2011年09月21日

ポトフな一日☆カスバなお一人様ドライブ



「ほぉ!」

列車から降りてきた二人組。

「こっちでいいんだよね…?」

ポトフな一日☆カスバなお一人様ドライブ

その前に降り立った翁(オソラク地元住民)
とわ対照的なる瀟洒な東京弁。

すれ違う私は何も言わず

高台にあるプラットホームにて
迫りくる台風の兆しを感じとります。





◇◇◇

「自転車やったら、財田より
こっちの駅の方が楽やったんで。坂道が。」

先日、坪尻駅探検に同行してくれたアサボンは

その時列車の中で
そんな風に通学時代の
「黒川駅」を教えてくれました。

その後、同僚の人柄の良いN氏に訊ねてみます。

鉄ヲの彼は、坪尻駅を訪れた私に
あれから一目置いてくれてます。
笑 笑

「黒川か…。うん。あそこも雰囲気があるんで。」

というわけにて

昨日、JR讃岐財田駅をまず回り

線路伝いに走りました。

黒川駅。

アスファルトの下に覗く枕木階段。

葛がんにょんにょと手を伸ばす階段を上がると

県道に沿って流れる川の

水量を増したゴウゴウという響きに満ちた

空中の無人駅。



行き止まりまで、すぐでした。

ポトフな一日☆カスバなお一人様ドライブ

たくさんの人家を見下ろすかの駅は

坪尻の、カスバの趣は持ってをりませんが、

隧道の風を運んでくれます。

ふぅ

◇◇◇

さて。近隣の202号も奥深し。

台風が来る前に。

そこから横道に入った私は

瞬時の「デジャヴ」。

何が待ち受けているのかも知らぬ
農免へと進みます。

郵便屋さん。

見たら脇の橋に入っていくな。

何とはなく認めながら進むと

また橋。



また郵便屋さん。

(°□°;)
どこから出てきたん?

レトロな橋は

どう見ても、民家の庭からしか行けぬもの。

「つながってわをりませぬ。」
(°□°;)

そんな不思議もあろうよの…。
私はそのまま進みます。

アケビを探すのも目的の一つでした。
笑 笑

あの橋はなんだったんだろ…?

なんだかやっぱり不思議な迷い道。

よく見かけるワンコの訓練所はここでしたか。

かけていた音楽を止め
山の音に耳を澄ませ

忘れ物を横目に


ポトフな一日☆カスバなお一人様ドライブ

私わ道を往くことに
夢中。





同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
このバス;;山の中に ありました?昨年写した記憶があります。。11月ぐらいに財田駅の下の宝光寺へ行ってみて下さい。。庭の紅葉がきれいですよ。
Posted by クリス遊クリス遊 at 2011年09月21日 18:27
クリス遊さま☆

>このバス;;山の中に ありました?昨年写した記憶があります。。11月ぐらいに財田駅の下の宝光寺へ行ってみて下さい。。庭の紅葉がきれいですよ。

↑ ふふふ
クリス遊さんも発見されましたか。

とすると…私も
そのうち物の怪の棲む森へと

クリス遊さんの足跡を辿れるのかしらん。

宝光寺。
あの財田駅へ曲がる道にあるお寺ですね。

りょかい!

深い秋を見に参ります。
Posted by 花椒 at 2011年09月21日 18:58
その道は・・・

 おいらのバイクの練習コース

  もっこく池のカーブを全速で

 駆け抜けます・・・(いつか死ぬ)。
Posted by 爺ちゃん at 2011年09月21日 20:10
お寺さん了解!! 
佇まいがよかったから、再訪!
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん at 2011年09月21日 20:11
ここまで来たら、廃墟オタを極めるんですか?(爆)


そういえば、新居浜の私のお気に入りのカフェのronet cafeにはちょっと珍しい本が置いています。


それもズバリ「長崎軍艦島」「ニッポンの廃墟」です。

もう既読済みかな?
Posted by rieko♪ at 2011年09月21日 20:27
↑↑↑やっぱり、廃墟ヲタだったのね。。。

次は、瀬戸の島々の廃墟も探索してくださいね。。

牛ヶ首って島(現在島民0人)の山の中には、
涅槃像があるらしいですよ。。
Posted by ペンペンペンペン at 2011年09月22日 00:19
爺ちゃんさま☆

>その道は・・・
>
> おいらのバイクの練習コース

↑ 尾瀬神社もありましたねぃっ。

気持ちのええ道やなぁ…
と、何回か往復して楽しみました♪

>  もっこく池のカーブを全速で
>
> 駆け抜けます・・・(いつか死ぬ)。

↑ いかんですよ爺ちゃんさん。

…そやけど…
どんな心持ちになるんやろ…。
ふぅ

いや、安全に走りましょうっ。
Posted by 花椒 at 2011年09月22日 05:02
ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆

>お寺さん了解!! 
>佇まいがよかったから、再訪!

↑ あのお寺さん、確かに良い佇まい!

まっすぐ道が伸びて、その先っこに駅。
ちうのも趣がありますなっ。
うんうん
Posted by 花椒 at 2011年09月22日 05:09
rieko♪さま☆

>ここまで来たら、廃墟オタを極めるんですか?(爆)

↑ 廃墟オタでわあるんですがのっ
黒川駅はこざっぱりした、
割と人の匂いがいっぱいする無人駅なんで。

>そういえば、新居浜の私のお気に入りのカフェのronet cafeにはちょっと珍しい本が置いています。
>
>
>それもズバリ「長崎軍艦島」「ニッポンの廃墟」です。

↑ いつかは上陸してみたい島。ですわぃ。

まさにあそこは巨大で魅力的な廃墟やね。

でも、そんな面白そうな本を置いてあるカフェっていうのも興味深いなぁ…。
Posted by 花椒 at 2011年09月22日 05:20
ペンペン師匠☆

>↑↑↑やっぱり、廃墟ヲタだったのね。。。

↑ へへへっバレたか…
(u_u*)ポッ

でも、怖い廃墟は興味ないんでっ。(°□°;)汗

>次は、瀬戸の島々の廃墟も探索してくださいね。。
>
>牛ヶ首って島(現在島民0人)の山の中には、
>涅槃像があるらしいですよ。。

↑ 無人島かぁ…。

小さなフェリーに乗って
粟島とかつた島とかにも行ってみたいなぁ、なんて考えとりました。

牛ヶ首島…。
初めて聞いた名前です。

昔の故事からきとんやろねっ。
少し恐ろしそうな名前でもあるけど…

だから涅槃像なんやろか。。

興味深いわ…
調べてみよっと!
ありがとうございますっ!
Posted by 花椒 at 2011年09月22日 05:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポトフな一日☆カスバなお一人様ドライブ
    コメント(10)