2015年07月30日

涼を求めて剣山

お昼前ぐらいぢゃったので、ハナコとザグザグだけにしとこ思た。

で、気が付いたら438。
なンかな~、山が呼ンどったんかな~♪
( ´∀` )b
車検終わったし。

ほな久々に木屋平…いやいや今日わ手前の彼処でえっか。

てなコトを、三頭トンネル辺りでニヤニヤしながら。
(お天気良かったからo(^o^)oする)

◇◇◇

向かったのわ剣山の袂「一宇」で。

また川に架かる藤棚の橋を徒歩でテクテク渡ってぇ
昭和ナ自販機と、其の横のお店の縁側でくつろぐ猫見てぇ


鳴滝と土釜うっかり過ぎてしもた。
ま、えっか。帰りにでも。

と言いながら、一宇集落も「うっかり」過ぎたがぃ。
此のまま剣山に行くンもええかの~♪

とわ「お一人様」の醍醐味で。
(~▽~@)♪♪♪

◇◇◇

「分岐点」。

確か右に舵をきったら剣山。ぢゃけンど…
ややや!

左に向かぅと「木屋平村」とあるゾ!
( ゚ー゚)

見ノ越・コリトリに繋がる道(438)わ確かに有るが
よく「崩落」の為「通行止め」になるルゥト。

其の他にまだ別の道が有ると?
(((o(*゚∀゚*)o)))

てなワケで左側オォライ!

・・・・・

此処で閑話休題。

わしわフェイバリットの木屋平村に向かぅ時
いつも、穴吹川沿いの492号を通る。

傍らに美すぃ川を臨みながら、何拾億回もUPすぃた「恋人峠」(穴吹の7ポイントの一つぢゃ)を通り

かつて颱風で「孤立」した古宮を経て

ハクビシンと対峙すぃた琵琶橋辺りから村に入る。てのが習慣ぢゃったので

此の、一宇から赤帽子山とかなんちゃらを経る林道わ「未知」!

未知の道。(笑)
わ、ヒジョ~に興奮するョ!

出て来た表示板。



因みに「まっすぐ」の【村道】ってのも興味津々ぢゃったが

今日わ「ダート」の気分で無いンね。
ふ。

で。
選ンだのが「太合実平線」。



が。
かの林道も、なかなかのモノで。
( ゚ー゚)

ちょとフラットダートも有りぃの、でもすぐにアスファルト。
繰り返し。
てな

抜き打ちテキ「穴ンぽこ」を避けながら

ま、「六地蔵峠」ほどでわ無いので
(4号に近い)

車検時に洗車してもろた仔リスが汚れる心配わ無用ぢゃった♪

BGMわキヨシロさま。

「中尾山高原」に差し掛かる辺りで、杉の葉っぱや下草やらの処理が完璧!且つ

美麗な下り坂♪
同時に(以前、何回も中尾山道路も通行止めやったョな…
まさか直前まで行って帰って来る可能性も…?ひぃ)
てな(不安)もヨギル。
( ´;゚;∀;゚;)

ま、其ン時ゃ其ん時か♪

ドライブするからにわ…なンか面白いモノを。
と鵜の目鷹の目ナわしが見つけた「岡田さん」ぢゃ!



も、むちゃくちゃ謎!ょ。

杉の木に結び付けらりちょる「名札」が!

此の上に、岡田さんのお家が在るン?
でもハシゴやけど。
( ;∀;)

岡田さん!
苦労なさって居られるンですかっ!?

不思議を保ったまま下ると…

や!
今度わ



「柿窪」さんが!

どなン見ても杉林ぢゃが…

ちぅ次第で考え付いたのわ「地区の名前」。

ん~ん~ん~
分からんが次いこ。

◇◇◇

本日の「メインイベント」をご紹介いたしましゃう!
へへ

「小鹿のバンビ」ちゃんョ♪



神山とかを走っちょる時、ヂツワよく見かけるのが

「猿」と「鹿」と「ハクビシン」、並びに「キジ」。

も、猿わ日常茶飯事。
(笑)

鹿わ以前、神山麓の府殿で見ますぃた。
が。彼またわ彼女わ大人。だったので

今日の「バンビちゃん」ほどにわ感動せンかった。

かわええ。
慌ててスマホ構えたけど、も小さく向かぅ。やけど。
(~▽~@)♪♪♪

◇◇◇

「涼」を求めて出かけたので

「水」の風景をば。



林道から辿り着いた木屋平村のバス停横の滝。

途中の四国山地、十二単ミタイな稜線。



最後に穴吹川でチャプチャプしたかったンぢゃけンど

たくさんのファミリィが楽すぃんで居られらますぃたから
ウフフと笑って通り過ぎ。

仔リスも満足♪
( ≧∀≦)ノ



同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
涼を求めて剣山
    コメント(0)