2012年11月24日

ベンチ

あちこちお一人様ドライブを楽しむ私ですが

行く先々で気になるのが、マンホールとか「ベンチ」。

これは、観音寺琴弾公園にあるものです。



人の動きの名残りというか、温もりというか

そこに座ってまた「どこかに移る」曳航みたいなものを感じます。

5、4、3、2、1。とくるくる回る初めの部分から、
「音のない」映像を感じます。

私の好きなベンチは、脇町オデオン座にあるものだったり
飯野山の登り口にある、落ち葉に埋もれた朽ちた木製のもの。

そんな空間に身を置いたヒトの残像から・・・物語を結ぶ。

或る時は、そこに棲む猫が眠る岡本駅の座布団付きベンチだったり

また或る時は、校区の小学校から寄贈された「子供達のメッセージ」が刻まれた「学」駅構内に設置されたものだったりします。

ベンチは、そこに記憶を孕んでいるンですねぃ。

・・・・・・・・・
でも、寒いン。
今座るのわ。
(笑)(笑)

でも、座るヒトが居る。

座って想う独り言が、雲形の吹き出し枠に「ぽっ」と浮き出る。

浮き出た独り言が漂うベンチが好きですョ。


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベンチ
    コメント(0)