2020年07月26日

みまチキン@みまの里→そして美味いヤツ♪



或る野菜を手に入れる為、ってかヂツハ単なるお昼前の思い付きぢゃけどw

近場の美馬へとお久ナ三頭トンネル438。

着いた先は「道の駅 みまの里」です。

腹減りナわしは先ず、産直横に在る食べ物屋さんが並ぶ建屋に。

産直の方は自粛前に何億回も訪れちょるンですが、こっちは初めてです。

「ミマまちチキン」を求めます。



中でいただくことも出来るンですが、さすが四連休最終日の日曜。

食券を券売機で求め、番号を呼ばれた後カウンターに出向くシステムですネ。

getすぃて仔リスではむはむ。



熱々の美味しいチキン五個。
コンビニのレジ横のんとは違う。気がする。気のせいかな。
むね肉ぢゃが、揚げたては満足感満載♪

此処でお店の様子をば。





徳島って、天皇の儀式に必要な「麻」を作る場所でもあって、
「麻」は個人では作れない大麻と繋がりますネぇい。

なので「麻」と「藍」が並ぶ特殊な地域だと思います。

酔っ払って来ました。
ふへ

酔っ払いながらも、江戸時代の搬入に想いもよぎります。

香川の「大麻」。

◇◇◇

とっりゃえず道の駅。

見つけたのが



次亜塩素酸水の「供給機」ョ。

ノズル。



其処で思い出す「紙おむつ」自販機。
此処、かなぁり初期に設置されとりましたネぇい。

後に香川の豊浜でも見受けられました。

つまり、けっこ~先を行っとられマスね。
うんうん( ´・_ゝ・)

◇◇◇

其ンな道の駅。

欲しかったブツは他の処で見つけたけンど



告白しましゃう。

なんなん?
ピンクのお寿司♪

ミョウガの此れって…確か以前コンニャクのお寿司と一緒に詰められてた?

すっげ~美味そう!♪

てな次第につき、餃子も求めて
仔リスん中、ニンニクの香りでいっぱいになりましたョ!

今宵は此れで。

謎のヤツは後日。
ふ。


同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事画像
道の駅 神山での美味しい獲物
越境蓋を探るも
蒜山から迷った
ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山
高梁から県北へ
高知の田舎寿司と島根の赤天@二つのソウルフードに触れる
同じカテゴリー(お一人様ドライブ)の記事
 道の駅 神山での美味しい獲物 (2023-04-29 15:57)
 越境蓋を探るも (2022-04-03 19:47)
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 ベタ踏坂(江島大橋)と奥大山 (2021-12-06 19:05)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)

この記事へのコメント
ミョウガ寿司っすかぁぁぁぁヽ(^。^)ノ
オイラ、ミョウガもショウガも子供の時から超大好物で
特にミョウガは中学まで住んでたボロ屋の庭に自生してて
(池も井戸も有るただっ広い築100年ぐらいの古民家)
お袋が酢味噌和えにしてくれたのを良く食べてました!!
めっちゃ旨そうっすね!!
先日スーパーで見かけた
一パック100円で4~5個入ったミョウガ
買えば良かったなぁ。。。失敗。。。

冒頭の写真のミョウガ。。。昆虫の羽かと思ったよ。。。( ´,_ゝ`)プッ
Posted by ゆらGゆらG at 2020年07月27日 13:18
ゆらGさま☆

なんとっスゴい豪邸やないですかっ!!
池や井戸もあり、ミョウガが自生する庭を持つ古民家。

自生のミョウガを手折る動画を観たことがあるんですが、スーパーのより少し小ぶりで
でもその瑞々しさといったら!
嗚呼、美味しかったでしょうね♪
絶対美味い。

酢味噌合えかぁ、、いいなぁ♪

で、冒頭の写真。
ヂツハ私も撮ってみた後で、昆虫の羽根に見えましたっす。

セミかなぁ。
ぷっ
Posted by 花椒花椒 at 2020年07月27日 19:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みまチキン@みまの里→そして美味いヤツ♪
    コメント(2)