2009年11月12日
このところ…

このところ…
ちょいと時間に追われ
いや、まさに日頃の怠惰が作った今。
でありますので…
なかなか
読んだり書いたり
でけんがーーーっ。
がーーー
がーーー
ヤマビコ
読みたいのに
読んで爆笑したいのに
ぷ
いやはや
なんともはや
Posted by 花椒 at
21:42
│Comments(6)
2009年11月12日
ガンボ!うほうほ

ガンボちうのは、オクラ(ホマ)を使ったスープらしい。
ニューオーリンズの郷土料理。だからして、
食べてる途中はサックスの音色が流れます。
ウソです。
開けてみたら確かに。
フリーズドライのオクラ(ホマ。も、ええっちうに。)がわさわさのっておりました。

本日事務所。
今ヒミツの小部屋。
慌ただしく階下に今から一段とばしで駆け下ります。
Posted by 花椒 at
15:39
│Comments(2)
2009年11月11日
2009年11月11日
私の詳細年齢
私の脳内には
「酒」が渦巻いとるみたいです。


…「飲んだくれ」です私どうせ。
「詳細年齢」を調べてみました。
精神年齢:60歳
肉体年齢:57歳
会話年齢:53歳
肌年齢 :59歳
恋愛年齢:51歳
夜年齢 :42歳
??年齢:50歳
総合年齢:53.1歳
「夜年齢」とは…なんぞ? 笑 笑
それまた「42歳」とはなんぞ?
(゜ε゜ )ブッ
…ビミョーです。
つまぁり。
お肌はボツリヌス注射をし、
イブアデラ○スを
「これ、簡単だわ~」
「若返りましたね、花椒さん。」
くるくる回ってにっこりし、
「あのアベック…」
「うわ。アベックやて。花椒さんふる~い!」
とかいう会話を交わし
三面鏡の前で髪をときながら、映る行灯にはにかむ42歳。
でも、総合したら53.1歳。
ということでしょうか…。ふ
「戦国」
☆ホトトギスの俳句
鳴かぬなら のたうち回るぞ ホトトギス
☆辞世の句
宵闇に 近くの森で 黄昏れて
夢の結実 瞼に映す
なんか…意味分からんけど…かっこええ!
☆最後の死に様
戦終わりの打ち上げではしゃぎすぎて・・・
ライブハウスにて、4つのコードを弾き鳴らし
のたうちまわりながら
ピックを飛ばし
トイレでそそうをして…夢の中へ。。
なら、私らしい。かも。
笑 笑
「酒」が渦巻いとるみたいです。


…「飲んだくれ」です私どうせ。
「詳細年齢」を調べてみました。
精神年齢:60歳
肉体年齢:57歳
会話年齢:53歳
肌年齢 :59歳
恋愛年齢:51歳
夜年齢 :42歳
??年齢:50歳
総合年齢:53.1歳
「夜年齢」とは…なんぞ? 笑 笑
それまた「42歳」とはなんぞ?
(゜ε゜ )ブッ
…ビミョーです。
つまぁり。
お肌はボツリヌス注射をし、
イブアデラ○スを
「これ、簡単だわ~」
「若返りましたね、花椒さん。」
くるくる回ってにっこりし、
「あのアベック…」
「うわ。アベックやて。花椒さんふる~い!」
とかいう会話を交わし
三面鏡の前で髪をときながら、映る行灯にはにかむ42歳。
でも、総合したら53.1歳。
ということでしょうか…。ふ
「戦国」
☆ホトトギスの俳句
鳴かぬなら のたうち回るぞ ホトトギス
☆辞世の句
宵闇に 近くの森で 黄昏れて
夢の結実 瞼に映す
なんか…意味分からんけど…かっこええ!
☆最後の死に様
戦終わりの打ち上げではしゃぎすぎて・・・
ライブハウスにて、4つのコードを弾き鳴らし
のたうちまわりながら
ピックを飛ばし
トイレでそそうをして…夢の中へ。。
なら、私らしい。かも。
笑 笑
Posted by 花椒 at
17:06
│Comments(6)
2009年11月10日
なんだかなぁ…遠き想いの豚汁うどん
夜、ふらっと
明るい店に行きました。
弁当箱を買う為に。
ふ
クリスマスソングが流れていました。
ちょいと足がもつれました。
ふ
いや別にね。
なんてこともないんですが
ふ
マネキンが、パーティーのいでたちをしております。
ソファで休みたくなりました。
休みませんけど。
吹き抜けを ぶっちぎって 金色の星が
無数に。
イオン綾川には、本生赤。ないんよね。ふ
カルディで杏仁豆腐の素を買い
弁当箱の入った袋に入れました。
一袋やけに、シールだけね。ふ
雨が降っていたから立体に停めた私。
人生百億万年。
立体の空間にてため息一つ。
そのため息は
順路を巡り、
また佇むのだよ。
そんな私の晩ご飯。
何日か続いた豚汁を
鍋焼きうどんにしてみました。

