2015年12月13日

ふたご座流星群=14日没~15未明ョ♪

 
いつもより15分ほど早く家を出た。

時刻にして、まるさんよんごぉ(03:45)。

どぅせなら、今極大に近い「ふたご座流星群」を
フロントガラス越しに観測すぃながら乙ナ出勤。と行かぅぢゃなぃか♪
( 〃▽〃)

◇◇◇

「ふたご座流星群」

○ 年間三大流星群のひとつ。

一晩に見られる流星数としては年間最大の流星群で、条件が整うと一晩の流星数が500個を越える時もあります。

1時間あたりの流星数も40個から60個。
多いときには100個近くに達します。

最近は明るい流星や流星痕の出現も観測されており、とても印象的な流星群です。

電波観測では間違いなく年間最大の流星群。

対地速度も早くなくロングエコーが少ない分、エコーそれぞれが分離できます。

日本では、輻射点がほぼ天頂を通過することから
電波観測特性の「天頂効果」が起き、輻射点が南中する1時~3時付近ではエコー数はガクッと落ち、また元の出現数に戻ります。

流星による電波の反射(エコー)が比較的長い(数十秒以上)の場合ロングエコーと呼ぶことがあります。

眼視だと流星痕が数十秒以上見えることがまれにありますが、その電波観測版だと考えてください。



今年の最大級わ「14日没後~15未明」らすぃ。

ちぅても12日辺りから始まっとるのであれば、13日未明の今朝でも…
1個ぐらい期待でけるのでわ無ぃか無ぃかの道頓堀。

…甘かった。
運転しとるので、空ばかりを眺めるワケにわ行かぬ。

おまけに。よぅ考えてみると…フロントガラスから見える範囲わ限られちょる。
( ´⊇`)

つぃでに。高松市街地が近づくにつれ、明かりが増えてくるので見にくい。


此ンな時。
わしの祖母の棲んで居た、岡山の「美星町」にて
寝っ転がって見上げてたら最高。ぢゃらぅなァ。

などと妄想に耽りながら、いつもとわ違う道を走ってみたり。

アッ!ちぅ間に、JRのホォムを照らす明々とすぃた道に。

なら、サンポォトの海沿いにでも停めてシィトを倒すぃて…
と考えたが

其のまま眠ってしまぅ危険性も有るので、月極に直行。

◇◇◇

いつかゆっくり眺めるコトが出来るぢゃろ。

空にわ、知らぬ間に冬のオリオン座が輝く。

のんびり行かぅか。

寅さん地蔵。



伊尾木洞の手前に建つ。




・・・・・

トコロで。「ロングエコー」て何?!

【流星群の観測に電波を使用する方法がありますが、電波観測の場合

電波の送信箇所と受信箇所の間で流星が観測されると、その間(1秒程度から数十秒以上)、電波が反射されて、エコーとして聞こえる(受信できる)ことがあります。

流星による電波の反射(エコー)が比較的長い(数十秒以上)の場合ロングエコーと呼ぶことがあります。

眼視だと流星痕が数十秒以上見えることがまれにありますが、その電波観測版だと考えてください。】

電波が…聴こえるのか?
(ちょと村上龍氏の著作を思い出す)

わしの頭わ、理数系を拒否しちょるけん
全く分からん。

無線機わ無ぃけれど

どンな音?


同じカテゴリー(伊尾木洞)の記事画像
昭和の映画館「大心劇場」を訪れて
直立道路とヤシイパークの赤かつお焼きそば♪
ゆずみるく@キヲスクとサクマのコラボから昔へ
伊尾木洞リベンジ@お一人様
幻の洞窟
同じカテゴリー(伊尾木洞)の記事
 昭和の映画館「大心劇場」を訪れて (2019-09-19 20:31)
 直立道路とヤシイパークの赤かつお焼きそば♪ (2019-09-18 21:02)
 ゆずみるく@キヲスクとサクマのコラボから昔へ (2019-05-05 20:55)
 伊尾木洞リベンジ@お一人様 (2015-10-25 19:32)
 幻の洞窟 (2015-07-23 19:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふたご座流星群=14日没~15未明ョ♪
    コメント(0)