



あちあちっ!

運ぶも「麺」だけ。



あれぇ?
「具」わ?



はぃ。
「かき混ぜ」マス!

下からお稲荷さんとネギ♪



とても美味すぃ♪  


Posted by 花椒 at 18:56Comments(2)お一人様ドライブ

2016年09月19日

サルレオ

やっぱり風邪?
昨日からダルい。

駅早から帰って寝入ってしまった。

葛根湯買って帰りゃよかったな。

◇◇◇

検索キーワードでいまだに常連なものの一つに「讃留霊王=サルレオ」がある。

飯山の讃留霊王神社に何回か参拝した日記が過去にある。
(前方後円墳)

其の後、綾川の「猿王」バス停にも行ったが
田んぼの中に在る墳墓までは未踏。

今回国分寺に塚が在る事を聞き付けて、昨日の出勤前に寄る。

住宅街の中に。



讃留霊王はたくさん名前を持つ。



◇◇◇

明日は休み。
台風だし。
ゆっくり寝て風邪を治そう。  
タグ :神社


Posted by 花椒 at 18:16Comments(2)

2016年09月18日

ドンマイ♪

本来「休憩」時間とわ

仕事疲れを癒し、次からの勤務に備ぇて再び鋭気を養ぅ!モノだと認識しちょるのだが

わし、今日わ事務所遅出で疲れても無ぃンぢゃが
二階でお昼ご飯休憩をとる。

すんませんな。
ふ。

事務所二階わ、其ンな休憩を取る為の小部屋が数室用意さりちょります。

いつもわ「ヒミツの小部屋」を選ぶわし。

が。
本日「お初」の一番奥の和室に入った。



長年巣食ぅとる割にゃ此処が初めて。
っちぅワケをご説明いたしましゃう。

なンとて以前「霊が出る」とウワサになった小部屋の真向かい。

(我が社の都市伝説テキな)
( ´;゚;∀;゚;)

わし、「なめこ汁」を用意すぃながらも戦々恐々。

向かぅの部屋の開ぃたドアがまた怪すぃく、へっぴり腰。
ちょと写メる。



外わ雨。

舞茸のおにぎりわ、んまかったケドね♪



◇◇◇

さて。何事も無く無事に休憩を終えてから階下。

夕刻辺りで「心暖まる」景色に遭遇すぃたコトを
是非とも!お伝えすぃたぃ!
( ´∀` )b

日も暮りた後、或る男子が
長時間勤務の仕上げも兼ねて事務所内のごみ箱を回って黙々と集めて居る光景を想像すぃて欲すぃ。

恒例なので、若手新人「訝しS」わ前以て己のごみ箱を抱えて待機。

「或る男子」P中わ、途中で仕事を思い出すぃた為
Uターンの後デスク。(自由ナB型)

「固まる新人」。(几帳面ナA型)
( ´;゚;∀;゚;) 

「…あ。」
ごみ箱を気付からンやぅに、そっと元に戻す訝しSを見守って居たらすぃ
やはり新人の麒麟Y,。

「…ドンマイ♪」

◇◇◇

わしわ此の景色に

見とれてしまぅた。
&日本手拭で目頭を押さぇ

嗚呼「ニッポンにもヒトの情わ残っちょる」と感涙。




  


Posted by 花椒 at 22:05Comments(0)

2016年09月17日

グーグルマップ「投稿しますか?」



◇◇◇

最近、ドライブ先で写メるたンびに恐ろすぃメッセェジが出る。
( ´;゚;∀;゚;)

「グーグルマップに投稿しますかネっ?」
(((o(*゚∀゚*)o)))

顔文字までわ出ぬが、わしの撮った拙ぃ画像が勝手に羅列さりて
さぁさぁさぁ!あンた載せたぃハズょ♪
wktkテキ 雰囲気がもりもりと画面からわしを直撃する!

一番最近でわ、つるぎ町の或る自販機を写すぃた時に現りた。



こなぃだなンか、早朝の高松駅ちゃんをうっかり何の気なしに写すぃた直後にメッセェジ。




いゃ…すンませんが、あンた何者?
( ´;゚;∀;゚;)頭カリカリ掻く

わしの行く先々で「此りええやン、投稿しよやっ♪」と勝手にアドバンスするのわ止して欲すぃマヂで。

◇◇◇

「グーグルマップの暴走=困った【勝手に投稿】」機能が
昨今ヒトビトを焦らせて居るらすぃ。

調べたら出てくる出てくる。
(笑)

困る輩も当然いらっしゃるワケで
例えば都会の何処かの有名ラーメン屋さん。

恐らくお仕事サボり(?)な方なんて、時刻まで顕わにさりちょるワケだし。
((ノ∀`)・゚・。 ぷ。

つまり「GPS 」。
全てがGPS の産物。

犯罪防止に役立つ人工衛星でも有ります。(有り難い!)

