2012年11月24日
ベンチ
あちこちお一人様ドライブを楽しむ私ですが
行く先々で気になるのが、マンホールとか「ベンチ」。
これは、観音寺琴弾公園にあるものです。

人の動きの名残りというか、温もりというか
そこに座ってまた「どこかに移る」曳航みたいなものを感じます。
5、4、3、2、1。とくるくる回る初めの部分から、
「音のない」映像を感じます。
私の好きなベンチは、脇町オデオン座にあるものだったり
飯野山の登り口にある、落ち葉に埋もれた朽ちた木製のもの。
そんな空間に身を置いたヒトの残像から・・・物語を結ぶ。
或る時は、そこに棲む猫が眠る岡本駅の座布団付きベンチだったり
また或る時は、校区の小学校から寄贈された「子供達のメッセージ」が刻まれた「学」駅構内に設置されたものだったりします。
ベンチは、そこに記憶を孕んでいるンですねぃ。
・・・・・・・・・
でも、寒いン。
今座るのわ。
(笑)(笑)
でも、座るヒトが居る。
座って想う独り言が、雲形の吹き出し枠に「ぽっ」と浮き出る。
浮き出た独り言が漂うベンチが好きですョ。
行く先々で気になるのが、マンホールとか「ベンチ」。
これは、観音寺琴弾公園にあるものです。

人の動きの名残りというか、温もりというか
そこに座ってまた「どこかに移る」曳航みたいなものを感じます。
5、4、3、2、1。とくるくる回る初めの部分から、
「音のない」映像を感じます。
私の好きなベンチは、脇町オデオン座にあるものだったり
飯野山の登り口にある、落ち葉に埋もれた朽ちた木製のもの。
そんな空間に身を置いたヒトの残像から・・・物語を結ぶ。
或る時は、そこに棲む猫が眠る岡本駅の座布団付きベンチだったり
また或る時は、校区の小学校から寄贈された「子供達のメッセージ」が刻まれた「学」駅構内に設置されたものだったりします。
ベンチは、そこに記憶を孕んでいるンですねぃ。
・・・・・・・・・
でも、寒いン。
今座るのわ。
(笑)(笑)
でも、座るヒトが居る。
座って想う独り言が、雲形の吹き出し枠に「ぽっ」と浮き出る。
浮き出た独り言が漂うベンチが好きですョ。
Posted by 花椒 at 20:13│Comments(0)
│お一人様ドライブ