2019年06月19日

海辺のカフカ@推理する漁村

数年前、友達と侃々諤々…とまではゆかぬものの
好奇心で特定しやぅとした「或る場所」がある。

タネを明かせば「なぁんだ」ってなる【海辺のカフカ】。

アレって舞台が大部分四国だし、メインの図書館は香川県に在る設定。

其の作品の前後?だったか讃岐うどんを描いたエッセイも有ったから

村上春樹ファン=ハルキニストさん達は、ヂツニ多数の来高の後、精力的に探索されてたっぽい。

◇◇◇

此処で閑話休題。

わしわ村上春樹氏&村上龍氏、どちらも好きなので大方は読んぢょります。(路線全く違いますがw)

自身がカテゴライズされるのは趣味では無い。

数年前の頃は「津田」「坂出」と「観音寺」を挙げて探ったョ。

海に近い「私設図書館」。

数ヶ所回った後、わしわ「ふと」思い当たった。

よく通る道に、古美術店の看板があり、其処から海辺への坂道がある。

地元の人のみが使うンだと思うケド、集落&マリーナへの道。

新居浜からの帰路。



途中の石槌山系を臨みながら、新居浜駅ウイリーウインキーにて求めたカレーパン。

其れがエネルギー源よ。

◇◇◇

「綿ロード」 

わし、前から怪しいと思うてた。

今回やうやく近付きます。

降りてから駐車する場所を探してたら「室本漁港」ョ。

停めて



先ず倉庫!

なんか実直。




わしとしては

21号線から降り立った時点で「旅」が始まった。

 

変なの。
昔のビット?



カーブミラー。



ヤバいフジツボ。



図書館?

歩き回る。

ね、「麹屋」さん、多い?!何故?


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
図書館っすか!?余りにも風情がありすぎですね。。。
中には???
麹屋さん、今も営業されてるのかなぁ。。。
醸造業の多い街かな。

オイラは何故か村上龍さんの『走れ!タカハシ』がめっちゃ心に残ってます!
Posted by ゆらGゆらG at 2019年06月20日 10:55
ゆらGさま☆

「走れ!タカハシ」ですかっ
私未読やわで~
探してみよっと!♪
(✿✪‿✪。)

私が村上龍氏にハマったきっかけは「半島を出でよ」です。
も、お腹にズシンっ!とくる面白さでしたわい。
うんうん。
Posted by 花椒花椒 at 2019年06月20日 21:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海辺のカフカ@推理する漁村
    コメント(2)