ケドね…。
いちいち出て来るのわ如何なものか。
ふぅ。

わしわ其の都度消しちょるが
「何故其処?!」に興味津々♪てのもあるン。

風光明媚ナ場所。ってナ区切りも無ぃ。
 
わしが往くのわマイナァな箇所が多ぃ。

な・の・に

其処で此ンなメッセェジを見る時
わしわ
ウロタエながら、ちょと安堵すぃたりする。

たくさんの人も興味持っちょらりる?
わしわ「独り」でわ無ぃ?♪
(~▽~@)♪♪♪

そんなメリット。

グーグルわ、其ンな魂の「隙間」をも狙っちょるに違ぃない。

深いの。
うんうん。

此りからも…愛憎が交錯するGPS。

わしの後をついて来いや。














   


Posted by 花椒 at 20:47Comments(3)

2016年09月16日

秋のウマげな頂きモン!♪

流石わ実りの秋!

立て続けにンまぃモノをいただぃたゾ♪

先ずわ黒い真珠とも称さりる「ピオーネ」。



贅沢品なので「五粒ずつ」食べちょる!

こなぃだの駅早勤務前でわ、ピオーネさまとバナナとカスピ海ヨォグルト&「もずく」の四点を宮廷朝ごはんとすぃた。

ものすごく充実すぃた!
ハズぢゃが…すぐお腹が空いた。

なンでちゃらぅ?はて
( ゚ー゚)

肉が無…(ごっ)
マボロシの声に岩を投げて聞かなかったコトにする。

◇◇◇

さて。
ピオーネさまわ「皮ごと」いただく。

なぜなら皮を剥くのがめんどくさ…(ごっ)

皮に「栄養」が詰まっちょるからだ!
( ´∀` )bぴし

ポリフェノールとわ赤ワインで良く聞く名前ぢゃが、
其の中の「アントシアニン」が溢れ返っちょる!らすぃ。

アントシアニンわ
抗酸化作用に優りたブツで、

つまり。
アンチエイジングょ要わ。たまさか此処ダイジ♪

ま、一番にわ「美味」なので有り難い。
てかナニコレすっげ~ンまぃ!♪
(明日も五粒携ぇて郊外勤務地に向かぅ) 

次の頂きモンが「スダチ」。



やぁやぁ柑橘系の季節になりますぃたネぇい!

わし、スダチと柚子の区別が一昨年ぐらぃまで出来ンかった朴念仁。ですぃた。

或る日フェチな神山を下った先の「道の駅」で「ユコウ=柚香」なる黄色ぃ果実を求めた辺りから

スダチ・柚子・カボス・ユコウの違ぃを知る。


と言ぅのわ
わし、「柑橘系」果実&加工品が好きですぃて
以前わ近場のエピアみかど産直の「柚子味噌」をしばしば求めて居りますぃた。

と今わ昔のお話。

◇◇◇

本日駅早。

用事が無ければ恐らく。
先日見つけた「或る自販機」に

讃岐山脈をなんなく越えて

走って居た…かナ?

ちょと此りわ体力を備ぇて。。
てナ向きに

必要ナちから。チャージ!  
タグ :神山


Posted by 花椒 at 18:24Comments(0)

2016年09月15日

むべなるかな。秋見つけ

今日わ蝸舎の掃除に専念すぃた。

気分転換に外に出る。
出るたンびに近所の半野良猫「馴染み」が玄関先で居る。

晴れてわ居らぬが空が高い。

彼女が「…にゃ。ああ?ふーっ!」
ん?呟くので近くに寄ると、必ず威嚇さりるのにわ慣れっこ。

「ほぉ。うむ。」「ふご。」会話をすぃながら威嚇も合間にさりながら
馴染みと散歩。

道路の真ん中でお腹を出すぃて寝転ぶ姿に、ちょと離りて(威嚇さりる前の範囲内ギリギリ)しゃがみ込むわしわ
(此の時の、地面に近ぃ世界が好き)

左45度斜め上の方向に

「或るブッタイを見つけた」

!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ え?

