2012年09月07日

ドンドピ交差点の謎

ドンドピ交差点。

ドンドピ交差点の謎

本日例に、旅に出たところ…
気付けば今治。

先日見ていない「多喜浜」駅と、土居の或る場所でも制覇するか。と出発したンですが。

13号に曲がらずに西条から直進したのわ・・・

ひとえに本能が
謎のままである「ドンドピ」に向かわせたのでしゃうか?
ふ。

◇◇◇

さて。前置きが長くなりました。
(前置きだけで終始する日も多い私ですが。)

今治中心部に着くとすぐ近くのコインパーキングに車を停めます。

ハニー☆ドンドピは、今治中心部にあるスクランブル交差点ですから♪

今治港区方面へと続くアーケード街が、そこから始まり

そりに沿って「金星川」という、市街地を貫く泉川下流の「運河」の如き水流が伴いますョ。



歓楽街やら商店街やらデパートやら市庁舎が密集しているすぐその横に流れる「運河」わ


昔々、本当の「運河」だったンです。

日々の生活も川面を渡るのどかなかの川わ、七間ありました。

だから、この街にまで船が来ていたんです。

今日は、いっぱい小さな橋の架かる運河がアーケード街に沿っていて
停めた場所はドンドピの横なんだから迷うハズもない。
(笑)(笑)

アーケード街わ、それぞれのお店が「中央近く」まで商品を出張って陳列棚。
だから、ちょいと狭くなってますが(笑)、

そんなコトも気にならないぐらい広い。

広い中に、頻繁に見かけますのが「イスと丸テーブル」でしてね、
いっぱいあちこちに置かれているンですが、

「だいたい人が座っている。」(笑)

あるポイントでわ、4人ものオッサンが楽しそうに歓談している。
日本語?

ものすごく愉快な感じですが、平日の正午過ぎ。たったりして。

私わ、面白い建物やら横道に逸れるコトに余念がなく





目の前に一人の紳士が現れた時にゃあ、べっくりしました。

「さっきから、ウロウロされてますが・・・
どこかお探しですか?」

ひぃ。

驚き慌てながらも、パナマ帽の縁に手をやり
ガシガシとあせを拭っていたハンケチを下げ

「いえ、街を見て歩いてをるだけです。ありがとうございます。」

そんな角を曲がったら、また不思議なことに流れている中国ポップス。

店の奥のヒトわ、店主ぢゃありませんよ。

ドンドピ交差点の謎

(笑)(笑)

◇◇◇

さて。ドンドピ。

昔々、今治港を囲む形のかの街わ

標高が非常に低くて、満潮の時なんかには海からの水が逆流していました。

市街地を流れる泉川は溢れ、民の生活は翻弄されます。

或る時、ヒーローの藩主が考え抜いて「樋門」を設けるンですねぃ。

その門は、満潮の時に「水を呑み」
そしてそれ以外の時に「水を吐く」。

だから「呑吐樋」(どんとぴ)と呼ばれました。

いつの間にか、その意味が分かる漢字表記から
民の口々にのぼるカタカナ表記に変わります。

「ドンドピ」。
素敵な言葉でしょ?

その名前を冠したお店も並ぶんです。

ドンドピ交差点の謎

ドンドピ交差点の謎

(笑)

ドンドピ交差点の謎

ドンドピ交差点の謎


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
遠方よりのドライブお疲れ様です。

。。。てか、最初のほうの文章がかぶってるで。

この商店街は、ドントビ交差点より向こうにある商店街でしたっけ?

2枚目の写真は、初めて見ました。今治は、整備されているけど一歩は行ったら、レトロな風景がてんこ盛りですね。

今治城は、日本3大水城で有名ですよね?(高松城、中津城)

土居は、関川、赤星ともに無人駅ですね。
Posted by riekorieko at 2012年09月07日 21:36
riekoさま☆

今、直した~っ。(汗)
(^。^;)

ありがとう!!
コピーが重なってしもてたがな。
(酔っ払いやけん?(@_@)シクシク)

さすが、お城フェチのrieko嬢や。
あ、フェチは娘ちゃんやったな♪!
( ´艸`)

そうなん。
金星川の渡廊下?が、延々連なってる風景・・・
ちょっと見ものやわで。

気持ち良さそうなんよ、渡る風が。
うんうん。

「いまはる」。
レトロな建物もようけ写したんやけど…
UPでけんかったわ。。
昔の画像消していかないかんな。
Posted by 花椒花椒 at 2012年09月07日 22:12
鬼無に居ながら、いまはるを思い出しましたわい。 
交差点に鎮座する百貨店は閉まっているはず。。。 
時はとまりながらも流れてをる。うんうん。
Posted by ゆーたとなつみのとーちゃん at 2012年09月07日 22:14
ゆーたとなつみのとーちゃんさま☆

なんか、落ち着いて回想されとるとーちゃんさんをイメィジしてしまいましたがぃ。
(ものすごムズカシイけど。ぷ)

いまはる。

調べたら、
現在もお年寄り達にはそう呼ぶ方が多いらすぃ。

今から治める。からなんやねぃ。

「マルナ」かの。百貨店。

・・・時は流れとる。。
確かにねぃ。
(遠い目)
Posted by 花椒花椒 at 2012年09月07日 22:43
父ちゃんが仰ってる、閉鎖した百貨店は、『今治大丸』のことかと?

今は取り壊ししているはず。

交差点に、幕が張っている大きな建物がなかったですか?
Posted by rieko at 2012年09月08日 09:11
riekoさま☆

あ、あった~!
角っこの、でっかいビルヂング。
幕かかって工事中やった。

あぁあそこがデパートやったんやねぃ。

私の大きな早とちりでしたわぃ。
(いつもやけど。笑)
σ(^_^;(>_<)ゞ
Posted by 花椒花椒 at 2012年09月08日 12:53
花椒さん

今治のバリィーさんに会って来ましたか?(笑)

相撲がメチャ強いとの事です!
Posted by 大地 千春大地  千春 at 2012年09月08日 14:59
千春船長☆

え(゚o゚;
バリィさんて、相撲強いん?!

ええ。
前回も今回も、密かに期待しとったんね。
バリィさんとの出会い。
(笑)(笑)

ときたま。とバリィさんが好きな私。

会えたのは、ポスターだけやったですし。
ふぅ。
Posted by 花椒花椒 at 2012年09月08日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドンドピ交差点の謎
    コメント(8)