2011年08月03日
潔いのよ。
ある作家二人のダンディズムの堆肥を、もとい
対比を考えてをりました。
考えてをりましたが、間に筒井康隆氏の文庫本が入りましたのでまとまりません。
笑 笑
全てテーマは「旅」。
一人旅にくっつく、ある意味必須の
ある種のダンディズム。
今は性の区別を超え、
意識せずにも伴うかのインディビジュアル…
「女子」の方が堅固に付帯
とまでリコゲに書き、
その後に連なる素晴らしい3586万行ほどがあったんデスガ…
手違いで「消え」たんねっ!
ナニ書いとったかも忘れました。
ふ

ヨッパライ。
対比を考えてをりました。
考えてをりましたが、間に筒井康隆氏の文庫本が入りましたのでまとまりません。
笑 笑
全てテーマは「旅」。
一人旅にくっつく、ある意味必須の
ある種のダンディズム。
今は性の区別を超え、
意識せずにも伴うかのインディビジュアル…
「女子」の方が堅固に付帯
とまでリコゲに書き、
その後に連なる素晴らしい3586万行ほどがあったんデスガ…
手違いで「消え」たんねっ!
ナニ書いとったかも忘れました。
ふ

ヨッパライ。
Posted by 花椒 at 19:14│Comments(2)
│お一人様ドライブ
この記事へのコメント
「ダンディズム」と言えば、谷村新司の歌だね。。
♪人生は束の間の祭り
せめて人を愛せよ・・・ダンディズム♪
これも、人生の旅の歌だわ。。
♪人生は束の間の祭り
せめて人を愛せよ・・・ダンディズム♪
これも、人生の旅の歌だわ。。
Posted by ペンペン
at 2011年08月04日 00:09

ペンペン師匠☆
>「ダンディズム」と言えば、谷村新司の歌だね。。
>♪人生は束の間の祭り
> せめて人を愛せよ・・・ダンディズム♪
>
>これも、人生の旅の歌だわ。。
↑ 帰れダンディズムの都へ
夜は男の心の中
踊れ裸足のままで
汗に濡れたシャツのままで
あぁ…なんかかっこええ…。
歌おう大きな声でお互いの
叫ぼう愛する人の為に
歌おう君の愛する母の歌を
歌おう私の愛する妻の歌
人生は束の間の祭り
せめて人を愛せよ ダンディズム
確かに…。
これがダンディズムですねぃ…。
そして、やっぱり「旅」をも想像させますわぃ。
何かほとばしりますなっ!
うんうん!
>「ダンディズム」と言えば、谷村新司の歌だね。。
>♪人生は束の間の祭り
> せめて人を愛せよ・・・ダンディズム♪
>
>これも、人生の旅の歌だわ。。
↑ 帰れダンディズムの都へ
夜は男の心の中
踊れ裸足のままで
汗に濡れたシャツのままで
あぁ…なんかかっこええ…。
歌おう大きな声でお互いの
叫ぼう愛する人の為に
歌おう君の愛する母の歌を
歌おう私の愛する妻の歌
人生は束の間の祭り
せめて人を愛せよ ダンディズム
確かに…。
これがダンディズムですねぃ…。
そして、やっぱり「旅」をも想像させますわぃ。
何かほとばしりますなっ!
うんうん!
Posted by 花椒 at 2011年08月04日 18:17