2016年10月23日

ライムライトとカーバイドの灯

ライムライトとわ、生石灰を使った灯火ぢゃったさぅな。

電気が普及する前、劇場の花道を照らすぃたライトで。

わしの夢に時たま出て来るアセチレン灯とわ種類が違う。

が、元わ「カルシウム」っちぅ点で同じらすぃ。

昨日記すぃた西条駅に有るカーバイドが、アセチレンの元だと今日知る。

◇◇◇

調べてみると、ライムライトわ白色に輝き100キロ先まで照らす強力ナ明かり。

其の前わ蝋燭ぢゃったらぅから…夜間でも歌舞伎役者の見栄をはっきり楽しむコトがでけたブラボ~♪

カーバイドわ「水」を加ぇることによって点灯するモノだから
確か…西条駅の煉瓦カーバイド庫にわ「水厳禁」の札が有ったとキオクする。

訪れた時にわ「意味」が分からぬまま麗すぃ【煉瓦】を愛でたっけ。

追記すると、彼の駅にわ「給水塔」も備ぇらりて
つまり多度津のあの煉瓦が、此処にも在るワケネ。

カーバイド庫以上に接近不可能ナ場所ぢゃったョ。
( ´;゚;∀;゚;)

◇◇◇

さて。
わしの夢に度々出てくる「謎の迷路」。

迷路にわアセチレンの黄色ぃ灯りが、細ぃ電線にてぶら下がっちょるンょ。いつも。

  
タグ :煉瓦


Posted by 花椒 at 20:53Comments(0)お一人様ドライブ煉瓦