2013年05月27日
学校に泊まろう!みどりの時計台
なンか…後ろから、見られよるやうな気がする・・・

「金ちゃん。お久しぶり♪」
小学校にわ「必須」の『二宮金次郎』像が出迎えてくれるョ♪
◇◇◇
今日わ「大豊」からのスタアト。といたします、
なンせ連休ですけに!
が、加えて「天候下り坂」を頭においた「旅」です故。
田植えの始まる今わひょっとして…こンな曇天が「映える」かも?
なんて向かったのが大豊。
しばしば「風の声」を聴く為に訪れる、静かな風車が有る「ゆとりすと」手前。
32号から493号に入ります。
此処で2箇所の棚田を見つけるンですが
(ものすごキレイ)
ヂツワ・・・
先に。
その後に辿り着いた「或る場所」をご紹介いたしますョ!
「学校に泊まろう!」。
スポットにつき。

こンな看板を
見過ごすワケにわいかん!
何?
走る間も、「一切」民家を見かけぬ寂しい道。
高速道の橋脚のみがそびえ立つ場所なンです。
(別の道から下る時に気づいた、493号からすぐの場所)
…そりにしてわ「雑草の処理」が行き届いてをる。
でも!
果たして「こンな」トコロに「学校」が有ったンでしゃうか!
・・・看板、ガセ?
たとえば、今わ廃墟な「○○道場」テキなアレ…?
いんや!
違いました。
そりにしてわ方向看板が頻繁に丁寧に存在するぞ?

はい。
有りました。

いきなり発見するピンク色の…なンだかレトロな校舎です。

かわええがぃ。
良心市も有るぞ。

時計台って?
あ、有ります。

格子にはまった硝子から、中を覗きますと…
児童用ですかな?
何十冊かの図書が。
◇◇◇
「トンネルをくぐると、突如現れるみどりの時計台 古くて懐かしい木造の校舎が、童心にタイムスリップさせてくれます。」
とわ、かのHPにて。
――――――
<料 金>
バーベキュー道具 一式レンタル
大人(中学生以上) 3,500円 。
小人(小学生) 3,000円。
幼児(3歳~) 1,000円 3歳未満 無料。
素泊まり お一人様一泊2,000円。
バーベキューコンロ 網 炭バサミ 炭(約3㎏) バーナー うちわ テーブル イス ※追加の炭(約3kg) 500円。
<施 設>
客室:
図書室・音楽室・児童室など、学校の雰囲気が そのまま残った楽しい客室に。
らすぃ。
ちょと魅力的♪でわ?
(○´∀`○)
とか考えながら、今日ヂツワ「色んな場所」にて発見した「龍馬パスポート」に、「?」いっぱい。
ナニコリ?
調べました。
「高知県内の主な観光施設、体験プログラム、ご当地 グルメ、道の駅、宿泊施設など(以下:パスポート 参加施設)に龍馬パスポートを提示するだけでおト クな特典が受けられます。
高知県内の410施 設以上でおトクな特典 が受けられる!
」
とのコト。
なぁる!♪
この麗しい「校舎」ですが。
昔、室戸台風によって一部崩壊したものの力強く修復されるンですが…
つい最近「廃校」となり、大豊町が買い取って「町おこし」をされとる模様です。
雰囲気の有る校舎ですものねぃ。

よぉく見たら「洗濯物」が干されとりましたョ。
今きっと利用さりとるファミリィなンでしゃうね♪
さて。
この道を下る間に、たくさんの民家を見ました。
つまり。
かの廃校。となった美しい学舎に通うとられた方たち…なんでしゃうね。
うんうん。

今、用意されとるイベントの一つのラフティング。
確認する脇道。

その頭上でわ…日除けのテントがパタパタと音をたてとりましたです。
…ふぅ。

「金ちゃん。お久しぶり♪」
小学校にわ「必須」の『二宮金次郎』像が出迎えてくれるョ♪
◇◇◇
今日わ「大豊」からのスタアト。といたします、
なンせ連休ですけに!
が、加えて「天候下り坂」を頭においた「旅」です故。
田植えの始まる今わひょっとして…こンな曇天が「映える」かも?
なんて向かったのが大豊。
しばしば「風の声」を聴く為に訪れる、静かな風車が有る「ゆとりすと」手前。
32号から493号に入ります。
此処で2箇所の棚田を見つけるンですが
(ものすごキレイ)
ヂツワ・・・
先に。
その後に辿り着いた「或る場所」をご紹介いたしますョ!
「学校に泊まろう!」。
スポットにつき。

こンな看板を
見過ごすワケにわいかん!
何?
走る間も、「一切」民家を見かけぬ寂しい道。
高速道の橋脚のみがそびえ立つ場所なンです。
(別の道から下る時に気づいた、493号からすぐの場所)
…そりにしてわ「雑草の処理」が行き届いてをる。
でも!
果たして「こンな」トコロに「学校」が有ったンでしゃうか!
・・・看板、ガセ?
たとえば、今わ廃墟な「○○道場」テキなアレ…?
いんや!
違いました。
そりにしてわ方向看板が頻繁に丁寧に存在するぞ?

はい。
有りました。

いきなり発見するピンク色の…なンだかレトロな校舎です。

かわええがぃ。
良心市も有るぞ。

時計台って?
あ、有ります。

格子にはまった硝子から、中を覗きますと…
児童用ですかな?
何十冊かの図書が。
◇◇◇
「トンネルをくぐると、突如現れるみどりの時計台 古くて懐かしい木造の校舎が、童心にタイムスリップさせてくれます。」
とわ、かのHPにて。
――――――
<料 金>
バーベキュー道具 一式レンタル
大人(中学生以上) 3,500円 。
小人(小学生) 3,000円。
幼児(3歳~) 1,000円 3歳未満 無料。
素泊まり お一人様一泊2,000円。
バーベキューコンロ 網 炭バサミ 炭(約3㎏) バーナー うちわ テーブル イス ※追加の炭(約3kg) 500円。
<施 設>
客室:
図書室・音楽室・児童室など、学校の雰囲気が そのまま残った楽しい客室に。
らすぃ。
ちょと魅力的♪でわ?
(○´∀`○)
とか考えながら、今日ヂツワ「色んな場所」にて発見した「龍馬パスポート」に、「?」いっぱい。
ナニコリ?
調べました。
「高知県内の主な観光施設、体験プログラム、ご当地 グルメ、道の駅、宿泊施設など(以下:パスポート 参加施設)に龍馬パスポートを提示するだけでおト クな特典が受けられます。
高知県内の410施 設以上でおトクな特典 が受けられる!
」
とのコト。
なぁる!♪
この麗しい「校舎」ですが。
昔、室戸台風によって一部崩壊したものの力強く修復されるンですが…
つい最近「廃校」となり、大豊町が買い取って「町おこし」をされとる模様です。
雰囲気の有る校舎ですものねぃ。

よぉく見たら「洗濯物」が干されとりましたョ。
今きっと利用さりとるファミリィなンでしゃうね♪
さて。
この道を下る間に、たくさんの民家を見ました。
つまり。
かの廃校。となった美しい学舎に通うとられた方たち…なんでしゃうね。
うんうん。

今、用意されとるイベントの一つのラフティング。
確認する脇道。

その頭上でわ…日除けのテントがパタパタと音をたてとりましたです。
…ふぅ。