2009年05月03日
スカンポ♪徳島☆道の駅

呼び名は色々あれど…私はスカンポ♪
昨日のドライブ。
2カ所の「道の駅」に寄った。
◇◇◇◇◇◆◇◇◇◇◇
☆「道の駅 三野」
(徳島県三好市の三野)
そこに着くまでにも、面白そうな道の駅は何カ所かあったなぁ。
☆美郷の辺りの「道の駅」(名前忘れた…)
☆「道の駅 どなり」
新緑溢れる峠道に。
ここにも寄りたかったけれど(店先でおねえさんがフランクフルトか何か焼いてて、活気があった)、うっかり過ぎてしまった。
どなり→土成 だろな。
で、
☆「道の駅 三野」
吉野川と並行して走る道路沿いにある。土手っぽくなってるから、川は見えないけれど。
実は、去年から「ツワブキの佃煮」にアコガレがあり(まだ食べたことないけど。笑)、何となく なんとなく。
駐車場には、観光案内のアナウンスが流れ…小さな喫茶店もついてる、こじんまりとした道の駅。
ツワブキはなかったんだが、さすが徳島。
一つの棚を占領して逞しい「スカンポ」が。
で、レジに。笑
おねえさんにスカンポの灰汁抜き方法を聞いてみた。
1 茹でて皮剥き。
2 流水にさらす。
「人によっては2日間浸ける。んやて。」
「…げ。」
「いやぁ、まぁ普通はそんなにはつけんのじゃけど!笑 酸っぱさが抜けんから」
3 ごま油で炒める。
最初、「灰汁抜きって…」と聞き始めた時、おねえさんはキョトンとした。
やっぱり、普通はそのままかじって野趣を味わうもんだよなぁ。
私もそれしか知らなかったんだが、他の方のブログを読んで好奇心がムクムクだったもんで。笑
スカンポ(80円也)ゲット。
いつもの竜王山コースは、三頭トンネル前の登り坂が(我が破車では)苦しいので…
池田まで行き、R32にて猪鼻峠。
下りてすぐの
☆「たからだの里」
ここには、オープンした頃近辺に住む友達と来たっけ。
相変わらず盛況だなぁ。
家族連れが表のイスに腰掛けて、アイスクリームを食べたりしてる。
ここの、土日限定発売のチキン・ガーリック焼き(正式名称は知らない)を友達はよく買ってきてくれたなぁ。
ンまかった♪
目についたのが、ニンニクの芽。
スーパーにあるのは、太さが均一の棒っぽいけど、ここにあるのはロウソクの先っこみたいな形の「芽(?)」が付いてる。
瑞々しそうだ。
さぁて。
そんなこんなで、昨日は終わりましたとさ。
Posted by 花椒 at 08:35│Comments(2)
│お一人様ドライブ
この記事へのコメント
う~む。一緒にドライブした気分ですらい。色々、山菜の季節ですなあ。
Posted by いち at 2009年05月03日 15:19
なぜに岡山弁をご存知? 笑
そうです。
世は眩しい黄緑色で溢れかえっとりますだで!
気持ち良かったよ~ん♪
ワラビもたくさん並んでました。
棚に。
笑
そうです。
世は眩しい黄緑色で溢れかえっとりますだで!
気持ち良かったよ~ん♪
ワラビもたくさん並んでました。
棚に。
笑
Posted by 花椒 at 2009年05月03日 16:11