2014年11月08日
「穴」

現在、「探検隊」わ2つ出来ちょるンょ。
1つわ旧友アサボンと二人の「まったり」旅で、
此りわ、わし主導の「優すぃ」もの。
「シロウト」の彼女を
何年か前の坪尻駅を筆頭に、「なだらかに」JR沿線&脇道に誘い込み、染め上げてゆく旅。
(〃'▽'〃)
も1つが今回二回目挙行の探検隊。
既にプロ的「山道フェチ」がメンバァに加わる「濃い」ヤツで。
前回の「土柱」「いわた」(あ、徳島ラーメンね。)わ
意を異にする「山」オンリィ♪
前もって上等兵からの上伸「課題」が頭に有った。
K軍曹とJ馬丁。
Jを「いぢめて下さい!」
了解した♪
◇◇◇
其ンなコトとわ知らぬ軍曹と馬丁。
二人でのどかに会話しちょるのわ
スタァト地点の「池田ダム」ぢゃ。
ダムに萌えるわしわ、のどかなA型ヤツらをほっといて忙すぃく探り回る。
「B型わ【独走】が基本」。
よく「居なくなる」。
ふ。
だって「放水」。

下方処理中。

「強制的」ナ晴れ空♪

「今日…天気予報わイマイチ。でしたョね~♪」
わしの休日わ「晴れ」がキホンぢゃョ!
(*゚▽゚)ノ
◇◇◇
さて。
其処から何処に?
望むわ「下道」。
はい。
時節柄、「紅葉」が気になる。
と言うたら山あいやろ?
ふふ。
「黒澤湿原」に至る道わ数限りなく存在して
「此の道…」
「あ。JR三縄駅からのアクセス?」
「やっぱり知っとる!」
(゚Д゚)
知らいでか。
そか。黒澤(くろぞう)か。
ポンと手を打つわしわ、
彼の地に棲む翁(過去捕まって、昆虫と植物の講義を2時間に渡って受けた。)を思い出す。
が。素直に辿らぬ探検隊。
(≧▽≦)

彼処も此処も、なンでか知っとるわしの、
でも「知らぬ道」を
軍曹わ辿る。
「知行?」
またミョ~に不思議な地区。
通行止め。

「時間差通行止め」わ、徳島の山道でよく出会い
場所によってわ何十キロもの後退も余儀なく。
(´ー`)
が。「強行突破」ぢゃ!
工事わ恐らく…「サボリ」。
だって、平日なのに工事車両が無かったもん。
(笑)(笑)
おかげで泥の狭窄道を走る。
(嗚呼♪素敵)
わしなら涙目で、「バック」しとったナ。
◇◇◇
其ンな道を抜けたら…
嗚呼!抜けたら!♪
もちろん「美味すぃ」場所に辿り着く!
(人生楽ありゃ苦も有るサ)
↑ 此りが「お一人様ドライブ」なら、「狂気」に繋がる。
(*゚▽゚)ノ
◇◇◇
開けた集落。
神社も「岩板」も有る!
其処で見つけた「穴」に注目するのわ「必然」ぢゃ。
彫られた字も見当たらぬ岩板。
と~ぜんJ馬丁を呼ぶ。
「此処から…山の向かぅが見えるョ」
「え…。ホンマですか?」
真面目に覗き込むヤツを蹴飛ばした。
「ごつん」
頭を打ちつけた馬丁が、嬉しかった!♪
後で「あれ、板が有ったから良かったケド…無かったら崖を【真っ逆様】デシタねぇぃ♪」
陽光のやぅに微笑む軍曹を、己わ置いといて「悪魔」ぢゃと思うた。
( ´艸`)
此のスポット。
何気に盛りだくさんで。
是非紹介したいのが「公衆電話」につき。

「ダイヤル式」なンぢゃ!
(@_@)

「…繋がるのかしらン…」
軍曹わ呟く。
試してみりゃ良かったネ。
(`・ω・´)
神社にお参り。
面白いスポットぢゃったナ♪
山を下れば…
美すぃ紅葉が待ち受けとったョ。

Posted by 花椒 at
18:51
│Comments(0)