おかずもあるよっ
アジの三杯酢だ。

さあさあ!
我が社のイベント(これから続きます。)
クリスマスバージョンに向けて!
私はね…
ぜんまい仕掛けなんです。
夜光の杯を月光に掲げ
臥して
弾吉他(たんじーた。ギターを弾く)の朋友に
また
明日出向いてギターを弾いてくれよ…
私は酔っ払ったんだよ。
と
沙上。
タクラマカンに臥せます。
やむせん。
やむせん。
やむせん。
広東語にて「乾杯」の意。
明るい店に行きました。
弁当箱を買う為に。
ふ
クリスマスソングが流れていました。
ちょいと足がもつれました。
ふ
いや別にね。
なんてこともないんですが
ふ
マネキンが、パーティーのいでたちをしております。
ソファで休みたくなりました。
休みませんけど。
吹き抜けを ぶっちぎって 金色の星が
無数に。
イオン綾川には、本生赤。ないんよね。ふ
カルディで杏仁豆腐の素を買い
弁当箱の入った袋に入れました。
一袋やけに、シールだけね。ふ
雨が降っていたから立体に停めた私。
人生百億万年。
立体の空間にてため息一つ。
そのため息は
順路を巡り、
また佇むのだよ。
そんな私の晩ご飯。
何日か続いた豚汁を
鍋焼きうどんにしてみました。

おかずもあるよっ
アジの三杯酢だ。

さあさあ!
我が社のイベント(これから続きます。)
クリスマスバージョンに向けて!
私はね…
ぜんまい仕掛けなんです。
夜光の杯を月光に掲げ
臥して
弾吉他(たんじーた。ギターを弾く)の朋友に
また
明日出向いてギターを弾いてくれよ…
私は酔っ払ったんだよ。
と
沙上。
タクラマカンに臥せます。
やむせん。
やむせん。
やむせん。
広東語にて「乾杯」の意。
Posted by 花椒 at
21:20
│Comments(4)
2009年11月10日
せちがらいのぅ…

夏のビアガ。
暮れの忘年会。
我が社の数少ない長所がまた…一つ、欠けようとしている。
今年の忘年会は…中止。
くぅ~っ(号泣)
寂しいじゃあないか。
獣が反対意見を集めていたようだが、
結果を聞かずじまいで…
(ま、私も含めてみんな忘れとったんだけどね。笑)、
本日。
頭の薄い、レレレのおじさんぽい別の社員Nさんが
空を睨み
「えんや。な、みんなで勝手にやろなっ。」
「…うん。」
答えたが…
ホンマはどっちゃでもええかな。笑
会社からお金が出えへんのやったら
(これがモチロン目当てなのさっ)
自費で飲みに行くのなら、
楽しく騒げる「お祭りビール部会」のがええもん。笑 笑
Posted by 花椒 at
16:13
│Comments(6)
2009年11月09日
コトヒラ夜の螺旋
青猫のようにノワールを呟きますコトヒラの夜。
去年見つけた床屋の螺旋。
暗い道にて、どこかおちゃらけた永遠を
くるくるくると詠います。

