2014年10月11日

胸ズキュン!な甲斐バンド

本日郊外勤務地にて。

久々に、MP3でわ無くMDを聴きながら仕事。

「甲斐よしひろ」氏ぢゃョ♪

アルバム2枚分を流す。

「裏切りの街角」を聴くと、なぜか「失恋レストラン」を同時に思い出すンょ。

歌っとる人が違うのにな。

調べてみたら、甲斐バンドのリリースされたアルバムが1975年で

清水健太郎のデビュゥが1976年ぢゃったから
ほぼ同じ時期と数えられる。

ただ、其の頃の私のフェイバリットわ
1978年辺りの「YMO」とか「ゴダイゴ」であったから

3年のズレがあるし、はっきり覚えてなかったンょ。
(オリジナル世代)

で、今日の楽曲。

昔のンがアレンジされとる形で、シンセサイザァも多用。

「軽いナ」。
てのが感想で

でも「掘り起こし」の興奮も生まれる。

◇◇◇

勤務も終盤近くを迎えた夕方。

一人の紳士が

「思いあまって」問いかけた。

ん~年の頃わ40代半ば。ぢゃらぅか。

「…此り」

おずおずと席を立って話しかける。

「有線…でわ無い、ョね?」

「はい。」
何を言い出したいのか、ちょと興味がモリモリと湧く。

「甲斐バンド。だョね?」

然り!♪

「MD。を流して居ります。」
其の先を微笑みながら促す私。

「懐かしいナ!」

でも、香川で甲斐よしひろを聴くとわ思わなかったョ!

其れわ何故?

「僕、彼と同じ九州の出身でネ…」

あ?そか、甲斐バンドて九州?

其処で忙しくなった為、続きを聞けずじまいだったが

音楽わ続く。

◇◇◇

かつて。
私の流す音楽に反応したお客様に、「忌野清志郎」氏が有ったナ。

年代わそれぞれでも…
その時その時で「胸ズキュン!」になる音楽ってものが存在する。

其の場面に立ち会う。
其れわ、私のズキュンにも繋がるョ♪
(*゚▽゚)ノ

◇◇◇

「かりそめのスウィング」に、今日わ胸が高鳴った。

良いネ。
ふ。

  


Posted by 花椒 at 20:45Comments(0)