2018年10月29日

神山お一人様

【閑話休題】と申し上げたぃ本日デス。

先日の岡山探検。
実り多過ぎwにつき。

本日の「シンプルお一人様旅」を先に記すぃたくなった。

先の岡山旅を、ハムやらアボカド&チーズを挟ンだ【濃厚ベーグル】に例ぇれば

今日のわ「キュウリと魚肉ソーセージ薄切りを挟ンだ(マヨ無し)ライ麦パン」。

◇◇◇

…にすぃてわ「和」=どっしり!テキお寿司。

麓の「道の駅 神山」にてお腹すきすき状態。

でも我慢!

438に入って神山を目指すぃます。

だいたい、いつもわ穴吹からの438。が多ぃンですが

今日わ192号から20→21。

ちぅのわ意味があっての進行ぢゃけンどネ。

まぁやっぱり、以前わ簡単に行けた「鬼籠野」の「旧隧道」を探す為に走ります。

…なンで見つからないンだろ?
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

◇◇◇

あ、楽しんでますョ!♪

何でもあり~
(o⌒∇⌒o)

てなワケで



わしフェチ「木屋平」お久♪

神山お一人様

麓の「神山 道の駅」。

そっからスタァトなンです。



「ゆこう」は柚子と橙の自然交雑種で、漢字では「柚香」や「柚柑」とも書くようです。

江戸時代には現存していたと言われ、で、平成に入ってからは徳島県の
内陸部(4町1村あたり)でしか栽培されておらず、年間で400トンに
満たない希少品種です。
うち半分以上が上勝町産。

徳島県の内陸部では「香り柚子、酸味すだち、味ゆこう」という言葉があり、
柑橘ならではの味が濃く、柚子をベースに時にらはみかん・グレープフルーツ・
はっさく等の味が混じり合います。
これは人工的ではなく、自然交雑種によるものなので、木によって微妙に
味が変わったりするためです。



↑ てな本日晩餐。


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
《きゅうり》と《魚肉ソーセージ》最高の相性っすよね!
オイラはマヨは欲しかったっす(-_-;)

土地勘が全く無いので、
どの辺りかは解りませんが、秋晴れの下でのお寿司!
一杯やりたかったね~。。。

《ゆこう》初耳です!!(一瞬《ゆうこ》って読んぢゃった)
ウィスキーに入れてみたいっ(^q^)
紫のは《ラディッシュ》っすか???
爽やかな味と香りの一品っすね!!
お酒。。。なんぼでもイケますなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by ゆらGゆらG at 2018年10月29日 20:03
ゆらGさま☆

マヨかねっ!
ん~ん~ん~
付け足すとなると、「隧道」が要るンね
どうすぃても。
キッパリ

其りが見つからンかったわしなので
風味が足らぬサンドイッチ。なのよ。
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
画像の紫ね、ラディッシュやなくて
辛味大根(紫)っちぅヤツでした。
断面全部が染まってるンかなぁ?て思たけど
「ガワ」だけやった。
でもキレイ♪
(o≧▽゜)o
Posted by 花椒花椒 at 2018年10月30日 20:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神山お一人様
    コメント(2)