2020年02月27日

腰の痛みを治す為、祖谷温泉のケーブル

連休二日目、明日は郊外の…ちぃと風邪気味ナ花椒ですこんにちわ!

風邪は昨夜「葛根湯」をグビグビすぃて良くなった気がしますが、ヂツワ今冬に入って地味に腰が痛い。
_:(´ཀ`」 ∠):

で。本日は「温泉」に行くゾ!と決め

近場の日帰り温泉を探すコト一時間余り。

元々大の「温泉嫌い」(すぐのぼせるし息苦しい)であったわし。
見方を変えたのは数年前に帰省しちょったスイートハニーが奢ってくれた「行基の湯」。
露天風呂が清々しくて気持ち良かった!♪

其の流れで去年山陰にお一人様ドライブすぃた折には、ビジホですが小さな温泉付きを選びました。

「温泉…なかなか面白いかもかも♪」

◇◇◇

連休後日なので、お泊まりは出来ません。
「行基の湯」再びも有りだし、ん~元同僚の美少女ハイジがお気にの「仏生山温泉」も良いナ!

でも…せっかくの好天。ちぃとドライブも兼ねるのなら…
と「祖谷温泉」!に決めたワケです。

此れも元同僚のイケメンK王子が推してた処で。

何より「ケーブル」に乗って【露天風呂】!てのが素晴らしい!
因みに「三大秘湯」の一つに挙げられちょるのが益々もって萌える!
(徳島県三好市(旧国阿波国)の祖谷渓沿いにある温泉。北海道のニセコ薬師温泉、青森県の谷地温泉とともに日本三大秘湯の一つ)

Google mapで調べると…ややや!
此りゃ以前訪れた【旧三縄水力発電所】が在る道ぢゃがネぇい!

ヒジョ~に親近感が湧きます。
(つい再び侵入したくなったンですが、重機が動いちょったし一人ではちぃと無理)

◇◇◇

国道32号の「祖谷口」辺りから東に入り、県道32号の「出合」方面より南下。

途中で「松尾川温泉」の道標も有りましたが、其処では曲がらず直進。

松尾川で思い出すのが数年前の松尾川ダムですぃて…
工事迂回の道がヤバかったっけ。
˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

進むと皆さんご存知の「小便小僧」が現れます♪



其処の先に!



ぉおう!現れたかっ

も、其の時点では本来の目的「腰痛の湯治」を忘れちょります。

ケーブル!

何とてケーブルに乗りたい。

乗り込む。



其処で初めて臆します花椒です何か?
なンか重厚な佇まい。

山奥やのにやたら現代風。

フロントには、外国人に応対する英語が飛び交っちょるぞ!
Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!

其ンな中、【温泉ダケ】の
尚且つ温泉ビギナーのわし?

うろたえちょるとw、フロントのお兄さんが訊ねてくれますぃた。

「温泉。露天風呂デスか?」

左様でございます!
…お風呂ダケですけど、でもケーブル有り!ネ!

つっかえながらも答えます。

優しく説明をしてくれました♪


長くなりさぅなので(酔っ払ってきたので)
続きはまた明日。


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
おぉ!
此処は同僚とバイクツーリングを兼ねて行ってきましたわ^^
短いケーブルにも乗ったよ。
ゆっくり出来る小屋(?)も在ったし
また行きたいなぁ。。。
腰の痛みの辛さ、めっちゃ解ります!
良くなりますように!!
Posted by ゆらGゆらG at 2020年02月27日 19:37
ゆらGさま☆

おおっ!
ゆら氏も行かれましたかっ

うんうん、小屋ね。
ケーブルが降りて来るん待つとこネ。
其処も湯冷めせんようにエアコンがかかっとって暖かかった~♪

ありがとうございます。
腰の痛みがかなぁり緩和されました!
出来ることなら…腰から下を温泉に浸けながら仕事したいっす!
(o^ O^)シ彡☆
Posted by 花椒花椒 at 2020年02月28日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰の痛みを治す為、祖谷温泉のケーブル
    コメント(2)