2016年04月16日
初日の〆とすぃます♪
さて。
連休初日のドライブの〆わ
「立川番所書院」にて。
今回二回目ぢゃし、レトロ好きや言ぅても「江戸時代」の建造物。
わし、建物ちぅたら
明治~大正~昭和初期辺りの、西欧の香りが匂ぅモダ~ンなものが好きなので、あんまり食指わ動かんのんょ。
動かンのやけど…
「参勤交代」にわココロが騒ぐ。
( 〃▽〃)
◇◇◇
イヂメらり続けた土佐藩のお殿様が、てとてとと伝う「土佐街道」。
海に出る前の経路で、伊予に入る前の最後のポイントなンね。

どぅょ。地元の人たちによって大切にさりとる書院。
芝桜がキレイぢゃなぃかね♪
塵一つ落ちてなぃエントランス。

空からわ鳥の声が降って来るだけの、清逸ナ山あい。
此処を通って、新宮から川之江に向かったンぢゃナ。

前日降った雨が、藁からピチョンと落ちる。

裏に回る。

ちょと寝転びたくなる。

きっと、寝転ンだ人の忘れ物。
( ´⊇`)
縁の下で「沢蟹」を見つけた時

わしわふと。考ぇたン。
「何故、土佐から江戸に向かうのに」
「遠回りの伊予」?
だって。フツ~に考ぇたら
例えば55号で室戸とか、椿を選らばン?
(東最短)
調べた。
やっぱり、其の前わ「紀伊水道」経由で進ンだらすぃ。
が。
難すぃ難路で、海難。
其りから陸路に換わった次第。
瀬戸内海わ、紀伊に比べて穏やか。
此処で村上水軍との関わりも調べたかったが
嗚呼!
なンとて「謎」の土佐街道がセマル♪

此処走っちょったら、看板がイザナぅん。
坂本龍馬も歩ぃた道。
なンで此ンなによぅけ有る?

土佐北街道♪

飽きて(笑)
「立川郵便局」の看板にドヨメクわし。

其の前の標示に「やぅやく」諦めたわしわ

此りか?
(代替のスポット)

あ。違ぅか。味のある建物なンぢゃけどな~♪
郵便局わフツ~ぢゃん!

(がっかりしたので車中から)
其の後見つける、「廃」っぽぃ親柱。

仔リスを停めて渡る。

あ。はい。
此ンなもんでしょネ。
連休初日のドライブの〆わ
「立川番所書院」にて。
今回二回目ぢゃし、レトロ好きや言ぅても「江戸時代」の建造物。
わし、建物ちぅたら
明治~大正~昭和初期辺りの、西欧の香りが匂ぅモダ~ンなものが好きなので、あんまり食指わ動かんのんょ。
動かンのやけど…
「参勤交代」にわココロが騒ぐ。
( 〃▽〃)
◇◇◇
イヂメらり続けた土佐藩のお殿様が、てとてとと伝う「土佐街道」。
海に出る前の経路で、伊予に入る前の最後のポイントなンね。

どぅょ。地元の人たちによって大切にさりとる書院。
芝桜がキレイぢゃなぃかね♪
塵一つ落ちてなぃエントランス。

空からわ鳥の声が降って来るだけの、清逸ナ山あい。
此処を通って、新宮から川之江に向かったンぢゃナ。

前日降った雨が、藁からピチョンと落ちる。

裏に回る。

ちょと寝転びたくなる。

きっと、寝転ンだ人の忘れ物。
( ´⊇`)
縁の下で「沢蟹」を見つけた時

わしわふと。考ぇたン。
「何故、土佐から江戸に向かうのに」
「遠回りの伊予」?
だって。フツ~に考ぇたら
例えば55号で室戸とか、椿を選らばン?
(東最短)
調べた。
やっぱり、其の前わ「紀伊水道」経由で進ンだらすぃ。
が。
難すぃ難路で、海難。
其りから陸路に換わった次第。
瀬戸内海わ、紀伊に比べて穏やか。
此処で村上水軍との関わりも調べたかったが
嗚呼!
なンとて「謎」の土佐街道がセマル♪

此処走っちょったら、看板がイザナぅん。
坂本龍馬も歩ぃた道。
なンで此ンなによぅけ有る?

土佐北街道♪

飽きて(笑)
「立川郵便局」の看板にドヨメクわし。

其の前の標示に「やぅやく」諦めたわしわ

此りか?
(代替のスポット)

あ。違ぅか。味のある建物なンぢゃけどな~♪
郵便局わフツ~ぢゃん!

(がっかりしたので車中から)
其の後見つける、「廃」っぽぃ親柱。

仔リスを停めて渡る。

あ。はい。
此ンなもんでしょネ。
Posted by 花椒 at 22:26│Comments(2)
│お一人様ドライブ
この記事へのコメント
いいなぁ(*^^*)
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん
at 2016年04月20日 22:40

ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆
へへへっ!
良かったョ~♪
次から次へと行きたい場所が出てくるン♪
(((o(*゚∀゚*)o)))
へへへっ!
良かったョ~♪
次から次へと行きたい場所が出てくるン♪
(((o(*゚∀゚*)o)))
Posted by 花椒
at 2016年04月21日 21:49
