2013年04月21日

山から出られない☆お一人様ドライブ「土須」

さて「木屋平村」(こやだいらそん)。

標識に示されるほどですから、そりまでに出てきたものより大きい集落でしたョ。

開けた感じの明るい平地が…ちょっとこば目を癒やしてくれる川沿いの村。に

見慣れぬ「鐘」発見!



火事を知らせる物見櫓にしてわ、人の高さに有ります。

なンやろ?

鐘の下にわ、村のバス停時刻表みたいな札が取り付けられとるがぃ。



なんと「災害」発生時に、村民へ伝える「緊急警告」なンです。
モールス信号みたいですねぃ?

見つけただけで、3個有りました。

山の中の集落ですから、天災とわ身近に接しとられる生活。

そういえば…
来る途中に出会った「小宮」集落でわ「災害復帰記念碑」が。



その下の苔むした説明を読むと

昭和51年の大型台風が甚大な被害を及ぼしたことが分かります。



商店も並ぶこの賑やかな集落でも、「災害」と「孤立」の恐怖が
ベールを落としていた時代が有ったわけです。

此処に生活する人々にとって…「孤立」は「隣り合わせ」なんですね。

錆びた橋は、その後の復旧工事によるものでした。



穴吹川を遡上する道路にわ、飽きる間もなく集落が出てくるのに

平野部とはまた違う危機感を背負っておられる。

そんな感慨に頷きながら進む私。

次に「遊びドライブ」故の「危機」が待ってをるとも知らずに。

◇◇◇

木屋平村を抜けた私わ、帰路に「来た道」をえらびません。

そのまま438にて西へ。

標識によると、「一宇」か「大歩危」を選べるぞ♪

すぐに大歩危方面わ、「落石による時間制限通行止め」と知りますので



しょうがないなぁ。
なら以前何回か走った(勝手知ったる)一宇か?
ふふ。



面白い看板に舌づつみを打つこの頃わ未だシアワセ♪でした。
ふ。

だいぶ走って「通行止め」です。
(T_T)

↑ この寂しさ。わ「まだまだ序の口」!だったンだよね。

また木屋平村に戻り、『そこで来た道を辿れば良いものを!』
B型ですからそのまんま438を「神山」方面に進みます。

穴吹川沿いとわ違って、集落がなかなか出て来ぬぞ。

つづらおりだし。

途中で「生き物」に出逢う。

山肌を、野鳥にしてわ「鈍重」な動き方。
よいさこらさ。

あ「猿」ぢゃん!!

「猿~!猿や!」
途端に元気を回復する私。

…にしても。
このつづらおり、どこまで続くン?

神山って、確か徳島市にほど近い山でわ?

やうやく分岐点。
この辺りで、己が既に「何号」を走っているのかが分からなくなる。

「とっりゃえず」下り坂を選ぼう。
下ったら「人の棲む」あたたかな空間に出られる。

途中、何個か看板付きの「滝」。
写メる余裕をそろそろ無くす。
(笑)

神山、広い!

「上分」に出たからにゃぁ「下分」が「里」だな?

なンか里っぽいのに出た。

出たから「勢い」を得て
全然知らん「標識」にも慌てんぞ!

・・・こりが、つまり「間違い」につき。

車の行き交う「生活道路」に出られる。と思ってばく進した己を・・・「唾棄」しました数分後。

「岳人の森」とな?

名前からして「世を離れとる」。
私わこの道を行きたくない。

が…つづらおり。

しばらく前から「気になるコト」が有ります。

「ガソリンが無い。」
日は暮れ始めとる。

楽天家の私としてわ確か…ええ加減に平地に出てGSに寄れるハズ。
(何を根拠に)

目論見わ見事に外れ。

岳人の森を過ぎてまだ登る「土須峠」。

いや、ここでも「滝」わ有りましたョ。

でもね…ヒトにわ「限度」ちうもんが有るんよ?

どこまで登るン?
対向車を交わす為のギアわ「セカンド」。

こりって…ガソリン使うンちゃうん?
もはや涙目。
(T_T)

出ました「土須トンネル」。

なンか…下界が遥か下。やンね?

で表示板を見る。

ちうのわ…その箇所に出会う前に「確認」しやうとグーグルマップにて。
「現在私わ何処なン?!」
(絞り出すやうなため息)

「現在位置表示不可」。てなんなん!?
シクシクシクシク

てか、表示板見たら「正反対」やんっ!
も、ええわ。
下界に無事たどり着いたら、今度こそ「マップル」買うけんな!

