2017年07月25日
無限スイカ杏仁とドライブ♪
さて。
本日発売開始の「無限スイカ杏仁」をお供に!♪

助手席のバッグ横にちょこんと載っけていただくの図。
(ヂツワ仔リスの足元マットロゴを入れてみたかったが暗くて写らぬ)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
スイカの絵って、なンで此ンなにかわええンっ?!
(人´ з`*)♪スキ
◇◇◇
本日休み。
午前中の曇り空を認め、しょうがなぃので掃除を開始。
(ドライブ日和でわ無ぃわなぁ)
が、調べてみると明日わ「雷雨」って!!
(あ、わし連休ネ)
高知も徳島も愛媛も同じョ。
( ´⊇`)
なら!今日か。まだマシかねぃ。ふむ
へへへ掃除などいつでも止めらりる!
(解放の理由見つけ♪)
◇◇◇
とっりゃえず三頭。
行き先など、いつものやぅに「無ぃ」わしわ
下りた美馬の信号にて賽の目次第。
今日わ左に。
と言ぅのわ「空腹」故で。
お昼わとっくに過ぎちょるワケで。
いつもなら、コンビニで求めるわしぢゃが今日わ違ぅ。
久々の「阿波っ子ステーション」がふと浮かンだのョ。
JRの旧客車をあしらったカフェが藍住に在るコトを思い出すぃたン。
◇◇◇
此りにわ…「長いながい」物語が存在する。
(*´ー`*)ん
ブログ残容量が少なぃ為か、過去ブログのリンクも貼れンがね。。。
http://gold.ashita-sanuki.jp/e276711.html
http://gold.ashita-sanuki.jp/e644398.html
見つけた日記が此りらぢゃが、数億回ほど其処らを迷走すぃた後(数ヵ月ほどかけて)、やぅやく辿り着けたモノが見当たらぬ虚すぃさ。
( ・_ゝ・)
で。
結論から申し上げる。
わし、藍住に着ぃてからiPadでマップを開ぃたンょ。
なんせ数年振りやけンね~♪
も、お腹と背中わくっついちょるし何より客車の画像を撮りながら、美味すぃハンバーグ定食を待つかのっ♪♪
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
マップを確認する為、わしわ「もう近くぢゃけン!」との鼻息荒くセブンイレブンの駐車場。
開く。
・・・え。
「閉店」?
餓死寸前のわしわ再度、てか三億回ほど見直す。
「2015年」辺りに閉じる。
さよなら阿波っ子ステーション。
・・・・・
が、わしの勇ンだ気持ちわ何処に持って行ったらエエんぢゃろ?
ならびに…郷愁の念わ。。?
せめて「遺構」なりとも見てみたぃ、と調べる。
(鉄道の残り香を)
◇2015年秋辺りから解体開始。
( ´⊇`)
◇◇◇
はい。其ンな本日。
帰りに徳島「五番札所 地蔵寺」に寄ります。
大好きな「水琴窟」に逢いに。

今回わ聴けなかったケド

もうすぐ地面を覆ぅ銀杏の若ぃ実を目に。
樹齢八百年のエネルギッシュな大木です。

本日発売開始の「無限スイカ杏仁」をお供に!♪

助手席のバッグ横にちょこんと載っけていただくの図。
(ヂツワ仔リスの足元マットロゴを入れてみたかったが暗くて写らぬ)

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
スイカの絵って、なンで此ンなにかわええンっ?!
(人´ з`*)♪スキ
◇◇◇
本日休み。
午前中の曇り空を認め、しょうがなぃので掃除を開始。
(ドライブ日和でわ無ぃわなぁ)
が、調べてみると明日わ「雷雨」って!!
(あ、わし連休ネ)
高知も徳島も愛媛も同じョ。
( ´⊇`)
なら!今日か。まだマシかねぃ。ふむ
へへへ掃除などいつでも止めらりる!
(解放の理由見つけ♪)
◇◇◇
とっりゃえず三頭。
行き先など、いつものやぅに「無ぃ」わしわ
下りた美馬の信号にて賽の目次第。
今日わ左に。
と言ぅのわ「空腹」故で。
お昼わとっくに過ぎちょるワケで。
いつもなら、コンビニで求めるわしぢゃが今日わ違ぅ。
久々の「阿波っ子ステーション」がふと浮かンだのョ。
JRの旧客車をあしらったカフェが藍住に在るコトを思い出すぃたン。
◇◇◇
此りにわ…「長いながい」物語が存在する。
(*´ー`*)ん
ブログ残容量が少なぃ為か、過去ブログのリンクも貼れンがね。。。
http://gold.ashita-sanuki.jp/e276711.html
http://gold.ashita-sanuki.jp/e644398.html
見つけた日記が此りらぢゃが、数億回ほど其処らを迷走すぃた後(数ヵ月ほどかけて)、やぅやく辿り着けたモノが見当たらぬ虚すぃさ。
( ・_ゝ・)
で。
結論から申し上げる。
わし、藍住に着ぃてからiPadでマップを開ぃたンょ。
なんせ数年振りやけンね~♪
も、お腹と背中わくっついちょるし何より客車の画像を撮りながら、美味すぃハンバーグ定食を待つかのっ♪♪
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
マップを確認する為、わしわ「もう近くぢゃけン!」との鼻息荒くセブンイレブンの駐車場。
開く。
・・・え。
「閉店」?
餓死寸前のわしわ再度、てか三億回ほど見直す。
「2015年」辺りに閉じる。
さよなら阿波っ子ステーション。
・・・・・
が、わしの勇ンだ気持ちわ何処に持って行ったらエエんぢゃろ?
ならびに…郷愁の念わ。。?
せめて「遺構」なりとも見てみたぃ、と調べる。
(鉄道の残り香を)
◇2015年秋辺りから解体開始。
( ´⊇`)
◇◇◇
はい。其ンな本日。
帰りに徳島「五番札所 地蔵寺」に寄ります。
大好きな「水琴窟」に逢いに。

今回わ聴けなかったケド

もうすぐ地面を覆ぅ銀杏の若ぃ実を目に。
樹齢八百年のエネルギッシュな大木です。
