2015年04月03日
素泊まりバスを経て
ちぅワケで、池田の分岐。
此のまま32号猪鼻で帰っても良いが…
「晴れて」きたので192号。
不完全燃焼ぢゃったし、途中左折して「立川川番所」に再び訪れるかの!と思うたのに
うっかり其の分岐地点を通り過ぎてしまぅた経緯も有る。
( ´△`)ふぅ
ヒジョ~に気持ちが良い晴天の道路。
あちらこちらに桜も♪
思うンょ。
此の時節、「今まで【何処】に隠れとったんゾ!?」と目を見開くピンクの桜。
マヂシャンが、
「いきなり」ひらひらと白い手袋の両手から飛び立たせる鳩ミタイに
今まで何も無かった空間に
突然「お膳」が置かりたやぅに用意されとる。
わしわ毎年べっくらするン♪
( ☆∀☆)
ソメイヨシノわクローンぢゃから、「全部」兄弟姉妹。なンかの?♪
フ・シ・ギ
192号のホテルのバス。

仔リスと見下ろす境目の草地。
嗚呼また出会うなんて…素敵♪
お前わお遍路バスで
前、落ちて居た看板も戻り

青い星とUFOが
「UFO」。
代わりに「トイレット」表示が。

窓から覗くUFOわ
此処から見えるかも…
で。
伊予三島から海岸線。
11号を東進する県境を越えてすぐ(2キロ辺り)
箕浦駅を過ぎ
真っ直ぐ行けば11号。
左に進めば琴平の241の、「ちょうさオブジェ」が有る「架道」。
其処に「更に海岸」伝いの小路が有る。
嗚呼ここで
出逢えるなンて フ・シ・ギ
ブックマークしちょる方のブログで知ったばかりの
「テトラポット・オブジェ」を確認♪

わしのスマホでわ、大きくしても此ンな程度ぢゃが…
ヂツワ。
「龍」の顔した流木が刺さっとる!
此の辺りでBGMわインド・ロックに。
つまり。
また折ります道路わ
讃岐観音寺の「和田浜」で。
信号待ちしちょる時に、そっから出てくる車数台に興味津々。
はい。
「夕映え公園」デス♪
確か…「夕陽」バツグンの箇所。

皆さま、ご存知ですぃたか?
和田浜の此処。
すっごいキレイな砂浜。

わしわお初です。
ゼッタイ夕陽の時に、今度わ訪れたい♪

ワンコのウ○コか思うたョ♪
此のまま32号猪鼻で帰っても良いが…
「晴れて」きたので192号。
不完全燃焼ぢゃったし、途中左折して「立川川番所」に再び訪れるかの!と思うたのに
うっかり其の分岐地点を通り過ぎてしまぅた経緯も有る。
( ´△`)ふぅ
ヒジョ~に気持ちが良い晴天の道路。
あちらこちらに桜も♪
思うンょ。
此の時節、「今まで【何処】に隠れとったんゾ!?」と目を見開くピンクの桜。
マヂシャンが、
「いきなり」ひらひらと白い手袋の両手から飛び立たせる鳩ミタイに
今まで何も無かった空間に
突然「お膳」が置かりたやぅに用意されとる。
わしわ毎年べっくらするン♪
( ☆∀☆)
ソメイヨシノわクローンぢゃから、「全部」兄弟姉妹。なンかの?♪
フ・シ・ギ
192号のホテルのバス。

仔リスと見下ろす境目の草地。
嗚呼また出会うなんて…素敵♪
お前わお遍路バスで
前、落ちて居た看板も戻り

青い星とUFOが
「UFO」。
代わりに「トイレット」表示が。

窓から覗くUFOわ
此処から見えるかも…
で。
伊予三島から海岸線。
11号を東進する県境を越えてすぐ(2キロ辺り)
箕浦駅を過ぎ
真っ直ぐ行けば11号。
左に進めば琴平の241の、「ちょうさオブジェ」が有る「架道」。
其処に「更に海岸」伝いの小路が有る。
嗚呼ここで
出逢えるなンて フ・シ・ギ
ブックマークしちょる方のブログで知ったばかりの
「テトラポット・オブジェ」を確認♪

わしのスマホでわ、大きくしても此ンな程度ぢゃが…
ヂツワ。
「龍」の顔した流木が刺さっとる!
此の辺りでBGMわインド・ロックに。
つまり。
また折ります道路わ
讃岐観音寺の「和田浜」で。
信号待ちしちょる時に、そっから出てくる車数台に興味津々。
はい。
「夕映え公園」デス♪
確か…「夕陽」バツグンの箇所。

皆さま、ご存知ですぃたか?
和田浜の此処。
すっごいキレイな砂浜。

わしわお初です。
ゼッタイ夕陽の時に、今度わ訪れたい♪

ワンコのウ○コか思うたョ♪

Posted by 花椒 at
17:41
│Comments(0)