2009年11月21日

ジントニック



食います

飲みます

歌います!  


Posted by 花椒 at 20:07Comments(4)

2009年11月21日

カラオケ予定



カラオケに行く予定なんですが…

旧友アサボンの仕事がまだ終わっとりません。

今夜の人員は4~5人。

スポンサーが来るかどうかで、飲み食いの量も…

おのずと変化するでしょう。

明日は勤務ですので

2時間で


腹が裂けるほど食い

胃が口から出るぐらい飲み

喉がつぶれるほど歌います。


あ、スポンサーなしやったら

ポテチちびちび食べて

一杯だけやって

3曲ぐらい歌うて帰ろ。



さぶ…
  


Posted by 花椒 at 17:43Comments(2)

2009年11月21日

怪人と「たらマヨ」

頭がぼんやりとしたまま

休日の、もう既に半日が過ぎてしまいました。

こんな日は、ヒーターの前で丸くなり…

ふと子供時代を思い出します。

ヒーターの熱さゆえ、でしょうか
近くにあった銭湯の、巨大なボイラー室。

いや、火をたいていたような気がしますので
ボイラー室とは言えませんね。

天井にまで達する、黄色い「おがくず」。
記憶に残るは火ではなく、おがくず。

その、恐らくごおごおと音をたてる巨大な小屋のすぐ横に

細い小径がありました。


子供を見つけたら怒鳴る怪人(幼い私にはそう見えました)の目を盗み、

その小径を抜け出た先には、旅館や商店が数軒立ち並ぶ道路が伸びます。

そこに行きたい。というのではなく、
「怪人のいるおがくず小屋」横をすり抜ける。
ことに意義がありました。

時には頭の上から降ってくる怒声に首をすくめ、

時には…してやったり。と、度胸だめしにおがくずを見学したり。笑

いやはや、とんでもなく苔むしたイニシエに心が飛ぶ本日のブランチ。

「たらマヨぱすた」。



ピンクの粒がぷちぷちと
回想を踏んでゆきます。


  


Posted by 花椒 at 13:17Comments(0)

2009年11月20日

エニグマ→マスクのカニ日記



エニグマを流しながら駅付近から事務所へ。

連休の始まる前の今夜、さすがにいつもより車が多く…

ココロトキメク旅に出る車やら、
仕事の疲れをマフラーから垂れ流す車やら。

そんな産業道路を

エニグマの

妖しいシンセと叫びと聖歌に包まれ

漂う紫煙はいつまでもまとわりつき…


紫煙とエニグマをくっつけたまま、夜霧と共にすべりこんだ事務所には



顔を半分以上覆うマスクを装着したカニがいました。






余韻が一瞬にして、三日月に吸い込まれ…
彼方に消え去る足音を
聞きました。


マスクカニと獣。


ロンリネス
ロンリネス…

とのエニグマが…
雲散霧消。


(ど、どしたん。あれ。)

以下獣と私の手話です。

(風邪や。)

「いや、花椒さん。クリスマスのあの企画やけど~」

おおっぴらに獣は言い放った後

「こんな風な経費で。

読んだらシュレーダーにね!」

メモを私に。

(昼間、カニのお父さんが「帽子」かぶって

「風邪薬」持ってきた。
大笑いした。)


ぶっっ!


腰がくだけましたが爆笑するわけにもいかず

しゃがんだまま、声を忍んで笑いました。



「常務!風邪は注射が一番ですよっ!」

先日ふっといドレッシング注射をした、何よりも注射が怖い私が

胸をそらせて言い放ちます。

「え…いや。ま、くしゃみだけやしねぃっ」



「くしゃみだけの」51歳常務取締役カニに

風邪薬を届けたお父さま。。



見たかった。

(写メりたかったんやけどなっ!)

11連勤途中宿直2回の獣が、
疲れ故の口唇ヘルペスと腫れた瞼で

手話にて謝ります。


えんやで…。

マスクに顔を覆われたカニは、
「ま、1日我慢したら休みだからねぃっ」


また休みかい!
  


Posted by 花椒 at 22:00Comments(2)

2009年11月20日

弁当忘れた

べ、弁当忘れましたわぃ。

写メまでしたのに…



シクシク

意地がありますから、パンなんぞ買いませんわぃっ!


で、バッグの中をゴソゴソしとりますと…


ええ…昨日の回想です。


事務所早出だった同僚ぎゅーが、遅出で出勤した私に

にこやかに言いました。

「花椒サン!いいもんあげる~♪」

「んむ?」
おもむろに顔を上げる私に

「宿直明けが獣やったんやけどぉ、パンくれてぇ…
私も食べたぁ

食べ残し!」

・・・・・・・・

「…ありがとうな。

食べ残し、もらうわな…。」

口、ゴムでくくっとるし。
(‐公‐`)…



それ、弁当忘れた私の

今日のお昼ですわぃ~っっっ!



