2020年03月24日

久々に燃えたマンホール!

ちぃと休止中ぢゃったマンホール熱。

先日のピカソ付近で、灰の底に潜ませて居った熾火が久々に赤く燃え始めた。

其りを煙管に詰めてぶひょ~っと吸い込み

がこん。
螺鈿細工の煙草盆に打ち付けた、と思いなせぇ。
( ´,_ゝ`)

◇◇◇

或る勘違いからスタートですw

紫雲出山辺りを流しちょったわしは、詫間の行政区中心部で

或る表示を見つけた。



ん?マンホールかっ!
と即座に連想すぃたのは吝かでは無い。

見ると「労金」ATMに設けらりたマーク。



さもありなん。詫間なので「龍宮伝説」がシンボルになって居ってもおかしくない。

荘内半島に設けられちょる公衆トイレは龍宮城。

さては

と、同じ彩色の蓋が?

註釈:美麗なカラーマンホールが有ったとすぃても、其れが必ずマンホールカードに挙げられとるワケでは無い。
(自治体都合)

さてはさては、と彷徨するまでもなく
隣の詫間庁舎でモノクロの蓋を見つけた。





◇◇◇

其処で、次のマンホールを探し始める。

仁尾に彩色蓋があるゾ。

Google mapを元に走る。

以前訪れた志保山風穴に繋がる道とは一つ違う道かネぇぃ。

着いた。

が。休日ぢゃった為ロォプが張られちょる!



「北草木地区 農業集落排水施設」

背伸びして見る。



フェンスが忌々しい。
(・ε・` )

簡単に乗り越えらりる隙間も有るが
往来の目も有り、其処までして撮す価値も無い。
(カードになってないしw)

で、今回。
離れちょるうちに、マンホールカードの第11弾が年末に発表さりたコトを後れ馳せながら知る。

四国では唯一、まんのうのホタル蓋が出来ちょった!
(以前、まんのうマルナカ横の道路で写メ済)

ちぅことで、近々まんのうのカードをいただきに参ろうか。


◇◇◇

久々の事務所早出で

昔の地図をいただいた本日。

明日は、此れと現在のマップルを比較して楽しみたい♪


同じカテゴリー(マンホールカード)の記事画像
蒜山から迷った
高梁から県北へ
モヒカンの髪を生やしたかわええトンネル♪
GO TOキャンペーンに接した本日
異国からのドライいちぢく@無料クーポン&美味い!
梅こんぶと迷うも@マンホールカードの日々
同じカテゴリー(マンホールカード)の記事
 蒜山から迷った (2021-12-09 18:52)
 誕生日の松江@お一人様での冒険 (2021-12-08 20:16)
 高梁から県北へ (2021-12-04 15:50)
 モヒカンの髪を生やしたかわええトンネル♪ (2020-10-22 17:52)
 GO TOキャンペーンに接した本日 (2020-10-18 19:49)
 異国からのドライいちぢく@無料クーポン&美味い! (2020-07-25 17:17)

この記事へのコメント
おお!マジで久々のMHネタっすね^^
そっか!そだね!
詫間なら竜宮城だわね。
天然色のを作って欲しいすね!もちカードも。

オイラも忘れてたヤドンを踏みに行こうかなぁ。。。
坂出駅のはすぐそこなのに( ´;゚;∀;゚;)ンフッ
Posted by ゆらGゆらG at 2020年03月24日 19:15
ゆらGさま☆

あ、ヤドンわっせとった。
懐かしいなぁ♪
(´▽`)

でも…やっぱりマンホール蓋は其の地域由来のものが情緒があってエエですな♪
うんうん。

友達からいただいた、北海道や東日本の蓋とかも紹介していきたいですっ。
(o≧▽゜)o♪

龍宮城の蓋、ほんまにカード化してほしいっす!
Posted by 花椒花椒 at 2020年03月25日 20:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々に燃えたマンホール!
    コメント(2)