2015年12月03日

ごっくん馬路村@柚子の森加工場見学♪

昨日の日記わ、記すぃた己でも分からん尻切れトンボぢゃ。
( ;∀;)

酔っ払いながら、ダラダラと長文を書き連ねるから此ぅなる。
と、納得するわしわ

やっぱり今日も酔っ払い。(((o(*゚∀゚*)o)))
(連ちゃん駅早)

其ンな中でも「テェマ」ぐらいわ設けちょるンょイチオ。

で「ごっくん馬路村=柚子の森加工場」。

◇◇◇

「無料見学」っちぅ看板に惹かれて。

も、辺りわ既に「ユズ」の芳すぃ香りが…♪
( ´_ゝ`)

来る途中、「エヤ隧道」横に「自生」しちょったモノとおんなじデカいユズが、遊歩道からアプロォチにかけて植わっとる。

…ひょっとすぃて。エヤのンも「自生」でわ無かったかもかもかも。

竹で振り落とすぃたキオクを「揉み消すぃながら」
ハンザイシャわ

明るい玄関にてスリッパに履き替え、綺麗ナ階段を上がる。

上がったら、嗚呼。
スゴく清潔でやっぱり明るいロビィに出た。

受付を済ますカゥンタァ向かぅにわ、たくさんの端末を前に
予約を受けるレディたち♪

お手本になるやぅナ応対で

わしわ…いっぺん此処で研修させていただきたぃ。と真面目に思ぅたネ。
(探険の時にも仕事を忘れぬわし←真っ赤なウソ)

目を奪ぅのが、何基かあるテェブルと椅子。



スッゲぇデカくて、年輪も其のまま残っちょる!

魚梁瀬杉?

◇◇◇

見学開始。

とにかく「清潔」なンょ!
木の香りと柚子の香りの合間に

階下の「現場」を楽しめる。



此の商品群わ、包装を簡略化すぃて其の分「実」をとって居られる。
(予約電話の内容を小耳に挟ンだ。笑)

従業員の方たちが各々の持ち場にて、「矜持」をもって個別包装に携わって居られる息づかいを感じた。

わしわ、稼働するベルトコンベア類も好きなンで



かなぁり、深部まで見せていただくコトが出来るンぢゃが
其り以上の箇所に続く処にわ
「ごめんなさい。」との表示が有るので分かりやすいン。

トイレに行く。

用を済ませて手を洗う時にわ気にせんかったが

…ドアが開かんのぢゃ!
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

見れば「③消毒液」を使わねば【出られん】仕組みになっとる!



消毒液わ、手を下に置いて後プッシュ。方式ぢゃから
どなンしても液を浴びな次に進まんシステムで、用意周到。

わし、面白ぃと思ぅたから消毒液が出るトコロを写メしやぅと構ぇたが

…よぅ考えると
消毒液使用の感知を受けて「初めて」扉が開くワケぢゃから

よもよも写メっちょると…時間オーバーで再び「閉じられ」てしまぅがぃ!
つまり。何億回も手を消毒せねばならン!

はい。
一回の消毒で、娑婆に出たわしわ「閉所恐怖症」につき。
( ´;゚;∀;゚;)出られた良かった!

つまり。
馬路村工場でわ、此処まで「衛生」に気を配って居られるワケですねぇぃ♪

命からがら、トイレから脱出すぃたわしがロビィに戻ると

素敵に美味しい「ごっくん馬路村」を

キレイなお姉さんが運ンで来てくりたョ!♪

無料見学で「ドリンク」付きです。
ありがとう♪

落ち着いて、杉のテェブルでゴクリゴクリ♪

あ~美味いがぃ!♪



かぁっ!
とゲップする、無頼漢なわしわ

「基礎化粧品」のサンプルまでいただきますョ!♪



此り、ヂツワ瞠目。

最近、「ほうれいせん」及び「乾燥肌」に悩むわしわ

アスタリフトとか無印良品のホホバオイルとか…に走って居る現状にて。

フェチ「隧道」を、ちょぃと傍らに置きたくもなるお年頃。
試してみましゃうわぃ♪

其の後、また隧道とダムに赴くわしですが
(きっぱり)

見逃せん基礎化粧品も有る。
ふ。  
タグ :隧道


Posted by 花椒 at 18:52Comments(2)