あ、ありわ「ムベ」でわ無ぃかねっ!



いきなり激すぃく動くわしわ、威嚇をものともせずに駆け寄ったン。

錯覚でわ無い!
此りゃアレぢゃがぃ!

秋になると毎年「野生のアケビ」を探す旅に出るわしが

数年前、「先ず」一回目に見つけてアケビと勘違いすぃて
ガァドレェルから身を乗り出し…でも届かんっ!
ので近くに落ちちょった枝を使い、時間をかけて引っ掛けて此方に手繰り寄せて掴ンだアレ。

場所わ、8号から分かりて豊稔池ダムに入る道沿い。

帰宅後調べたら、アケビとわ違ぅが「仲間~♪」ナ果実と判明。

閑話休題。

本物の野生アケビに出逢うまで、美馬から塩江に抜ける7号の相栗峠やら木屋平村やら美馬丸亀線4号やら43号山間部、王越やら色ンな峠・神社やらを「巡った」。

で。数年前。
灯台もと暗しテキに富士見坂辺りで、其りも民家近くに何佰個も(!)美麗に実る赤紫のブツを見つけたわしわ

ガァドレェルの上によろよろと立ち、例によって拾ぅた枝を鈎に

崖下に落ちる覚悟をもすぃながら(ワンコに吠えらりながら)手に入れた最高のアケビ!を最後に。

探索を終えたワケ。
ふ。
(手に入れたら興味も失せた)

◇◇◇

豊稔池ダムの「ムベ」。
確か彼の時。

彼の「種を埋めた」モノが今まさに。


「むべなるかな。」

呟くわしの横でナジミが「ふ。」と頷く。

数ぇてみると、拾個。

此処でアケビとムベの違い。を述べたぃ。

アケビわ「裂ける」が、ムベわ「裂けなぃ」。

裂けちょる方がビジュアル的に「秋」ぢゃが

裂けぬ故にムベを料理に使ぅムキも多ぃ。

かつてわしわアケビの肉詰め揚げで、其の甘さを堪能すぃたが
ムベわ更に!向ぃちょるっぽい♪

さて。も少し熟すのを待つ楽しみ♪
でも。なンたって蝸舎の近く。

きっと忘りる。
( ≧∀≦)ノ

だって「狩る」のが趣味ぢゃけン!

はぃ。ごめんなさぃょ。

ムベで興奮すぃますぃたが

例えば




例えば



秋わ見つけちょります♪  
タグ :豊稔池ダム


Posted by 花椒 at 18:22Comments(0)

2016年09月14日

昭和レトロな飲料水と言えば?

昭和の飲み物と言えば…?

ハイシー・ミリンダ・メローイエローが挙げらりる。

其ンな「瓶」ョ。

例えば。
以前歩き回った丸亀の遊郭地跡の廃酒屋さん前にわ、此ンな飲料水の空き瓶が無造作に残って居た。

例えば。
土佐穴内駅近くに在る「お宝屋敷 おおとよ」(お気に)にも有意的に詰まれて居た。

◇◇◇

わしフェチな「コインスナック24」(阿波・土成)に、地蔵寺帰りで寄ったワケ。

此処で有名なのわ「ボンカレー」自販機で、何回かいただぃたし
うどん自販機でもいただぃたし

で。
油断しちょったコカ・コーラ。



ぷしゅ!
と開けて喉を潤すわしわ…言ぅてええ?「常連」デス♪

ごきゅごきゅごきゅ
飲み干す間に訪れるヒト達をウォッチングしやぅかの?

一人目。
ロードバイクの若い男子。

きゅっ!と停めて迷ぅコトなくボンカレーに進む。
進むが横のうどん自販機。

眺め方が慣れて居らりる為「マニアorリピーター」と判ずる。

次に訪れたのわ普通車、恐らく厄年辺りか?
紳士が一人。

さっきの若者よりわ念入りに自販機群を見回る。
急いでも無ささぅだし

ボンカレーをちら見すぃた後「うどん」自販機にコインを投入!する辺りで???

貴様も…マニアか?
と想像し始めるわしの横に

きゅるる!
軽トラがかっこよく停まる。

あ?

あ。此処のオーナーでわ?!
(過去何回か遭遇するも、ご本人かどぅかわ確認すぃて居ないまま)
( 。゚Д゚。)

仔リスの中で瞠目するわしに、「かっこええ流し目&含み笑い」をさりましたかっ!♪?

