2019年01月26日

お宝屋敷@おおとよ

今日わネタ無しなので、先日寄った「お宝屋敷 おおとよ」のお話。



かなり多数な希少レトロ物件が有るので、ドライブ帰りにゃよく寄りますョ。

で。しばらく振りに立ち寄ると

ややや!
自治会で出すゴミステーションに

あろうことか!

マニア内でわ垂涎の一つである

「お醤油はマルキン」の琺瑯看板を



下に敷かれちょる段階で( ゚Д゚)
なんて贅沢な穴内町民。
(ウラヤマスィ)
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

◇◇◇

ちぃとお久。
なンとなく雑然&ゴテゴテ感がスッキリして



ちょっと物足りないケド



謎のアナーキーさ。わ健在♪
( ^∀^)

◇◇◇

以前のドキドキを甦ぇらせてみるかネ



ピーカンツァー

思い出せない言葉

初めて

◇◇◇

今回わ道に散った椿の花から歩きます。



旧友アサボンが感動すぃた給水のなんか(?)
昔の厠を出た廊下に吊り下げられて居た小型ポンプです。



他、なンか変化あるかな~?









てくてく歩ぃて仔リスに帰る間、坂の上に在る小学校の校庭で雑草の処理に携わる女性と目が合いましたっけ。
ご苦労様です。


思うン。

彼の小学校から授業を終えて各々帰宅する児童たち。

見知らぬ大昔の看板とか道具とか。を
きっと目で見て
手で触って
実感するンだらぅナ。

不思議。


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
なんとも昭和に。。。
しかも30年代ぐらいまでに戻った感じっすね~。
つか、琺瑯看板がこんなに飾ってあるだけでも驚きなのに、
マルキンが無造作にっ!(;゚Д゚)
マニアに叱られますなぁ。。。

手洗いの道具、小学生時代に祖父の家に有りましたわ~!
その通りの、厠の廊下・縁側に軒に吊るしてましたわ!
下部の金具を上に押し上げると、一回分の水が出て。。。
嗚呼。。。泣けてきそう。。。
Posted by ゆらGゆらG at 2019年01月26日 20:36
いつまで待ってもバスは来ません


あはは‼笑ってしまいましたわ。

トヨタベッドなんて、今はとーんときかないですね?
Posted by riekorieko at 2019年01月27日 07:56
ゆらGさま☆

そっか~、ゆら氏もこの手押しのんを使ったことがあるんですねぃ♪

旧友アサボンちのトイレにも吊り下げられててね、小窓を開けると自然がいっぱいの裏庭を見ながら手を洗えます。
岡山・奉還町の雑貨屋さんか金物屋さんで求めたとか。
自宅に残っていた琺琅看板は、知らんうちに洗濯機の雨避けになってたらしい。
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
Posted by 花椒花椒 at 2019年01月27日 17:06
riekoさま☆

うんうん、ホーロー看板では今じゃ全く見ないメーカー名とか商品名を発見できるけに楽しい♪

民家の壁なんかにそのまんま残ってるのが一番素敵やけど。

rieko嬢はランチを求めてかなぁり攻めちょるけん(笑)、今度詫間方面に来られた時ゃランチの後に
「レイジーボーン」さんオススメ♪

レトログッズに溢れてますョ。
(o≧▽゜)o
Posted by 花椒花椒 at 2019年01月27日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お宝屋敷@おおとよ
    コメント(4)