2016年07月04日

美星町を訪ねて&お一人様ドライブ♪

起きたら、青空の真ん中に入道雲の切れっ端がポカンと浮ぃとった。

此りゃあ旅に出なけりゃなるまぃっ?!
(((o(*゚∀゚*)o)))

スーパーマップルとiPadとスマホをリップクリィムと共に仔リスへ放り込み、CDわお久の「女子十二楽坊」をセットすぃて
エンジンをかける。

さぁて何処行こ!♪

今日わ本州に渡っちゃうかね?
問ぅとナイトライダー仔リスわ「良ござンすね」と無機質に
siriミタイに答ぇる。

ETCをぶち込むのわ今日で参回目だったか。

元来わしわ「下道」好きで、土佐の55号伊尾木洞(名張)やら阿波の大菩薩峠(阿南)ぐらぃなら高速を使わぬ。

が。海を渡るとなると…道わ「有料」すぃか選べン!
(いや瀬戸大橋、好きデスょ?)でも高い。

で。前回お一人様で赤穂の「煉瓦暗渠」、其の耐火煉瓦製作の三石耐火煉瓦さんを訪れる時にゃ

最短の「坂出北~児島」を選ンだっけ。
(往復3400圓也)。

弐回目の「尾道」わ高かった。
 ゚ ゚ ( Д  )

で。何処ョ?
ナイトライダー仔リスが、しびれを切らすぃて問ぅ。

OK!おばあちゃんの居た「美星町」にしよ!
(最近のブログでupすぃた「夏休みの思い出」テキな)

ヂツワ一番近ぃ出口わ「笠岡」だと知る。

ちょと料金が気になる(笑)し、何よりも「下道好き」なので、倉敷で降りる。(風景を楽しみたし!)

其処から走る「486号」がまた…
バンバンバンバン!(叩く)
美味すぃ道なのョ♪

車窓から認める「え?あ?」テキ歴史の史実。

「後で必ず寄る」付箋を、わしの素晴らすぃ灰色スパコンに糊付け。

ま、とっりゃえず「おばあちゃん」。

美星町に残る家、住む人わ既に居らぬ。

でも、広島と大阪のおっちゃんおばちゃんわ其処をサマーキャンプ基地とすぃて、維持さりとるハズ。

わし、「美星町」に着く!

ん~でも分からン。

iPadを駆使する途中で、幼い頃の「年賀状」宛先を
思い出すぃたのにベックラ驚ぃた。

「字」名まで浮かぶ。

其りを辿るiPad。

ヂツワ其の前にトイレをお借りすぃた「星の里」で



黒い揚羽蝶がまとわりつく不思議。

其処でボルノグラフィテイが浮かぶ。

ヒラリヒラリと姿を見せた

君わ…?

いつのまにか出来ちょった「中世夢が原」。



ロケ地で人気。なン?



美星町を訪ねて&お一人様ドライブ♪



知らンかったケド
此処わ豊かな歴史を持つンや。

おばあちゃん、凄いトコに住んぢょったンネ♪
( ≧∀≦)ノ

わし、ちょと今日わ辿り着けンかったケド
あの時の風景わ気持ち良ぃ青空と…リンク。



わし、次に進みます♪
(~▽~@)♪♪♪

美星町を訪ねて&お一人様ドライブ♪

今回のメインわ此処に非ず。
( ´∀` )b


タグ :煉瓦

同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美星町を訪ねて&お一人様ドライブ♪
    コメント(0)