…涙で、海がかすんで見えます。



  


Posted by 花椒 at 13:21Comments(10)

2009年11月19日

マスオ企画



会社のホームページに絵がアップされました。

はやっ

直したいところが後からいっぱいでてきましたが…

ま、えっか~。笑

マスオ企画がどんどん進行中です。



面白いわぃ。笑


  


Posted by 花椒 at 21:52Comments(3)

2009年11月19日

二刀流ラーメン

セイタカアワダチソウの黄色も、
すっかり色褪せた初冬の景色。

事務所2階ヒミツの小部屋にて。

目の高さに白い建物があります。

その窓を抜けて、向こうの丘が見えるのです。

一直線に吸い込まれてゆく自分を想像しながら

「二刀流」鶏・蟹スープの濃厚醤油ラーメンをいただきます。




太さが違う2種類の麺。とありますが…ちょいと確認できません。

珍しいのは「あとのせカヤク」。
液体スープと共に後で入れるんですが、

中身は味付ミンチとネギ。
たんまりあります。



味は…
すすった後に口の中が

ちょいと肉食獣。笑 笑



煙草吸ってもまだ残っております余韻がね…




  


Posted by 花椒 at 15:54Comments(2)

2009年11月19日

かっこええ

マスオPCにて、最後のお直し終了です。



いやぁ、初めてWindowsのワード触りまくりましたわぃっ!

バージョンが私のんより新しいだけなんかもしれませんが…

かっこええ!


うっとりしながらやっとりましたが…

ショートカットキーが使えん(Macと同じキーを押したら消えまして…叫びました。笑)し、

マスオのイス、低いし


そやけど、面白い経験でしたわぃっ!  


Posted by 花椒 at 13:26Comments(0)

2009年11月18日

直します。夜なべで。



駅付近にてウダウダ寒がっている私のもとへ

マスオからラブレター。

夜なべ仕事の「絵」の
「校正」です。

ここは大きく
これ左に
ロゴを太く
これ下にね
これ…サンタさんの袋に見えん

等々


盛りだくさんに。
デコラティブな校正。


私のMacから落としたUSBメモリーフラッシュ。

どうやらマスオのWindowsにて開けたようです。
快挙。
なんだか…ソコハカトナク嬉しさがジワジワと。

さすがMSワードですわぃ。
「共有」できるんだなぁ…


ここで私、ちょいと回想に耽りました。

元来、Macは630時代。
私の場合、ここからスタートなんですが…

軽印刷の版下作りでは、
この頃あった「ダイナラブ」の「マックワード」というソフトを使っておりました。

非常に…使い勝手が良く、
まさに私の「手」となりましたわぃ…

その後パワーMacに変えるんですが…
マックワードのバージョンはアップせずに…廃盤と…。笑

しょうがなくMSワード。
という次第です。

…趣味ちゃうんよね。じ・つ・は。笑


そういう本日。
駅付近から、風と共に先ほど事務所へ流れていきました。

いたのは…お笑い三人組。。

カニ・獣・マスオ。です。

獣。
なんだか目が腫れ…唇の横にオデキ。

「性病!?」

私が賑やかに騒ぎ立てます。笑

「…いや、ちゃうけん。疲れやわ。」

11日連勤(合間に2回宿直あり)の獣。

しっかりお休みは取っている「常務取締役」のカニは

聞いてないフリして一生懸命他の仕事をしとります。笑

「性病や性病や!」

マスオと私が盛り上がります。

片目の瞼がテントみたいに垂れ下がり、オデキをつけた獣は

「明日、こんでもええから。」

ふん!私。明日事務所やもんね!

夜なべでまた「直し」するもんね!

本生赤飲んでるけどねぃっ!
  


Posted by 花椒 at 21:46Comments(5)

2009年11月18日

駅広場のクリスマスツリー



そういえば…一昨年までの駅広場には、

大きなクリスマスツリーが設置されていましたねぇ。

あれ、どうなったんだろう…

何日かにわたり

資材を運び入れ
それらを組み立て

飾り付けは毎年同じ。でしたが… 笑

少しずつ出来上がっていく様子を見るのが結構好きだったりして。


クリスマス・イブの夜、
駅付近にはいたくないよ。

なぁんてシフトとにらめっこしたり…笑

今年はやっぱりツリーはないのかな。


  


Posted by 花椒 at 16:33Comments(2)

2009年11月17日

皮ジャンにて事務所へ

で、
(すんません。前のんの続きですわぃ。)

