2015年04月02日

花よりコンニャク♪

とっりゃえず三頭越えて、そっから何処行くか考えよ~♪

ナ休日。
(此の展開しばしば)

其ぅいや…今夜から天気が崩れて桜が散るカモ。との風のウワサを耳にして

剣山直進か、はたまた32号を南下か。
Lチキをはむはむしながら悩むコト数分。
(iPadに衣が落ちて慌てる)

よっしゃ!
今日わ十二単ミタイに重なる稜線が…淡いピンクのレェス縁取りになっちょるのを楽しみながら32号にしよ♪

と、つい先日早明浦辺りの煉瓦(土佐酒造)とレトロ街並み(本山地区)で通ったばかりの道を再び。
(438と32のパワーライダーぢゃョ♪)

向かったのわ「JR土佐穴内駅」。

此処わ紅葉の凄い見所で、
しかし去年のンわ…肩透かしを食らぅたキオクが有るンょ。

其れも其のハズ。
後で訪れた祖谷の道の駅。
「今年わ天候の為(台風)、紅葉がな・・・」
( ´△`)



此の「穴内」を目的地にしたのわ

肩透かしも有ったが、一昨年に
「32号からも目を奪われた」ほどの華やかな紅葉と

かの秋に認めた「桜」と「あじさい」の花木に起因するン。

桜並木になるナ…

はい。
並木でわあったが、天候が良くない。




良くないケド、キレイぢゃろ?
( *´艸`)

雨がポツポツ降ってきた。

先ほど剣付近で数分おきに出会う白バイ(全部で5台)とパトカー。
に既に「萎え」ちょったお一人様ドライブ。
加えて「雨」。
( *´д)/(´д`、)

でもあったか~い♪

「おぉ、おけっ!おけこっこーっ!」

ヂツワ此処を選んだ、も一つの理由。であった「プラットホーム向こうに棲む」ニワトリたちで



わしが穴内駅を訪れる時、
いつもけたたますぃく迎えてくれる彼ら♪

LOVE♪

数が増えとるやぅに思う。
…狭ない?
( ´△`)

小雨に打たれながらニワトリたちと目を交わしちょると
カンカンカン!

ややや!
列車が来るゾ♪

1000系土讃線・非電化の可愛いヤツだろか♪



ワンマンだな。

列車往来に慣りちょるニワトリが
「到着!もすぐ発車。おけ?!」おけーっ?
と再確認アナウンス♪

来るとわ思って無かったわしわ…なンだか乗客の怠惰ナ目線を受け

開いた車内を写メ。



おけ~ョ♪

土讃線の、素敵な彼わ
ニワトリとわしの敬礼を受け発車。



其ンな穴内構内にて

わしわ「見つけた」ョ♪

「白いタンポポ」。



ヂツワ、菜の花のむせかえるやぅナ香りの中。

黄色と白色のタンポポが混在する土佐。


讃岐でわなかなか見ん白タンポポに。

過去、シコチューRieko嬢が書いて居らりた花を見つけた♪
d=(^o^)=b

はい。
近くなので「大杉」道の駅。

此処に寄ったら避けられン「こんにゃく」100円!

豊永の此りわ…お刺身でも美味♪

旬の「山うど」100円。
(此り、マ○ナカなら400円弱!)





其の後太陽が出てきた❗♪

だから「帰らん」ョ!


続く192号→シコチューへと。

此りわまた明日♪
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


タグ :煉瓦

同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
今年も白いタンポポが咲いてます。

昔ながらのタンポポが頑張って咲いてるのを見てホッとするのである。

ほ~しこちゅーとな!
Posted by riekorieko at 2015年04月02日 21:51
Riekoさま☆

そっか、白タンポポが日本古来のものやったんやね~♪

調べてみたら此のシロバナタンポポ、以前は西日本以西が中心で
地球温暖化によって現在は東の福島辺りまで見られるそぅな。

私も昔からある素朴な花が好きやから、元気に咲いていて欲しいョ♪
(⌒‐⌒)
Posted by 花椒花椒 at 2015年04月03日 16:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花よりコンニャク♪
    コメント(2)