一軒だけ開いたこの床屋では、
一人の客と一人の店主。
場違いなほど明々とした室内。
螺旋の横の、ガラスの向こうに広がる異次元。
私はその光景が好きだ。

川のほとりを歩きます。
両側に並ぶ灯りが、怠惰な魚のように
川にゆらゆら浮かぶ観光地の夜。

帳が降りる時刻が早い街だけど
飲み屋街はないけれど
閉まった戸や、照らされない看板を見ながら

ほろほろと彷徨うのも乙な街です。
去年見つけた床屋の螺旋。
暗い道にて、どこかおちゃらけた永遠を
くるくるくると詠います。

一軒だけ開いたこの床屋では、
一人の客と一人の店主。
場違いなほど明々とした室内。
螺旋の横の、ガラスの向こうに広がる異次元。
私はその光景が好きだ。

川のほとりを歩きます。
両側に並ぶ灯りが、怠惰な魚のように
川にゆらゆら浮かぶ観光地の夜。

帳が降りる時刻が早い街だけど
飲み屋街はないけれど
閉まった戸や、照らされない看板を見ながら

ほろほろと彷徨うのも乙な街です。
Posted by 花椒 at
21:02
│Comments(8)
2009年11月09日
おむすびころりん

写メった後、
サンドがひっくり返り、
慌てて掴んだら、指がハムやら卵やらの間に入り
更に慌てたら、またサンドがデスクの上にさかさまに
坂を転がるおむすびのように続きます。
どんどん転がっていったなら
私は穴を発見するのでしょうか。
私は宝物を貰えるのでしょうか。
ダサンテキ。笑
坂もなく、サンドは落ちず、穴もなく。
ゲンジツのタルタルソースにまみれ
デザートのマカロンシューをほおばります。

にゅる。
はみ出たカスタードクリームが、デスクにぼたり。
クリームは坂を…
(冒頭よりリピート)
Posted by 花椒 at
15:25
│Comments(4)
2009年11月09日
儀式
「あ、ちょっといいですかぁ?」
よくないね。
むぅ。
と、私が仏頂面を横に向けた場所は
くまざわ書店「立ち読み」のついでに寄った、
駅2階喫煙所。

見れば先ほどコインロッカーの前で
「立ちブリーフィング」
をしていた婦人グループではないか。
怪しい。
ヒジョ~に怪しい。
口調がミョ~に
「親しみのこもった、
それでいてジヒブカイ」
フレンドリー軍団。
「ごめんなさい。休憩の時に。
今ね、たばこの味を変える実験。
をやってるんです。」
いや、変えんでええのだが。
「あ、休憩が終わりなんでごめんなさい。」
そそくさと逃げる私。
喫煙所のガラス越しに見た喫煙所の中では…
全身を
ゆらゆらさせた手で
「パワー」を注ぎ込まれている
泣きそうな顔のおっさんがいた。
ぷ
よくないね。
むぅ。
と、私が仏頂面を横に向けた場所は
くまざわ書店「立ち読み」のついでに寄った、
駅2階喫煙所。

見れば先ほどコインロッカーの前で
「立ちブリーフィング」
をしていた婦人グループではないか。
怪しい。
ヒジョ~に怪しい。
口調がミョ~に
「親しみのこもった、
それでいてジヒブカイ」
フレンドリー軍団。
「ごめんなさい。休憩の時に。
今ね、たばこの味を変える実験。
をやってるんです。」
いや、変えんでええのだが。
「あ、休憩が終わりなんでごめんなさい。」
そそくさと逃げる私。
喫煙所のガラス越しに見た喫煙所の中では…
全身を
ゆらゆらさせた手で
「パワー」を注ぎ込まれている
泣きそうな顔のおっさんがいた。
ぷ
Posted by 花椒 at
13:37
│Comments(0)
2009年11月08日
アサボン

6歳下の彼女とは…
長い付き合いです。
百年ぐらいになるかな…。
昨夜飲んだ旧友アサボン@B型。
コンサートと旅が大好きで、
友達Fと走り回っています。
そのFに、最近カレシができたみたいで…
ちょいとオキザリ。笑 笑
そのアサボンは今秋に、何回目かの北海道旅行。
前見た「黄色い消火栓」が忘れられなく…
(私も画像を貰って一目惚れ)

レンタカーにて走ったそうです。
函館の夜景は素晴らしいらしい…。
かの浅田次郎氏も、ラスベガスのそれと匹敵すると…
書いてらっしゃいました。
あ、彼は名うてのギャンブラー小説家です。笑
そんな彼女のお土産は
冒頭の「鮭とば」。
…お互い酒飲みですので…
アテとして。笑
会えば彼女をアテにして、
いっぱいこき下ろして
「かかか」と笑う私。
「え、え、え?
そ、そんな~…」
と、ウロタエながらも笑う彼女。
昨夜も…
例に漏れず。
笑 笑
飲み会翌日の本日。
彼女は詫間に旅したもよう。