ドキドキ

「今ならボンカレー自販機の中身」を開封すぃてくりる?

中身が見たぃヲタのわしわ、口が開ぃたままです。

ヂツワ、かつての自販機ヲタのブログで「お願いすれば中を見せていただける♪」事情を小耳に挟ンぢょったン!
今!?

ポカンとすぃたまま次の行動に移せぬコミュ障が腹立たすぃが!!
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

かっこええ翁わ、道路を挟ンだ処に在るコインランドリーに。

やっぱり彼のテリトリーですぃたか。

バックミラーで姿を追うわし。
デッカイごみ袋を軽トラに乗せる彼。

テキパキと動ぃちょらりるので其ンな中
「自販機の中見せて~♪」
などのノー天気ナ注文わ出せませんネ。

先の「頷き」紳士
ヒマげなわし。

見ればどちらも香川県ナンバァ。

翁わ心の中で笑ったネ。きっと。
( ≧∀≦)ノ

はい。
ジツワ、油断しちょったコカ・コーラ自販機。

レアですが慣れ過ぎてて…
「ハイシー」を見つけて仰天するン。



◇◇◇

其処で冒頭のくだり。となるンですネ♪

昭和レトロ。

下の方にゃ…此ゃ瓶か?



現在、東南アジア辺りでわ現役ださぅな。

蓋開けずにお持ち帰りすぃますぃたョ♪

も、酔っ払っちょるイキオイで次のマボロシに行きたい。




投入してしもたな…

と、未だ試すぃちょらン自販機画像。
ふぅ。  


Posted by 花椒 at 19:41Comments(0)

2016年09月13日

フェチな水琴窟わギンナン宝庫♪

来た道を引っかぇすのわ趣味で無ぃ。

ちぅコトで、昨日の続きが「水琴窟」。

地中に埋めらりた甕に、上からの水が少しずつ滴るシステムによって
「きぃん …こぉん…」と澄んだ微かな音色が持ち味の、日本古来の庭園造作で

此りを聴きたぃ時にわ、板野町に在る第五番札所の「地蔵寺」に往く。

◇◇◇

着ぃたらいつになく、素晴らすぃくも静かナ境内♪

此処の最寄りのバス停が「羅漢」といぅ名前を冠するのわ
ひとえに「五百羅漢」でも有名ナお寺であり

其処のブゥスわ有料であるのに加え、ちょとお一人様でわ怖い雰囲気が漂ぅ為入ったコトが無ぃ。
(*;゚;艸;゚;)
いつかわ訪れたぃ。

さて。よく団体のお遍路さんが般若心経を唱えらりちょる光景に出くわす本堂も

今回わ

やっぱりお一人様ナ遍路装束に身を包んだ若いご婦人。
デッカいリュックを背負った白人お二人。
有料の五百羅漢から戻って来た三人ほどのご婦人グルゥプ。


わしわ落ち着ぃて
誰かが焚きしめた「香」の世界に。

うっとりする♪

わしわ此処で過去弐回ほど、若いご婦人のお遍路を見かけた。

壱回目わ、雨が降る日で

水琴窟わ
止めどなく微かな音色を奏でちょったの。

香川の377号沿いに佇む、同じ名前を持つお寺わ「古代蓮」の有名処で、花季にわ淡いヒンク色を求めて毎年訪れる。

どちらにも共通する点が有るけど…ね。

◇◇◇

さて。今回の水琴窟。

何故か音が聴こえンのん。



地蔵寺にわ弐箇所水琴窟が設けらりとるンぢゃが…

手水場も、メインの水琴窟も

かなりの時間、わしわ耳を澄ませながら待ったケド

風の音すぃか聴き分けわりん。

ごぅごぅと木々を渡る音。

其の合間に「ごっ!」とか「ぼとっ!」響く音が大きくて。

わしわ水琴窟の前でしゃがむのが、だんだん苦痛になってきた。

なンか「攻撃的」で
でも不思議で面白い♪

なンやろ~
立ち上がって確かめたくなる!

其の頃わリュック姿の白人お遍路さんも、儚げな女子も、もちろん羅漢から戻ってきた熟年ご婦人たちも

何故か

姿が消えちょった。
( ´;゚;∀;゚;)

音の主わ「銀杏」!

樹齢八佰年の「大銀杏」の、絶えず落ちるギンナン。



其処で気付く「ギンナン臭」。
( *´艸`)

くさい~
爆弾ギンナン!


