2020年03月06日

50m書店?仏生山温泉の憩い

腰と肩から剥いだサロンパス。
ちと其の周囲のノリが四角く残った背中を持つ、王族のわしが向かったのは

仏生山温泉ぢゃ。



此処は、最近にわか温泉ファンになったわしに色々教授すぃてくれた、温泉フェチのアスパラ王子が「一押し」の処ぢゃが

元同僚の美女ハイジもお気に。と聞いて居ったので以前から気にはなって居った温泉。

彼女の言では「ちょと変わってて…露天風呂も素敵なのデス」

・・・どう変わった趣なンぢゃろ
好奇心全開!
((o(^∇^)o))

◇◇◇

駐車場の案内板からすぃて、わしの好きな隷書体っぽぃフォントで萌える♪



が、かなぁり現代的ナ佇まいに先ず腰が引ける、山の露天風呂から入った温泉ビギナー

古い歴史を持つ仏生山という、町の温泉に先ずビビるわし。

閑話休題。
仏生山の町並みを歩いたコトがある。

其処の近くに此ンな温泉が有ったとは…
┐(´∀`)┌

◇◇◇

わしわドキドキすぃながら、其の都会的ナ建物に入る。



居酒屋さん風な靴箱に、春の陽差しが注ぃで

券売機にて



何故か安心する。
(祖谷温泉ではフロントで買うた)

フロントは静かで、券を渡して「ごゆっくり♪」とニッコリ。

あ。此処から自由なンぢゃ!
と歩き始めるわしの目に入ったのが…ずらずらっと並ぶ文庫本。

え?



「50m書店」とな?



「変わってて…」

ハイジの言葉に納得。文庫本の並ぶ風景に馴染みの安堵感♪
落ち着いたわしは



のれんをくぐって脱衣。

先ず屋内の温泉に落ち着くンぢゃが

其処で外の露天風呂の通路を闊歩するご婦人たちの「エネルギッシュな素っ裸」を目にする。

ビギナー小心者なので、身を隠すタオルと共にオドオドと進み
シャワーで洗ってオドオドと身を浸す。

あ!すっげ~気持ちエエ!
なんなん?

素っ裸の女子が横行する♪

◇◇◇

露天風呂。見上げれば鋭角に切り取った青空。

かけ流しのお風呂で、空を眺め
ぬるぬるのお湯を顔にポチャポチャするン。

内湯から外湯
外湯から内湯

其のうち体を隠すタオルなんて…ど~でも良くなるン♪

梅の咲いた後の梢を見ながら行き来する贅沢。

◇◇◇

上がった後のフルーツ牛乳



ん~♪

五色パンを明日の勤務での朝ごはんに。

 



撮影許可をいただいて











ご飯もいただけるンぢゃネ♪



50m書店で見つけた、イニシエの眉村卓。



同じカテゴリー(昭和)の記事画像
世界初!の鉄道線路と道路を走るバスを求めて阿佐東線
モヒカンの髪を生やしたかわええトンネル♪
「めりけんや」で原風景に戻る@でっかいお揚げで覆う日
古のスケッチブックが甦るムック本を求めた!
高松駅前の百崎商店で飲み会=アサヒスーパードライ大瓶が380円!
auでんきが始まった!&二十世紀梨に舌鼓♪
同じカテゴリー(昭和)の記事
 世界初!の鉄道線路と道路を走るバスを求めて阿佐東線 (2020-10-25 17:07)
 モヒカンの髪を生やしたかわええトンネル♪ (2020-10-22 17:52)
 「めりけんや」で原風景に戻る@でっかいお揚げで覆う日 (2020-10-15 20:27)
 古のスケッチブックが甦るムック本を求めた! (2020-10-08 17:15)
 高松駅前の百崎商店で飲み会=アサヒスーパードライ大瓶が380円! (2020-10-02 17:27)
 auでんきが始まった!&二十世紀梨に舌鼓♪ (2020-09-24 17:18)

この記事へのコメント
思ってた以上に新しさを感じます^^
くつろぎ場にはもってこいっすね。
マジでプチツーリングを兼ねて行ってこようかな。
時間制限は無いっすよね。

これだけ文庫本が揃ってると、マジで長居しそう~。
眉村卓さん、小学生型中学生にかけて読みました。
懐かしいなぁ。。。
たくさん映像化されたしね(^^)
Posted by ゆらGゆらG at 2020年03月06日 22:50
ゆらGさま☆

時間制限無しっす!
受付のきれいなおねぃさんが、満面の笑みで「ごゆっくり」と言うてくれますョ♪
(o≧▽゜)o

建物はモダンで、マルシェ的な売り場もお洒落な佇まいですなぁ。
夕方はかなり混むとの情報。仕事帰りの人が気軽に寄る感じの空間です。

因みに私が行ったのは正午過ぎでしたが、媼・中学生ぐらいの少女とそのお母さん・一人で湯船に浸かりコミックを読み耽るご婦人など…合わせて十数人。

人気のお風呂です♪
(o≧▽゜)o
Posted by 花椒花椒 at 2020年03月07日 20:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
50m書店?仏生山温泉の憩い
    コメント(2)