ふ
Posted by 花椒 at
17:12
│Comments(6)
2009年11月08日
パワー握り飯
さて。
連休最終日です。
この会社に入り、初めてこんなに長い休暇をいただきました。
天候にも恵まれ、ゆったりと 慌ただしく(笑)
楽しく過ごせました。
感謝。であります。
ヒジョ~に爽やかな出だしで始まる本日の私。
ふ
握り飯にかぶりついてエネルギーを作り出します。

ふ
連休最終日です。
この会社に入り、初めてこんなに長い休暇をいただきました。
天候にも恵まれ、ゆったりと 慌ただしく(笑)
楽しく過ごせました。
感謝。であります。
ヒジョ~に爽やかな出だしで始まる本日の私。
ふ
握り飯にかぶりついてエネルギーを作り出します。

ふ
Posted by 花椒 at
12:56
│Comments(4)
2009年11月07日
2009年11月07日
あなたが海を見ているうちに
あなたが海を見ているうちに
私 少しずつ遠くへゆくわ
そんな夕暮れの海。
有明の浜。
風が冷たくならないうちに
私 もうすぐ そこは国道
…国道は ちと遠いですが
山歩き用のごつい靴にてガシガシガシと
浜に咲く名も知らぬ花をよけ
だんだんと
だんだんだんと模様を描く砂浜に分け入ると
目の前には
赤い空と紫の海。

かあ〜っ。と銅鑼を鳴らして広がっていました。
遠くの砂地に
岬の形に残された砂地にて
コイビト達のランデブゥ。

今にも 夕陽に
吸い込まれそうじゃぁないか。
フジツボを足でつつきながら

ヤドカリを脅かしながら
模様を抜けていきます。
かあ〜っ。という銅鑼の後には
風の声。

風は夕風
心を抜けて 背中を抜けて
あなたへ帰る
忘れないでね 忘れたいんだ
言えない言葉 背中から背中へ
…勝手に別れさせて、どうするんでしょう。
笑
私 少しずつ遠くへゆくわ
そんな夕暮れの海。
有明の浜。
風が冷たくならないうちに
私 もうすぐ そこは国道
…国道は ちと遠いですが
山歩き用のごつい靴にてガシガシガシと
浜に咲く名も知らぬ花をよけ
だんだんと
だんだんだんと模様を描く砂浜に分け入ると
目の前には
赤い空と紫の海。

かあ〜っ。と銅鑼を鳴らして広がっていました。
遠くの砂地に
岬の形に残された砂地にて
コイビト達のランデブゥ。

今にも 夕陽に
吸い込まれそうじゃぁないか。
フジツボを足でつつきながら

ヤドカリを脅かしながら
模様を抜けていきます。
かあ〜っ。という銅鑼の後には
風の声。

風は夕風
心を抜けて 背中を抜けて
あなたへ帰る
忘れないでね 忘れたいんだ
言えない言葉 背中から背中へ
…勝手に別れさせて、どうするんでしょう。
笑

Posted by 花椒 at
12:28
│Comments(12)
2009年11月07日
朝にぴったりデニッシュブランチ
連休3日目。
鳥のさえずりをBGMに
今朝のブランチ。

キュウイのグリーンが目にしみます。
さあて。
後回し後回しにしていた処理を
片付けますか。
鳥のさえずりをBGMに
今朝のブランチ。

キュウイのグリーンが目にしみます。
さあて。
後回し後回しにしていた処理を
片付けますか。
Posted by 花椒 at
10:08
│Comments(2)
2009年11月06日
2009年11月06日
琴弾回廊さんの階段の猫
確かに南に向かって走っておりました。
本日連休2日目。
風の声を聞きに
ゆとりすとパークの風車に舵をとる。
三頭トンネルを越え、12号を西に。
池田辺りで32号。
すぐに、高知方面と四国中央市方面を分ける分岐点。
ふと空を見て…
青い空を見て。
今日は「海」だと。
面舵いっぱーい!
右側に進路を。
山々は、すこんすこんと
ドミノのように立ち並び
私はその中に、風と一緒に吸い込まれ
山並の向こうにそびえ立つ、臨海工業地帯の煙突に
想いは早々と飛びまする。
川之江新港辺りで紫色のコンテナ。
「住」と書かれた古びた倉庫。(住友グループでしょうか)
空腹を満たしてくれるカフェを探している私は
方向感覚を失い(笑)
気づいたら松山方面に向かっていましたが…。笑
そして観音寺。
私は、有明の浜に行きたかったものですから…
その前に
この空腹をどうにかせにゃ、ね。
ということで
「琴弾回廊」さん。
初めてです。
入ってびっくりしました。
大きなガラス窓の向こうには…
あの、「夕陽の美しさ」ベストなんたら(実は知りませんです。笑)
を誇る海岸が…広がっていました。
海を見ながら…
釜飯の炊きあがるのを待ち…
お膳のご馳走をいただきます。
お店の方も非常に感じが良く…
海を見るために
テラスの鍵を開けてくださいましたよ。
「梅雨の頃がね…
夕陽が一番きれいに
あの窓から見えるんです。」
ふぅむ。
また来ねば。笑
階段で…
美しい猫が佇んでおりました。