…でもネ。誰も採ろぅとわせンの。
此ンなに「いっぱい」やのに。

思たん。
やっぱり皆んな、神聖な場所で「食べ物漁る」のわ避けた?

ん~
わし「銀杏」好き♪

やけど…
ま、スル~。
(白人も若いご婦人も当然)

ま。果肉からの加工も分からンしな~♪

◇◇◇

初めて!ぢゃけど
「音」を確認でけンかったわし。

雨わ降ったケド…「甕」に到達せンかったんぢゃらぅか?

其ンなわしわ

次に。

12号から192号。
ちょとまた

新規ナ自販機へと!
向かぃますねぇぃ♪











 





























   
タグ :水琴窟


Posted by 花椒 at 21:06Comments(0)

2016年09月12日

あ、ちょと煙突♪

さて。ちょと予定が変わって本日、目的の無ぃいつもの休日となったわしです。

ぢゃから、いつも通りの彷徨へ。
((ノ∀`)・゚・。

なら彼処のパトロォルをせねば!
(此処とシコチューの「素泊まりバス」の見守り隊お一人様!なン♪)

◇◇◇

向かぅたのが11号からの鳴門ょ。

今わ途中で38号を迂回せねばならンのね?
津田の松原道の駅っちぅのが出来とるが~
ンでしこしことポケゴ。(トイレお借りしますぃたサンクス)
(未だやっとるんか~い!笑)

以前歩ぃた「讃州井筒屋敷」付近に在る「廃旅籠」。
わし的にわ有名ナ処より、此方の方が趣味なンぢゃが通り過ぎる。
リンク貼るにわ電池が少なくなったiPadを使わねばならぬから

お時間の有る方わ「空と海と道路 讃州井筒屋敷」で見てクダサイ。ふぅ
(メンドクサガリ)

◇◇◇

さて着ぃた。
久々の崩壊しかかった煉瓦煙突。



季節がら、手前にはびこる美すぃくも怠惰なノウゼンカズラとコラボ。

益々野性味に溢りて来たのぅ…
( ゚ー゚)ヤバぃ。

此りが鳴門市街地に向かぅ42号に残っちょるのが不思議。

すぐ近くにゃ賑わっていさぅナ「うなぎ屋」さんも。

行き交う車の量わ多い。
ドライバァから投げ掛けらりる「胡乱=うろん」ナ目にわ慣れっこデス!
(キッパリ)

曇天ながら暑ぃ晩秋の陽射しを浴びて

わしわじっくり検査する。

此処で近隣の住民に「取材」が必要!と判じたのわ
ブロガ~の「はしくれ」だから。でしゃうか?

此の煙突の「意味」を知りたい。

と語る理由も有るンですねぃ。。。

◇◇◇

廃墟ヲタにわ二種類あるンです。

壱) わしわ文化遺産ヲタ並びに「廃」随道&旧道のセカイ。

弐) 「心霊スポット」ヲタのセカイ。


よく「繋がる」ワケネ。
( 。゚Д゚。)( *´艸`)
ええ。はい。

で。ものすご不思議なンが

「ホテルニュー鳴門」(うっかり知らぬ間に歩ぃた経験有り(泣))




ええんよ?
歩き回るわしわ

「声」を聞ぃた!

が~
が~
が~!

合鴨のあなたたち♪



癒されたっけ
うんうん♪
(((o(*゚∀゚*)o)))

次に走る。

「水琴窟」。

さぁて此処ぢゃが…
          

不思議なので明日持ち越し~♪
(酔っ払い)  


















   


Posted by 花椒 at 18:40Comments(0)お一人様ドライブ煉瓦

2016年09月11日

マルちゃん カレーうどんのマニア

長い間、わしわ…「カレーうどん」難民であった。

数々のインスタント「カレーうどん&ラーメン」を試すぃてきたわしだが

此りに勝るモノわ無い!と断じるのが「マルちゃん カレーうどん」ぢゃ。





ヂツワ半年ぐらぃ前までわ、マル○カの或る店にひっそりと並ンで居ったワケで

でも其の位置わ、大袋(伍個入り)の華やかな場所で無く

希少価値の有るお高ぃブランド麺及び「絶滅危惧種」の個別売りの棚。

だからわしわ「いつも」数個ずつ求めちょったン。
減らなければバイヤーが「絶滅!」と見なして発注するのを止める「危惧」が有った。

「たった一人の」顧客(少なくとも彼の店舗でわ)であるわしが

戦った市街戦の記録である。

◇◇◇

数日おきに「減り具合」を確認すぃて、うっかり日が空いた時にわ奥の方に数個。

ヤバぃ。
で、有るだけカゴに投げ入れる。(ちぅても3~4個)。

次に訪れた時にわ満タンに補充さりとるのを確認。
ホッとする。
が、油断が出来ぬのでまた数個。


直接的ナ接触わ無ぃものの

バイヤーの彼or彼女との「無言の繋がり」が確かに
存在すぃた。
きっと。



或る時わしわ油断。

ちょと飽きて、インスタント麺自体に飽きて。

心変わりナ健康食品。

「すぐ」戻るつもりぢゃった!

