2020年09月17日

本日のアテ

ヂツハ昨日の丸亀港にて海とカレーを堪能した後、何だか「秋」を見つけたくなり

南下して377を東進。
193から美馬、其処から一宇の方へとも考えたが…
わしの脳内自粛バリアが作用して

途中の分岐点で左折。
多和・長尾の方向に舵を切る。

と言うのは、先日同僚の鉄クマが愛犬クーを連れてドライブに出た長尾。
ヤツはコトデン長尾線の方を回ったらすぃ。

「彼岸花見た?」

「未だやろ~w」

なので山の方へ走って「彼岸花一番乗り」を果たしちゃろ♪

わしの「秋見つけ」具材には【定番】が数種有る。

「アケビ」「ムカゴ」と「彼岸花」ョ。

公渕公園ぐらいまで行けば何か見つかったやも知れぬが

わしは「道の駅 ながお」をUターンのポイントとした。

此処は前山ダムがあり、ダム湖の湖畔で以前まったりできたキオクから

先ず道の駅にて「秋」らしい野菜を見つけようとすぃたのには、

やはり幹線沿いには野生の秋が見受けられなかった故。


此処の素敵なポイントとして、辺りに流れるオルゴールミゥジックが一つに挙げられるンょ。

お遍路さんは癒されると思う。

◇◇◇

此処で求めた秋の産物は

「真っ赤な生トウガラシ」「タケノコ芋」で、他は年中好きなトメイトウと小松菜。

生のトウガラシを求めるのは初めてで、よく分からンままカゴに入れた。
…リースとか生け花に使うンぢゃろか?
わしは乾燥のモノしか扱うたコトが無い…

が。此処で。

あ。わしのリスペクトの一人である美女YouTuber、李子染女史が確か…
生のトウガラシを刻ンでしょっちゅう調理しとるがぃ。

中華料理ダケか?
と調べてみたら、ややや普通にレシピがいっぱい。
(o゚Д゚ノ)ノ

はい。
なのでヒジョ~に鮮やかな生のトウガラシを「オイル漬け」にしてみました♪



オリーブオイルも選択肢に有ったンぢゃけど
保存方法を考えると普通のサラダオイルで良いらすぃ。

奇遇にも先日10倍ポイントの折、24缶パック「贅沢0」(第三のビール)にくっついて居ったキャノーラ油が!

誘われて居ったのだ。きっと。
(
トクトクトクと煮沸消毒すぃたガラス瓶に詰める。



おおかたの生トウガラシは此れでオッケイ!

◇◇◇

話は戻る。
わしは其の後、買い物袋を提げて

できたら…昼寝もしやぅとダム湖に向かう。



ちょっと不思議な感じがしたのは

数年間見て無かった「もんきちょう」。

もんしろちょうは毎年見るが、、、
…あんたしばらく見て無かったけど、何か有ったんかネ?

降りてみると、「密」を避けてか?
ダム湖の釣り人が…50mぐらいの間隔で居られた。

なので石段に腰かけて空を眺める。

◇◇◇

はい。

其ンな道の駅「ながお」で求めたブツを
本日雑草抜きの後で調理します。

今宵の「アテ」ですかね。



小松菜の煮浸し・タケノコ芋の田楽・先日求めたイタリア茄子の三杯酢&トメイトウ。


同じカテゴリー(お外食べ)の記事画像
博多明太パスタ専門店 HAKATA MENTAI
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
ピンク色の羊羮が必須の高知田舎寿司!&土佐の赤牛♪
辛いのは苦手になった!すき家の食べラー担々と本日の優しい駅弁
室戸ジオパーク&廃校で見つけた謎の文言!
PayPay還元20%のフレッシュネスバーガーでホットクリスピーチキンバーガーをいただく!
同じカテゴリー(お外食べ)の記事
 博多明太パスタ専門店 HAKATA MENTAI (2022-01-06 17:04)
 去年のキンメダイ (2021-11-28 16:25)
 高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる (2020-11-03 17:04)
 ピンク色の羊羮が必須の高知田舎寿司!&土佐の赤牛♪ (2020-11-02 21:01)
 辛いのは苦手になった!すき家の食べラー担々と本日の優しい駅弁 (2020-10-29 20:25)
 室戸ジオパーク&廃校で見つけた謎の文言! (2020-10-26 17:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日のアテ
    コメント(0)