本日連休2日目。
風の声を聞きに
ゆとりすとパークの風車に舵をとる。
三頭トンネルを越え、12号を西に。
池田辺りで32号。
すぐに、高知方面と四国中央市方面を分ける分岐点。
ふと空を見て…
青い空を見て。
今日は「海」だと。
面舵いっぱーい!
右側に進路を。
山々は、すこんすこんと
ドミノのように立ち並び
私はその中に、風と一緒に吸い込まれ
山並の向こうにそびえ立つ、臨海工業地帯の煙突に
想いは早々と飛びまする。
川之江新港辺りで紫色のコンテナ。
「住」と書かれた古びた倉庫。(住友グループでしょうか)
空腹を満たしてくれるカフェを探している私は
方向感覚を失い(笑)
気づいたら松山方面に向かっていましたが…。笑
そして観音寺。
私は、有明の浜に行きたかったものですから…
その前に
この空腹をどうにかせにゃ、ね。
ということで
「琴弾回廊」さん。
初めてです。
入ってびっくりしました。
大きなガラス窓の向こうには…
あの、「夕陽の美しさ」ベストなんたら(実は知りませんです。笑)
を誇る海岸が…広がっていました。
海を見ながら…
釜飯の炊きあがるのを待ち…
お膳のご馳走をいただきます。
お店の方も非常に感じが良く…
海を見るために
テラスの鍵を開けてくださいましたよ。
「梅雨の頃がね…
夕陽が一番きれいに
あの窓から見えるんです。」
ふぅむ。
また来ねば。笑
階段で…
美しい猫が佇んでおりました。

Posted by 花椒 at
20:03
│Comments(9)
2009年11月06日
2009年11月05日
エメラルドグリーンの壺肉詰め
思い込んだら 試練の道を
ゆくが 男の
…えと何やったっけ…
「ど根性」ですわぃっ!
ふ
台所掃除いたしました。
ふ
ホンマは、意味の深い、沈黙の何十行かをスペースにしたいとこですが…
そうなると読まれてる方が大変なので(笑)
やめます。
掃除しました。(クドイ)
泣きながら。
と、
タイムスリップ。
ちうんでしょうか…
歴史の層。とも言うべき
酒瓶・壺。
が白亜紀辺りの地層より。
小笠原土産のラム酒。
上海土産の紹興酒(壺)。
「神の河」。(これも差し入れ)
「ヱビス福梅」。(差し入れ)
「VSOP」。(差し入れ)
…
どんだけ酒のみやと思われとんでしょうか。
私。
アサヒスーパードライと本生赤とヘネシーとジンとフォアローゼスしか飲みません。
ふ
そんな壺や瓶を彼方に追いやる
月の美しい今宵。
ぎゅーから頂いた
エメラルドグリーンのピーマンを壺に。

山にそよぐ竹の音を背景に。
ゆくが 男の
…えと何やったっけ…
「ど根性」ですわぃっ!
ふ
台所掃除いたしました。
ふ
ホンマは、意味の深い、沈黙の何十行かをスペースにしたいとこですが…
そうなると読まれてる方が大変なので(笑)
やめます。
掃除しました。(クドイ)
泣きながら。
と、
タイムスリップ。
ちうんでしょうか…
歴史の層。とも言うべき
酒瓶・壺。
が白亜紀辺りの地層より。
小笠原土産のラム酒。
上海土産の紹興酒(壺)。
「神の河」。(これも差し入れ)
「ヱビス福梅」。(差し入れ)
「VSOP」。(差し入れ)
…
どんだけ酒のみやと思われとんでしょうか。
私。
アサヒスーパードライと本生赤とヘネシーとジンとフォアローゼスしか飲みません。
ふ
そんな壺や瓶を彼方に追いやる
月の美しい今宵。
ぎゅーから頂いた
エメラルドグリーンのピーマンを壺に。

