2019年11月04日
たこせんべいの里&手掘り隧道
「たこせんべいの里」。
全然知らンかったですが、結構有名ナ処やったンですなぁ。
わしの会社の人たちは、休暇で訪れた先のお土産をよくみんなに配ってくれます。
事務所に行く楽しみの一つが其れ。
(o⌒∇⌒o)
で、わしはと言うと大体休みにゃあちこち走っとるワリにはお土産をほとんど持って帰るコトは有りません。(キッパリ)
行く度に求めちょったら破産する。からです。
('・c_,・` )プッ
が、彼の直販所で気が変わりました。
だってネ、「たこせんべい」に特化すぃた彩り豊かナ品揃え。
一番心に残ったのが、たくさんの種類に対して其のほとんどに
「試食」箱が備えて居られたトコロ。


わし、めんどくさがり&直感で品を選ぶ派ですので
試食自体せんんです。
「見た目」でいつも勝負。&自分への買い物。に徹して居ったンですが
此処、「試食」→「選ぶ」のを奨励されとる?と思うぐらい集められてて
尚且つとても清潔。
生産過程を見学するコトも出来るぐらい「見学」「試食」に重きを置いて自信を持って居られる。


自然、わしも試食を重ねて…
一番気に入ったのは、冬季限定の「りんチョコ」。
たこせんにチョコをコーティングしたモノ。でしたが
今回は、色々な小袋が入ったヤツ!

◇◇◇
休み明けに配った時、宿直明けの大阪出身no呂。
「たこせんべいの里」っか!♪
え、知っとるン?
「よく、見かけます」
「イカスミ。のが好き!っすネ」
あ~有ったわ。真っ黒いヤツ。
今回の小袋で召し上がれ♪
◇◇◇
ま、やっぱり。デスが
わしの目当ては此処でわ無い。
淡路市「たこせんべいの里」近くに潜む「手掘り隧道」。


人の手で掘られた「生活道」。
色ンな隧道を巡って居りますが
かつては大回りせぬば辿り着けぬ、しかし生活の為にはどうしても此処にショートカットが必要。
其ンな場所。

砂岩っぽい。
また後日記しますが淡路島北端の岩屋地区でも見受けられる地質。

◇◇◇
有名ナ「たこせんべいの里」近くに有る手掘り隧道ですぃた!
全然知らンかったですが、結構有名ナ処やったンですなぁ。
わしの会社の人たちは、休暇で訪れた先のお土産をよくみんなに配ってくれます。
事務所に行く楽しみの一つが其れ。
(o⌒∇⌒o)
で、わしはと言うと大体休みにゃあちこち走っとるワリにはお土産をほとんど持って帰るコトは有りません。(キッパリ)
行く度に求めちょったら破産する。からです。
('・c_,・` )プッ
が、彼の直販所で気が変わりました。
だってネ、「たこせんべい」に特化すぃた彩り豊かナ品揃え。
一番心に残ったのが、たくさんの種類に対して其のほとんどに
「試食」箱が備えて居られたトコロ。


わし、めんどくさがり&直感で品を選ぶ派ですので
試食自体せんんです。
「見た目」でいつも勝負。&自分への買い物。に徹して居ったンですが
此処、「試食」→「選ぶ」のを奨励されとる?と思うぐらい集められてて
尚且つとても清潔。
生産過程を見学するコトも出来るぐらい「見学」「試食」に重きを置いて自信を持って居られる。


自然、わしも試食を重ねて…
一番気に入ったのは、冬季限定の「りんチョコ」。
たこせんにチョコをコーティングしたモノ。でしたが
今回は、色々な小袋が入ったヤツ!

◇◇◇
休み明けに配った時、宿直明けの大阪出身no呂。
「たこせんべいの里」っか!♪
え、知っとるン?
「よく、見かけます」
「イカスミ。のが好き!っすネ」
あ~有ったわ。真っ黒いヤツ。
今回の小袋で召し上がれ♪
◇◇◇
ま、やっぱり。デスが
わしの目当ては此処でわ無い。
淡路市「たこせんべいの里」近くに潜む「手掘り隧道」。


人の手で掘られた「生活道」。
色ンな隧道を巡って居りますが
かつては大回りせぬば辿り着けぬ、しかし生活の為にはどうしても此処にショートカットが必要。
其ンな場所。

砂岩っぽい。
また後日記しますが淡路島北端の岩屋地区でも見受けられる地質。

◇◇◇
有名ナ「たこせんべいの里」近くに有る手掘り隧道ですぃた!
この記事へのコメント
“たこせん”時々我が課にもお土産で差し入れされます~(⌒∇⌒)
淡路のお土産でしたね、そう云えば。。。
試食はオイラも滅多に食べる事はないけんど、
此処なら食べてしまうなぁ。。。
全種類制覇したい!
この手掘りのトンネル、匍匐で進むのかな(;・∀・)
写真だから低く見えるのかな。。。
淡路のお土産でしたね、そう云えば。。。
試食はオイラも滅多に食べる事はないけんど、
此処なら食べてしまうなぁ。。。
全種類制覇したい!
この手掘りのトンネル、匍匐で進むのかな(;・∀・)
写真だから低く見えるのかな。。。
Posted by ゆらG
at 2019年11月04日 23:01

ゆらGさま☆
ゆら氏の会社でも♪
ん~人気のお土産なンですネぇいっ!
どれも美味しいですけんね♪
(o⌒∇⌒o)
隧道はね、車は通れンけど大人が楽々三人は横に並んで歩ける広さです。
通り抜けたら田んぼが広がってて、坂道の上から撮りましたの♪
模様が面白いです。
(o≧▽゜)o
ゆら氏の会社でも♪
ん~人気のお土産なンですネぇいっ!
どれも美味しいですけんね♪
(o⌒∇⌒o)
隧道はね、車は通れンけど大人が楽々三人は横に並んで歩ける広さです。
通り抜けたら田んぼが広がってて、坂道の上から撮りましたの♪
模様が面白いです。
(o≧▽゜)o
Posted by 花椒
at 2019年11月05日 17:15
