2019年04月15日

初めての青汁

或る日のわしわ

生まれて初めての「青汁」を飲んだワケだ。



ひまわり乳業。

ヤギミルクが最初無かったサニーマートあぞの店にて求めた。

其の後赴いた「とさのさと」で見事ブツをGETしたっけ。

いただいたのは翌日で

寒風山トンネルに入る前。

此処、日本の無料トンネルの中では「最長」なンね。
日頃通り慣れちょる三頭トンネルの数倍です。

其れを知ったのは

「いの」への道

でした。

知ってからフェチになったわしわ
また繰り返し通ってます。
(´▽`)


青汁はブロッコリー味。

わしテキにはOK♪
元気出る!

◇◇◇

其っからですよ迷走は。

わしは

何処に行けば?

はい。
寒風山トンネルを通った後だったら、上八川まですぐだし

ちょと行きたかったのが「大森川ダム」。

或る日の土小屋から経たキオクのルートです。

あの時の道を思い出せばよろしい。

でも、思い出せない。

わしは逆走ルートにて調べます。
狭窄道だったっけ。

うん、土小屋を出てヨサコイ峠を通ったな。
そっからクネクネ。

いのに出る手前でダムは確かに在った。
うんうん。

それを反対側の広い道からが検索出来ない。
ジレンマ。

てな中で「手堀隧道」。



見つける為にUターン。

近くで調べる。



不動尊の入り口ぢゃったょ。


 
おむすび。



道の駅のツバメさん♪



雪。










 


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
雪~っ(;゚Д゚)
明日は気温が20度ぐらいまで上がるそうで。。。

つか“青汁”お初ですか!?しかもブロッコリー味とな!
オイラが子供の頃はケールやホウレン草が主流でしたが。。。
最近は粉末も出て便利ですなぁ。。。もうン十年も飲んでないですが。。。

手掘りの隧道!すごっ!!
普通の人たちが掘りぬいたのかな。。。
“むささびの里”、野生の“むささび”見てみたいなぁ。。。
この辺りでは多く棲んでいるのかな。。。
出会った事ある???
Posted by ゆらGゆらG at 2019年04月15日 20:34
ゆらGさま☆

そうそう、昔はでっかいキャベツみたいなケールとかでしたよネぇぃ。
CMも、顔をしかめて飲んでるくせに「うまい!もう一杯!」とかやせ我慢したり…(笑)

今は美容食品として色んな味のんが出てるみたいで、うんうん粉末も♪
興味はあるんやけど…なぁ、ってな感じでしたョ

むささび。いやいや野生のは見たことないです!
須崎なんかを走ってたら今度はカワウソのマークがあったり。
もちろんカワウソも見たことないですけど。(´▽`)
Posted by 花椒花椒 at 2019年04月16日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての青汁
    コメント(2)