2013年05月13日

ゆず入りニッキ寒天

両腕が痛い!「腕山」帰りの花椒ですこんちわ。

何故こンな筋肉痛に見舞われたのか…
聞くわ笑い、語るわ涙の「彷徨」が有りましたゆえ。
ガサゴソ、ぺりっ(サロンパスを貼る)

聞いていただけますか?
本日の、いつもの「自業自得旅」のモノガタリを。
ふ。

◇◇◇

私。
もうちょっと「注意深く」ならなければなりませんね。

布石は各々有った。のに。

最近いつもヒトケの無い山道ばかり走っていたので、今日の休みわ192号沿いに有る町を見やう!
と、徳島ローソンにてスーパーマップルを広げました。

町から離れぬ予定だったから、三加茂キョーエイで求めた産直の「ゆず入りニッキ寒天」



と、「金時いもまんじゅう」。



見つける「140号」。

いかん!山は行かんぞ。と唸る己のココロにわ
先日の「4号県境~男山」間の、杉の葉が積もったダークな区間が蘇ります。

が。
「ちょいと気になる」がぃ。
井川のスキー場から祖谷に抜ける道♪
(・∀・)

ゆーたとなつみのとーちゃんさんが、毎年スキーに行かれる場所かぃのっ!?
ふふっ。

なンかね、ゆるキャラみたいなんが道案内してくれるンで。



こり、暗い途中の道でもをる。
そのたんびに明るい言葉で励ましてくれるン。



…そやけどな。
シーズンオフの今、お一人様で見つけたら…ちょとジェイソンみたいでコワいんね。
(・∀・)
ええけど。

ンで140号の分岐。

そのまま進むンやけど、井川スキー場まで1キロのこの箇所で見た「通行止め」の「予感」看板。

しっかり見とけば良かったねぃ!
ふふふ。

或る区間が「穴ぼこだらけ」。
いや、杉の葉っぱが両脇やら轍を避けて真ん中に溜まっとるのわええよ?

穴ぼこって…ズシンズシンと腰にお尻に「響く」ンね。

加えて、多数の杉植林。
道が暗いしじめじめしとる。
いややわ~。

そこ越えて名もない滝にうつつを抜かす私。



やり過ごす普通車に「あんた、今から凸凹で?」
同情を禁じ得ず進む私。

あ。え?



人のふり見て我が身を嘲う。

分岐点まで戻りましたが、どうしても「同じ道わ選ばない」B型です。
ふ。

「松尾川ダム」を巡るかぁ!♪

いやこり、ちょと「だけ」正解につき。

非常に良い道路を経て、美しいダムにたどり着くンです。



きれい♪

で見つけるスタンプラリー。



そいえば「四国○○88箇所」の、いろんなスタンプラリーを挙げるサイトが有ったっけ。
その一つ?

ウキウキして車内に戻り、スタンプを「とっりゃえず」押すメモ帳を手に

ん?あり?
開かんが!


ま、えっか~!
落石が多いけど走りやすい広い道ぢゃ♪



シャレにならんぐらい岩石落ちとるけど
木も倒れとるけど!

えんで。通れたら。

と、ギアを2から普通ドライブに戻そうとする「その時」!




え。




で迂回路に進む私わ・・・・・・

本日「初の」ダートです。



おまけに、先ほど苦労した「デコボコ」が
「漏れなく付いてきます♪」

はい。
本日の筋肉痛の原因わ「此処」。

距離にしたら、わずか100m程度ですが

私。全身の筋肉を使いました!
横転するか崖下に落ちるか。

途中、ギアをロウ(一速)に替えましたから!
シクシクシク(T_T)

「抜けた!助かった!」
と思う間もなく横道から現れた「普通顔」の車。

え。
え?

どっから君わ来たん?
あの桟敷峠の他の道が有ったとか?

にんげん…「情報」わ大事ですねぃ。
うんうん。

さて、ほどなくたどり着いた「西庄」集落。

素敵なバス停。



ちょと空き地に大八車を停めて散策。

ゆるやかな待合いベンチ。



洋館ぽいのも有るンやね♪



厳しい山道やけど、下ってきたらのどか。

どんな人が住んでいたのかな?



時刻表もゆったり。ですョ♪



また行きたいね。
(*⌒▽⌒*)  


Posted by 花椒 at 19:35Comments(4)お一人様ドライブ