事務所に意気揚々と惨状、もとい参上しました。

いたのは獣。

「なんでそんな格好しとんねんっ。」



黒シャツに黒の皮ジャン、スキニージーンズ。の私に言います。

「休みやからぢゃわぃ!」



しかし。
私自身、非常に浮いた感じで恥ずかしい。笑

が、普段からデコラティブないでたちの獣相手ですから… ふ


スタミナをまた蓄える為に作った晩ご飯は



キリ(クリームチーズ)を豚肉で巻き巻き。

ぎゅうにいただいたグリーンウェーブサラダ。

同じくぎゅうにいただいたラッキョ入りポテサラ。

ガソリンは本生赤。

うぃ~っぷ
  


Posted by 花椒 at 21:24Comments(0)

2009年11月17日

えんや こりで



珍しく、ちょいと夜なべをしましたわぃ。

ちうても実質3時間。笑

お絵描き。

いつもはマッキー(まっき~さんではありません)と色画用紙が相手です。

マスオミッションにより、
今回はMacで。

イラストレーターもなんも入れとりませんから…


ワード一本。
笑 笑

あの少ないツールで。
お絵描き。ぷ

基本になる絵はマスオのWindowsからUSBに落としてもらったものの…

私のMacでは開けず。

ってワケで、最初っから作ってみました。

いやぁん、この方が面白いや~ん♪
(マケオシミ)

昨日と今日が連休でしたが、
とりあえずこれを会社に持って行こう。

と、電話をしましたところ…出たのがカニです。


「で、何に入れたんっ!?」

「USBです。Macからですけど、ワードです。」

「あ、そう!じ、じゃあ会社のでは出せないけどデザイン事務所では出せるよねぃっ!」

…それですわぃ。

あんなん…ね…
プロの人が見たら…



噴飯物。なんですよねぃ。





えんや。

私、やるだけやったから。
貧弱なツールで。
使い方も知らんけど。

えんや!

  


Posted by 花椒 at 18:24Comments(6)

2009年11月16日

黒のたい焼きアイス



白と黒がありました。

たい焼きアイス。

マッチョな黒。
でしょやはりねぃ。



皮がなぜこうも黒いのか。

「竹炭」入り。だからです。

炭。を食べます。パリパリと。

黒糖のクリームは…

まったりと濃く…

どこまでも濃く


小豆とチョコが後方にて

ベースを。

べぇんべぇん


  


Posted by 花椒 at 19:47Comments(4)

2009年11月16日

図画工作の前の餃子



昨夜はイオン綾川のセリアにて

勤務地を飾る材料を見ておりました。



マスオよりのミッション。

クリスマスデコレーションです。

出来上がったものをそのまま使うのは趣味ではないし、
不経済であります故…

ホームセンターや100均を回る予定です。

その前に

また別のミッションがあり…

非常に

非常に…(声がかすれる)

楽しいです。



そんなことを考えながら…

昨夜はそのまま山奥にある「餃子興維館」に。

生中一杯だけひっかけて、餃子をたらふく流し込み




帰って

一心不乱に眠りましたです。

おはようございます。

  


Posted by 花椒 at 13:52Comments(0)

2009年11月15日

カニ日記



淡く、カニとの先ほどのおしゃべりが
余韻として漂う、寒さ厳しき今宵。


「常務!
先日は また 駅で一夜を過ごされたのですか!?」

唐突な問いかけに、カニは目を白黒。

だって…本日郊外勤務地にて読んだ「交換日記」に

博多女が書いておりましたもの。

「昨夜常務は大阪出張から帰ってきて、
そのまま駅付近で飲んだあと、
帰宅もままならずに翌朝車を取りにきた。」と。


「え。な、なんで?」

「飲んでまた…ホームで…」ぷ

新居浜や松山まで乗り過ごした経歴を持つ彼ですからっ。

「いやぁ…ちゃんと家に帰ったよっ。
で、翌日車を取りに…」



ちっ がっでむ!
ガセネタかよ。。

最後まで聞かずに小さく舌打ちをする私。笑

「そ、そんなトラブルを期待しちゃぁいかんねぃっ」

ぎこちない笑みを浮かべて彼は答えます。

「あ、ですよねぃっ

いや今は外、寒いですもの。」

ツケタシで優しくニッコリ。


「…なんや。ちぇ」

ハッキリ捨てぜりふは吐いてしまいましたが、

ま、良かったよねぃ。



  


Posted by 花椒 at 20:41Comments(4)

