2014年11月26日
アーケードが…無い!!!

「え。」
ええええっ!?
本日お昼時、わしの仔リスわ丸亀の京極通りに入らぅとした瞬間
「非日常」テキな光景に一瞬「停まった」。
後続車も居らんかったけンね。
お城方面から来たワケで、曲がる辺りにゃ「富屋町」商店街のアーケードが見えるハズ。
が・・・・「無い」ンぢゃ!
(゚Д゚)
角っこ(商店街の入り口)に在る果物屋さんが、店頭に盛り籠を並べらりちょる。
天勝の看板も有る。
が、其処わ裸空の下に。
…勘違いかの。富屋町わ次やったかの。?
しかし次に現りたのわ「通町商店街」ぢゃ。
【富屋町のアーケードが無ぅなっとる!】
(゚Д゚)(@_@)
此りわ調べにゃなるまいて!
緊急で、わしわ駅前駐車場に。
(流しの放浪ドライバー)
◇◇◇
余りに慌てとったので、
二年続けて賑わった「おもてなし商店」が開かれた重文「重元果実店」を通り過ぎる。
・・・・・・
やはりアーケードが撤去されとる。

かつて。幼い王族のわしが買いに走った「大判焼き」のお店が…
嗚呼!空の下に。

雑貨に胸踊らせたお店も。

(ま、此りゃ以前から廃店ぢゃったから意に介しとらンか。ふ)
わしとにかく「いつ」屋根が無くなったンかを知りたい。
町の人に訊かぅ。
(`・ω・´)
視界に入るヒトたちわ
壱:自転車放浪の住居無き翁。
弐:開いている婦人服のお店のご婦人。
悩む間もなく看板を見つけた。

今年の夏からか!
進む工事に、心配げな洋装店の彼女の思案に行き着く。
◇◇◇
各地でアーケード撤去が進む地方都市の商店街。
ブックマークしちょる西条の方のブログでも「憂う」日記を拝見した今年。
其して「レトロこんぴら」探索で訪れた琴平商店街でも
二つ並んだうちの一つが撤去さりた時にわ
残ったアーケード町に在る食器屋さんの、美すぃ老婦人と「ややや」なるため息を漏らした。
こんぴらが「ややや」なら、
生まれ育った地区の富屋町でわ
「ややややや!」
と、「や」が二つ増し。になる程の驚きぢゃ。
うんうん。
べっくらしたが
(驚きに飽きた)ので
隣の「通町」に移る。
(*´∀`)へへへ
先ず。明々と照らさりた宮脇書店に寄るのわ…
先日より探しちょる本を探しに。
ん~
其りわやっぱり見つけられんかったケド
元気なお店に一息つく。
其処で気づいたのが
「手作り常夜燈」。
彼の商店街に並ぶンょ♪
最初の画像わ…靜な通りに「サンバ」を感じた。
恐らく、車止めの意味も有るンかな?
数メェトルおきに可愛ゆらすぃ常夜燈。

チョコレートの、お菓子の館♪

此りわ通町商店街の入り口に有る、職人芸ナ常夜燈。
ん~
レトロ「秋寅商店」の門前にも!

きっと…常夜燈の「今」なンだな。
高灯籠のネ♪
秋寅さんのイメェジって、「焦げ茶とグリーン」。

落ち着く。

うだつ。
小さな商店街ぢゃけンど…
いつも新すぃ発見が有る。
おもちゃの「ユイ」さん。
Tシャツを着たキミ。

わしの後、また誰かキミを眺めて居たネ♪
( ´艸`)

御神輿か思ぅた重機。
いつも探るタイル。

ハアトわ、今回初めて認識。
レトロなモザイク。

Posted by 花椒 at
17:10
│Comments(4)