2013年06月06日

懐かしいっぽい照り焼きハンバーグ



ペンペン師匠からいただいたコメントにて

私。「初めて」

『山に籠もっとる』己を発見いたしましたデスよ。

ここしばらく。
休みといえば「四国山地」。

魅入られた。と言えば聞こえが良いンですが…
ま。端的に申しますと、えー。がほ。(空咳)

B型の「局地的」な一直線につき。
好奇心の向かうがまま。で御座います。

かつて。
JRフォトコン時代にわ、休みのたんびに駅舎を回ってをりましたっけ♪

「目的」が有れば、とことん「邁進」するB型です。
(笑)(笑)

今わ「四国山地」。なンですねぃ。
うんうん。

手元不如意のまま、闇雲に走り回ってをった「お一人様ドライブ」な私。

有る時「地図」を手に入れた時から

(「四国スーパーマップル」と「ツーリングマップ」。)

ドライブの様子も変わります。

今、己が「何処」に居るのか。
が分からぬ旅も味が有るのですが…

「分かる」のもヒジョ~に素敵。
(・∀・)

この四国。
ちょうど真ん中に「ついたて」みたいな「山」が有る。

其処から川が発生し、南と北に流れます。

その「山」が、とっても魅力的でしてね。うふ♪

例えば。
かつて「JR徳島線」を「メイン」と考えていた192号からわ…
何本も山を縦走する道路が存在しているンですね。

それら各々が、峠やら通行止めやら(笑)に通じます。

そンな「山」を踏破(ま、車ですが)するコトに明け暮れて居る私の前に。

鉄ヲのマスオからlineが入ります。

意外な場所から。
(@_@)

あ!そりもありか!

「ちぇー!」な本日。

◇◇◇

お互いに、ブログを書いている立場につき。

事務所で「カシャ」と写メる瞬間、「!」テキ視線で探る私たち。
(笑)(笑)

P中水族館わ「興味津々」。



「産まれた!」
と、同僚獣が買ってきた、小さな金魚も加わるワケです。

水槽、ナニゲに広くなりましたからねぃ。

昨日わ「大」2匹と「小」2匹が両極端に離れて佇んでをりました水槽。

別水槽に隔離されてた病気療養の金魚も戻りましたョ♪

事務所の金魚、安泰。

さぁ、私の冒険もまた始まるョ。

  


Posted by 花椒 at 18:46Comments(4)