2009年11月15日

緊張のチキンカツ

昨夜帰った事務所には、

カニ(常務取締役)とマスオ(ビール部員)の二人組。

私がドアを開けるなり、

「お、お疲れさhh:☆▽◆○っん!」

ダッ!と立ち上がり、
トイレに駆け込むカニの背中には

日頃見られぬ緊迫感がみなぎっておりました。


カニはお腹が弱い…。

やれやれ。


本日郊外勤務地。

逸珈琲さんの黄色い回転灯はアロウコトカ回っておりません。

で、ジャズ人形のいる食堂へ。

普段は爪楊枝をしーはー使うおっさんとか、険しい目つきの老婦人ぐらいしかおらんこのお店。


今日は

ちょいと違いましたです。

場に不似合いな(お店に失礼ですね。笑)

繊細でいてアナーキーな…
拗ねたインテリ(風)青年が

私の、いす2つ分左側に座っています。


奇遇なコトに
私と同じ「チキンカツ煮定食」じゃあありませんか。



私。

なぜか左側だけ緊張しました。


  


Posted by 花椒 at 16:33Comments(2)

2009年11月14日

ポン

あんなにあたたかかったあなた…

いったいどこに去っておしまいになったのかしら…?

残された私は


外に出るたびに

海からの強風を耐え忍びながら…

ごぉごぉ鳴る風の音に身をすくませながら

昼間の柔らかな日差しの面影を

むなしく追い求めながら…。





仕事サボって今書いとりますわぃっ!

へへへっ!


グミ。

ポン!のグミ。



噛めば噛むほど…

伊予の味がする。


・・・・・・
うん○ではない方ね。






さ、寒いがーっっっ!

がー

がー


海ビコ

  


Posted by 花椒 at 18:53Comments(8)

2009年11月14日

桃太郎のキッス

駅に、桃太郎がおりました。

後頭部にお星さん付けた着ぐるみ桃太郎と、

なぜか「素」の桃太郎さん。

2階喫煙所から、眺めておりました。

着ぐるみと「素」が、時たま顔を寄せてお話しています。

着ぐるみですから顔もデカい。
「素」に思いっきり近づかなければ声も届かない。

タバコを吸いつつ観察している私には…

「キッス」しているみたいに見えました。


改札口から押し出される人の群れが途切れるたびに

二人は「キッス」をします。


妖しく…微笑ましい
お昼の光景。

そんな私の本日弁当。



三色握り飯

ササミ海苔巻き(不思議なことに…
噛めば口中に

カメムシの香りが。)

アスパラのマヨ炒め

シメジの炒めポン酢かけ

卵焼き



気持ちの良い天気。

  


Posted by 花椒 at 15:05Comments(4)

2009年11月13日

夜の列車



夜。

眠れない夜。

ふと目が覚めた夜。

ガラスをすりぬけてきた花の香りに気づく夜。


そんな無意識の隙間に


聞こえてくる電車の音。

布団を鼻のところまで上げ

暗闇の中で目を開きます。


心は、夜の電車に飛んでいく。


黄色い照明の下で、青白い顔をした乗客に飛びます。

外ではなく、車内の動かない光景を反射するままの窓に飛びます。

ちろちろと飛び交う街灯に飛び

停車する無人駅のベンチに飛ぶ。

夜のベンチには猫が独り。


無表情の乗客は何も見ていない。

見てはいないけれど…

心の中は

想いでいっぱい。なのかもしれません。


通り過ぎる前に鳴る踏切の音。

カンカンカンと、地面に吸収される音。


停まっては動く。

駅は永遠に続きます。


そんな様々が

夜霧に乗って、

私の布団の中にまで届きます。


私はそれを飲み込んで

眠りながら電車の音を聞いています。

  


Posted by 花椒 at 21:50Comments(2)

2009年11月13日

風に吹かれてルーロー飯

ホントのところ、

今日は事務所で1日を過ごすはずでした。


が…博多女が発熱ダウン。

その穴を埋める為に、チェシャは郊外勤務から駅付近。

私は事務所から郊外へと。

手作りの鎖みたいないれこ細工。笑


突然の郊外勤務地にて

本日は想定外だったのだから

郊外ならいつも行く「逸珈琲」さんではなく

ファミマで買ったお弁当を、初冬からちょいと忘れられた感のある、
あったかい「外」で食べることにしました。



あったかいけど風が強い。

強いけれど、なんだか数ヶ月前の日溜まりを運んでくるような風。

駐車場に停めている車の中に座ります。


半開きにしたドアは、風が吹くたびにゆらゆら。

フロントガラスを通し、
お弁当のセロファンに反射し

ゆらめきながら陽差しは移動します。


はぁむ。

あくびをしてドアを開け

日だまりの中へすべりだした私の前髪を

風が持ち上げます。


  


Posted by 花椒 at 14:43Comments(2)