2015年10月13日

紅葉情報(11日時点)

カァブを曲がった途端、灰色に白い筋が入ったお尻が見えた。

もふもふした、でっかいお尻に逞すぃ脚!

な、なンぢゃ?
犬よりゃ遥かに大きいし、クマでも無ぃし、猪にしてわ優雅ナ曲線。

初めて見る、野生の日本カモシカぢゃよ!
(((o(*゚∀゚*)o)))

ヤツわ、ガァドレェルの切れ目に首を突っ込んで…恐らく葉っぱか何かの朝ごはん中。

もそもそ此方に気づき、ゆっくりと。でも段々速度を増して
山の斜面に消えていった。



後に残さりたわしわ…余韻を噛み締める。

熊笹がさわさわと鳴る夜明け前のコト。

◇◇◇

以前、192号から四国山地を南下する峠を東から順に楽しンぢょった頃

地図に有るフシギな名前「フロ塔」に興味を持ったンょ。

頭の中でわ勝手に、
背の高くて固い雑草やら雑木が生い茂る場所に「突如」とすぃて現りる鉄の「廃塔」。

其りに蔦が登り、空を切り分けて聳える、異形のスクレィパァ。

其ンなイメィジを作りあげちょった。
( ゚∀゚)

ただ。冬場にわ通行不能になる道だとの、風の噂。
で。すっかりわっせとるがな。
(笑)

◇◇◇

近くの「深淵」(みぶち)わ、以前廃村を求めて通ったナ。

国定公園だったのネ♪



ちょと散策~



素敵ナ桶。
使えンけど。
( *´艸`)

河原に降りてみる。



ジュクジュクなので、ちとマムシが怖い。
( ;∀;)

けど…
色ンな獣の足跡がある~♪



↑猪。

なンか、体重で砂が崩れとったりする。
(笑)



↑タヌキ?

小さくて浅い足跡がかわええ♪

みンなの、水飲み場なン♪
かちあったりするンかなぁ?
( ゚∀゚)

◇◇◇

でもネ。

「ツキノワグマ」もフロ塔辺りにわ。



スーパー林道にも「クマ出没」看板が有るから
四国山地でわ要注意ょ!

其の後で、「本土キツネ」に出逢う。
(盛りだくさんケモノ♪)



出逢った瞬間にスマホを用意すぃても…遅いワケ。

四国にゃ少ない(サイトによってわ居ないと)さりとるキツネです!

さすがに彼わ、カモシカよりも身軽なので疾走。

でも…木立の合間から、此方を見ちょるのがかわええ!♪

て。あまりにも小さ過ぎたので使えンけんど。
(笑)

代わりに花を。



あ!
今回の「メイン」忘れちょったがぃ!
!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

はぃナ!

今年の「紅葉」わ、雨の多かった…並びに寒暖の差が激しくなかった去年と比びて

「美すぃ予感!」♪♪♪

落合峠辺りで佇んで眺めた紅葉。



其の前の道路脇の方がもっと綺麗かったょ!



↑ 此処より!
うんうん。

でも。落合の前の矢筈山。
以前、そぅいや通ったっけ。
パラグライダーの出発点だとわ知らンかった。



美馬や三好を走る時、時たま色鮮やかなパラグライダーがおりて来るのを見つけるけど

此処が其の出発点の一つなンやね♪

気をつけていたょ~



「六地蔵」。

377大野原から込野に抜ける6号(だったっけ?)にも在る
曼陀峠にも「六地蔵」。

あちこち在るンぢゃなぁ♪



さりげなく「いわさか」。

其の後落合集落を越えて



祖谷に抜ける頃にわ

峠の名残を惜しむわしが居ったょ。
ふぅ。



この記事へのコメント
ニホンカモシカ見たんだね~!

お仲間~♪

剣山、石鎚山は、紅葉シーズンだとテレビでも言ってました。
Posted by riekorieko at 2015年10月15日 10:51
riekoさま☆

rieko嬢もっ!♪
…やっぱりナ。。
(納得してニヤリ)

黒澤湿原に行った時、其処にお住まいの翁につかまって…もとい、楽しく語らった二時間を思い出したョ。

彼の裏庭に植わる様々な稀少な山野草。
日本鹿やカモシカに、結構な割で食われるらしい。
( ;∀;)

害獣でもあるんやろけど…かわええょねっ!♪

剣山や石槌、紅葉が綺麗じゃろなぁぁ…
登山はしんどいけんど(笑)

晴れた日に見てみたいナ♪
(((o(*゚∀゚*)o)))
Posted by 花椒花椒 at 2015年10月15日 16:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉情報(11日時点)
    コメント(2)