2013年04月05日
翠波高原@アケビ!?
遠い昔、アタシが好きだった「葉祥明」。
便箋やらノートやらを集めたっけ。
そのイラストみたいな景色が目の前に。

芝生に佇む風車が発する音。
空から降る風の声。
ただそれだけ。

いっぺんに気に入りました「翠波高原」。
山を背にしゃがむと…
夜中に聞こえる貨物列車の音。

それは、法皇山から響いてくる低い風の声でもありますョ。
桜は散りかけ、きっと季節きせつにゃ花がいっぱいになるだらう高原。
今わタンポポとシロツメクサのみ。

今わ閑散としとる売店辺りに…あ、藤棚があるな。
近づいてみます。

藤かぁ…
え
あり?
「アケビ」?!

こ、この棚「全部」がアケビなのかっ?!
確かに。

こりわアケビの…可憐な花のつぼみ。
すると…秋にわ
この棚から、たくさんのアケビがぶら下がるのかっ!
(@_@)
・・・・・
恐ろしくゴージャス。
秋に絶対来よ。
◇◇◇
本日連休の後日につき。
朝、オイル交換を済ませて「あてもない」お一人様ドライブに。
昨日から引き続き、素晴らしいドライブ日和でしたから、ホント嬉しい♪
ありがとう。
さて。
翠波高原の次わ、なんとなく「頂」に向かいます。
すると。
また意外な風景が私を待ち受けてをったンですな!
「石」。
一瞬、ドルメンかと。。

そりについての但し書きわ、一切ないンですが…
いわく有りげな趣に

ちょいと東峰を歩き回ります。
文字にも見えるが・・・

恐らくこりわ「傷」かな、と。
しかし、この下にあった「ミツマタ畑」にも、不思議に苔むした岩が有ったな…。
もちろんのこと、「カタカムナ文字」でわない。
この岩わ…一体何だらうねぃ。
ちょと新たに湧いたトキメキの疑問も・・・
次に選んだ「川之江への迂回路=14キロ(山道)」走行に「忘れます」。
とても良い道路でわあるンですが…途中数カ所「疲れる」部分。
(笑)(笑)
降りとンよね?
上がっとるけど。
ま、えっか~!♪テキ、「同じ道を選ばん」私。
(笑)(笑)
ようやく出た道路から、192号の南下を選びます。
また三好に出たろ♪
だって「好き」なんやもん吉野川。
( ´艸`)
そンな中で、昨日の「締め」を思い出す。
UPしとらンかったな「長瀞橋」。

こり、豊永を越えて大杉に向かう途中に見つける「廃橋」につき。
すぐ横に、立派な長瀞橋が掛かっとるけど
手前に「ちぎれた感じ」で両端に残っとるンね。

広めの路側帯に車を停めて歩きます。
脇道わ生活道路…かな?
路上に色んなもんが有って…このサイドから臨むに
洗濯機やなんやらが置かれてました。
(笑)
ちょと疑問を残した部分が…「ずれた橋脚」。
ん~
も、疑問がいっぱい出てくるドライブですねぃ!♪
ふふふ。
便箋やらノートやらを集めたっけ。
そのイラストみたいな景色が目の前に。

芝生に佇む風車が発する音。
空から降る風の声。
ただそれだけ。

いっぺんに気に入りました「翠波高原」。
山を背にしゃがむと…
夜中に聞こえる貨物列車の音。

それは、法皇山から響いてくる低い風の声でもありますョ。
桜は散りかけ、きっと季節きせつにゃ花がいっぱいになるだらう高原。
今わタンポポとシロツメクサのみ。

今わ閑散としとる売店辺りに…あ、藤棚があるな。
近づいてみます。

藤かぁ…
え
あり?
「アケビ」?!

こ、この棚「全部」がアケビなのかっ?!
確かに。

こりわアケビの…可憐な花のつぼみ。
すると…秋にわ
この棚から、たくさんのアケビがぶら下がるのかっ!
(@_@)
・・・・・
恐ろしくゴージャス。
秋に絶対来よ。
◇◇◇
本日連休の後日につき。
朝、オイル交換を済ませて「あてもない」お一人様ドライブに。
昨日から引き続き、素晴らしいドライブ日和でしたから、ホント嬉しい♪
ありがとう。
さて。
翠波高原の次わ、なんとなく「頂」に向かいます。
すると。
また意外な風景が私を待ち受けてをったンですな!
「石」。
一瞬、ドルメンかと。。

そりについての但し書きわ、一切ないンですが…
いわく有りげな趣に

ちょいと東峰を歩き回ります。
文字にも見えるが・・・

恐らくこりわ「傷」かな、と。
しかし、この下にあった「ミツマタ畑」にも、不思議に苔むした岩が有ったな…。
もちろんのこと、「カタカムナ文字」でわない。
この岩わ…一体何だらうねぃ。
ちょと新たに湧いたトキメキの疑問も・・・
次に選んだ「川之江への迂回路=14キロ(山道)」走行に「忘れます」。
とても良い道路でわあるンですが…途中数カ所「疲れる」部分。
(笑)(笑)
降りとンよね?
上がっとるけど。
ま、えっか~!♪テキ、「同じ道を選ばん」私。
(笑)(笑)
ようやく出た道路から、192号の南下を選びます。
また三好に出たろ♪
だって「好き」なんやもん吉野川。
( ´艸`)
そンな中で、昨日の「締め」を思い出す。
UPしとらンかったな「長瀞橋」。