グーグルマップて。。
現在位置をもし知っても…「広域」に広げたら…「役に立たん!」けん。
キライ。

土須トンネルでやうやく引き返す私の大八車のガソリン量わ

「限りなく」エンプティ。

ハンプディダンプディ。
いや、そンな場合ちゃうけん。

今日調べて見たら、「尖った落石」が多いルートやん。
パンクせんで良かったがぃ!

雨の降る、高~い山道から再び下る時にわ…「も、エンジン切ってニュートラル?」ミタイな。

はい。
上分に戻った私、そこで「天女」を見つけましたョ♪

歩いていた彼女を見つけ、車から転び出て尋ねます。
(車窓からヒトにモノを訊ねるのわキライ。)

「私。いったい…何処に出れば?
あ、その前にガソリンスタンドを。」

優しい彼女わ丁寧に教えてくれました。
聞けば、彼女の娘さんは善通寺に看護士さんとして暮らしてをられるとのコト。

「香川の人やったら…ヒトゴトとわ思えんわ~♪」

ありがとうございます。
本当に。

天女に別れを告げ、とっりゃえずガソリン。

で、山川に抜ける道を教えてくだすった彼女ですが。
「山道飽きた」私わ徳島市に走ります。

も、「車のテールランプ」が並ぶ所に行きたい!

ちうワケにて

疲れて、ダシ昆布みたいにシートにへばりついた私わ

「下道フェチ」な私わ。

オキテを破って「板野からずんやり善通寺まで高速」。


も、なンでもええわ。



同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
(^0^ゞ 花椒どのぉ~。。

無時、帰還、お疲れ様でした。。

翌日の新聞の地方版に載らなくてよかったですね。。(´▽`) ホッ

「現在位置表示不可」って、
「グーグルマップ」が、ホントに「グルグルマップ」になっちゃっうくらいどれだけの山奥、いや林道、いやケモノ道を走っとったんですかぁ。。
Posted by ペンペンペンペン at 2013年04月22日 10:18
下り坂はエンブレ使った方が安全かと( ̄▽ ̄;)

燃料カットされますから。
Posted by ヒゲ専務 at 2013年04月22日 14:09
身の安全のため、カーナビもしくは♪スーパー〇ップルを装着したほうがよいのでは('ε'*)なおかつ、出発前の燃料確認は必須ですぞー(^-^)
Posted by マスオ駅長♪ at 2013年04月22日 17:15
下界?にて、天女様に会えてよかったですね?

ひょっとしたら、ずっと昔に家族でドライブに行った時に迷った所かもしれません。かなりな山の上で道幅が狭かった記憶があります。

のナビでも迷子だったような……。

今度車を買い換えるときは、新車家族でナビが新しいのにして下さい~。
Posted by rieko at 2013年04月22日 18:48
ペンペン師匠☆

シクシクシクシク
それがね、道自体はダートやないから「ついうっかり」と。。
(T_T)

「グルグルマップ」やわ!
てか、使い方知らんだけなンかぃの?
ぷぅ!
シクシクシクシク

ありがとうございます。師匠(はあと)。

地方版に載ったとしても…徳島新聞やから
香川の知人たちは知らんまま・・・。

嗚呼
でもまた再び行きたい山!だぁ!
(*・ω・)ノ
(…懲りない私)

ふぅ。
Posted by 花椒花椒 at 2013年04月22日 20:17
ヒゲ専務さま☆

あぁあ!そやったンっ!?
(@_@)

うん。
下りももちろんエンジンブレーキ。

燃料カットされるんや!♪
(*^▽^*)

よぉし!
こりからわバンバン使うぞ~!
(て、また行くんかぃ。)
てへ♪
( ´艸`)
Posted by 花椒花椒 at 2013年04月22日 20:21
マスオ駅長♪さま☆

燃料な…出発する時にゃ、たぁくさんまだ有ったんで。

おんぼろやけん(泣)、燃費悪いン。
シクシクシクシク

でも、今日事務所のスーパー○ップル見て思たわで。

「役に立つがぃ!こいつわ」
(いまさら?)

絶対買うけん!
(・∀・)

…古本屋に有る地図…面白そうやな。
(*^▽^*)
Posted by 花椒花椒 at 2013年04月22日 20:26
riekoさま☆

ナ、ナビでも迷う道!やったンね。。

猿もふつ~に歩いとったけん…な。
(*_*;やっぱり。

今度車を買う時?

も、「ナイトライダー」に決まっとるけん!♪

ふ。
(アコガレ)
(・∀・)
Posted by 花椒花椒 at 2013年04月22日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山から出られない☆お一人様ドライブ「土須」
    コメント(8)