2011年04月29日

無人島ならこう生きる

根っからの「仕事人間」だからでしょうか。

本日郊外勤務地36万億時間。

そこそこ多忙な時間を過ごし
(途中、ガクンと秒単位のナルコレプシ。)

忙しさで元気を取り戻し、

兵站チョコラBBドリンクと
お菓子で乗り切る私は



「無人島で生き延びる」タイプです。

◇◇◇

皆さま。

無人島に流れ着いたら

まず何を考えられます?

先日お遊びで試したmixiアプリ。

見直す時間もなかったんですが…

その時しっかり「画面メモ」として残してをりました。

「ある程度の環境の変化に対して滅多に動じないあなたは、無人島に放り出されても十分に生きて行けるツワモノ!!。」

☆ ま、恐らくそうでしょうな。

漂着したんならしょうがない。

次に「生きるスベ」を手探りで探しますよ。

ここで大切なヒントになるのわ

「捕ったどー!」
なる有名なセリフ満載な
某番組。

私、テレビは見ませんが

時折タイムリーに当たったら
「よゐこ」(?)
のかたわれ(?)の
エネルギッシュな方の狩猟をワクワクしながら
テレビの前で正座しまして視聴しますけに。
笑 笑

行動派のあなたは、食糧確保にもアクティブな能力を発揮し、無人島付近の海から魚をガンガン捕獲。豊富なお魚料理を楽しめちゃいます。

↑ やっぱり?

きっと我が身の不遇を忘れ

捕獲したレインボーカラーの
ワケ分からん海産物でも

火であぶって食べますねぃ。

生きる術。


でも、お気に入りの岩場で魚を捕獲しようとする時、足を滑らせ頭部を強打し息絶えてしまうかも。

↑ え。。。

そなん?

頷けるわ。

「磯の生物」好きな私。

以前、大量の「カメノテ」を発見。

仁尾しかり。

荘内の箱しかり。

・・・・・

岩場で滑って転んで

血を滲ませても

私は、食べ物がそれしかないなら
カメノテもタニシも食べるでしょう。

アプリでは、
イカダを作って辿り着いた隣の島も「無人島」。

ヤレヤレ。

人がいるなら「王国」を作って
(百円ライターと『月蝕・日蝕』にて未来を教え)

村人の尊敬を受けた後、

更なる大地へ
文明の地へ

イカダで漕ぎ出しますねっ。

◇◇◇

所詮私は、文明の地にしか生きられない。

かの地で
大地から生まれたリズムと音楽を

伝える伝道師になります。
うんうん。

本日ビョークにまみれた
結果。





タグ :音楽無人島


この記事へのコメント
へ~あたり前田のクラッカーって本当にあるんだ( ..)φメモメモ。。。
Posted by 遊写人遊写人 at 2011年04月29日 22:43
ワタクシならば…

泣きノタマワリ 疲れ切り そして。。 母なる地球に還り、また生を受け 

…ヒョットシタラ 同じ行動を繰り返しそう(゚_゚)
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん at 2011年04月30日 11:18
遊写人さま☆

>へ~あたり前田のクラッカーって本当にあるんだ( ..)φメモメモ。。。

↑ ぶっ!

遊写人さんっ。
ホンマにあるんで。

美味しいよ…。

「伝説のお菓子」。
笑 笑
Posted by 花椒 at 2011年04月30日 15:10
ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆

>ワタクシならば…
>
>泣きノタマワリ 疲れ切り そして。。 母なる地球に還り、また生を受け 

↑ ・・・・・なんか

ロマンティックなイメージ…。

とーちゃんさんと同じく、
私も哭きワメクな。

頭の中に今、
こないだ見たNHKの
「みんなのうた」が蘇る。

「だれかがサジを弾いている」。

こんなカンジ。

>…ヒョットシタラ 同じ行動を繰り返しそう(゚_゚)

↑ 日がのぼる度に、生まれていそうな
とーちゃんさん。

そりもアリ!♪
Posted by 花椒 at 2011年04月30日 15:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無人島ならこう生きる
    コメント(4)