2015年03月24日

彷徨うお一人様♪

ヂツワ。
昨日の続きが有るンぢゃョ。

土佐酒造を探し当てる前に彷徨った、或る町並みに心惹かれ

帰り道に寄った「本山地区」。

439沿いに展開する、かの古町を「歩いて」みやぅ❗♪

棚田で有名な吉延より東に位置する、大豊からすぐの町で。

最初、早明浦近くの此処ら辺りに土佐酒造わ有るのかナ…と
早合点すぃたワケぢゃ。

細い道の両側にわ…なンだかイニシエの佳き香りが漂うゾ♪



此ンな水路が家々の合間を縫う。

水路と言えば小松島とかいまはる。を思い出すが
彼の地わ海の近くで

此処、高知の山肌にへばりついた町の水路とわ…また趣が違うナ。
うんうん。

其りもそのハズ。

此処わ「本山城」跡を中心にして栄えた処で





神社とか屋敷跡が有るさぅな。

駐車場テキな場所わ無かったので、町の中心部らすぃ「プラチナセンター」に停めて分かった史実。

保育所と小学校が隣接するので、チャイムも響く楽しさ♪

歩いて居ると、時報代わりのサイレンやら授業のチャイムやらがBGM♪
(*´∀`)♪

東西に広がる古町からわ

縦に「山向き」&「439向き」の露地がそこかしこに。



うっとりする。



↑ 郵便局跡。
丸い裸電球がステキ♪

中でも重鎮ナ「お米屋」さん。



通りわ無人で
でも
聞こえてくるテレビの音。電話の声。



床屋のアレ。



素敵ですョ。



此の辺りから、ちょと「夜のにほい」を感じるン。

小さな集落ぢゃけンど
パチパチジャラジャラする音も聞こえて



ん~ フシギ♪

「だょな~」
と呟く軒下。



「わしヒマ」





石積みの間に咲く多肉のバラ。
恐らく、此の地のご婦人方の趣味♪

其ぅよ。
女性の力で成り立っとンョ。

てな建物。



だらぅネ♪
(*´ー`*)

無人が心地よかった或る散歩ぢゃった。




福助が、また来いよ♪と微笑む。



其ンな街角。



塩カルわ…いつものン♪



タグ :神社高知

同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
彷徨うお一人様♪
    コメント(0)