2013年06月01日
絶不調!☆ゴマ油
ちょぃと体が不調につき。
不調とお腹の減り具合わ「決して」一致せぬ私。
車の中で豚カツ弁当をかきこんだ後、さて本日わ近くだけ回ろう。
で、清廉な「睡蓮」でも見つけられたら元気になる。
そうだそうだ。
カツの甘ったるいソースでココロがほぐれてきた頃
ふと気がついた占いサイトの「今日」わ…
ややや!
『絶不調』でわないかないかの道頓堀。
いかん。認めてしまったら…ホンマにココロもカラダも落ち込んでしまうぞ。
と頭を振って払いのけるも時既に遅し。
完全に「取り込まれてしまった」。
(T_T)
◇◇◇
そういえば。
毎年今の時期にわ体不調に陥ってをったっけ。
五月病ならぬ、梅雨病またわ初夏病か?
皆さん、この時期体が重くなりませんか?
(仲間にヒキコム。)
うら若い厚顔の、もとい睾丸の、いやもっともとい、紅顔の美女だった時代(当社製品比較)は…
「季節の変わり目」なンて、全然かんけ~無かった。
年いってからやな。
うんうん。
何を納得しとる!
(卓袱台をひっくり返す。)
折しも。
私が160万キロカロリーを摂取しとる、農村スーパー「ハナコ」の駐車場でわ
(近いんやけん、家でお昼ご飯食べてこいョ)
長州ナンバーのバイクが2台停まってをった。
ボディの両側に振り分け荷物をくくりつけた250ぐらいの二輪。
「山口から四国を回りに来た」若者だのぅ。
ハナコで何を買ったのか知らんが(笑)、見るともなく豚カツを頬張りながら「絶不調」の私。
Gジャンの背中にプリントされた骸骨に
「若い」の。。
( ̄∇ ̄)
さて。
睡蓮わ何処だ?
お腹いっぱいになった私が走り出すのとほぼ同時に彼らもスタァトする。
そのまんま438号。
今日の私わ遠出の体調でわない為、途中で美馬方面に進む彼らと分岐する。
(そうだと思ったョ。こりから徳島に抜けるンやね?…えんで。)
で。「睡蓮」。
数年前に「黒沢高原」(くろぞう)で、リン曹長と一緒に眺めたっけ。
「サギ草」が未だ。の季節で、
(私の好きな、白サギが飛ぶ形に酷似している可憐な花。)
でも睡蓮が満開で…花の陰にわ「山椒魚」が泳いでいたな♪
たくさん歩いて靴ずれしたケド。
ふ。
睡蓮わ何処?
高知のマルモッタン モネわ…今の私にわ遠すぎる。。
伊予見峠から高瀬方面に。
(アートで田んぼ。が開催されていた地区の横)
嗚呼…癒される。
詫間やら観音寺やらをのんびり流す。
睡蓮わ見当たらない。
帰ろう。
すごく眠い。
「こンな日も有るのさ。」
◇◇◇
帰ったら馴染みの猫が出迎えてくれた。
明日にでも開きさうな「真っ赤」な夾竹桃。
桜の廃木に絡ませたブドウのツルが、小さな実を結び始めて居た。
彼女にわ味が濃いと知っていながら差し出す「ベビーチーズ」。
「な。」
「んなゴ。」
ふがふが。
しゃがんで見つめ合う梅雨時の山道で
今日出会った「お腹の黄色い鳥」を思い出したョ。
今宵の晩餐わ
やはり冷蔵庫に有るもので作った。
キュウリをメインに、緑豆春雨を茹で
買い物をしなかったのでタンパク質わ「卵」。
ゴマ油とリンゴ酢、オリゴ糖で味付けしたサラダに、ミョウガのトッピング。
眠っていたゴマをまぶして、なンとなく紅ショウガ。

さぁて!
占いによると、絶不調わ今日まで。につき。
(・∀・)
明日からわ…元気を取り戻すぞ!