が。
嗚呼。

時既に遅し。

優秀なるバイヤーわ、動かぬ商品の代わりを充填。

ハラハラと涙をこぼすわしの無念わ

マルちゃんカレーうどんが「撤収」さりたコトに対して。でわ、無く

「会話が中断」さりたジジツに向き合ぅゲンジツ。


ま、えっか!♪
( ≧∀≦)ノ
B型なのですぐ忘りる。

こだわり有りそで有りませン♪

だってネ。

コ○モスさんにも有るのを以前発見。

いやいや駅横のエースワンさんにも有る!

其ンな目的が有ったわしわ、アホみたぃに早く着いた本日駅遅。

そこで冒頭の画像。となりますョ♪

・・・

此処で呟きたぃ。

以前「個別包装」で求めたモノと、伍個の「大袋」。

麺の欠け具合が違うのね。
うんうん。

コ○モスさんにも有るのを周知。しちょりマス。


でもね。
個別と大袋の「欠け具合」が違ぅのを指摘すぃたかったマニアです。

ま、どっちゃも美味しぃけんどネ。
ふぅ  


Posted by 花椒 at 22:57Comments(0)

2016年09月10日

パイナップルアメとジェネレーションギャップ♪

或る日のコト。

シチリアから蒙古、其の後国後を経て。
蟹工船を巡り巡ってわしの許に届ぃたブツを紹介すぃたぃ。
(此処ら辺ウソ八佰)

「パイナップルアメ」ぢゃ。



わしわ
いただぃた瞬間から「勘違い」をしちょったのょ。

「パインアメの別枠」だと。

◇◇◇

アタシわパインアメが好き♪デス

いっぺんにたくさんお口に入れるとネ、ちょと舌が痛くなるの。

わっかミタイになってるからって、ふえふきラムネとはちがぅ。



だったら、このかたちはなんなのかなぁ?

◇◇◇

開ける。



彼の「リング状」を既に灰色スパコンで描ぃちょったわしわ

「想定外」のキャラメル様直方体に驚愕!の後
弐歩下がって参歩進む。


「オブラァト」。

やぅやく了解。

彼のパイナップルアメわ「セイカ食品株式会社」の商品で

勘違ぃすぃたパインアメ生産わ「パイン株式会社」のもの。

全く違ぅ。

・・・

調べるうちに明らかになる事実!

先に報告する必要が有る。

ヂツワ。今回のパイナップルアメわ「弐種類」の展開で

沖縄限定のモノわ、真ん中に穴が開くパインアメスタイル。



誘ぃ文句わ「沖縄産パイン果汁」。

が。わしの手に入れたモノわ「ゴールデンパイン果汁」。

形も違ぅし原料も違ぅ。

が…どちらにも共通するのが「セイカ」の名です。

&今回のわ「オブラァト」使い。と来たら!?

はい。

歴史的に有名ナ(つぃでにわしもフェチ)「ボンタンアメ」の会社。なンですねぇぃ♪

わし。ごっちゃにしちょった。

全然違ぅと解ったのが

「ボンタンアメ」=大正13年。
(浅草13階が崩りた関東大震災の翌年ですか?わし幾つやったっけ?)

「パインアメ」=昭和26年。
(闇市で稼ぎよったわし?ふ。)

◇◇◇

美味しいアメがあったの。

若ぃお兄さんといっしょに食べた♪

お兄さんわ、「皮を剥かぅ」とすぃていたの。

でもネ。

其れって…「皮」でわ無ぃンだって♪

◇◇◇

或る夕刻。

若い麒麟yに、オブラァトで包まりたお菓子を差し出す。

彼わ


「剥き始めた!」
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚


ジェネレーション・ギャップ。

其ンな過去。


















◇◇◇

オブラァト。ってナニ?  


Posted by 花椒 at 18:22Comments(0)