山にそよぐ竹の音を背景に。
Posted by 花椒 at
21:40
│Comments(8)
2009年11月05日
まどろみロコモコぱすた
えー
さっき起きました。
寝過ぎで頭の痛い花椒ですこんにちは。
寒さもまだ今日は体験しておらず…
ホットカーペットの上で
ヒーターに背中を焦がし…
とりあえず。
昼本生と昼ご飯。
えー
ご飯の方は…
名付けて「まどろみからまだ覚めやらぬ連休初日ロコモコぱすた」。

市販のハンバーグ、市販のバジルソース、市販のドレッシングにて
アルデンテより堅く、しかし私の根性の如く軟弱なパスタを飾り付けました。
嗚呼…
椰子の木に張ったハンモックにて
脳をとろかせます。
ふ
さっき起きました。
寝過ぎで頭の痛い花椒ですこんにちは。
寒さもまだ今日は体験しておらず…
ホットカーペットの上で
ヒーターに背中を焦がし…
とりあえず。
昼本生と昼ご飯。
えー
ご飯の方は…
名付けて「まどろみからまだ覚めやらぬ連休初日ロコモコぱすた」。

市販のハンバーグ、市販のバジルソース、市販のドレッシングにて
アルデンテより堅く、しかし私の根性の如く軟弱なパスタを飾り付けました。
嗚呼…
椰子の木に張ったハンモックにて
脳をとろかせます。
ふ
Posted by 花椒 at
15:18
│Comments(2)
2009年11月04日
ギタ練豚丼
ギタ練なんですが…
昨日コピーした獣の本。
ようけあるんですが、
私のビギナー用教本が…
どっかいってしもた…。
頭ん中には「夢の中へ」が響いとんです。
…が、コード見ずに今弾けるんて…
会社のテーマソングしかないやん!(°□°;)
明日、教本買いに行ってくるんですがね。
だって…老師が「この教本は合わない」とか言うもんやから。
獣のテキストはすごいです。
会社のファイルみたいにプリント綴じとるし…
ところどころ、メモまでしとるんやもん。
聞いたら
「あれセンセが勝手に書き込んだんや。
俺、意味分からんもん。」
笑。
…
で、私も呟きます。
「センセに質問しても…
なんかセンセばっかり弾いて勝手に満足してない?」
「そうなんや!
俺のセンセもそうや。
センセ、ここなんやけど…
て質問したら、
うん。ここはね。…て
自分ばっかり弾いとるがな!
俺のも聞いてくれー!」
…
陶酔型のセンセて…
ふ
こちらも陶酔型の生徒のバアイ…。
笑 笑
今宵の糧は
ささやかな豚丼。
赤いショウガとビタミンが、私を元気づけます。

昨日コピーした獣の本。
ようけあるんですが、
私のビギナー用教本が…
どっかいってしもた…。
頭ん中には「夢の中へ」が響いとんです。
…が、コード見ずに今弾けるんて…
会社のテーマソングしかないやん!(°□°;)
明日、教本買いに行ってくるんですがね。
だって…老師が「この教本は合わない」とか言うもんやから。
獣のテキストはすごいです。
会社のファイルみたいにプリント綴じとるし…
ところどころ、メモまでしとるんやもん。
聞いたら
「あれセンセが勝手に書き込んだんや。
俺、意味分からんもん。」
笑。
…
で、私も呟きます。
「センセに質問しても…
なんかセンセばっかり弾いて勝手に満足してない?」
「そうなんや!
俺のセンセもそうや。
センセ、ここなんやけど…
て質問したら、
うん。ここはね。…て
自分ばっかり弾いとるがな!
俺のも聞いてくれー!」
…
陶酔型のセンセて…
ふ
こちらも陶酔型の生徒のバアイ…。
笑 笑
今宵の糧は
ささやかな豚丼。
赤いショウガとビタミンが、私を元気づけます。

Posted by 花椒 at
20:48
│Comments(10)