うんうん。
不調とお腹の減り具合わ「決して」一致せぬ私。
車の中で豚カツ弁当をかきこんだ後、さて本日わ近くだけ回ろう。
で、清廉な「睡蓮」でも見つけられたら元気になる。
そうだそうだ。
カツの甘ったるいソースでココロがほぐれてきた頃
ふと気がついた占いサイトの「今日」わ…
ややや!
『絶不調』でわないかないかの道頓堀。
いかん。認めてしまったら…ホンマにココロもカラダも落ち込んでしまうぞ。
と頭を振って払いのけるも時既に遅し。
完全に「取り込まれてしまった」。
(T_T)
◇◇◇
そういえば。
毎年今の時期にわ体不調に陥ってをったっけ。
五月病ならぬ、梅雨病またわ初夏病か?
皆さん、この時期体が重くなりませんか?
(仲間にヒキコム。)
うら若い厚顔の、もとい睾丸の、いやもっともとい、紅顔の美女だった時代(当社製品比較)は…
「季節の変わり目」なンて、全然かんけ~無かった。
年いってからやな。
うんうん。
何を納得しとる!
(卓袱台をひっくり返す。)
折しも。
私が160万キロカロリーを摂取しとる、農村スーパー「ハナコ」の駐車場でわ
(近いんやけん、家でお昼ご飯食べてこいョ)
長州ナンバーのバイクが2台停まってをった。
ボディの両側に振り分け荷物をくくりつけた250ぐらいの二輪。
「山口から四国を回りに来た」若者だのぅ。
ハナコで何を買ったのか知らんが(笑)、見るともなく豚カツを頬張りながら「絶不調」の私。
Gジャンの背中にプリントされた骸骨に
「若い」の。。
( ̄∇ ̄)
さて。
睡蓮わ何処だ?
お腹いっぱいになった私が走り出すのとほぼ同時に彼らもスタァトする。
そのまんま438号。
今日の私わ遠出の体調でわない為、途中で美馬方面に進む彼らと分岐する。
(そうだと思ったョ。こりから徳島に抜けるンやね?…えんで。)
で。「睡蓮」。
数年前に「黒沢高原」(くろぞう)で、リン曹長と一緒に眺めたっけ。
「サギ草」が未だ。の季節で、
(私の好きな、白サギが飛ぶ形に酷似している可憐な花。)
でも睡蓮が満開で…花の陰にわ「山椒魚」が泳いでいたな♪
たくさん歩いて靴ずれしたケド。
ふ。
睡蓮わ何処?
高知のマルモッタン モネわ…今の私にわ遠すぎる。。
伊予見峠から高瀬方面に。
(アートで田んぼ。が開催されていた地区の横)
嗚呼…癒される。
詫間やら観音寺やらをのんびり流す。
睡蓮わ見当たらない。
帰ろう。
すごく眠い。
「こンな日も有るのさ。」
◇◇◇
帰ったら馴染みの猫が出迎えてくれた。
明日にでも開きさうな「真っ赤」な夾竹桃。
桜の廃木に絡ませたブドウのツルが、小さな実を結び始めて居た。
彼女にわ味が濃いと知っていながら差し出す「ベビーチーズ」。
「な。」
「んなゴ。」
ふがふが。
しゃがんで見つめ合う梅雨時の山道で
今日出会った「お腹の黄色い鳥」を思い出したョ。
今宵の晩餐わ
やはり冷蔵庫に有るもので作った。
キュウリをメインに、緑豆春雨を茹で
買い物をしなかったのでタンパク質わ「卵」。
ゴマ油とリンゴ酢、オリゴ糖で味付けしたサラダに、ミョウガのトッピング。
眠っていたゴマをまぶして、なンとなく紅ショウガ。

さぁて!
占いによると、絶不調わ今日まで。につき。
(・∀・)
明日からわ…元気を取り戻すぞ!
うんうん。
Posted by 花椒 at
17:24
│Comments(6)