こり、豊永を越えて大杉に向かう途中に見つける「廃橋」につき。
すぐ横に、立派な長瀞橋が掛かっとるけど
手前に「ちぎれた感じ」で両端に残っとるンね。

広めの路側帯に車を停めて歩きます。
脇道わ生活道路…かな?
路上に色んなもんが有って…このサイドから臨むに
洗濯機やなんやらが置かれてました。
(笑)
ちょと疑問を残した部分が…「ずれた橋脚」。
ん~
も、疑問がいっぱい出てくるドライブですねぃ!♪
ふふふ。
Posted by 花椒 at 17:28│Comments(8)
│お一人様ドライブ
この記事へのコメント
ご無沙汰いたしております、
相変わらず楽しいドライブを満喫しているよーでなによりです。
ところで、アケビの花ってこんなんですね~、大変お勉強になりました、ではではまた。。。(´v`)ニィ
相変わらず楽しいドライブを満喫しているよーでなによりです。
ところで、アケビの花ってこんなんですね~、大変お勉強になりました、ではではまた。。。(´v`)ニィ
Posted by まっき~
at 2013年04月05日 18:31

一枚目の遠近感がええわ。。。。
Posted by GCらいおねる
at 2013年04月06日 05:53

まっき~さま☆
おっひさしぶりです!♪
お店の前の流木をよく「チラ見」しながら通っとるけど。
(*⌒▽⌒*)
アケビの花、やと思います。
咲いたらスッゴく可愛いんで。
(ひょっとして…画像でしか見たことがないかも…)
休みの日のお一人様ドライブが、楽しいンよねぃ。
へへへ( ´艸`)
おっひさしぶりです!♪
お店の前の流木をよく「チラ見」しながら通っとるけど。
(*⌒▽⌒*)
アケビの花、やと思います。
咲いたらスッゴく可愛いんで。
(ひょっとして…画像でしか見たことがないかも…)
休みの日のお一人様ドライブが、楽しいンよねぃ。
へへへ( ´艸`)
Posted by 花椒
at 2013年04月06日 09:26

GCらいおねる師匠☆
ええやろ・・・
計算づくや。
(ウソ)
んけけけっ♪(*^▽^*)
ええやろ・・・
計算づくや。
(ウソ)
んけけけっ♪(*^▽^*)
Posted by 花椒
at 2013年04月06日 09:28

アケビやん!
翠波高原、いいよね♪
トミサト?だった??どなんかしたら行けたよねぃ。
また行かなくちゃ!ありがとう。
翠波高原、いいよね♪
トミサト?だった??どなんかしたら行けたよねぃ。
また行かなくちゃ!ありがとう。
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん
at 2013年04月06日 22:01

ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆
うんっ!
アケビやろ♪
(*^▽^*)
富郷…それも面白そうやんっ!
私ゃアヤメ池横ルートで降りたけに…出会わんかったわで。
法皇スカイラインに出られる思たら、全然見当違いやったし。
(*_*;
愛媛の山も面白いねぃ!♪
(*⌒▽⌒*)
うんっ!
アケビやろ♪
(*^▽^*)
富郷…それも面白そうやんっ!
私ゃアヤメ池横ルートで降りたけに…出会わんかったわで。
法皇スカイラインに出られる思たら、全然見当違いやったし。
(*_*;
愛媛の山も面白いねぃ!♪
(*⌒▽⌒*)
Posted by 花椒
at 2013年04月07日 06:15

まぁ!富郷までようお越しやす!
富郷ダムは見なかったんですか?
富郷から徳島にも別子にも行けると思うんですが、恐ろしく距離があって、また道は…どんなかわかりませぬ。
ちなみに翠波高原は菜の花が満開のはずですが、鹿にやられてほぼ全滅です。(T-T)
富郷ダムは見なかったんですか?
富郷から徳島にも別子にも行けると思うんですが、恐ろしく距離があって、また道は…どんなかわかりませぬ。
ちなみに翠波高原は菜の花が満開のはずですが、鹿にやられてほぼ全滅です。(T-T)
Posted by rieko
at 2013年04月07日 20:26

riekoさま☆
あ、この辺りが富郷なんやねぃ♪
ダム…まだ未発見や。
(T_T)
菜の花、なかったわ…。
そやけど、一面「緑の高原」やった♪
ものすご気持ちよかったわで~♪
(*^▽^*)
ちょと次わ、ダム見ないかんね!
ふふふっ♪
あ、この辺りが富郷なんやねぃ♪
ダム…まだ未発見や。
(T_T)
菜の花、なかったわ…。
そやけど、一面「緑の高原」やった♪
ものすご気持ちよかったわで~♪
(*^▽^*)
ちょと次わ、ダム見ないかんね!
ふふふっ♪
Posted by 花椒
at 2013年04月07日 20:37
